• ベストアンサー

イラストレータで複数のファイルを開いている時の選択方法は?

イラストレータで2~3枚のタイトルの違うファイル(例えば、A,B,C)を重ねて開いて作業している場合ですが、私の場合、Aを見ていて、Bに切り替えたい時、Aの上部の青色のタイトル部分を少し画面下方にドラッグして、見えたタイトルがCだったらそれも同様にドラッグしてずらし、やっと見えたBをクリックしてB全体を最前面に表示させています。とても手間がかかり、さらにれをくりかえして行くと、どんどんタイトル部分が下方にずれて行くことになり、やりにくいです。 良い方法があれば、教えてください。 (インターネットを見ているときは、画面下のバーにあるIEの部分をクリックすると、複数の開いているサイト名が表示され、そこから選べますが、そのような方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

プルダウンメニュー「ウィンドウ」の一番下に現在開いてる書類の一覧がありますのでそこで必要な書類を選ぶとそれが全面に出てきます。 一度お試しあれ!

Bonar
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり、すみません。 ご回答ありがとうございました。 期待していた「ズバリ」の方法でした。もっと早く質問すれば良かったという感じです。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.3

画面内で名前を確認したいなら。 ウインドウ>並べて表示、で「最大化」や「元に戻す」でも切り替え可能です。 又は、全部のファイルを「最小化」して、一つのファイルを開いて、ウインドウ>並べて表示>「最小化」、これを全部のファイルで設定しとけば、「元に戻す」と「最小化」でも切り替え出来ます。 画面下のバーにあるIEの部分をクリックすると、←これに近い(大きくすると消えてしまいますが) でも、簡単なのはANo、1さんやANo、2さんの方法ですかね。

Bonar
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなりすみません。 「ウインドウ>並べて表示」、これでファイルの上端にきれいに段差ができるとは知りませんでした。また、すべて最小化しても見やすくなりました。記されているように、最大化すると他の最小化してあるものが消えてしまうのは残念です。 色々と勉強になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 Mac版の古いの使っているので異なるかも知れませんが、ツールバー 「ウインドウ」中の一番下にファイル名が出ていませんか?

Bonar
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり、すみません。 ご回答ありがとうございました。 期待していた「ズバリ」の方法でした。もっと早く質問すれば良かったという感じです。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下方に向けて検索機能の付いたページ?

     例えば同じページの上部に、a,b,c...と記事の名前を並べて、 その下方に、 a ---- ---- b ---- ---- c ---- ---- と記事をおきます。このとき上部に並べたタイトルaをクリックして記事aに、bをクリックして記事bに、cをクリックして記事cに飛ぶ、というリンクの貼り方は、HTMLで可能でしょうか。ソースなどありましたら教えて下さい。  自分でも検索してみたのですが見つからなかったので、もし過去ログに載ってるよ、というのがあればそちらも是非お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • sleipnirで複数URLを選択して開きたい

    sleipnir1.66です。 右クリックの拡張メニューで選択部分のリンクを開く で一度にリンク先を開いているのですが、例えば、 1リンク先A 2リンク先B 3リンク先C があった場合、 1リンク先A 3リンク先C だけ開きたい場合、どうすればいいのでしょうか?。 普通にドラッグすると出来ないんです。 出来なければその旨教えてください。 よろしくお願いします。

  • タスクバーを選択する方法は有りますか?

    いつもお世話になっております。 タスクバーに表示されているプログラムをVB6.0から切り替える方法は有りますでしょうか? VBで作成された画面「A」「B」「C」がありタスクバーに表示されています。 「A」の画面には、「B」と「C」の画面を表示するためのボタンが配置されています。 「B」「C」の画面は最小化されて起動するため、SetWindowPos等を使用するとタスクバーが3回点滅してクリックされた(選択)状態になりません。 タスクバーに表示されている最小化プログラムをタスクバーで選択した状態で表示したのですが、そのようなことは可能でしょうか? 可能であれば方法もご教授願います。 環境:WindowsXP VB6.0

  • イラストレーターのフォントについて。

    イラストレーターで原稿どうりのフォントを簡単に迅速に見つける方法ご存知ないですか。いつもフォントを1つ1つプルダウンして時間がかかります。また、変更したい部分をドラッグして、マウスでスクロールする方法もありますが、例えば、aからcまでいったとしてもまた、aに戻ったりします。早くフォントを見つける方法ご存知の方よろしくお願いします。イラストレーターCS5を使用してます。他のバージョンでもいいのでお願いします。

  • [illustrator cs4 win] 部分的にくり抜く方法

    最近illustratorの勉強をしています。 タイトルに関して、例えば三日月を作成したい場合 1:まず円を作り、これをAとします 2:新たにAと同じ形のものを作り、これをBとします 3:Aの上にBを少しずらして乗せます 4:最後に○○○をすれば B の部分がくり抜かれ、三日月が完成! ということを想像して色々試しているのですが、 ○○○の部分がわかりません。 設定のやり方がわかっていないだけなのかわかりませんが、 複合パスだとはみ出た部分も表示されるので、出来ませんでした。 マスク用のデータ(B)はマスクとして描画に反映されず、 通常のマスクとは逆の結果を得たいです。 よろしくお願いします。

  • 複数画面のときに勝手に消えたりなど

    多窓にしてるときのことでお聞きしたいのですが、たとえば3つのサイトを見てるときに、AというサイトとBというサイトとCというサイトを見ていたときに、Cというサイトを×をクリックして消すときに、その下の画面であるBというサイトも消えたりするときがあります。 あとCというサイトを最小画面にしてみたあと、×で消した後、下の画面だったCというサイトを見ていたときの×の下にあったBというサイトの一部分をクリックしたことになる場合があります。 これを直す方法(消したいサイトのみ消せる方法)はありますか? 4年ちょっと使ってるPCですが、1ヶ月ほどまえから急に起こるようになりました あと「戻る」をクリックすると画面が2回分(見ていた画面より2つ前に見ていた画面)とか3回分戻るときもありますがこれも直す方法はありますか? そのためoutlookexpressでメールを見てるときに、見てたメールのみを消すときにメール全体の画面が消えてしまう場合もあります。 これらの対処法はありますでしょうか? XPでIEを使ってます あと富士通のノートパソコンを使ってます

  • 画面の拡大(元に戻す)方法

    Windows 7ですが、二画面を使って作業がしたい場合、一つの画面を表示してから、もう一つの画面を表示し、その画面の四隅をドラッグして縮小しています。 作業後、元に戻す方法が分かりません。縮小と逆に四隅をドラッグして拡大しても、他の画面を立ち上げると縮小したままで表示されます。右上の拡大、縮小ボタンをクリックするか、画面最上部をダブルクリックすれば拡大できますが、毎回この作業は面倒くさいので、常に拡大画面が表示できるようにする方法を教えて下さい。

  • イラストレーター8 レイヤー選択について

    イラストレーター8を使用しています。 作成中のデータは、レイヤーが複数あり、編集や印刷をする際に必要なレイヤーのみ表示するように手動で、表示非表示を切り替えています。 ただ、レイヤーの数が多いため、レイヤーを選択するだけで結構な手間となってしまい、選択を間違えてしまうことも…。 そこで、Aパターン、Bパターン、Cパターンといった感じで、必要なレイヤーを登録しておき、ワンタッチでレイヤーの表示非表示を切り替えられるようなプラグインもしくは、これを実現する方法は無いでしょうか?

  • excel 指定行まで飛ぶ方法

    たとえば、A1セルをA11~A60,000までにコピーする時は、先にA60,000セルを表示しておくと容易ですが、 空のシートで、直接A60,000セルを表示する(6万行目にで飛ぶ)方法はありますか? 以下、質問の背景等、ご参考 1)現在は、(例えば空の)A11セルを掴んだまま下方にドラッグしているが、 ・A60,000までたどり着くまで待つ …結構時間が掛かる ・行き過ぎたり戻りすぎたりで、これまたかなり面倒 2)記入済み最下段に飛ぶ方法であれば、記入セル下方のダブルクリックで可能なことは心得ていますが、空の場合指定行に飛ぶ方法が知りたいのです。  

  • イラストレータで、自作のパターン登録方法を教えてください。

    イラストレータで、自作のパターン登録方法を教えてください。 イラストレータ初心者です。 今、四角い枠に色をつけ 「効果」でテクスチャをつけてスウォッチへドラッグして、 スウォッチの下にあるボタン「新スウォッチ」をクリックして登録しています。 そうすると、スウォッチに登録されたパターンが全面にパターンが表示されてなく 白い枠ができてしまっています。 更に、実際にペンツールで形を描き、クローズの図形を作成して 登録したパターンをクリックしても 全面が塗れず、 図形前面にパターンにしたいのに、白い枠?というか隙間ができてしまいます。 白い枠の時もあれば、線の場合もあります。 これは作成した自作のパターンがピクセルデータだからでしょうか? もしくはデータが重いと隙間が出来てしまうとか? 同僚に相談したら、パターンの登録(保存?)方法がマズイから隙間や線が出来てしまうのでは? という事でした。 どなたか、おしえてくださーい!!

このQ&Aのポイント
  • rubix24の付属のUSBケーブルについて質問があります。A-Bタイプのケーブルなのか、それともC-Bタイプなのか知りたいです。
  • rubix24にはどのようなUSBケーブルが付属しているのか知りたいです。A-Bタイプのケーブルなのか、それともC-Bタイプなのか、教えてください。
  • rubix24のUSBケーブルについて教えてください。A-Bタイプのケーブルなのか、それともC-Bタイプなのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう