• 締切済み

アクセスのフォーム上でのルックアップについて

Funatarouの回答

回答No.1

こんにちわ。 やりたいことは、 コンボボックス01に「あ」を入れると コンボボックス02に「アフラック」みたいに「あ」が付く会社名がリストアップされる。 で良いですか? 既に【顧客マスタ】テーブルに(会社名の頭文字)フィールドを作ってらっしゃるのが良いですね~ (1)まずクエリを作成します。 【顧客マスタ】テーブルの(会社名の頭文字)フィールドに抽出条件、 =[forms]![入力フォーム名]![コンボボックス01] 表示は(会社名)のみ。 を作成。 (2)コンボボックス02の値集合タイプを「テーブル/クエリ」にして値集合ソースに上記クエリを指定。 (3)コンボボックス01のイベント-更新後処理にイベントプロシージャ コンボボックス02 = "" Me.Refresh を入れておくと、条件を変えたときに最新化されるようになります。 もう少し手を加えて・・・・ (3)のイベントに コンボボックス02 = "" Me.Refresh Me.コンボボックス02.SetFocus    を追記して (4)コンボボックス02のイベント-フォーカス取得時にイベントプロシージャ Me.コンボボックス02.Dropdown を入れると動きが快適になります。 お試しください。

関連するQ&A

  • アクセス2003 ルックアップについて

    下記のテーブルで次のようなことをしています。 <商品分類> ・商品ID(オートナンバー)・・・入力順に自動で入ってます。 ・コードA(数値型)・・・商品の種別を約10種類の番号で振り分けています。 ・コードB(数値型)・・・メーカーごとに分けられるように番号をつけています ・コードC(数値型)・・・コードA・Bが共通なもの同士を個別番号で分けています。 ・商品名(テキスト型)・・・商品名を入力しています。 ・商品コード(テキスト型)・・・仕入先からの伝票上のコードを入力しています。 ・備考(テキスト型)・・・商品名・商品コードだけでは分かりにくい時の補足を記入しています。 <仕入記録> ・仕入記録ID(オートナンバー)・・・入力順に自動で入ります。 ・仕入年月日(日付型)・・・仕入年月日を入れています。 ・仕入先(テキスト型)・・・仕入先を入力しています。 ・商品名(ルックアップ/テキスト型)・・・<商品分類>の商品名が表示されるようにしています。 ・数量(数値型)・・・商品の数量を入れています。 ・単価(通貨型)・・・商品の単価を入れています。  現在<商品分類>に約1000商品のデータを入れてあります。 ルックアップの表示はコードA・B・Cの昇順で表示し、選択後は商品名が表示されるようにしてあります。 (コードA~C・商品名・コードA~Cの7列で最初の3列の列幅を0cmにしてます) (1)この状態で<商品分類>の商品名やコードA~Cを書き換えた場合、仕入記録の商品名にはすべて反映されるのでしょうか? 特にコードCを変えた場合はどうなるんでしょうか? 例:コードA  コードB  コードC  商品名     10     5     1   大根              ↓    コードA  コードB  コードC  商品名      10     5     1  ニンジン    コードA  コードB  コードC  商品名      10     5     2    大根 上記のようにした場合、既に入力された<仕入記録>のデータの商品名大根はどうなるんでしょうか?  (2) <仕入記録>でクエリを作成し、商品ごとの仕入金額を出そうとしているんですが、(1)のようなデータの変更をした場合どのように反映されるんでしょうか? 書き方がややこしいと思いますが宜しくお願いします。

  • アクセス2003 テーブルについて

    昨日も別の質問でお世話になりました。 回答いただいたやり方で作業を進めているのですが、もうひとつ伺いたいことが出来ましたので、新たに質問させて頂きます。 会社の商品データを作っているんですが、下記のようなことは出来るんでしょうか? <商品マスター> ID 商品名 商品説明 備考 <仕入記録> ID (商品マスターとリンク) 商品名  仕入数量 仕入単価 この二つのテーブルを作り、<仕入記録>のIDに入力した時点で<仕入記録>の商品名に<商品マスター>の該当する商品名が自動で入るようにしたいのですが。 これは可能でしょうか?

  • 検索用フォームを作りたいのですが・・色々と問題が

    お忙しい所、ご覧になってくださってありがとうございます。 今働いている会社の管理システムがアクセスで作られたもので、仕事をして初めてアクセスというものに触った超初心者でございます(テーブル、クエリ、フォーム、レポートがわかるくらいです)。 なのですが突然、上司から検索フォームを作るよう命じられました。 テーブル;提出済見積一覧→顧客名 商品名 商品区分 単価 (データは5万件以上あります) テーブル;仕入見積一覧→仕入先 商品名 商品区分 単価 (データは3万件以上あります) 上記の内容を、フォーム上に作成したテキストボックスの「商品名検索」で検索し、尚且つ「商品区分」で絞り込みしたら、それに適した「提出済見積一覧」と「仕入見積一覧」が同時に閲覧できるようなフォームを作成したいです(一件ごとのデータではなく、含まれている条件全てが一覧で見れる)。 あと、テキストボックスの商品名もあいまいな検索で、見積もりと仕入がヒットするように作れと言われております。。 見積もりと仕入をサブフォームで作成し、フォームにサブフォームを埋め込んで、と試してみてはいるのですが、知識も乏しいせいか、どうも上手く行きません。 周りには上司含め、アクセスをわかる人がおりません(T_T) アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • Access 複数フォームを別フォームに反映させたい

    初めての投稿です。 よろしくお願い致します。 Accessにて店舗ごとの在庫管理をしたいのですが、T_入庫をフォームに作成しようとした所で詰まってしまいました。 以下、作成済みの3つのフォームと連結し、作成したF_入庫に反映させたいと思っています。 どうかご教授の下さいます様よろしくお願い致します。 連結したい3つのフォーム(作成済)です。 3つのフォームを連結させています。 T_商品マスター (メインフォーム) 商品ID 年度ID 商品区分 商品名 包装内容 包装量 単位 単価 適用チェック T_仕入マスター  (サブフォーム1) 仕入ID 商品ID 問屋ID メーカーID T_価格マスター (サブフォーム2) 価格ID 仕入ID 納入価格 価格登録日 適用チェック これから作成するフォーム T_入庫 入庫ID 仕入区分ID 店舗ID 入庫日 商品ID 入庫数 金額相違チェック 相違金額 とあります。 T__入庫でクエリを組み、演算子にて実行してみようと思いましたが、 それどころかT_入庫のテーブルとそのIDのフィールドを入れて組んでも表示されません。リレーションが悪いのかそれとも、テーブル設計そのものが悪いのか悩んでいます。 この様な場合、SQL文などわかっていないとダメでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。m(__)m

  • ACCESS 商品毎の最新の単価を設定するには?

    ACCESS 商品毎の最新の単価を設定するには? 既に運用しているデータベースで不具合があり、以下のようなクエリを作りたいと考えていますが、データベースを作成してからかなり時間も経ってしまっており、自力で形にすることができません。 お知恵をお借りしたいと思いますので、よろしくお願い致します。 1.テーブル構成 [T_商品マスタ]--商品IDでリレーション設定--[T_単価マスタ] T_商品マスタのフィールド 商品ID(キー/数値型) 商品名1(テキスト型) 商品名2(テキスト型) 商品分類ID(数値型) 定価(通貨型) 取扱中止(Yes/No型) 販売単位(テキスト型) 備考(メモ型) T_単価マスタのフィールド 価格履歴ID(キー/オートナンバー) 商品ID(数値型) 仕入単価(通貨型) 仕入先ID(数値型) 販売単価(通貨型) 変更日(日付/時刻型)…Now()にて変更を入力した日付及び時刻を記録しています。 [Q_商品最終単価]…現在運用していますが、仕入単価及び販売価格が[T_単価マスタ]の最新のものにならない不具合が生じています(クエリ内の集計で"最後"を使用していますが最後=最新ではないとか、、、) クエリ内で設定している項目 商品ID 商品名1(単価を登録する度に変更することは禁止) 商品名2(単価を登録する度に変更することは禁止) 仕入単価(変更の度に[T_単価マスタ]の仕入単価欄に単価を入力して更新) 販売価格(仕入価格を入力するとフォーム上で自動計算) 変更日(仕入価格を入力した日時) クエリ時のイメージ 商品ID  商品名1  商品名2  仕入単価  販売単価  変更日 0001   うどん   稲庭    100     200     2010/01/01 10:10:16 0002   うどん   讃岐    150     300     2010/01/25 11:12:50 0003   そば    十割    200     400     2009/12/15 15:30:10 . . . 伝票入力時にこのクエリを用いて商品IDを入力することで、最新の単価を呼び出すようにしていたつもりでしたが、集計クエリの"最後"に信頼性が無いことがあるそうで、必ずしも最新の単価になっていないと発覚し冷や汗をかいております。 Q_商品最終単価の項目はそのままで、商品ID毎に最新の変更日に基づく最新の単価をクエリできる方法をご教授願います。

  • MySQLで複数条件指定での抽出

    MySQLで複数条件指定での抽出 いつもお世話になりますm(__)m MySQLで複数の条件を指定して、グループ化(合計)した結果を出す方法がわかりません(>_<) たとえば、以下の2つのテーブルがあります。 テーブル:仕入先マスタ 仕入先ID|仕入先名|締日|支払区分|支払日| 0001|あいうえお|20|1|20| 0002|かきくけこ|99|2|99| 0003|さしすせそ|20|2|99| テーブル:仕入テーブル 仕入日|仕入先ID|商品名|仕入金額| 2010/02/10|0001|商品A|10,000| 2010/02/25|0001|商品B|20,000| 2010/02/20|0002|商品C|30,000| 2010/02/25|0002|商品D|40,000| 2010/03/10|0002|商品E|50,000| 2010/03/15|0002|商品F|60,000| 2010/02/12|0003|商品G|70,000| 2010/02/19|0003|商品H|80,000| 2010/03/12|0003|商品I|90,000| 上記から抽出条件として 条件1  仕入テーブルの仕入日:2010/02/01~2010/02/28  仕入先マスタの締日:20 結果1  仕入先ID|仕入先名|仕入金額合計|  0001|あいうえお|30,000|  0003|さしすせそ|160,000| 条件2  仕入テーブルの仕入日:2010/03/01~2010/03/31  仕入先マスタの締日:99 結果2  仕入先ID|仕入先名|仕入金額合計|  0002|かきくけこ|110,000| という結果が出したいのですが、どのようなSELECT文を書けばいいのでしょうか? 非常に汚い書き方で見にくく申し訳ありませんが、お詳しい方、是非ともご教授のほどお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • access コンボボックスの次

    顧客管理・商品管理の簡略化を目指している初心者です。商品マスター・仕入先・販売先というテーブルを作成、商品情報の入力・閲覧のためのフォームを作ろうと思っています。 1)商品マスターテーブルには、仕入先コードと販売先コードが入っています。フォーム上では仕入先名・販売先名も確認したいのですが、 「商品マスターテーブルにそれらを追加したクエリを作成 → クエリからフォームを作成」 という方法でよいでしょうか。 2)フォーム上で仕入先コードと仕入先名のコンボボックスを設置します。コードを選択すると自動的に次の欄に仕入先名が反映されるようにする方法を教えてください。 おそらく非常に初歩的な質問かと思いますが、マニュアルを見たり検索をかけたりしても要領を得ません。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • クエリフォームからのレコード追加について

    お世話になります。 タイトルとして、「クエリフォームからのレコード追加」とすべきか 「フォーム上でのテーブル参照」とすべきか迷うところなのですが 仕入マスタ(ID、品番、仕入日、仕入数) 商品マスタ(ID、品番、商品名) という二つのマスタと、 品番でリレーションして「仕入マスタのフィールド(from仕入マスタ)+商品名(from商品マスタ)」を出すだけの単純なクエリがあります。 今、仕入マスタに新規レコードをフォームから追加する際、 品番を入れたら商品マスタから商品名が参照され表示される、というフォームを作成したいのですが、どうしたら実現可能でしょうか。 (絶対やりかたがあると思ったのですが、うまく探せず質問させていただきます) 当初、新規レコード追加時には、品名を表示させようとしていなかったため、普通に「仕入マスタのフォーム」で「新規」ボタンに下記プロシージャを登録していたのですが。。 「仕入マスタのフォーム」を「仕入クエリのフォーム」に変更して、下記プロシージャを少々修正するだけで実現できるでしょうか。 (素人考えでいくつか試してみたのですが、この場合★の部分に何を指定すればいいのかわかりません。) Private Sub 新規_Click() Me.AllowEdits = False Me.AllowAdditions = True DoCmd.GoToRecord acDataForm, "仕入マスタ", acNewRec '★ End Sub わかりにくい説明で申し訳ございません。 何卒お力添え宜しくお願い致します。

  • access フォーム間で情報が引き継がれない

    初心者です、よろしくお願いします。 仕様環境 WinXP Access2002 請求管理のシステムを作っています。 テーブルには 顧客マスタ(主キーは顧客番号でテキスト型 例:0001等) 請求マスタ(主キーは請求番号でテキスト型 例:A0001等) 明細マスタ(主キーは明細番号でオートナンバー ダミーみたいな感じで使っています。) そしてリレーションシップで顧客マスタ(1)→(多)請求マスタ(1)→(多)明細マスタになっています。 顧客マスタを元にしたフォーム(顧客入力フォーム)に顧客情報を入れて、 「請求書作成ボタン」を作り、そのボタンを押すと別のフォーム(請求書作成フォーム)に 飛ぶようにしているのですが、その際に顧客入力フォームに入力した情報を 引っ張っていくようにしたいのですが、うまくいきません。 ちなみに顧客マスタと請求マスタのリレーションは”顧客番号”でつなげています。 請求書作成フォームは請求書作成クエリから成り、 その中で顧客番号(テーブル:顧客マスタ)の抽出条件に[Forms]![顧客入力フォーム]![顧客番号]と 入れて”顧客番号つながり”で飛ぶようにしているのですが、 請求書作成フォームは開くのですけど、項目はすべて空白です。 またいろいろレコードを追加している内に、請求番号が既にあるものに対しては顧客情報も引き継がれることが判明しました。 構文が間違っているのでしょうか? 混乱しています、お助けください。

  • エクセル2003 こんなことってできますか?

     商品別で仕入日順に・仕入先・仕入数量・仕入単価を記入する表を作りました。  この表のデータを基に仕入先別の表を作りたいと思っています。  商品別の表は、A列のセルを5個ずつ連結し商品名を記入し、B列以降は仕入日・仕入先・仕入数量・仕入単価・仕入合計額を記入していくように作りました。  A1~A5を連結 商品名を記入 (A6以降も5個ずつ連結)  B列以降   1行目 日付   (直接入力)   2行目 仕入先名 (直接入力)   3行目 仕入数量 (直接入力)   4行目 仕入単価 (直接入力)   5行目 仕入合計額(=B3*B4)  上記の表に対して、仕入先別(A商店・B商店・・・)の表をそれぞれ作り、商品別の表の仕入先名に入力されたときに該当する仕入先別の表へ商品名や日付金額が自動でコピーされるようにしたいのです。 仕入先別の表は形も決めてないのですが、商品別のほうはすでに完成しています。 このような状況で使える関数とかその他の方法ってあるのでしょうか? もし、できない場合はここを変えればできるかもみたいな助言でも結構です。 よろしくお願いします。