• ベストアンサー

mysqldを削除してしまいました

先ほどデスクトップカテゴリのほうで質問してしまいましたが、 カテゴリが適切でなかったので こちらで再質問させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。 kaeruco ml115でcentos5を使っています。 このあいだ間違えてmysqldを削除してしまいました。 mysqlに入ってるかと思いyumコマンドでmysql6.0.3を入れたのですが、 mysqldは入っていませんでした。 mysqldを入れなおす方法を教えていただけないでしょうか。 OSを入れなおすしかありませんでしょうか。

  • MySQL
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

mysqld が含まれているパッケージは、mysql ではなく mysql-server の方ですので、yumコマンドで mysql-server を インストールすれば良いかと思います。

その他の回答 (1)

  • kaeruco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ありがとうございます。 早速インストールしましたがインストール先にデーモンが見つからず、 中身を表示しようとしても止まってしまいました。 これはまた別の問題ですので、また解決法を探ります…

関連するQ&A

  • CentOS5でyumを使ってMysql4やphp4のインストール

    CentOS5にyumコマンドでMYSQLやphpをインストールしようとするとデフォルトではmysql5やphp5が入ると思います。 そこでリポジトリなどの変更によりyumにてmysql4やphp4をインストールすることは可能なのでしょうか? 可能であればやり方もご教授願います。 宜しくお願いいたします。

  • 誤って全てのユーザを削除してしまい、MySQLサーバに接続出来なくなってしまいました。

    さくらインターネットの専用サーバを使用している者です。OSはCentOS 5です。 また、LinuxコマンドやMySQLも使い始めて間もない初心者です。 明らかに手順がおかしいのですが、root@localhost等のユーザを全て削除した後、新しいユーザを作成しようとしていたら、うっかりexitしてしまい、MySQLサーバに接続出来なくなってしまいました…。 色々と調べてみて、以下のような手順を踏んで接続を試みても、繋がりませんでした。 ・/etc/my.cnfの [mysqld] を [mysqld --skip-grant-tables]に変更して上書きし、MySQLを再起動する ・mysql_install_dbを実行して、MySQLを再起動する ・/etc/php.d/にあるmysql.iniとmysqli.iniのバックアップを取ってから削除し、MySQLを再起動する 再起動は、/etc/rc.d/init.d/mysqld stop を実行してから /etc/rc.d/init.d/mysqld startを実行しておりました。 接続方法はいずれの方法でも以下のようにして行いましたが、結果は同じでした。 # mysql ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO) # mysql -u root ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO) # mysql -u root -p Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES) どのようにすれば、MySQLサーバに接続出来るようになるのでしょうか? 対策手段が分かる方がおられましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • CentOS5環境で、MySQL4・PHP4を動かすには?

    現在運用しているサーバ(CentOS4、MySQL4.1.20、PHP4.3.9)を、訳あって引越ししなければならなくなりました。 引越し先はOSが、CentOS5です。互換性等々が心配なため、MySQL4.x・PHP4.x環境にしたいのですが、最も確実に行うにはどうしたらいいでしょうか? これまで、パッケージ管理はyumに任せてきたきたので、ちょっと心配です。 新サーバのMySQLとPHPをyumで削除してから、インストールしたいバージョンのrpmを拾ってインストール・・・だけで問題なく動くでしょうか?

  • yumの設定?

    CentOS4をインストールしたのですが、MySQLを使おうとして、バージョンを見ると4.1でした。 最新のバージョン5.0をインストールしたいのです。 yum remove mysqlで削除できましたが、 yum install mysqlでは、また4.1がインストールされます。 何か設定がいるのでしょうか?

  • mysqldのCPU消費時間がどんどん増えている

    Linux上でWebサーバを構築し、MySQLを使用しているのですが、 topコマンドでプロセスの稼働状況を見ると mysqldのCPU消費時間(TIME欄)が100分を超えています。 無限ループに陥ったとかではなく、 今のところ特に動作に支障があるわけではありません。 おそらくmysqldが起動してからの累積CPU時間がちょっとずつ たまった結果なのだと思うのですが、 数字がどんどん膨らんでいくので気になっています。 1)このように時間がどんどん蓄積されてしまう状況は正常でしょうか?何か問題がありますか? 2)問題がある場合はどのような問題点と対処方法がありますか? 3)問題がない場合、一般的には放っておくものなのでしょうか。 それとも適宜mysqldを再起動などするものなのでしょうか。 4)同じ常時稼働のhttpdは特に時間が蓄積している様子はありません。 この違いについても教えてください。 以上です。ご教授よろしくお願いいたします。

  • mysqldの起動方法と起動確認

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455259 と同じ質問です。 > Can't connect to local MySQL server through > socket '/tmp/mysql.sock'ていうエラーメッセージ > が出てしまいます。解決方法を教えてください mysqldの起動方法と起動確認方法をおしえてください。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • mySQL サーバが立ち上がりません。

    OSはWindows 2000serverで、 先ほどコマンドプロンプトより >mysqld-nt のコマンドでサーバーを立ち上げようとしたところ、 エラーNO 1067が表示され、起動できないのです。 ちなみに、サービスから起動しようとしても「強制終了します。」 と表示されていまいます。 当然mysql\binへのパスは通っています。 原因のわかる方、起動方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Postfixをインストールしたら、MySQLが起動しなくなった

    いつもお世話になっております。 Linuxの環境構築を行っているのですが、MySQLをインストール後、Postfixをインストールしたところ、MySQLが起動しなくなってしまいました。 具体的な手順としては、 mysqld_safe & として、MySQLサーバを起動し、その後確認のために mysqladmin ping とコマンドを入力してみると、 mysqladmin: connect to server at 'localhost' failed error: 'Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (111)' Check that mysqld is running and that the socket: '/var/lib/mysql/mysql.sock' exists! とのエラーメッセージが出力されます。 自分なりに調べたところ、Postfixをインストールすると、/etcの中に勝手にmy.cnfが出来るらしかったので、とりあえずmy.cnfを別の名前にして、Linuxを再起動してみたのですが、同じ現象でした。 何か解決策がお分かりでしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 環境は、以下のとおりです。 OS:CentOs 5.3 MySQL:5.1.35 Postfix:2.3.3 MySQLはソースファイルから、Postfixはyumコマンドにてインストールしました。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • mysqldの起動に失敗します。

    mysqldの起動に失敗します。 MySQLのインストールにチャレンジ中です。 CentOS5.5でyumでインストールしたMySQLでデーモンの自動起動ができません。 エラーログの"/var/log/mysqld.log"をのぞくと、 Can't find file: './mysql/plugin.frm' とでていたので、実行時のカレントディレクトリが違うと思い、 $execの前に"cd /var/lib/mysql"を追加したところ、コンソールからの起動 はできるようになりました。(/etc/rc.d/init.d/mysqld start→[ OK ]) しかし、PC起動時にはmysqldの欄で、[失敗]と赤い文字で出てしまいます。 ログをのぞくと、cdで変更したはずなのに、同じエラーが出ています。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • CentOSとPHP,MySQLのバージョン関係

    ○質問の主旨 それぞれ以下の環境でPHP、MySQLをインストールすると、 どんなバージョンがインストールされるでしょうか? ・CentOS 5.10 64bit ・CentOS 6.5 64bit ・CentOS 7.0 64bit コマンド # yum -y install php # yum -y install php-mysql # yum -y install mysql-server ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示願います。 ○質問の補足 最終的に「さくらのクラウド」で、CakePHP3.0をインストールすることが目標です。 その場合、PHP5.4が必須になるようです。 「さくらのクラウド」ではCentOS 7.0 64bitが、すでに用意されています。 できるだけ新しいバージョンである、 「PHP5.5 + MySQL5.6」で構築できればと考えています。 CakePHP3 開発プレビュー版を触ってみる http://catcher-in-the-tech.net/278/ vargrant+chefでつくるPHP5.5+MySQL5.6+CakePHP3環境 http://d.hatena.ne.jp/takemaru123/20140104/1388857028 さくらのクラウド http://cloud.sakura.ad.jp/ 以上、よろしくお願い申し上げます。