• 締切済み

PCゲームのデータが消えてしまった

makoto111の回答

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.2

>セーブデータがすべて消えてしまっていた。 保存場所の確認をしましょう、分からないならPCについて学びましょう。PCは一般家電とは違います。 >そのゲームをデスクトップのショートカットメニューから開始しようとしたら起動しなくなった。 ショートカットの場合、本体がC→Dへ移動してもショートカットはCへ向かいように設定されたままだったため起動できなかった。

dfjdjlsdkj
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • セーブデータについて

     ローカルディスクFにインストールしたゲームのセーブデータがなぜかローカルディスクCの中にあり、そのローカルディスクCのセーブ フォルダをローカルディスクFの同じゲーム名のフォルダにまとめたのですがゲームを起動して続きからやろうとすると消えていました。(しかしローカルディスクCのもとにあった場所に戻すと続きからできるようになります。)ローカルディスクFのゲームフォルダにローカルディスクCのセーブデータをまとめて元のように起動するにはどうしたらよいですか?分かりにくくてすいません。お願いします。

  • ローカルディスクD  オンラインゲームについて

    ローカルディスクCの容量がないためローカルディスクDにゲームをダウンロードしました。 そしてオンラインゲームを起動するとまたゲーム自体のダウンロードを始めてしまうんですが、この場合どうすればいいのでしょうか? ローカルディスクDにはいってるゲームを起動するにはどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ゲームアーカイブスについて

    先週ゲームアーカイブスにてゲームを購入しました。早速PSPでプレイしようと思いましたが、PCのハードディスク(ローカルディスクC)の容量が足りず、ダウンロードすることができませんでした。(空き容量は20MB程度しかありませんでした)その後、Cドライブの容量をなんとか増やそうとマイドキュメントやメール、一時ファイルなどいろいろいじったのですが、ゲームの転送に必要な容量は確保できませんでした。そこで質問なのですが、ゲームのダウンロード先を、ローカルディスクDに変更することはできないのでしょうか?ディスクDの空き容量は10GB程空いているので。下手な文章で申し訳ありませんが、もしできるのならやり方を教えてください。よろしくお願いします。(ちなみに転送に必要な容量は1GBほどです)(Media Goを使用しています)

  • PCゲームのセーブデータ破損について

    先日、pcゲームを買い、 順調にやっていたのですが 今日、複数あるセーブのファイルの中の一つに セーブをしようと思ったら 『セーブデータが破損しているためセーブができません』 という表示が出ました。 不思議に思いながらも別のファイルには セーブが出来たのでその場は一旦 ゲームを終了したのですが 先程再びゲームを起動してロードをしようとしたら 今日セーブしたはずのファイルが 消えていました。 何度試してもゲームを終了させ また起動させると消えていて… 仕方がなくゲームを一度アンインストールし 再びインストールしたのですが やはりセーブが消えてしまいます。 昨日までちゃんとセーブ出来ていたのに…。 セーブデータが破損だなんて どうしたらいいのか分かりません。 どうにかならないのでしょうか?;д; 因みにPCはvistaです。

  • データを移しても大丈夫?

    ローカルディスクCのデータをローカルディスクDに移しても大丈夫でしょうか?○○を移しても大丈夫と言ってもらえると幸いです。 (Cの容量がそろそろ限界なのでDに対退避させようと思って質問したのですが)。

  • オンラインゲームのデータ移動について

    バトルフィールド4のデータが結構重いのでローカルディスクDに移動したいのですが実際に移動させるとゲームが起動しなくなりました。ゲームが起動するようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • お気に入りがない!!

    パソコンに詳しい方助けてください!! ローカルディスクCの容量がいっぱいになったのでローカルディスクDにデスクトップやお気に入りのデータを移行したんですが、デスクトップのデータは問題ないんですが、いざインターネットを起動してお気に入りメニューを開いても何もありません。 それにお気に入りの追加もできなくなってしまいました。 それで、ローカルCにお気に入りフォルダを作っても同じ現象です! 中身も入っております。これはインターネットの共有?っていうのをするのですか? OSはビスタです。どなたか助けてください。

  • PCゲームのセーブデータについて

    Vistaに入れていたPCゲームをXPに移したのですが、XPではセーブデータ(save.datというファイルです)が読み込めなくなりました。CGなど他のデータは見られますが、セーブデータだけが使えません。 ためしにXPからVistaへセーブデータを上書きしてみたところ、きちんと使えました。しかしVistaからXPだと無理なようです。 Vistaで保存したファイルはXPでは読み込めないのでしょうか。 ちなみにQuinRoseのハートの国のアリスというゲームで、Vistaには対応していませんが今まで問題なく動作していました。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • パソコンのデータ移行について

    パソコンのデータ移行について パソコンでiTunesのデータが大きくて困ったので、ローカルディスクCからローカルディスクDにデータをコピーして、Cに入っていたデータを消去しました。 するとiTunesを起動したときにライブラリからデータが全部消えてしまいました。 これはどうしたら元に戻せますか?

  • iTuneのデータをローカルディスクDで保存したい

    iTuneに取り込んだ曲のデータは初期設定ではローカルディスクCですがハードディスクの空き容量がいっぱいになってきたのでローカルディスクDに移したいのですがどうしたらよいのか分かりません。また、次回からはiTuneが起動しても自動的にローカルディスクDへ保存するように設定するにはどうしたら良いですか? Windows Mediaplayerのデータも同じように設定したいので教えてください。