• ベストアンサー

妊娠中の仕事

__NaO__の回答

  • __NaO__
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

時間を持て余してしまい、働きたいというお気持ちは良く分かりますが、現実問題、難しいかと思います。 安定期とは言え、いつ何が起こるか分かりません。 私自身、妊娠6ヵ月で破水により流産しました。昨年のことです。 経済的な問題でなければ、マタニティヨガなど体に負担がかからない程度にエクササイズしたり、赤ちゃんグッズを手作りしたり・・・案外色々やることありますよ。

関連するQ&A

  • イライラと不安がひどいです。妊娠初期の気分転換を教えてください。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 つわりで体調が悪いのも相まって、精神的にイライラしたり不安になったりします。 妊娠を期に結婚することになったので、まだ主人とは同居しておらず、週1回会えるかどうか、という感じです。 妊婦が続けるには激務だったために仕事も退職しました。 安定期に入っていないため、ごく身内にしか妊娠のことも話していません。 あまりに生活が変わってしまって、時間が空いてしまったり、相談できる人が主人だけになってしまって、イライラしてしまいます。 (もともと休みの日も色々と出歩く、アクティブな性格でしたので。。) 相談相手もいないし、仕事もできず、一人置いてかれたような気持ちになります。 主人は優しいですし、体調も気遣ってくれますが、主人にばかり頼ってしまって気が引けてしまいます。 みなさんは、妊娠初期、あまり出歩いたりできない体調のときはどうやって気分転換していましたか?

  • 妊娠中の情緒不安定

    妊娠7ヶ月目の妊婦です。 体調が悪いときに寝ていたら「世の中の妊婦は働いてる人もいる」と主人に言われました。 思い遣りがないなどと伝えた後、平常心を保ち、お風呂に入ろうとして着替えを取りに行き襖を閉め忘れたら、即「何で閉めないの?」と言われその場所から離れていたので「閉めといて」って言ったら「閉めていけよ!」と怒鳴る口調で言われました。 正直、そんな些細な事で…です。 体調悪くて妊婦が寝てるのはそんなに腹立たしいんでしょうか? その後主人と大喧嘩しました。 もう情緒不安定で気持ちの行き場がないです。 安定期なのに情緒不安定でこんな冷たくされて恨みしかないです。 ネットで調べたら優しい旦那様ばかりで参考になるものがありませんでした。 どうやって情緒不安定を解消したらいいのでしょうか?

  • 妊娠中期にできること

    妊娠4ヶ月にはいったばかりの妊婦です。安定期に入って病院の先生からも自分の体調もよければ無理のないようにパートに出掛けたいと思っているのですが、妊娠前に働いていたところは今休業扱いになっているのですが、上のものは安定期はいって無理がなければ、こればいいとはいってくれていますが、デイサービスの介護職で、私にできることといってもかなり限られるし、現場の人間にとったら逆に邪魔になるのではと思っています。妊娠中期の間パートをしていたという方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠中のライブ

    妊娠7ヶ月の妊婦です。安定期で体調もよく毎日過ごしています。近々好きなアーティストのライブに行く予定なのですが、赤ちゃんにとっては、大きな音や振動は苦痛なのでしょうか?心配なので、何かご存知の方は教えて下さい。

  • 妊娠中のライブ

    妊娠7ヶ月の妊婦です。安定期に入り体調もよい日が続いています。 近々好きな歌手のライブに行く予定なのですが、大きな音や振動は赤ちゃんにとっては苦痛なのでしょうか?心配なので何かご存知の方は教えて下さい。

  • 妊娠すると感じにくい?

    真面目な質問です。 妊娠中の妻をもつ夫です。 妻が妊娠してからの夫婦生活は安定期に入るまでは避けていますが、お互いオーラルセックスはしていました。 妊娠前の妻は、どちらかと言えば、感じやすくキスをしただけで濡れて、どこを触っても敏感なタイプでした。 しかし妊娠初期は本当に濡れにくく、あまり感じないと言っていました。  妊娠すると性欲が高まる妊婦さんも多いと聞きますが、反対に感じにくくイキにくくなってしまったという方はいますか?  もうすぐ安定期に入るので体調に気をつけながらしたいと思っています。  妻の体を考えると、長時間の行為も辛いでしょうし、妊娠前のように気持ち良くなってもらいたいと思います。 ちなみに濡れにくかったり挿入時に痛みがあるといけないので、ローションは購入し使おうと思っています。 妊娠中の経験や体験で何かわかることがあれば、教えていただきたいです

  • 妊娠と仕事に関する憂鬱

    いつもお世話になっています。 明日で20wになります。ようやく元気に胎動を感じるようになりました。 つわりは終わった(と思った)のですが、 ・もともとおなかが張りやすい(リメトラーク服薬) ・むくみ、蛋白尿 ・ひどい眠気 ・吐き気 ・切迫 などがたびたび起こり、身体の調子が万全でなく 通院などで仕事を休みがちです。 1月に妊娠判明し、つわりがひどくなるころ3月退職を 申し出ましたが受け入れられず お給料ダウンして在宅という形で仕事をすることになりました。 仕事継続は会社の希望で受け入れ、受け入れたからにはしっかりやるぞ! と思っていますが、正直休んで同僚に迷惑かけていると思うと やりきれない気分です。 つわり時期は仕方ないと開き直り昨年の有給をすべて使い切るほど休んでしまいましたが、 今は俗に言う安定期、わたしが休みすぎ(精神的に弱いだけ)なのかなぁ。 世の中にはそれでも通勤でがんばる妊婦さんもいるのになぁ・・・と。 と思って憂鬱になってしまいます。 お仕事をしていた方にお聞きしたいのですが、 つわり期はともかく、安定期に入っても休みがちになりましたか? (体調不良では安定期とはいえないと思いますが) 同僚、上司はものすごく気遣ってくれているので わたしひとりが休むのを気にしているだけなのかもしれません。 経験者さんのお話をお聞かせいただきたいです。

  • 妊娠中の体調について教えて下さい。

    妊娠13週目の初妊婦です。 フルタイムで仕事をしていますが、仕事も忙しく、ダルい・眠い・疲れやすいと、つらい日が続いています。 夜は21時には布団に入るのですが、なかなか疲れがとれず・・・。 個人差はあると思いますが、安定期といわれる5ヶ月くらいになれば、少しは体調が良くなるのでしょうか? 仕事は忙しく、ピリピリした雰囲気も余計疲れてしまいますが、今が一番つらい時期なのでしょうか?

  • 妊婦の仕事について

    初めての投稿失礼します。 現在共働きで妊娠4ヶ月の妊婦にです。 仕事に関しては内勤の営業をしております。 つわりも仕事を休むほどつらくはなく通常通り出勤しているのですが、やはり夕方になると眠気とだるさで体調も悪くなる日もあります。 上司には既に妊娠のことは伝えており、体調もあるのでできる限り残業などは減らしていきたい意向は伝えていました。 勿論自分のやらなくてはいけないことが終わらなかった場合については残業して終わらせるようにしております。 困っているのは上司から同僚の時短者の夕方の接客業を優先的に充てられることです。まだ同僚全体には妊娠のことは伝えてはおらず、安定期になったぐらいに全体に伝えようかと思っております。 正直私もそこまで体調も全く悪いわけでもないのですが、 私に押し付ける必要はあるのかととても考えてしまいます。 職場の方針でお互い様の気持ちで働こうとありますが、 結局は頼みやすい人に仕事が行くだけでなんだかもやもやした気持ちがあります。 妊婦だから最優先してほしいまでは思ってはないのですが、 心が狭いのか考えすぎなんでしょうか? お手すきの際にアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 妊娠中の仕事

    今、妊娠初期で5週目なんですが、パートをしているのですが続けていいものなのかわかりません。 仕事の内容なんですがゴルフ場(屋外)でイベントの案内をする仕事なんです。 一人でやる仕事なので何かあった時の不安や妊娠初期なので流産とかしたら嫌だし、安定期に入るまではお休みをもっらたほうがいいのか悩んでいます。 仕事先の方は体調が悪くなったら早く終わっていいといってくれてます。 あと仕事先まで山道で車で30分かかります。 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう