• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き菓子なしは非常識でしょうか?)

引き菓子なしでの引き出物選びに悩んでいます

debumoriの回答

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.9

再び失礼致します。 >たとえば職場関係者には引き菓子、友人にはご紹介いただいたようなワインと分けるのも良くないでしょうか? 何が正しくて、何が間違いというのはないと思いますが、 中身を変えるのは引出物だけにしたほうが無難だと思います。 中身がまるっきり違うと、やはり袋から見えたときに気分を悪くされる方がいらっしゃるかもしれません。 皆さん大人なので、多少なりとも引出物の額に差があったり、 友人や同僚で中身を変えるということをわかっていても やはり差をつけるのであるなら「わからないようにする」が最低限のマナーかと思います。 私はあまり好きではないのですが、その点カタログギフトはラクですね。 中身は金額のランクが違うけど、見た目、大きさは変わらないので。 全員引き菓子にすると予算オーバーなのですよね? 全員ワインやプチギフトにすると、会社関係の方の中身が友人より低くなるのですよね? 私はそれでもいいと思いますよ。(もちろん金額が同じに越したことはないですが) 会社関係者と友人がその場で引出物を開けて、中身の比べあいなんてしないと思います。 なのでどちらが金額が低いか高いかなんてわからないでしょう。 それより金額が同じでも、中身が全く違って 「友人と会社関係者で差をつけてるんじゃない?」と思われるほうが良くないと思います。 せっかく友人・会社関係者、それぞれに喜んでもらえるものを見つけたのですから 「差をつけてる」と思われるようなことにならないようにしたほうがいいと思います。 昔、招待された披露宴で、親族の引出物の袋が明らかにゲストの袋より重そうでした・・・・。 もしかしたら中身の金額は同じだったのかもしれませんが、親族だけ 「ウンショ、ウンショ」と重そうにもって帰っている姿はあまりいい光景ではなかったです。 まぁ、ゲストより親族は多くご祝儀を包んでるのが普通なので、引出物に差があるのは仕方が無いにしても やはり「差をつけてる」とゲストにわからないようにするのがマナーと思いました。

1200c
質問者

お礼

何度も回答していただき、ありがとうございます。 ほんと、カタログでいいならどんなに楽かと思います…。 おっしゃる通り、見た目同じになるように気をつけます! 見比べることはしなくても、見えてしまうことは考えられますもんね。 確かに私が出席した披露宴でも、親族の引き出物が大きかった時はいい気持ちしませんでした。 どちらに揃えるとしても、「差をつけてる」と思われることはないように気をつけます。 度重なる質問にお付き合いくださり、本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引菓子について

    引出物は必ず渡すものですが、引菓子はどうなのでしょうか?お赤飯にしたり、いろいろ聞きますが、引菓子も付けるのが常識なのですか? 引菓子を付けない代わりに引出物を豪華にするというのは良くないですか? 引菓子を付けなかった人はいますか? また、喜ばれる引菓子があったら教えてください。 東京在住の方の意見が聞きたいです。

  • 引き菓子のケーキの大きさ

    結婚式の引き菓子にユーハイムのフランクフルタークランツ(小)を考えています。引き出物の記念品にティファニーのマグカップを選んだので当初の予算からオーバーしてしまい、引き菓子の値段を抑えたいのですが、525円の一番小さなタイプではやはり貧弱でしょうか?ケーキの直径は13センチくらいだそうです。近くにこの525円のタイプを売っている店がないので実際に見たことがないのです。実際に食べたことがある方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 引き菓子とは?

    引き出物と別にお渡しする引き菓子についてですが、 お菓子以外の、例えばハム等でも引き菓子と言うのでしょうか?

  • 引菓子について教えて下さい

    こんにちは。いつもお世話になってます。 引き出物は通常家族(親・兄弟)には渡さないそうですが、引菓子の場合はどうなのでしょう? 実は引出物が宅急便で後日配送というカタチなので、 引菓子でもないと双方の家族は手ぶらで帰ることになってしまいそうなのです。 家族は手ぶらで帰ってもおかしくないものなのでしょうか?お暇な時で結構ですので、教えていただければ幸いです。

  • 引き菓子って必要?

    引出物の引き菓子って貰う方もうれしくないし、同じ金額なら違う実用的なものの方が良いと思うのですが・・。どうでしょうか。縁起物だからやっぱり要るのかしら。

  • 引出物・引菓子について

    11月に結婚式を行います。 すでに入籍済みで、挙式を行う県と実際に住んでいる県は異なります。 その際の引出物・引菓子について質問です。 引出物はカタログギフトを予定しています。 引菓子は現在住んでいる県の特色を活かしたいと思い、 アイスクリームの引換券にしたいと考えています。 そうなると、引出物・引菓子は両方とも実物がないため、 かなり寂しい印象になってしまうと思われます。 遠方からいらっしゃる方も多いので、喜ばれるとは思いますが、 半分程度のため、近場の方は不満に思われるのではないかと不安です。 引出物・引菓子共に、主人と私の意見が一致しているため、 このままでいいのか、意見をお寄せください。

  • プチギフトや引き菓子

    引き出物をカタログにしました。 予定していた金額より一人500円くらい安くなってしまったので、元々引き菓子はつけるつもりでしたが、お見送りの際にプチギフトを配ろうと思い、プチギフトも選びました。 ところが、家に帰ってきて近所のおばさんに会ったとき、「引き出物を選びに行ってた」というと、色々聞いてきたので、プチギフトと引き菓子とかも選んだ事を言いました。 しかし、その方は、「ちょっと見栄っ張りぽくない?プチギフトと引き菓子どちらか一つでいいのでは?」と言うのです。 母も私も注文したあとで不安になりました。 母も「確かに両方してるの見たことないかも・・・」と言い出す始末です。 地域によっても違うと思うのですが、皆様は、どういう風にされましたか?

  • 結婚式の引出物・引き菓子について

    何度かお世話になっています。 今回もどうぞよろしくお願いいたします。 5月末に結婚式をあげます。 そこで引出物・引き菓子についてなのですが・・・ 費用削減のため、自分たちで用意する予定です。 現在考えているのは、カタログギフト+引き菓子(旦那の会社の上司関係にだけ+縁起物をするか迷っています)です。 最後のプチギフトもお渡しする予定です。 また、遠方の方が多いのと、引出物・引き菓子のホテルへの持ち込み料(引出物・引き菓子それぞれに一点315円)をなくしたいため引出物・引き菓子を宅配も考えています。 いくつかサイトを見ていますが、迷ってしまって決めきれずにいます。 オススメがあれば教えてください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします!

  • 引き菓子っている?

    引き出物はカタログギフト。 親戚・友人・夫婦・上司の4つの金額 プチギフトはジャムを用意。 引き菓子の代わりに、席札も兼ねたネーム彫りのグラス これっておかしいですか? 引き菓子って必要なの??

  • 引き出物と引き菓子の相場を教えてください。

    結婚式の際の引き出物と引き菓子の相場を教えてください。 彼氏と相談の上、親戚には1家庭辺り引き出物&引き菓子で1万円前後。 職場の人や友人には1人当たり引き出物&引き菓子で8千円前後を予定しています。 少ないでしょうか? 出席していただく方に失礼にならないように考えています。 結婚式の食事は1人あたり1万3千円程のフランス料理を予定しています。 もう少し金額を増やした方が良いでしょうか? 引き出物は、遠方からの出席者が多いという事があり、帰りに重くないようにカタログギフトを予定しています。 引き菓子はまだ決めていませんが、同じ理由であまり荷物にならないものを考えています。 引き出物と引き菓子の金額的な割合も教えていただけませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう