• ベストアンサー

絵が思うように描けない

noname#64696の回答

noname#64696
noname#64696
回答No.7

2回書いていいのでしょうか? なんだか嫌な事を告白させてしまってごめんなさい。 スランプの時っていうので思った事をもう一つ書きます。 実は私も今スランプ状態なんですね。 絵を描きたくない。描けない。 で、さぼってばっかりいる(笑)。 そんな時「楽しく描く事が大事」って言われても「それはそうだけど・・・」っていう感じですよね。 描けないとき・・・はやっぱりどうしようも無い。 私はさぼり屋だからすぐ手を止めてしまいます。 でも仕事だと期日までに絶対描かなくちゃいけない。 「うあーっ!」ってしょうがないから描く。 するといいのが描けたりする時があって、一転して有頂天になる(笑)。 私は一枚二枚描いただけで上手くいかないと、もう投げ出しちゃう性格でね、そしてしぶしぶまた描くと出来たりする。 それって身が入らなくて投げ出しちゃうだけで、描いていれば描けるっていう事なんだと思いました。 とにかく描いていれば何か進むっていつも思います。 さぼり屋で、努力するのが苦手で、描かなければいけないっていう状態にならなければ出来ない。。。 それでなんだかんだ上げた物がいつの間にか積み重なって、ちょっとずつ進んで来ました(まだまだだけどね・・・笑)。 人それぞれどんな形であれ、やっぱり描いていれば、描き続ければ、ちょっとずつでも出来るようになるんだと思います。 xxlicaxxさんにとってどうすれば上手いこと描けるのかっていうのは具体的には分かりません。ごめんなさい。 でも、ちょっと手が止まってしまう時があってもいいけれど、描き続ければ進むものだと思います。 私は怒られなければ描かない人でとても偉そうな事は言えませんが、そう思います。これからも頑張って描いていきます。 xxlicaxxさんも頑張ってくださいね。きっと前に進みますから。描いていれば!

noname#48664
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 いえ、大丈夫ですよー。どうかお気になさらずに。 そうなんですよね。どうしても描けないときがあって、だけど諦めずに続けていれば、少しだけ成長していたり。 他人を羨んで卑屈になるより、自分自身を磨いたほうがずっといいですよね。 教えていただいたことに気をつけながら、自分に合った方法を見つけていきたいと思います。 とりあえず今は、上手くいかなくても毎日描いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絵を描くことにスランプを感じています。

    趣味程度の絵なので、スランプという言葉はふさわしくは無いとは思いますが…最近憂鬱なのです。 絵を描くことは大好きです。数ヶ月前にペンタブレットを購入し、それ以来パソコンで良く絵を描きます。 主にオリジナルで人物画を描きます。(写真などは使わない) ですが最近、絵を描き始めるとポーズや構図のみで数時間が経ちます。フォトショップで絵を描くときは保存できるのですが、人に見せたいが為、主にお絵かき掲示板などに描いています。写真や他の方の絵などを真似て描いてみたりもしますが、それも途中で投げ出してしまいます。フォトショップはもう2,3ヶ月は使ってません。 久しく鉛筆で描いていないので、リハビリで紙にデッサンを描いたりしていますが、コレもなんだかパッとしません。絵のレベルが下がったような気がして辛いのです。 絵師の方々も、こういったスランプの時期があったと思いここに質問しました。 皆様はどういう事をしてスランプを抜け出しましたか? 何だか絵を描く事に焦っている気がします。 何かいいアドバイスや解決策をお知りでしたら、よろしくお願いします。

  • 絵が描けない

    私は前から絵が描くのが好きです。 絵がある程度描けるようになってきたら、どんどん色んな絵が描きたくなるんです。頭の中で、こんな絵が描きたい、あんな絵が描きたいと想像は膨らむんですが、いざ絵に描こうとすると描けません。 想像の中では、すごく仕上がりよく出来上がるのに、実際絵が描けない自分が居て、すごくすごくショックを受けています。 最近、スランプ気味で、全く描けないというわけではないんですが、描いていても自分の絵が気に入らないんです。いつも、スランプのときはいろんなイラストサイトさんの絵を見に行くんですが、見に行ったら自分も「絵が描きたい!」とすごく影響されます。 でも、実際思っているような絵が描けないんです・・・。 イラストサイトさんの絵は、すごく上手いものばかりで、そればかりを見ているものだから、その絵と比べてしまって、いざ自分が絵を描いたときすごく差を感じ、余計に「私は絵が描けない・・・。全然だめだ」と思ってしまうんです。。 練習すればするほど、上手くなるものだとは思うんですけど、何だか今は「絵が描けない、全然だめだ」と思ってしまっているもので、絵を練習したら私の画力のなさが分かってしまうので、少し怖く感じます。。でも、ほんとはもっともっと絵が上手くなりたいんです>< こんなとき、どうしたらいいんでしょう・・? 長くなってしまってすいませんでした。良かったら相談乗ってください。お願いします!

  • 絵のスランプを脱出するにはどうすれば・・・

    今、絵のスランプになっている者です。 絵の練習は独学で毎日かかさず描いています。(キャラの模写とデッサン) その練習が4年以上になりました。 自分の頭の中では次のステップ『オリジナル』だと思います。 2ヶ月前からオリジナルキャラの練習を中心的にしておりますが・・・。 特に、キャラの顔がオリジナル風になりません。 毎日、悪戦苦闘しており、絵を描く楽しさや喜びがなくなってしまいました。 なにか自分の中に、大きな壁が立ちふさがっている感覚です。 このスランプを脱出するには、どうすればよいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 絵の描く姿勢に対しての感想を下さい。

    私は現在、本業ではないですが 企業のマスコットキャラクターを考案したりする仕事をしています。 勉強と仕事兼ねてやっているような感じです。 私は今まで何千枚と絵を描いてきましたが 納得できる絵は1枚も描けませんでした。 絵に対しては真剣に真正面から向き合っているつもりです。 しかし、自分に納得いきません。 いくら周りが評価してくれても…なんか違うと思ってしまいます。 私の場合、画力も勿論必要ですが、それ以上にオリジナリティが必要だと言われました。 それと絵に対する思い…それがちゃんと反映されると感じています。 今回は、皆さんが感想を出しやすいようにあえてオリジナルではなく VOCALOIDの初音ミクを描きましたが、 正直、私がいつも描くジャンルとは違います。 ですがいろいろなジャンルに挑戦することも大事だと 今回、少々頑張ってみました。 絵は心を反映する…私はそう思っています。 今わたしは、ちょっと自分の絵に悩んでいます。 正直、いまは描きたくありません。 しかし、皆さんの意見もうかがおうと描いてみました。 正直な感想下さい。 画力どうのこうのではなく、勢いがある・オリジナリティがある・思いが伝わってくる このような事を重点的に判定していただきたいです。 画力は無いのはわかっているし、これから更に努力しあげていくつもりです。 宜しくお願い致します。

  • 動きのある絵を描くには

    描き方について悩んでいるので、質問させてください。 人物画を描いています。 鉛筆かシャーペンで紙に描いて、気が向いたらパソコンで色を塗ってCGにしています。(フォトショップ使用) ちなみに、絵は、割と写実的な漫画の絵のような感じです。 顔、体のバランスが整ったものはなんとか描けるのですが、 動きのある絵が描けません。 たとえば、走っているポーズを描くことはできるのですが、 そのポーズで止まっている人形を模写したような感じになります。 表情も同じで、笑い顔は描けても、笑った瞬間をとらえたものは描けません。 (伝わるでしょうか…説明が下手で、すいません) 色を塗っても、同じような仕上がりになります。 雑誌の写真を参考に絵を描くと、表情は良くなるのですが、全体的には改善されません…。 人がいきいきしているような、動きを感じる絵を描くには、 どのような訓練が効果的ですか? なにか参考になるHP、参考書もありましたら、あわせて奨めて下さると助かります。

  • 絵を連想できない

    絵を描いているのですが、構図(背景や人のポーズ)が思い浮きません。(思い通りに描けないのは自分の力不足なのですが)イメージが思い浮かばないんです。 背景(建物とか)写真を見本にすると模写したということになって違法?になりますよね。 これはもっと写真とか何かを見たほうがいいのでしょうか。 なにかアドバイスお願いします。

  • スランプ続きだけど・・・

    こんばんわ。よくイラストのことについて投稿してます。 わたしは今スランプ状態です。・・・と言うか1週間に1回は スランプが来ると言ってもイイくらいのペースでスランプに 陥りやすいです。描きたいはずなのに上手く描けなくて・・・; それでも描くのですが構図とかも決まってないまま描くので 何を描きたいのか分からずそれでももやもやしてきてしまって・・; 前に此処でイラストについて回答をいただいたとき 『楽しく描くことが大切』と聞きました。でも今は描けば描くほど ストレスがたまっていくんです;やっぱり描くの1回やめた方が イイでしょうか? それとここからはお時間ある方、ココロ優しい方で答えてくださる 人がいましたら答えてやって下さい! *わたしは大大大大好きなゲームがあるんです。でもそこの公式の絵は ちょっと普通の絵とは違う画風なんですね。なのでどうしても その好きなキャラたちに似せようとすると他のキャラやオリジナルを 描くときなど納得いくえではなくなってしまって;とても 困ってます;こういう場合どうすればいいでしょうか? *もう一つ。 わたしには大好きなサイトがあります。そこの管理人さんが描く絵が 大好きです。わたしもあんな風にかけたらいいなぁっと思っているのですが 似せたりしようとするとどうしてもパクってるみたいで描いてて 嫌な感じがしてしまうんです;かといって自分だけの力で 好みの絵柄を見つけようとしてもなかなか納得行く絵柄がかけません。 自分の画風が決まらないままかれこれ4年以上です。そろそろ固定 したい・・;助けて下さい(涙) *最後に一つ。 描くときに構図を考えないまま描いているのですがやっぱり闇雲に 描くよりもある程度頭の中で構図を考えてから描いた方がいいでしょうか? でゎ、長いですが、宜しくお願いします!

  • 画力を上げるために効果的な練習法

    画力を上げたいのですが、具体的にどのような練習法が効果的なのでしょうか? (あと、いろいろなポーズを描きたいのですが棒立ちの絵しか描けませんorz やっぱりこれは画力不足だからでしょうか・・)

  • オリジナルの絵を書いている漫画家の方に質問です

    いつもお世話になっております。 表題の通り、オリジナルの絵を書いている(いた)漫画家の方に質問です。 といっても、漫画そのものの技術などに関する質問ではありません。 結論としては、オリジナルの絵を書いている時の頭の中のイメージがどういう感覚なのか、をお聞きしたいです。 私自身は絵を書く練習などほとんどしたことがなく、今なにか動物や有名なキャラクターを何も見ずに書くことも真似る技術も低い、絵に関しては全くの素人です。 今の私のような状態では、頭の中でのイメージ力がとても低く、オリジナルはおろか、ドラえもんのような有名なわかりやすいキャラクターですら、何もみない状態では書くことができない状態です。 そこでお聞きしたいのは、下記4点です。 (1)オリジナルの絵を書いている時に頭の中で鮮明なイメージができるようになっているのでしょうか? もしくは、今現時点では鮮明とは言い切れなくても、オリジナルのものをかけるようになる前に比べたら、イメージは鮮明になったという感覚は持たれているでしょうか? (2)もし、鮮明にイメージできるなら、どういうイメージでオリジナルの絵がでてくるのでしょうか? 漫画の1ページそのままコマ割りなども含めて出てくるのか、1シーンがでてきて、それを当てはめていく感じなのか? (3)アニメのような動画にしたり、絵ではなく、映画のようなリアルな描写にすることは可能でしょうか? 映画ほどではなくても、オリジナルの絵をかけるようになる前に比べたら、明らかに現実に近いようなリアルな描写も頭の中でイメージできるようになりましたでしょうか? (4)どのようなことをすればそのように頭の中でのイメージ力を上げることができますでしょうか? 具体的にやられてきた練習方法(ひたすら漫画のコピーをしまくればできるようになる等)をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ※もしできれば、回答者の方の作品URLなど出してもいいものがあれば、出して頂ければ、幸いです。

  • スランプなのか何か不安

    閲覧ありがとうございます。 中学生で小さい頃から絵を描いているのですが、最近の3ヶ月はスランプというのか、全くといっていいほど描けない状態です。 小学生のときは、ただ描くのが楽しくて描いてました。 中学生になってからは、小学生ではあまり気にしなかった陰影の付け方やパース、人物の体つきなどを考え、勉強して描くようになってきました。もちろん、描くのは楽しいです。 何を描くのも楽しいのですが、ここ3ヶ月は全く描けません! 昔、好きな絵師さんの絵を模写し、自分の絵柄に取り込み完成したオリジナルの絵柄が安定していたのに、最近は絵柄が定まらず、イライラするばかりです。 どんなイメージにするか、どういう配置をするかなどのアイディアすらも出なくなり、描きたいと思っても何を描けばいいかわかりません。(分かったとしても描けませんが…) あと、急かされるような気持ちです。 早くもっと上手くならないととか思ってしまいます。 気にせずのんびり描けばいいのに…。 上へ上へと見すぎて、なんかしんどいです。 ゆっくり描けばいい。そう考え方を変えたっていいのに、何故か変わりません。 今までもですが、絵を描いたって描けるときとつらいスランプのときがループするだけです。これからもきっとそうです。そういうことを考えただけで気が重くなります。 だからといって絵を描くのを辞めることができません。辞めたくないです。 ずーっと狭い箱のなかに閉じ込められているような感覚で、 おんなじことがループし、辛くなるだけ。 それでいて辞められない。 同級生や年下に追い抜かれるのが怖い。 なんかもう心の中がぐちゃぐちゃで意味が分かりません。 辞めたいのか続けたいのか。 私はこれからどうすればいいのか。 好きな絵師さんのイラストを見たって小学生のときのように感激もあり、溜め息をつくこともあります。 こんなに長いスランプでも描かなければ進めません。 初心に帰って模写をもう一度やろうかとも思いました。 でも何故か手が動かず気持ちも進まないのです。 描けるならいっぱい描きたい。 でも描けない。 今までのスランプならこんなことはなかったのに。 小さい頃に絵を描き、好きになった自分を恨みそうです。 他の方もこんなになることってあるんでしょうか。 質問の意味が分かりませんが、何かアドバイスや助言、同情をください。