• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MIDIキーボードがある店)

近くの店でMIDIキーボードを探してみた結果

Daichouの回答

  • Daichou
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

1です。 すいません、こちらもちゃんと文章を理解していませんでした(汗

関連するQ&A

  • MIDI関連 フィジカルコントローラーについて

    Cubase や SONAR で楽器の演奏を録音する際、ローランドのPCR-300とか、KORGのmicrokontrol (MIDIコントローラー)なんかのコントローラー付の鍵盤で打ち込みしますけど、KORGのUSBフィジカルコントローラーとかと同時に使えるのでしょうか。? 要するには、マルチトラックの録音編集ツール自体のコントロールと、そこから呼び出して使うVSTなどのシンセ音源のコントロールは、個別に割付けて一緒に使うことができるのかという事なのですが・・ スタンドアローンの音源ツールは鳴らした事があるのですが、まだトラックに録音できる環境も知識もなく、そのあたりが良く分かりませんで、質問自体、不思議な質問かも知れませんが・・ 思っている通りならば、EDIROL Roland PCR-300とか使ってると、KORGのフィジカルコントローラーとか無しでも、同時にトラック本体も、VST音源もコントロールできるのかなぁって思ってます。しかし、どのMIDIコントローラー見ていても、何か、コントロールボタンやつまみやレバーが不足しているようにも思えてまして、そのあたり簡単に教えてください。

  • EDIROL MIDIキーボードPCR-M80

    EDIROLのMIDIキーボード、PCR-M80と iPhone ios13.2.3を Lightning USB3カメラアダプターで接続し GarageBandの内臓音源をキーボードで鳴らそうとしましたが、キーボードを叩いても音は出ませんでした。 この機種をiPhoneやiPadで使用出来た方はおられますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • midiケーブルについて

    初心者な質問ですがお付き合い下さい。 当方、音楽製作しています。 CUBASE5で、midiレコーディングを行う際に、どのmidiケーブルを購入すれば良いのか分かりません。 写真のmidi I/O端子と、もう一つは通常のもので穴が下向けに5つ開いた端子(写真が2枚載せられなかったので、この写真はありません)を接続するには、どのような名称のmidiケーブルを購入する必要がありますか? ちなみに接続するハードウェアは、インターフェイス FIREFACE400で、MIDIキーボード側はKORGのmicroKONTROLです。 ご返答宜しくお願いします。

  • Roland MC-707とmidi キーボード

    midiケーブルを、707側のmidi in,midiキーボード(RD800)側のmidi out をつないだが、トラック1のdrum-kitのみが反応するのみ。 あと、707側のEXT in(スイッチをmic→LINE),midiキーボード側のoutputをつないだが、まったく反応せず。 リファレンスを見ても載っていなくて困ってます… ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MIDIキーボード 300pro

    Roland a300pro MIDIキーボードを買ったのですが なぜか ドライバのインストールができません ディスクをいれ 指示に従ってクリックしたあと キーボードをUSBケーブルでコンピューターにつないでも そこから、反応しません 誰か助けて下さい(つД`)ノ ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • fantom06 MIDI信号送れない

    fantom06のMIDIOUTからsteinberg社のオーディオインターフェースUR24CのMIDI INを経由して、PC DAWソフトcubaseにMIDI信号を送りたいのですが、何回試みても送れません。 他の鍵盤、KORGのキーボードからなら送れます。 なぜ送れないのでしょうか? 御教授宜しくお願い致しますm(_ _)m ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 初めてのMIDIキーボード選び

    DTMをやってみたいなぁと思い、MIDIキーボードの購入を考えています。 DTM経験はなく、1からのスタートです。 部屋にはすでに15年以上前の電子ピアノがでーんと構えており(もちろんMIDI端子なんてついてません。音も8つ程度しか変えられませんw)、場所はなくはないですがなるべくかさばらない物を探しています。外に持ち出すことはありません。 今まで本当にアナログだったので、キーボードの色々なボタンやツマミなど、機能的な事は全くわからないのですが、小さくてパッと見色々機能がありそうなKORGのmicroKONTROLに惹かれました。 ウチにはギターとベースもあり、ゆくゆくそれらを繋げたいと思ったとき、MIDIコントローラーだけではなくオーディオコントローラーもあればいいかなぁと思って探していたところ、 Line6 TONEPORT KB37 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457%5EKB37%5E%5E を見つけました。オーディオインターフェース機能つきのMIDIコントローラーらしいのですが、それでいて2万6500円という安さです。ちょっと不安になっちゃうくらいです。これならギターやヴォーカルもコレ1つで録音できそうなのでビビッときました。 ここでお聞きしたいことは、 1)Line6 TONEPORT KB37を購入した場合、あとはPCとDTMソフトがあればよいのでしょうか?なにか不足するものはありませんか? 2)microKONTROL , TONEPORT KB37 初心者にはどちらがよろしいでしょうか?もしくは、初心者ならこっちのほうがいい、という製品がありましたら教えてください。鍵盤の重さは特に気にしておりません。予算はMIDIインターフェースなど諸々含めて4万円くらいまでにしたいなと思ってまが、もう少し上乗せしてすごくいい物が買えるなら出したいと思います。 3)ライブ演奏するわけでもなく、完成されている楽譜を1曲通して弾くわけでもない(と思う)ので「別に両手で弾けなくてもいいかー、音の高さも調節できるらしいし」なんてすごく軽く考えておりますが、3オクターブ程度の鍵盤数だとDTM初心者がメインで使う機材としてはどうなんでしょう?インターネット上ではやはりサブとして使われている方が多いようなので・・・ 質問が多くて申し訳ありません。初心者につき勘違いな文があるかもしれませんが、みなさんのようにデジタル人間になりたいので、どうぞご指導お願いします。

  • MIDI。。音が出ない

    マックにpcr-300をつないで ガレージバンドで曲作りをしているのですが、MIDIから音が出なくて困っています。。GarageBandのバージョンは10.2.0です。古いバージョンのGarageBand5.1で同じようにMIDIをつなぐと音が出るので 接続とかはあってると思うのですが 何か設定をしなくてはならないのかわからず困っています。。回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • A49 MIDIキーボード Mac アップデート

    A49のMIDIキーボードを利用しているのですが、Macを10.15(最新)のものにアップデートしたら音が鳴らなくなりました。 どうすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Roland A-49-BK

    Roland A-49-BK Black 49鍵MIDIキーボードコントローラーはKorg楽器と互換性がありますか? 私はKorg Pa600とPa1000を持っています。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。