• 締切済み

サプリメントのトラブルについて

acidoの回答

  • acido
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.1

厚生労働省のサイトなどに、健康被害のあったサプリメントのことがよく載っています。厚生労働省に相談してみては? また、過去に同じような事例がなかったか輸入業者にきいてみたらどうでしょう。 普通のビタミン剤なのでしょうか?私もビタミン剤ではありませんが、海外サプリを愛用していますが、いいものなので調子がいいです。 問題の製品はかなり安かったり、あまり良くないメーカーのものなのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • サプリメント被害について

    昨年、米国製サプリメントをネット通販で購入し服用したところ、食道 に痛みや胃の不快感を感じはじめ中止しました。これまで他社製サプリ を服用してましたが、このような症状は無く、また家族も同じサプリの 服用を始め同じ症状を訴えており、原因がサプリにあることは明白 です。症状が治まらず、医者に相談したところ、内視鏡で精密検査を受けるようにと指示されました。メーカーに苦情を申し出たところ、日本支社、米国本社とも「返品には応ずるが、検査費や治療費は一切負担しない。」との通達がきました。サプリメントは自己責任とは思いますが、これほどひどい身体症状があらわれ、検査や治療が必要とされるほどの被害です。なんとか、法的手段、またそれに順ずる手段をもってメーカーに検査、治療費を負担させることはできないしょうか?

  • おすすめのサプリメントは?

    80歳前後の男性の方にお伺いします。 私はこれまでサプリメントらしきものは服用していませんでした。 病気になれば、医者に掛かり最適な薬等を処方してもらえば費用も安いし的確な治療が得られると思っていました。 しかし、世の中ありとあらゆるサプリメントが使用されているように思います。 そこで現在サプリメントを利用されている方にお伺いします。 1.どのようなサプリメントを服用されておられますか? 2.それは主にどんな目的でしょうか? 3.そのサプリメントを使用するきっかけになったのは病気が原因ですか?それとも予防でしょうか? 4..医者が処方する薬とどんな点が優れておりますか?(費用対効果等について) 以上よろしくお願いいたします。

  • 市販のサプリメント vs 病院のサプリメント

    胃腸の不快感を長年感じ、胃腸科で検査をしたところ、胃腸には異常は見られず、ココロの病だと診断されました。 神経性の胃腸炎のようです。 治療法としては、ココロのわだかまりをとること、食事療法、それとサプリメントと言われました。 胃の不調で食事を食べれない日が続いたせいか、栄養失調に陥ってたため、ビタミンBを処方されました。 しかし、このサプリは保険がきかず、月に15,000円もかかります。 お医者さんは「医者が処方するサプリだから、市販で売ってるサプリメントなんかに比べて効果は断然あります」と仰ってました。 副作用かはわからないのですが、服用すると腹痛、もたれ、動悸、パニック症状に一瞬襲われる感があります。以前にも市販のサプリや胃腸薬、漢方をとったときは、腹痛、吐き気がありすぐにやめてしまいました。 病院が処方するサプリは市販のものに比べると、効果があるものなのでしょうか。 今は、お医者さんが処方してくれてるものだから精神安定剤(?)の感覚で服用している感もあります。

  • オススメのサプリメント

    こんばんは。22才女性です! 4年間ほど、毎日欠かさずサプリを飲んでいるのですが、 ここへきて、今飲んでいるサプリは解けにくく、 あまり効果が無いということを聞きました。 現在飲んでいる物はファイケルの物が中心です。 最近も、サプリメントを飲んでいるのにも関わらず、 生活のリズムが悪いという原因もあるのですが、 肌荒れがやニキビ、疲労がひどくて困っています(;_;) 海外のサプリのほうが良いのでしょうか? 皆さんはどのようなサプリを飲んでいるのですか?? オススメのサプリやメーカー、 こんなサプリが症状に効果的だとか、 なんでも結構ですので、教えてください! 宜しくお願いします!

  • サプリメントが体に合わない……?

    サプリメントや栄養学の知識に乏しい20代女です。 自律神経が弱りがちな自分を改善したく、とある会社のビタミンB群サプリを購入、寝る前に規定量服用してみました(もちろん睡眠や食事、運動などにもそれなりに気を付けた上で)。 しかし翌日、変に体がだるく、不正出血が起きました……。 もしやサプリが体に合わないのかと思い、それ以来サプリは飲んでいません。 しかしやはり、体のために、できればサプリを活用したいなぁ、と思います。 そこで質問です。 そもそも私に出た症状は、サプリの影響(サプリ自体が私に合わなかった、ビタミンB群のとりすぎ、質の悪い?サプリだった、など)だと思われますか? それともサプリは無関係な偶然だった可能性が高いでしょうか? 今もなにやら風邪っぽくて、「ビタミンCサプリを飲めば違うのかなぁ、でもなぁ……」などとモヤモヤしています。 サプリメントや栄養学に詳しいかた、くだらない質問かもしれませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 多種のサプリメントの服用について

    サプリメントの過剰摂取が原因で体に害を及ぼすことを懸念しているのですが それは一種類のサプリメントを過剰摂取することなのかなと思いまして、成分が 違うものであれば、服用しても害はないでしょうか? たとえば、DHCのビタミン系、ミネラル系、カルシウム系、鉄系、コラーゲンなど のサプリメントを毎日一つ一つ決められた量であれば服用する種類の数は多少多くても(6種類) 体に害はないでしょうか? 生活の忙しさから、ジャンクフードで済ませることが多いのでサプリで可能な限り試してみたいと思っています。 本当はサプリメントではなく野菜中心の食生活をするにこしたことはないですよね。  回答よろしくお願いします。

  • リウマチに女性ホルモン系サプリメントは有効ですか?

    数年前から関節リウマチを患っている30代後半の女です。 現在2歳7ヶ月の息子を妊娠する直前から痛みが出始めました。 原因が分からないまま痛みが治まったと思ったら、妊娠していました。 出産後、数ヶ月経ったころに、同じ痛みがぶり返し、あまりに長引くので調べた結果、リウマチが判明しました。 その後、抗リウマチ剤による治療を続け、普通に日常生活が送れる程度まで回復しました。 痛みや血液検査の数値もだいぶ良くなったため、現在、二人目妊娠を希望しているため、2ヶ月ほど前から、主治医の指示のもと、休薬しています。 ただ、2ヶ月間、抗リウマチ剤をやめていると、少し辛くなってきたので、少しでも早く妊娠したいと思っています。 ただ、こればっかりはなかなか簡単にはいきません。 そこで、女性ホルモン系のサプリメントを飲んでみるのはどうかと考えています。 リウマチは女性ホルモンの減少が原因で起こると聞きます。 実際、私は妊娠中に症状がおさまり、出産後に症状が再び現れました。 女性ホルモンの分泌を促すサプリメントを服用すれば、休薬中でも少しはリウマチの症状が和らぐのでは?と勝手に推測しています。 また、妊娠にも有効だったら一石二鳥かも?とも勝手に考えているのですが、どうでしょうか。 お医者様に相談したら「サプリメントを飲むのは別にかまわない」と言われました。 リウマチの患者さんで、女性ホルモン系サプリを飲んで、効果があった!という方はいらっしゃいますか? 効き目に個人差があることは承知していますが、参考までに教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • サプリメントの商品販売に責任は??

    サプリメントを仕入れて販売しようかと考えています。 販売免許上は問題ないみたいですけど、サプリなどは初めて 販売するので何が重要なのか・・・・ 特に思うのですが、サプリは山ほど巷で売っていて種類がありますが あまり聞かないけれど、飲んでみて何かあった時 (気分が悪くなった、かぶれた等)だれの責任になるのですか? メーカーの責任は免れないでしょう。販売店も責任あるのですか? 販売会社も保険をかけておく必要があるのでしょうか? サプリじゃないけどカネボウ化粧品や茶のしずくなどで問題になった時、販売会社や 販売店とかの話はなかった様な気がします。 でもそんな事では、なかなかどんどん販売はできませんよねえ・・・・ みんな確かな会社から仕入れしているということでしょうか? でも輸入の商品の場合は輸入者が製造物責任を持つはずですし。 そんなことではなかなか売れる商品は見つからないでしょうし・・・・ 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • フェリチン高値について教えてください

    会社の健康診断でフェリチン異常値(基準値282に対して470)と言われたのですが、精密検査の必要が有るのでしょうか? なお、鉄剤(サプリメント)等の服用はしておりません。 他の検査(血液検査)については何も異常はありませんでした。 原因が分かる方、教えて下さい。 お願いします。

  • 彼氏が精密検査することになりました。

    ここ1ヶ月、食べ物が喉を通り難くなりタンが絡んだり息が苦しくなったり他にも胸が苦しいとかなっていました。今日、彼が病院へ行ったところ精密検査と言われたようです。 精密検査と言われて自分でネットなどで調べると食道がんの症状に当てはまる、、、と落ち込んでしまっていて、何と声をかけてよいかわかりません。 もしも食道がんなどの病気が発見された時にも何と言ってあげたらよいのか、、、、 大きな病気などなく健康だったようで、精密検査と言われただけで本当に落ち込んでいます。 年齢は38歳です。 元気づけるまではいかなくても何と言ってあげたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。