• ベストアンサー

友人との関係で悩んでます。

yukky25の回答

  • yukky25
  • ベストアンサー率19% (49/256)
回答No.3

私もユニークな友人が多いので、考えたことありますありますー。 自慢ばかりするコについては流してました。ふーん、ふーん、ふーんって。 一度あまりにうるさかったので、『はいはい、きみは王様だ。そうそうそう』となげやりに返したらそれからあまり聞かないかも。 自分の話ばかりするコは、なんかの機会に『おめー話きかんからなー』といいました。なんかラブネタで、相談されたときだった気がする。何がだめだと思う?と聞かれたので正直に(笑)でもそれからはそのコ、話を振るようになりましたよ。誰に対しても。 説教ばかりするコには、あんまり言われつづけてもすねるっ、といったような気がする・・。そしたらわかったーじゃあこの話はやめよう。でもちゃんとしなよーといわれた記憶。 まあ、なんかこう書いていくとひどい仕打ちをしてるのはあたしの方なの?なんて思ってしまうんですが・・。 いいところ悪いところお互い様だと思うんで、ひーどーいーとか言ったほうがいいっすよ。あたしも自分の悪いところについてはチクチク言われましたし。それも友情でしょーって感じです。 そういうこと言われても一緒にいて楽しいし。こいつら最高におもしろいーと思うんで。 多分ね、やるほうはなにも考えてなくてやってるんだと思うんで。言われたら直りますよ。

sakula25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フランクな感じだと楽しいですね。 そうなんです、イイ所も悪い所もお互い様なんですよね~。 私も人の事言えない嫌な所あるし。 そんな感じでサラッといえたら楽しいかも!

関連するQ&A

  • 友人との関係

    十年来の友人がいます。 しっかりしていて思いやりもありとてもいいやつなのですが 最近少し関係がギクシャクしています。 どうも不満を持っているようなのです。 以前より 会っていても態度が荒い(すぐイライラしたような態度を取る) 自分の話ばかりする(つまらない自慢話が多い) 人の批判をよくしてくる 以前はそういうことはあまりなかったのですが最近こういう傾向が 強いので少し距離を置いています。 彼女との用事もあるし、会ってもあまり楽しくないので距離を置きがちになる。そうするとまた彼女とばっか遊びやがってというような鬱憤が溜まって・・・どんどん悪循環に入っていっているような気がします。 しかし長い付き合いもあるし、人間的にはいいやつなので以前のような いい関係が保てればいいなと考えています。 原因はなんとなく分かるのですが彼に彼女がいないことだと思っています。友人は26歳になるのですがそれまで一度も彼女が出来たことがないのです。半年ほど前に私に新しい彼女が出来たのが面白くないのだと思います(関係がギクシャクしだしたのはその話をした少し後) 彼に彼女が出来ればスーッと解決しそうな気がするんですが、彼女が欲しい欲しいと言っている割には積極的に行動しないしあまり努力もしません。 どうしたらいいでしょう?

  • 友人の自慢話&説教にとても困っています。

    友人の自慢話&説教にとても困っています。 ちなみに私は25歳のフリーターです。 映画業界で働いてますが、私が働きたい部署に契約・正社員枠がないので、アルバイトとして勤務しています。 でも正社員になりたいので、日々奮闘してます。 友人はとある化粧品会社の売り子さんで、契約社員です。 会うたびに、自分がいかにその職場で優れているかなどの自慢話をして、私に今後の仕事に対する方針をたずねて、最終的に「そんなんじゃダメだよ。甘いよ。アルバイトと社員は大変の度合いが違う。」みたいな説教に変わります。 最初は適当に流してたのですが、もう自慢話&説教されて一年くらいになり、ストレスでイライラしています。 長年の友人なので、「そうゆうこと言うのをやめて欲しい!」と伝えたいのですが、みなさんだったら、どのように言い返しますか? あと…遠回しの方法ですが、その友人に何回も「自慢話とか説教してくる人って嫌だよね~」と言ったりしているのですが、「私だったらそんな奴と友達にならないから、分かんない。」と言われます(笑) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの周りも「類は友を呼ぶ」でしょうか?

    「類は友を呼ぶ」ってことわざがありますが、私の質問でよく登場させている「イケてない4人衆」をみてるとこのコトワザがまさに凄い当てはまるなあって感じてるんです。 みなさんの周りでも「類は友を呼ぶ」的な友人関係や知り合い関係って多い印象ですか?

  • 友人に言われたこと

    前職の同期の子と旅行に行ってた時の話です。 お互い31歳です。 何気ない会話で化粧の話になり、「アイシャドウをブラシでするのが良いって聞いて試したんだよね〜」という話をしたら、なんでも人に言われたことを試すのはどーのこーのとか、なんでかわいくなりたいの?とか、なにがしたいかわからないと言われました。 またあるときは、着物を着て歩いてる女の子たちを見たときに、「あの髪型かわいいね」と話したら、「そうだね〜 でももううちらはああいう髪型できないよ」的なことを言われ、「なんで?普通にできそうな髪型じゃない?」みたいなことを言ったら「そういうのは軽く流してくれればいいのにめんどくさいなあ〜」みたいなことを言われました。 どうやらわたしが、なんで?と真正面から聞いてくるから詰められてるような感じになるとのことです。だからこちらも反発しちゃう感じになるとのことです。 わたしとしてはただかわいくなりたいなと思って化粧の仕方を変えてみたり、髪型も好きな髪型すればいいのにと思っただけなんですが、、 友人はありのままの自分を受け入れてるタイプなので、友人からしたら今の自分を受け入れてって思ってると思います。自分のことを受け入れなきゃ自分がつらくなるよ?とよく言ってます。 あと流されると自分がなくなるからそれもダメだと言ってくれます。 わたしは友人と違って馬鹿正直に言ってしまうのと、可愛くなりたいと言いつつ努力してないからそう思われたりするのかもしれません。 けどそんなに説教チックに言われることなのかなあとも疑問になってしまいました。 あと悪い癖なのですが、わたしは白黒つけたいタイプで、その疑問を伝えたら「○ちゃん(わたしの名前)は0か100なのよ。そうやってどっちが悪いかとか決めない」的なことも言われてしまいました。 愚痴になってしまいましたが、モヤモヤしてしまい悩んでいます。 わたしが言ったのはそんなに説教チックに言われることでしょうか?

  • 彼女が出来ない友人・・・

    十年来の友人がいます。 しっかりしていて思いやりもあり困った時は協力して助けてくれます。 人間としてとてもいいやつなのですが 最近少し関係がギクシャクしています。 どうも不満を持っているようなのです。 以前より 会っていても態度が荒い(すぐイライラしたような態度を取る) 自分の話ばかりする(つまらない自慢話が多い) 人の批判をよくしてくる 以前はそういうことはあまりなかったのですが最近こういう傾向が 強いので少し距離を置いています。 彼女との用事もあるし、会ってもあまり楽しくないので距離を置きがちになる。そうするとまた彼女とばっか遊びやがってというような鬱憤が溜まって・・・どんどん悪循環に入っていっているような気がします。 しかし長い付き合いもあるし、人間的にはいいやつなので以前のような いい関係が保てればいいなと考えています。 原因はなんとなく分かるのですが彼に彼女がいないことだと思っています。友人は26歳になるのですがそれまで一度も彼女が出来たことがないのです。半年ほど前に私に新しい彼女が出来たのが面白くないのだと思います(関係がギクシャクしだしたのはその話をした少し後) 周りの友人は彼女が出来たり、結婚したり、それなりに自然な変化があるのですが・・・彼は高校生の時からあまり変わらなくて。 彼に彼女が出来ればスーッと解決しそうな気がするんですが、彼女が欲しい欲しいと言っている割には積極的に行動しないしあまり努力もしません。 別の友人などからは彼女の友達等を紹介してあげたら?というアドバイスをもらうことが多いんですが、気に入ってくれそうな子が見当たらない・・・それに待っているだけでは・・・自分の力でなんとかして欲しい というのが本音です。 どうしたらいいでしょうか?

  • この友人との付き合い方

    20代の女です。 友人Aなのですが、何かと自慢たらしく、押し付けがましいところがある友人がいます。 例えば、 そのAは20代にしてはとても色気があり、それが自分でも分かっています。 それを武器に?彼氏がいない事がありません。 ですが、はたから見ると体目当ての男ばかりが寄ってきているようにしか見えません。遊びに使うお金などはAが全て出したり、ヤるだけヤって、すぐ帰宅する彼氏等。 それを分かっているのかいないのか、自分は愛されている自慢。 自分は、色気もあり、料理もでき、床上手で いい彼女だ。というよくわからない自信。 私には二年付き合いっていて、現在同棲中の彼氏がいますが、 何かと詮索してきて、自分の彼氏と比べたがります。 3人で仲良くしているのですが、Aと私とBです。 Bは最近30代の彼氏にふられたのですが、 AがBに、私が30代の彼氏と長く続いてBが続かない理由が必ずある。 と言い、皆に色気が出る講座ひらいてあげるね。 と言ってきました。 その他にも自分の話が大好きで、誰かが話していても すぐ自分の話にすり替えたり、 私は男らしい性格だから、彼氏が可愛いし、ガキだと感じる。との発言や、 その子の仕事は、風俗なのですが、(風俗を批判するわけではありません) 私とBの仕事に対しての上から目線。 私は、男からよく言いよられる モテる などの自慢や、 20キロ痩せたら 私は非の打ち所がない 可愛い と言われるとの自慢。 最近、会うのも嫌になってきて、 苦笑いしかできません。 Bも、苦笑い状態ですがそれにも気付いておらず、自慢話や、上から目線。 風俗や夜の世界で働いているから、 私は同年代の子より、精神的に大人だ。とも言っています。 このような子とは、どう付き合っていけば良いのでしょうか。 悪いところばかりをあげましたが、 良いところもあります。 気が利いて、サプライズなどが好きで、私やBもよくサプライズされます。

  • 友人の男性関係について。

    彼女は高校からの友人です。 周りが結婚したり彼氏がいたりで、最近よく遊びますし連絡も結構マメに取ります。 その子はとても連絡を取りたがる子で、男性関係は特にわざわざ報告をするタイプです。 私もその友人に男性関係について相談したり、報告したりします。 ここ最近は飲み会に一緒に行ったりしています。 彼女はとても可愛く男性にモテます。 ここ数年彼氏がいないらしく、周りも結婚・出産とラッシュになり今になって焦っていると言っていました。 「昨日のクリスマスイヴに年下男性から誘われたがわざわざイヴに会うこともないだろうと最初は断った。 が、クリスマス一人も寂しいし・・。まぁいっかと思って前日にやっぱり予定ないと連絡した。 そしたら、年下男性くんは案の定、予定を空けていてディナーに行くことになった。」 と23日に報告を受けていました。 私は、楽しんでおいでとだけ言いました。 当日、彼女から待ち合わせ時間であろう時間にLINEが来て、 「やばい。すごいディナー予約してる。」 だけ送られてきたので、また「楽しんできて」と送りました。 今朝、連絡があり「高級ホテルのディナーでほしかった一眼レフのカメラをプレゼントされた。 なんとも思ってなかったし可愛いなーぐらいしか思ってなかったからこんなことされたら・・。」 こんな流れで、誘われている男性と遊びに行ったりご飯に行く度に連絡が来ます。 私もたまには聞いてほしいこともありますし、向こうから最近どう?と聞かれるので報告すると 私の話を聞いているのかと思いきや、「へーそうなんだー。こないだの○○くんはねー」 と自分の話に切り替えます。 自分の話をしたいのだろう、自分がモテているからと自慢したいのだろうと思ってしまいます。 モテている彼女に私は嫉妬しているのか。とも考えます。 友人関係で恋愛相談をするのは普通ですが、毎日のように報告の連絡が来たり会った時も自分の話ばかりで私の話は聞きません。 彼女は自分がモテていると自慢したいのでしょうか。 私に勝っているのよとアピールしたいのでしょうか。 このまま友人関係を続けていくのがしんどくなってきました。

  • 長続きしない友人関係

    またか・・・という心境です。 2歳の子供を育てているのですが、 最近ママ友グループから浮いてきています。 イベントに誘われなかったり、私の入れない話題で盛り上がったり。 仲間うちで、毎月お誕生日会をやっているのですが うちの子の時だけ翌月のお誕生会と合同で、しかも “ついで”感がアリアリでした。 ママ友関係の難しさはこちらでもよく目にするので 気にしないように・・・ つかず離れずの関係でいられたら・・・ とは頭ではわかっています。 ただ、寂しくて毎日そのことだけを考えてしまいます。 というのも、もともと私は友人を作るのが得意ではありません。 正確に言うと、友人関係を持続することができません。 環境が変わるたびにそれなりに友人ができましたが、 また環境が変わるとその友人とも疎遠になってしまいます。 いつもそうなので、なんとか持続するように努力してみましたが 友人側から連絡が途絶えてしまいます。 きっと私の性格、態度に問題があるのでしょうが 気をつけられる事は気をつけているつもりなので これ以上どうしたら良いかわかりません。 友人の作り方、関係を長続きさせるにはどうしたら良いか・・・ この年齢で恥ずかしい質問ですが皆様、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 優秀な子どもをもつ友人

    ずっと仲良くしている友人がいます。 その人の子どもと私の子どもは二人で性別も年齢も同じです。 私の子どもは上も下も学力もスポーツも普通、平凡です。 でも友人の子どもはとても優秀で有名な進学校へ行っています。 下の子どもは出来が悪いのよ~と言っていましたが 結局かなりの進学校に入りました。 友人は下の子も上の子と同じ学校へ入れたかったようで 下はだめなのよね~といつも言っていましたが 私から見れば「どこが?」って思ってしまいます。 うちは子どもたちが普通なので 友人の話が自慢に聞えてしまいます。 またうちの子はいわゆる三流大学の私大に行っていますが 友人の子は有名大学に入りました。 下の子が大学受験を控えているので すごく憂鬱です。 私は子どものことをあまり友人には話ませんが 友人はいろいろ話てきます。 愚痴っぽく言っていますが全部自慢に聞えてしまいます。 聞きたくないので会いたくなくなってしまいます。 そのことがなければとてもいい人なのです・・・ 彼女の話を聞いていると 自分の子どもたちがダメな子に思えてしまう自分が嫌です。 どうか私の気持ちの持ちようをご享受ください。

  • 「友人」の自慢話ばかりな友人

    「友人」の自慢話ばかりする友人A子が居ます。 自慢話とまではいかないのかもしれませんが ことある毎に彼女自身ではなく私は会った事もない 彼女の友人(B子・C子)の話。 B子の転職話・職場の愚痴話・結婚生活の愚痴話 C子の持ってるもの(服・雑貨)・職場愚痴話 話の流れの中でというよりは唐突にそんな話がはじまります。生返事をしているつもりですがA子には 伝わってないようです。 こんな友人の話を変えさせる良い方法などありますでしょうか?

専門家に質問してみよう