• ベストアンサー

人生、及び性格の変え方

maisonfloraの回答

回答No.1

本質的な性格は変化しません。 「役割」(役職や仕事内容、上下関係など)で、変化があったように見えるだけです。 また、本質的な部分は、人間が、自分なりに「正しい」と思っている部分です。これを極端に変えれば、あなたの本質がなくなります。「あなたらしく」なくなり、過剰なストレスがかかります。 現象だけ見て助言しても、人は変わりません。 あなたの「持ち味」を伸ばしたほうが、ずっといい。

noname#9136
質問者

お礼

私の持ち味・・・これまた難しいのかな、探すの。 私らしく生きたいだけなのですが。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人しい性格、明るい性格

    こんにちは。 私は初対面の人には大体大人しいと言われます。第一印象も含め。 初対面でなくても大人しいと言われることもありますが。 しかし明るいと言われたり、面白いと言われることもあります。 最初は人に素が出せずにいますが、慣れると面白いとよく言われます。 基本あまり口数が多い方ではないので、 明るいとか言われるのはなんでかな?と思います。 大人しい≠明るいですよね? 明るい人って、とりあえずにぎやかなイメージがあります。 八方美人にしているわけでも、わざと性格を変えているつもりもありませんが、 なんとなく話していても噛み合わない人、 自分が一方的に喋れる人、自分の意見をうまく言えない人いろんなパターンがあります。 これは相性なんですかね? みなさんも、人によって接し方が様々ですか? まとまりなくてすみません。。

  • 人生は小さいときに決まってしまうのでしょうか?苦しいです

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 人生は、家庭や、高校までの人との過ごし方で決まってしまうのでしょうか? 今現在、仕事や人間関係もうまくいかなかったりすると、 ”そういえば昔からそうだったなあ・・・” と、思います。要するにがり勉していても頭が悪かったり 人間関係もうまくいかなかった昔の自分の延長が 今の自分だと思い、どうしようもなさ、社会の居場所の無さを感じてしまいます。 社会人になって人に気を使う、などは出来ますが 自分の人間としての本質が変わっているわけでもなく うまくいかないことがあれば、そういえば昔もそうだったなあ、 これがずっと続くんだ、と思ってしまいます。 なんかどうしようもないです。 秋葉原の事件じゃないですが、社会に置いてけぼりにされるとか その前に自分自身意味がない、不完全で生まれてきたとか思ってしまいます。 人生は小さい頃に決まってもう代われないのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 素直な性格って・・・

    26歳の女性です。 私は人からよく「素直な性格だね」と言われます。先日研修を受けたのですが、お互いの長所を言うグループワークが2日目にあり、6人グループの内4人(皆、初対面)が「素直だと思った」と言ってきました。 初対面の人だけではなく、友達や職場の人にもよく言われます。 あまりに「素直」と言われることが多く、最近喜べないのです。「26歳のいい年した大人が、素直って・・・。これって誉めてないよね?」と思ってしまうのです。 皆さんは「素直な人」と聞いて、どんなイメージの人を思い浮かべますか?また、相手に「素直だね。」と言われたらどう思いますか? こんな質問をすること自体幼いとは思いますが、どうも自信を失ってしまい・・・ご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • 性格

    自分の性格を変えることって出来るのでしょうか? 自分が子供過ぎて情けなく思ってます。 自分は31歳です。 男女友達には普通に接することが出来るんですが 彼女には自分の理想像を勝手に押し付けて 自分が怒ると感情的になり彼女の意見を冷静に 聞けないことにきずかされました。 付き合う前はそんなことはなかったんですが 付き合ってから彼女は特別と、思ってる自分にも きずかされました。 自分はこんなに思ってるのになんでなんも思ってくれへんの? って勝手に自分の意見を押し付けてることにもきずきました。 もっと相手の立場になって考えよう。 自分の意見を押し付けず相手の意見も冷静に聞こう。 自分を変えなければこの先彼女と先もないだろうと確信してます。 彼女にほんとにひどいことしてると思い 本当に自分が情けないです。 性格は変えれると思いますか? 長文ですが皆様の意見頂きたいので お願いします。

  • 仲間に入れて、が言えない性格。。

    前から悩んでいることなんですが。。 私は昔から人見知りがひどく、「仲間に入れて」が言えません。 幼稚園くらいからそうでした。 みんなが輪になって楽しく遊んでいるとき、仲間に入って一緒に遊びたいと思っても もし自分が「仲間に入れて」と言ったら、 みんなに嫌な顔をされたらどうしよう? なんでこの子が入ってくるの?と思われたらどうしよう、と思って いつも仲間に入れてや、一緒に遊ぼうが言えず、隅っこの方から楽しく 遊んでいる子たちを見ているだけしか出来ませんでした。 あまりに酷かったので、親や先生に心配されていました・・・^^; 大人になるにつれ、人見知りも少しは克服でき、 昔よりは友達も増え、周りからは明るくて面白い性格だと言ってもらえるようにはなりましたが、(自分ではどこか明るいの?と思いますが・・笑) 初対面の人と会話ができても、そこから先のステップの「仲良くなること、友達になること」がとても下手です。 距離感が分からないんです。 やっぱり大人になっても本質は変わらないんだな、と思ってすごく落ち込みます。。 こんな性格の克服方法はありませんか・・・?? 20年くらいこの性格できたので、もう修復は不可能なのでしょうか?>< コミュ障なところを克服するために、コンパやオフ会などに積極的に参加はしてみたものの、 あまり効果はありませんでした。。 逆に、「初対面の人とたくさん喋らなくちゃ!」と思って頑張りすぎて、疲れてしまいました。。 アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします(><)

  • 性格が変わった?

    中3の受験生です。 受験のせいか思春期のせいか 最近自分の性格が悪くなったきがします 今はそれで困る事は周りの人間関係などには起きていないのですが 悪い方へ進んでいる気がするので皆さんの客観的なご意見が聞きたいです。 おおまかな変わったところ ・全体的に驕った人になっている気がする   自信過剰だったり↓のようだったり ・人を見下すことで自分の心を安定させている気がする   人を分析している気になって勝手にその人の人物像を作ってけなしているだけのような‥ ・猫かぶりになった   損得を考えて行動したりお世辞を言ったり   元々ばれない程度の嘘ならよく付いてました など その結果 ・感情的になったり周りと摩擦が生じたりがなくなった ・気持ちがあまり不安定になったりしなくなって基本がポジティブになった など 原因は中1でいじめられたことがあるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。 ちなみに今は陰口を言われる程度でいじめがひどいわけではないです。 追加で何かありましたら答えられる範囲で答えるつもりです。 言葉がつたなかったりして見にくい文ですが よろしくおねがいします。

  • 私の性格がバラバラです。

    私の性格がバラバラです。 かわいい物が好きで感情豊かで弱い、けどやっと物事を楽観的に捉えられるようになった自分が基本です。 人に揉まれて自分が消えそうになった時、○○さん(私の名前)を守ると言ってくれた多分男性の人が出てきた事がありました。 そして冷静沈着で感情は否定的、閉鎖的だけど心に燃えたぎるものがある今の私がいます。 記憶が飛んだりはなく、でも人や性格が変わります。普通ですか?どれが自分か分かりません。私の存在が見いだせません。

  • オドオドしている、卑屈で自信が無い性格の男

    私は、学生時代に長期にわたりいじめられていた為に、今でも対人恐怖症的な性格がぬ切れていないところがあり、人に対して卑屈でオドオドしてしまう癖があります。こういう男性を客観的に見て、男女問わずどう思われますか?人によっては、いらいらするという人もいますが、客観的なご意見をお聞かせください。

  • ヘビのように執念深い性格

    わたしはヘビのように執念深い自分の性格が嫌で嫌でたまりません。。。 よくこのカテゴリーで質問を読んでいても、「仕返しをしたい」とか「ギャフンといわせたい」などの文章を見かけますが、わたしもそう思ってしまうタイプです。こういう質問への回答は大体が「人を憎むのではなく、自分が幸せになるようなプラスの方向へ考えてみてください」というものが多いですよね。確かにそう思えたら楽だし、一番建設的です。酷いことをされたからといってネチネチしていても自分にはマイナスにしかならないのは分かっています。でもどう人が説得しようと、ネチネチと「あー、もう腹が立つ。ボコボコにしてやりたい」(←もちろん本当にボコボコにするつもりはなく、それくらい執着しているという例です)とか言ってしまい、友達にもいつも呆れられます。 つい最近も男性に痛い目に遭わされたことがあり、「あー、バレンタインに塩入りのチョコレートでも送り付けてやろうかな」とか言うと、友人は冷静に「そんなことしても相手は痛くも痒くもないよ。無駄なパワー使うならもっといいことに使いなよ」と言います。確かにそうなんです。でもこういう性格なのでなかなかそういう風に気持ちをプラスに切り替えられなくて、ネチネチと悪いことばかり考えてしまうんです。 まぁ今までも、騙されやすいわたしは、男性にはいろんな目に遭わされてきて、その度に同じようなことを言うけど、実際なにか仕返ししたことは無いので、口で言っているだけです。 でもこの執念深い性格はなんとか改善したいです。 皆様、ご意見ください。。。もちろん「あんた子供だねぇー」みたいな冷ややかな意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • 絡みづらい性格

    自分は生まれてからほとんど一人で生きてきました。友達といても一人ういてしまいます。なにを話したらいいか全然わからなかったりします。なので結構軽い発言をしてるかもしれません。人嫌いで他人にあまり興味がありません。そんな性格なのに趣味は結構派手だったりします。クラブも好きでいって踊ったりします。知り合いの知り合いなどを紹介されて、自分はぱっと見、人懐っこい顔をしているみたいで最初はフレンドリーに話しかけてくれるのですが、自分も頑張ってしゃべるのですが段々絡みづらくなって相手は冷たくなってしまいます。初対面の人と話す基本的なことを話して、そこから先が全くわかりません。先日は知り合いにスノボに誘われいってきたのですがあいのりみたいにみんな初対面で仲良くしてたのですが自分はやはり絡みづらい感じでした。今知り合いにパーティーに誘われてるのてすが結構恐いです。 趣味も何もかもやはり人付き合いが気になって行けなくなったりします。 人間として生きてる以上社交的に楽しく過ごしたいのですがなにかアドバイスあるでしょうか?よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう