• 締切済み

ふざけるな、自民党。

cosomo7の回答

  • cosomo7
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.13

自民は数の横暴と国民をなめ切っている。小泉の郵政改革でごり押しが問通ったのが前例になった。自民と民主の安を足して二で割れば丁度イイと思う。民主もいまひとつ信用できないが、自民にもうんざりだ。 ここまで政治不信、官僚不信の元を作ったのは政権与党の自民と 言う事だけは確かなことだ。

関連するQ&A

  • 自民、公明支持者はガソリンが下がっても入れませんか?

    暫定税率撤廃に反対している自民、公明ですが、一時期にせよガソリンが下がるのは確実なようです。 ならば、自民、公明支持者はガソリンが下がっても入れませんか? それとも、それとこれとは別ですか? やっぱり恩恵にあずかりますか?

  • ガソリン暫定税率を環境税にしたら?

    もし、どこかの政党が、ガソリンの暫定税率を撤廃し、代わりに同額の環境税を取る(つまり、ガソリンの値段は変わらない)という政策をとろうとしたら、自民党支持者からも民主党支持者からも反対されますか?

  • 暫定税率、自民党が政権を握り続けること

    暫定税率を廃止しても大丈夫とする民主党に対して、廃止できるわけがないと言う自民党。最近マスコミなどで国交省の無駄遣いが日々放送されてますよね、そこで私は思うのですが、そんなに無駄遣いするだけのお金がありあまってるのに 暫定税率が必要!!とこの後にも及んでえらそうに言ってる自民党、それはおかしいだろうと言いたい。無駄遣いするほど金があるのに、暫定税率そのままって(その分税率下げられるだろ!!と)矛盾しすぎだとおもう。自民党にはできなくて、民主党ができるならやらせてみたらいいのにと思うのですが・・・。どこかの知事も言ってましたが。公共事業減らすと建設会社が・・・って、建設業界だけが潤ってればそれでいいのか?、こんな政党が政権握っていて日本はこの先大丈夫なのか?皆さんはどう思われますか?

  • 暫定税率は暫定期間中に廃止できますか?

    4月末に自民党の方針どおり暫定税率が10年延長されるとします。 民主党の思惑どおり自民党は国民の反感を買って次の衆議院で民主党が第一党となった場合、10年以内に暫定税率を廃止することは可能なんですか? また民主党って与党になってもそういう動きができる人達の集まりですか?

  • 暫定税率

    暫定税率をどう思いますか? 自民は暫定税率を廃止すると色々出来なくなると言って、国民も一部は暫定維持を訴えていますが、自分には自民が国民に対して嘘をいい脅しをかけているようにしか見えないです。金がないのは国が無駄遣いをするからなのに…

  • 何故自民党は支持されるのか

    政治の事は全く詳しくないんですが、質問させてください。 最近また暫定税率が元に戻って、更には来月には170円まで値上がりするとかいう話も出てますね。 年金は年々上がり続ける一方だし、食品の類も軒並み値上がりしてます。 そこで、 Q1.なんでこんな悪政を続ける自民党を支持する人が大勢いるんですか? はっきり言って国民を苦しめる政策しかしてないですよね。 Q2.もし民主党が政権を取ったら、今の暮らしは楽になるんでしょうか? 今の政治に腹が立って仕方ないので、どなたか政治に詳しい方、どうかご回答をお願い致します。

  • 民主党と自民党は軽減税率に反対している?

    公明党のホームページには 「 、、、民主、自民、公明の3党で合意した社会保障と税の一体改革で、消費税率を2段階で10%へ引き上げることを決めました。その際、’”公明党が低所得者対策の選択肢の一つとして盛り込ませた”’ のが、軽減税率です。、、、、」 と書いてあります。 要するに民主党でもなく、自民党でもなく、公明党が関わったことによって「低所得者対策にならなく高所得者が多くの恩恵を受け、徴税コストが貸さみ税金の無駄遣いが増え、癒着の温床となる軽減税率」の導入が推進されているということですか? もし公明党がいなければ、この無駄だらけで様々な弊害をもたらす悪法である軽減税率は導入されないで済むということでしょうか?

  • 民主党 自民党は軽減税率に反対? 公明党だけ推進

    公明党のホームページには 「 、、、民主、自民、公明の3党で合意した社会保障と税の一体改革で、消費税率を2段階で10%へ引き上げることを決めました。その際、’”公明党が低所得者対策の選択肢の一つとして盛り込ませた”’ のが、軽減税率です。、、、、」 と書いてあります。 要するに民主党でもなく、自民党でもなく、公明党が関わったことによって「低所得者対策にならなく高所得者が多くの恩恵を受け、徴税コストが貸さみ税金の無駄遣いが増え、癒着の温床となる軽減税率」の導入を公明党だけが推進しているってことですよね? 民主党も自民党も維新の党も共産党も生活の党も反対。 スーパーマーケット教会、経団連、税理士連合、労働組合も反対している。 >>> 賛成しているのは公明党と新聞社だけ <<<。 低所得者対策にならなく高所得者が多くの恩恵を受け、徴税コストが貸さみ税金の無駄遣いが増え、癒着の温床となる軽減税率、そんな軽減税率を法制度化する必要性がどこにあるの?

  • ガソリン価格高騰

    民主党は国民との約束でガソリンの暫定税率廃止「ガソリン値下げ隊」を組織し国民を誘導しました。政権与党となり暫定税率廃止は無理と判断し「150円以上になったら暫定税率は一時停止する」と確か約束したはずです。 最近暫定税率に付いてマスコミもだんまりを決め国民も話題にしなくなった。 でも、「価格により暫定税率一時停止」は今でも有効でしょうか?詳しい方のご回答をお待ちします。

  • また自民党が下野したら、どうなるのでしょうか?

    2009年に自民党が下野し、2012年まで民主党が与党となりました。 この暗黒の3年間、何ひとつ良い事が無かったと思います。 ・菅は「民主党が与党になれば株価は3倍」と言っていたが、結局どん底まで落ちた ・極限な円高状態になってもなお、AEONグループの独り勝ちを約束するため対抗措置をとらなかった ・建設中の道路工事の殆どがストップした結果、お先真っ暗な不景気状態に突入 ・小沢がガソリンの暫定税率を廃止してしまったばっかりに、ガソリンの値段が高騰 ・蓮舫が主体で行った事業仕分け、結果的には大失敗。その影響が今、各自治体の予算不足になっており、市民・県民サービスが悪化している 結局のところ、今の野党がどれだけ頑張っても、今の与党なみの政は出来ないのが証明されたということ。少なくとも、自民が与党を取り戻してからは、民主党政権みたいなドン底景気にも陥っていないし、円にしてもバブル以前の価格に留まっている。朝鮮半島と仲良し政治だった民主党時代に比べて、今の方がよっぽどマシ。 結局のところ、どうにもならない程役立たずな政治家を取り除いていけば、選択肢は自民・公明が最後まで残ってしまう。 それとも、自民党が下野することで、今以上のお花畑な世の中が到来するのでしょうか? どの政党が与党になると、こういう点が良くなる、こういう事に期待できる と言うのを教えて頂けませんでしょうか?(できれば箇条書きで)