• ベストアンサー

【 新型Fit 】 15インチ 純正鉄チンホイールのリム幅

sunura02の回答

  • ベストアンサー
  • sunura02
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

51/2Jです。鉄チン、アルミとも同じです。

oshietego
質問者

お礼

了解です。即答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホイールのリム幅

    インチアップに関して色々と気になることがあるので、連続して質問させてもらいます! サイズは18-8.0JJへインチアップしようと思っています。 18-8.0JJの場合、単純に8.0inch×25.4mm=203.2mmとなります。 それでもタイヤは225/45で「若干引っ張り」になるそうです。この差は何なのでしょう? また、純正の15-6.5JJの外径(意匠面)を測ってみると、15inch×25.4mm=381mmよりも 若干(20mm程度)大きいです。この差も気になります。 (1)リム幅とホイール総幅は別物? (2)リム径とホイール外径は別物? もし実際に計測されたりした方がおられたら、その数値も教えて頂けると参考になります。 お手数ですが、よろしくお願いします!

  • ホイールのリム幅

    ホイールのリム幅を純正のサイズより細くしたら車検は通らなくなるでしょうか? たとえば純正が 6.0JJで それを5.5JJ にした場合です。 タイヤはどちらも、195-50/16 です。 どうぞ よろしくお願い致します。

  • リム幅とタイヤによるグリップ力

    7.5JJのホイールと8JJのホイールにそれぞれ235/45/17の同じタイヤをはいたとして、どちらがグリップ力が高くなりますか? 粘りなどの挙動も変わりますか? ほとんど変わらないなら7.5JJの方が軽くていいような気がするのですがどうなんでしょうか? 予想や経験談など教えてください。

  • ホイールとタイヤのリム幅が違うが装着できるか

    現在14インチのホイールをはいていますが,リム幅が6JJであり,購入しようと思っているタイヤのリム幅が5であるので装着できるのかをお聞きしたいです.タイヤサイズは175/65R14です. よろしくお願いします.

  • アルファードのインチアップ(純正16インチ車に17インチ純正ホイールは装着可能?)

    アルファードの純正ホイール装着可否について教えて下さい。 私のクルマはH18年式のアルファードAX-Lエディションです。 「18年式のAX-L」に、「18年式のAS」の「純正アルミホイール&純正タイヤ」は装着可能でしょうか。 ちなみに、今履いているのは「18年式のアルファード・ハイブリッドの純正16インチ・アルミホイール(16×6.5JJ、オフセット+39)&純正タイヤ(205/65)」で、 今回、知人から譲ってもらえる「18年式のアルファード・ASの純正17インチ・アルミホイール(17×7JJ、オフセット+45)&純正タイヤ(225/55)」に交換しようと思っております。 オフセットが16インチ「+35」から17インチ「+45」となる点がネックではないかと思われますが、装着には問題はないのでしょうか? クルマに関しては素人なのでよろしくお願い致します。

  • リム幅の違うホイルへのタイヤ交換

    以前乗っていた車のタイヤが残っており、弟がそのタイヤを自分の車に使いたいと言っております。 タイヤのサイズは215/80R15 101S 693ブリジストン製 ホイルは15×6JJ このタイヤを弟の車のホイル 7-JJ×15 ホイルのリム幅が1インチ違いますが装着(実用)できるのでしょうか? また仮に装着できた場合でもリム幅が標準と異なる装着をした場合の問題点など教えて下さい。

  • 現行FITのローダウンとインチアップ

    現行FITGE6をローダウンしてインチアップをしようと思っていて調べていた所、RS-RのホームページでBLAC☆iを見ました。 車高的には走行は無理だと思いますが、195/40R17 7.0JJ+32のタイヤとアルミを付けていましたがこのサイズはフェンダーなど加工しないで干渉なしで問題なく走行できるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 24インチのリムについて

    24インチのジュニアロード用のリムを探しております。クリンチャーが良いのですがなかなか見つけられません。現在普通に入手できるものなのでしょうか?

  • リム幅とインチアップ

    JZZ30ソアラのタイヤについてです。悩みは大きく2つです。 標準が225/55R16-7J装着です。これを1インチupで225/50R17-7Jを装着した場合、接地面積が減少してグリップ力が低下するのでしょうか。 接地面積減少=燃費が向上?それはありがたいことなのですが、それによって回旋時等の限界が低下してしまうのでしょうか。 扁平率が55から50になることでワンダリングが大きくなってしまうのでしょうか。私は実際に50タイヤを体験したことがないので経験豊かな方や専門家の意見をお聞きしたいです。 もう1点、仮に225/50R17を装着するとしてホイールは7Jか7.5Jを選択しようと思っています。このリム幅の違いは乗り心地や燃費にどの程度影響があるものでしょうか。 ホイールは軽量ホイールをと考えています。冷静に考えれば標準サイズがベストなのでしょうが、ついつい考えてしまいます。迷える私に判断の材料をわけて下さい。

  • カローラフィールダーのリム幅、インチアップについて

    カローラフィールダー140系現行型1.5X.ユーザーです。 現在、純正の185/65/15、6.0J-15インチのタイヤ&スチールホイールをはいています。 コーナー等の後席のロール感がやや大きめなため、今回、195/65/16、6.5J-16インチのタイヤ&アルミホイールへの交換を考えております。 そこで現行型フィールダーオーナーの方で同じようなインチアップを行った方にお聞きしたいのですが、乗り心地に大きな変化(段差、継ぎ目などの突き上げ感)は確認できるのでしょうか。 購入時、オプションで6.0J-16のアルミホイールはあったため、インチアップに対しては問題ないとは思うのですがリム幅を0.5インチ(約1.27cm)アップすることに不安があります。 後席に家族を乗せるため、明らかな乗り心地の悪化は避けたいと思っておりますので、質問させていただきました。 ちなみに、サスペンションは純正のまま、ローダウン等しておりません。(前述の理由で。) 宜しくお願いいたします。