• ベストアンサー

TAB譜の解放弦とミュートについて

色んなTAB譜のコード一覧のサイトを見て勉強しているのですが、 サイトによって解放弦とミュートの位置が 違ったりしています。 たとえば、以下の2つのサイト http://www.xxxsound.jp/main/code.html http://music.j-total.net/cd_book.html 上のサイトでは Dのミュートは第5・6弦のようなのですが、 下のサイトでは Dのミュートは第6弦のみのように読めます。 これは押さえ方にいくつか方法があるということなのでしょうか? それとも私の読み方が間違っているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

結論から言えば、間違っているものは無いと思いますが、初心者向けには、この二つを比較すると http://music.j-total.net/cd_book.html をお勧めします。 「Dコード」の表示を見れば、コード表を作った人の考え方や音楽的センスがわかります。 なぜかというと、 Dコードの第5弦の開放は濁らないので弾いても良いのです。 一方、第6弦の開放は濁るので絶対に鳴らしてはいけないのです。 考慮すべき音楽的な要素を、コード表にすべて盛り込むのは難しいことですが、このように意味合いの違う第5弦と第6弦とを区別していないコード表は使わないほうが良いと思います。 以下のサイトの示し方を見てください。非常に親切なことが判ります。http://www.geocities.jp/mamopage/chordhyou-guiter-full.html では、なぜ色々な書き方があるかと言えば、コード表を作った人の考え方の違いです。 Dコードで5・6弦をミュート(弾かない)するという指定は、 「ギターコードは最低音にルート音を持ってくるものだ!」という考え方に基づくものです。 この考え方だと、Cコードは6弦をミュート、Aコードも6弦をミュートと言うことになり、そう統一されているはずです。 また、もう一つの考え方は、「ギターコード表は、音が濁らなければ、できるだけ多くの音を示すほうが良い」という考え方です。 この考え方で、コード表を作ると、Dコードは、5弦は鳴らす。6弦は濁るのでミュートする。という事になります。CコードもAコードも6弦は鳴らす指定となります。 前者の考え方は、「ギターという楽器は、1台の楽器で、完全な低音と和音が出せる素晴らしい楽器なのだから、最低音はコードネームの音(ルート)を出すことを原則とすべきだ。」という固定的・和声学的な原則論に基づくものです。しかし、この考え方は、例えばバンドを組んでベース奏者が居るケースなどでは意味がありません。また、アルペジオを指弾きするときには、親指で5弦や6弦も弾く必要が生じますから不都合です。 やはり、濁らない限りは多くの弦を示しておくのが良いと思います。その上で、どれかの弦を「鳴らす」「鳴らさない」は奏者の判断に任せるということでよかろうと思います。

syosinsyaY
質問者

お礼

どうして複数の表記があるのかよく分かりました。 コード表を作っている人の考え方によって 変わってくるんですね。 とても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#199778
noname#199778
回答No.1

Dコードのコードダイアグラムについてですが、質問文に挙げられている例については、いずれも間違いではありません。コードフォームにはバリエーションがあるものと捉えるのが無難と思います。 コード(和音)というものは3つ以上の音程からなる響きのことで、コードを成立させる上ではどこを押えるかではなく、どの音程が鳴っているかがより重要なポイントといえます。 例にあるDメジャーコードにおいては、D・F#・Aの3つの音程が鳴っていることが大切です。質問文に挙がっているコードフォームでは、4弦開放と2弦3fでルート音のD、1弦2fでF#、5弦開放と3弦2fでAの音程を拾って、D・F#・Aの3つの音程を揃えています。 例に挙がった二つのコードダイアグラムの解釈についてですが、前者のDコードにおいて5・6弦をミュートする方は、ルート音であるDの音程をその響きの中で最も低い位置に持ってきたいケースの鳴らし方になります。ルート音はコードの響きの根幹になる音程で、それを最低音に据えることを重視する場合は前者のようなコードフォームになります。 後者の方は、ルート音を最低音にすることにこだわらない場合のコードフォームになります。他にベース音を出す楽器が居る場合、弦を5本鳴らすことで音量や響きの豊かさを稼ぎたい場合などで、ルート音を最低音にすることにこだわらないケースなどは、こちらのように5弦開放Aを鳴らすフォームを選択することも多いでしょう。 ちなみに、Dメジャーコードの場合は、6弦2fにもF#があるため、親指を回して6弦2fを押えるようなフォームもあります。 なお、このようなルート音を最低音にするかどうかの違いでコードダイアグラムの表現が変わるケースは、Cコードのコードフォームなど他のコードでも多くみられます。それらについても、同様の解釈ができるでしょう。 ちなみに蛇足ながら、コードの成立要件は前掲の通りコードの響きとして必要な音程を揃えていることになります。ギターには同じ音程を出せる複数のポジションがあるケースも多くありますし、一つのコードについて複数のコードの押え方があるケースもごく普通のことと言えます。 ただ、いずれにしても、コードフォームで迷った場合には、そのフォームでどういう音程が出るのか、各ポジションで出る音程を確認して整理してみると良いでしょう。 参考まで。

syosinsyaY
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じコードでも複数のポジションがあって、 どれが正しいというわけではないんですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • TAB譜の読み方について

    RADWIMPSの「セプテンバーさん」をアコギで練習しています。 野田さんパートを弾いて弾き語りにしているのですが、 TAB譜に数字が表記されていない弦はミュートを するのでしょうか? 例えばこんな感じなのですが、一弦はミュートをするのでしょうか? 5弦には×がついているのに、一弦には何も書いていないので よく分からないです; 1 ----- 2 --3-- 3 --2-- 4 --0-- 5 --×-- 6 --2-- それと 1 -----0-----0 2 --2-----2--- 3 ------------ 4 ------------ 5 ------------ 6 ------------ のところなのですが、これは単音弾きでしょうか? いまいち単音弾きとストロークで弾く違いが分からず、 最初に書いたコードのように同じ位置に数字があれば それをまとめて押さえてストロークだと解釈しているのですが・・・。 調べたのですがよく分からず、質問させていただきます。 初歩的なことだと思いますが、よろしくお願いします。

  • ギターのタブ譜について質問です。

    ギターのタブ譜について質問です。 タブ譜にあったコードの一例を出して質問します。タブ譜上の一、二、五弦には何も書いておらず、三、四、六弦にはすべて4と書いてあります。これは一、二、五弦はすべてミュートするということなのでしょうか?もしミュートするのならば例のような、おさえる弦と弦との間にミュートする弦があるコードになりますが、こういったコードはすべて律儀に正確にミュートしなければならないのでしょうか? 初心者で分かりにくい文章だとは思いますがご回答いただければありがたいです。

  • ※具体的です エレキギターのTAB譜の読み方

    木村カエラのMagicMusicという曲のエレキギターのパートの中で下のようなタブ譜が出てきました。どのように弾けばいいのでしょうか。 (1)5弦を開放で弾いて4・5・6弦の音を出すのか、5弦は中指でミュートして4・5・6弦を鳴らすのか 1弦|-----------------| 2弦|-----------------| 3弦|-----------------| 4弦|--9--------------| 5弦|-----------------| 6弦|--7--------------| (2)上と同じく、5弦は開放で1・2・3・4・5・6弦を弾くのか、5弦をミュートして1・2・3・4・5・6弦を弾くのか。 1弦|--2--------------| 2弦|--3--------------| 3弦|--2--------------| 4弦|--4--------------| 5弦|-----------------| 6弦|--2--------------| 出版社はフェアリーというところで、開放弦が出てくる所は「0」と表記されています。「0」と書いてないところはミュートをして鳴らさないという理解でよろしいのでしょうか。

  • J-Total のコード譜

    J-Total(http://music.j-total.net/)にコード譜が載っているじゃないですか。 そこのコード譜でたとえばサンダーロード(http://music.j-total.net/data/026ha/006_THE_HIGH-LOWS/018.html)の”三脚をたててここに”の”三脚”の上にGってかいてあるじゃないですか。 これって”三脚”のところで1回だけGを弾くのか次のDと書いてあるところまでGを鳴らし続けるのかどちらだか分かりません。 また、次のDと書いてあるところまでGを鳴らし続ける場合はどのようなリズムで弾けばいいのですか?? くだらない質問ですが分かる方教えてください。

  • Amaj7を握り込みで押さえるときのミュートは?

    ナンバーガールのコピーをしています。 練習している曲(2カポ)でAmaj7が出て来るのですが、 握り込みフォームで押さえたときにミュートがうまくできません。 タブ譜では、 1弦 開放 2弦 開放 3弦 6フレット 4弦 6フレット 5弦 ミュート 6弦 5フレット と表記されてるので、 親指の関節あたりで6弦+中指で4弦+薬指で3弦を押さえて 親指の腹で5弦をミュートしています。 ですが、押さえ方がヘタなのか、中指薬指が1、2弦に触れてしまっていて、 ミュートされて開放音が出ていません。 1、2弦に中指薬指が触れないように意識して押さえると、 今度は親指の腹で5弦をミュートできなくて5弦開放がなってしまいます。 5弦だけミュートして他の弦がきれいになるような 押さえ方のコツみたいなものがあったらぜひ教えて欲しいです。 もしくは、もっと他に押さえやすい指使いがあればそちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • コード譜のサイト

    http://music.j-total.net/index.html ここ以外にコード譜がまとめて載ってるサイトはあるのでしょうか? あまり詳しくないので、もしありましたら教えてください。邦楽、洋楽問いませんので、よろしくお願いします。

  • ギターが得意な人に質問です

    F♯m7-5ってどう押さえるんですか http://music.j-total.net/cd/F$m7&5.html だと1・2弦をミュートしなくてはいけないとあります できません よろしくお願いします

  • アコギ弾ける方、教えて下さい!!!

    今アコギ練習中の超初心者です!! コードもだいぶ覚えてきました。 タブ譜は弾けるんです。(スラスラ弾けるわけじゃあないですが。) でも、コード名しか載ってない楽譜のときの演奏の仕方がわからなくて・・・ 例えばhttp://music.j-total.net/data/012si/009_19/004.html これだったらAコードをジャーンって弾いて「他人の」って歌詞が終わったらDコードを引いて「せいに」って歌詞が終わったら・・・って弾くのか、「他人の」って歌ってる間、Aコードをジャンジャンジャンって弾いているのか・・・ どういう意味なのでしょうか? 説明わかりづらくてゴメンなさい。

  • 高フレットの弦の押さえ方

    1-|-●-|---|----| 2-|-●-|---|----| 3-|----|---|-●-| 4-|----|---|----| 5-|----|---|----| 6-|----|---|----| ----20--21---22-- ギター初心者です。 TAB譜で上記のようなものが出てきました。20フレット1弦、2弦、22フレット3弦を上手く押さえることができません。小指で22フレットを押さえようとすると、 小指が寝てしまい(立たせると、3弦に届かない)、1、2弦がミュートされる上に、20フレットの1弦がどの指を使っても 届かなくなってしまいます。 他のやり方でも試してみましたが、やはり上手くできませんでした。何かコツがあるんでしょうか? 自分が使っているギターは、下記のサイトの Epiphone LP-Standard(HS) です。 http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?cate=1&s_cate=1&brand=65&state=1&img_flg=1&page_cnt=12&order=2&state2=&start_index=24

  • ギターコードの違い

    教本や、各サイトのギターコードを見ていると、同じコードなのに押さえる場所や開放弦などが違うものがあります。 サイトは、http://music.j-total.net/index.html 教本は、これからはじめる!!アコースティック・ギター入門 です。 どれを見て覚えるのがいいですか