• 締切済み

PCで一定のリズムを鳴らす方法。

maguro777の回答

  • maguro777
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.2

MIDIのシーケンサーソフトで簡単に作れます tempo=60は一秒に一回のカウントです またリアルタイム録音の入力のガイドにメトロノームが付いているものはたくさんあります

関連するQ&A

  • Garagebandで一定のリズムの音を音声ファイルに書出す方法。

    Garagebandで一定のリズムの音を音声ファイルに書出す方法。 Garageband(またはその他の音楽ソフト)で一定のリズムの音(メトロノームのような音、メトロノームそのものでも構いません)を音声ファイルに書出し、運動のトレーニング用に使いたいのです。 iPod Touchユーザーで、メトロノームソフトは手に入ったのですが、ディスプレイを切ると自動的にメトロノームも止まってしまうので、電池消費が多くて困っています。またディスプレイを入れたままだと運動中にミスタッチが起こり、テンポが変わったりもします。 そこで、使うリズムは決まっているので、音声ファイル(AIFF?MP3?)でリズム音を作れないかと思っています。 音色は、耳障りな物でなければどんなものでも構いません。 macユーザーでOS10.5です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • メトロノームが一定のリズムで鳴ってくれない

    こんにちは、VBのプログラミングについて教えて下さい。 VBでメトロノームみたいなプログラムを作ろうと思い、タイマーコントロールを使って一定の間隔でWAVを鳴らすプログラムを作りました。とりあえず完成し、それなりに動くのですが、実行中に他のアプリケーションを操作すると一瞬リズムが乱れてしまいます・・・。 出来れば他のアプリケーションを操作しても、リズムが乱れないようにしたいのですが、どのような手法がありますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • リズムに合せて光るメトロノームありませんか?

    パソコンのソフトでも、楽器屋で売ってる機器でも構わないのですが、 リズムに合せて拍子の順番に光る(3拍子だったら1,2,3の順番、繰り返しでインジケーターが光る)メトロノームを探しています。どこかにないでしょうか?

  • リズムがとれません・・・・

    qazssdsさん リズムの取り方についてなんですが・・・・ 打楽器でタンバリンやマラカスなどをやっています。 パートで練習するときはメトロノームであわせてできるんですが 合奏になるとメトロノームを使っていても音が聞こえなくなってずれていきます。 この場合どうやってあわせればいいんでしょうか・・ 声を出していっとーにっとーさんとーよんとーみたいなかんじでかぞえているんですが ずれてしまいます・・・・・・・>< あとテンポがはやい曲で声にだして数えると息するタイミングがなくて数えられなくなります><

  • メトロノームかリズムマシンか

    ベース初心者の高校生です。 リズム感を鍛えたくて、メトロノームかリズムマシンを買おうと思っています。 お金があまりなくてメトロノームにしようと思っていたのですが、 ネットで調べたところメトロノームは飽きるるし リズムマシンの方が機能がいいからリズムマシンの方がいいとありました。 どちらの方が購入するのにオススメですか? もし買うんだったら、 メトロノーム→BOSS DB-30 リズムマシン→BOSS DB-90 を検討しているんですが、この2つはいい代物ですかね? 最後に、リズムマシンってドラムの音が再現できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?

    どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?  メトロノームを使ってフルートの練習をしています。しかしリズム感が悪く上手く吹けません。(リズム感はかなり悪い方です。)  楽譜に書いている速度にメトロノームを設定しても付いていけないのでかなりゆっくりにしてもテンポを上手くつかめません。  

  • ベースのリズムについて

    メトロノームを使いながら足でリズムをとっていて、メトロノームをミュートにした状態でしばらくリズムをとっているとかなりずれてしまいます。 これを直す練習はありませんか? 教えて下さいm__m

  • リズムってなに?

    人間の脳が「リズム」を感じる条件ってなんですか? というか、「リズム」を生じさせる要素?とはなんですか? 例えば音がずっと鳴っている状態は「リズム」はないですよね。 無音と有音(0と1)がある規則性を持って混ざると「リズム」と認識するのでしょうか。 もしくは音量は一定で、音程が変わるタイミングでも「リズム」は生じるのでしょうか。 つまり「リズム」とは、ある一定の時間の中で音量の差、音程の差が規則的に配列されることで生まれるのでしょうか。

  • これってリズム音痴なのでしょうか・・・?

    ピアノを数年やっていますが、弾いているうちに一定のテンポが保てずに走ってしまいます。メトロノームをかけながらやっていても、だんだん早くなり半拍ずつずれてしまいます。頭ではずれている事はわかっていてもなかなか軌道修正できません。 (歌っている時はそのような事はないのですが) それに気をとられてか、リズムも不安定になり自分でもどこを引いているのか解らなく事もしばしば。 早く直したいのですが、なにかいい改善法はありますか?よろしくお願いします。

  • 私の友人は或る一定のリズムが駄目なんです

    私の友人は、音楽などの、或る一定のリズムが、駄目で、 気が狂いそうになり、その場に居られないように、なるそうです。 私の部屋に遊びに来たときも、 その一定のリズムに該当する曲が掛かっていたら、 「その曲やめて!」と言って苦しそうです。 音楽の歌詞や雰囲気ではなく、 或るリズムが駄目なんだそうです。 こういう症状の方は他には居られるのでしょうか? 病名などは存在するのでしょうか?