• ベストアンサー

灯油床暖房

hinemotsuの回答

  • hinemotsu
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.4

25年前ぐらいから私が手がけた住宅(設計)の大半は全館灯油を燃料とした温水床暖房を採用しております。最近これらのお施主さんの多くが 灯油から都市ガスに変更されています。都市近郊の住宅なので、当時灯油のタンク(外部設置)は100リッターのもので灯油の補給は近くの給油所が定期的に巡回補給をしてくれておりましたが最近給油所のセルフサービス化が進み巡回補給が困難になってきたことが主たる原因です。また当時は1リッター40円位だったので燃料費は非常に安価だったのです。 いずれにしてもボイラーの水をお湯にするだけですから熱源を灯油からガスに変えるのはバーナーの部分を変更するだけです。タンクから後は同じです。以上のことを踏まえて検討されては如何ですか。

omichimich
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 1リッター40円、、、今じゃ夢のような話ですね。 専門家の方のご意見、参考になりました。 お礼が遅れてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房ってどうですか?

    家の新築を予定しております。 床暖房が、いまならモニター価格で設置できるので、悩んでいます。 家は「高断熱・高気密」のため現在使用しているファンヒーターは使用しないほうが良いとのことなので、エアコンにするか、床暖房にするかなのです。 空気も汚さず、足元から暖かいのは魅力ですが、灯油式の床暖房なので、ランニングコストがどれくらいなのか気になるところです。 お分かりの方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 床暖房の久しぶりの起動

    床暖房の久しぶりの起動 3年ほど床暖房を使っていなかったのですが、今年の冬に使うかもしれません。 そこで質問なのですが、長期間使っていないと、床暖房は使えなくなってしまうものでしょうか また、長期間つかってなかったということで、一度点検してもらってから使った方が良いでしょうか 灯油で動くもので、結構たくさん灯油を食います。 よろしくお願いいたします。

  • 床暖房 ガス式 OR 電気式 OR 灯油式

    新築するにあたって、床暖房を入れようと考えています。 全く知識がなく、メーカのHPや営業マンの言う事だけを信じて決めるのは不安です。詳しい方、また実際に使用されている方、是非ご教授お願い致します! ちなみに、家は愛知県平野部、約45坪、全館床暖房(お風呂などのも含む)を考えています。 (1) まず、ガス式、電気式、灯油式があるようですが、それぞれの設置のコスト、ランニングコストはどのように差があるのでしょうか? (2) 灯油式は、臭いが気になる。電気式は暖まるのに時間がかかる。というような欠点があると聞きましたが、本当でしょうか? また、ガス式の欠点はありますか?  (3) 床暖房などにした場合、その上にソファやタンスなどの家具を置く設置すると思うのですが、熱がこもって傷んだり、虫が発生したり、カビたりすることはないのでしょうか?  (4) その他、ご意見やアドバイスなどがあれば是非お願い致します。 以上、全く無知で恥ずかしい質問ばかりですが、真剣に考えております。よろしくお願い致します!!

  • 床暖房は床を傷める?

    新築を計画中です。 リビングの暖房に床暖房を検討しているのですが、ハウスメーカーの方に、やめたほうがいいと言われました。 理由は、何年かすると次第に床が反ったりして、床の張替えが必要になってくるからだそうです。 モデルハウスでも張替えをやっているそうです。 最近は床暖房を導入する方が増えているようですが、そのようなメンテナンスが必要になるものなんでしょうか。 実際に使っていらっしゃるかた、いかがでしょうか。

  • 床暖房の故障

    床暖房のリモコンがエラーになっており、相談できるところを探しています。 ジェイビーエイチという会社で、すでに倒産しており電話もつながりません。 他の床暖房メーカーにも相談しましたが、修理はできませんでした。寒い季節になり、お客さんからも催促がきており本当に困っております。 どんな情報でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 床暖房の灯油ボイラー交換

    温水床暖房でSANYO製の灯油ボイラーを使用しています。9年目となり、2年ほど前から何度か修理をしながら使用していますが、いよいよ寿命のような気がしています。交換を考えていますが、ボイラーのみ交換する場合SANYO製以外の物を選ぶことは可能なのでしょうか。現在使用している物は、弱火燃焼がうまくいかない為他メーカーを検討したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 灯油高!暖房について

    北海道の一軒家です。 現在、灯油は税込み94.8円/リットルで購入しております。 昨年までは迷うことなく暖房は灯油(セントラルヒーティング)だけで過ごし、寒いと思うこともなく満足していました。 今年は余りにも灯油が高いので、全体的には(不凍液の?)温度設定を5~10度下げ、子供らが集まるリビングのみオイルヒーターを追加しています。 しかし、電気代も高いのではないかと、ふと気になり始めました。 過去の質問等を読みましたら「灯油代が高騰したら逆転の可能性も」という回答があり、今まさに逆転する単価まで上がっている気がします。 暖房の温度を上げるべきか、オイルヒーターの追加で良いか、どちらが安くすむでしょうか?寒冷地の暖房にお詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 全館空調なら床暖房は必要ないでしょうか

    全館空調なら床暖房は必要ないでしょうか?吹き抜けありの2階建てで、床材は無垢材中心でキッチン、洗面など一部タイルにしようと思っています。無垢材はひんやりしないから床暖房は必要ないかと思っていたのですが、無垢でも床暖房を取り入れる方もいらっしゃるようですし、タイル部分が特に普段裸足なので心配です。タイル部分だけ床暖房ではコストがもったいないでしょうか? 東海地方在住です。

  • 床暖房について

    家を新築するにあたり、LDKが20畳なので、冬の暖房をどうしようかと悩んでいます。次はオール電化のため、今まで使っていたガスファンヒータが使えなくなります。 また、新しく暖房器具を買うことになるなら、床暖房も少し考えてみようかなと思っています。 住宅メーカーに聞いてみたところ、 1)ホットカーペットタイプ 2)温水式タイプ の2種類があるといわれ、設置する工事費用はだいたい同じくらいで、ただ、2)の場合は、床暖房専用のポンプ?をつくる必要があり、別途100万くらいかかるといわれました。(多分100万だったと・・・) 1)、2)のそれぞれどんな違いがあるのか、実際使うとなると、どちらがいいのか、また、床暖房を使われてる方の感想など聞かせていただければ助かります。(維持費や、1ヶ月の電気代なども) ちなみに住んでるところは、冬の間に雪が1、2回降るところで、(寒冷地ではないです。)高気密の住宅を建設予定です。 よろしくお願いします。