• ベストアンサー

電車 深夜運行

24時間のサービスのものはありますが、電車こそ深夜に1本/1H(時間)とかにすべきではないでしょうか? 安い切符で電車で寝ようとする人が出るからないということでしょうか?(改札をでるとき必要以上の時間がたっていると、改札が開かず出れないということになるんだとは思いますが‥ まぁそういうことを繰り返す人は取り締まればいいんだとは思うのですが通常の電車を24時間運行にするということはやはり難しいのですかね‥ 夜中に走る有料列車とかもあると思いますがそういうのは遠くまでいくもので止まる駅も少なく時間も短縮できるものだとは思うのですが‥) 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.7

24Hやっているので有名なニューヨークの地下鉄は犯罪の温床でもあります。ニューヨーク市地下鉄は緩行線と急行線が独立した形式(要するに複々線)ですから、間引き運転にして複線で営業すれば24H営業も可能なのかもしれません。(実際はどうやって保守時間を得ているのかわかりませんが) 日本だと地下鉄には複々線区間は少ないですし、地上の私鉄も然り。JRは複々線区間がたくさんありますけど、日中は緩行線、急行線ともに運行密度が高く、夜は急行線を貨物と寝台列車が通過しますから保守点検時間の確保はこれ以上は難しいのかもしれません。またたとえ1本/1Hの運行頻度であっても保守点検の時間が中断されることになりますし、それくらいの頻度だったら採算は取れません。 日本の鉄道の定時性、安全性は世界最高水準ですが、それは利用客からは見えない部分の保線作業を行っている人たちのおかげです。海外に例を見れば出来そうですが、代償も大きいでしょうね。あと、タクシー業界や深夜便を運行する路線バス会社からの反発も強いのではないかと予想します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.6

貴方のお住まいになっている地域ははどのような環境ですか? でも、線路の沿線にはお住まいではないのですよね? 24時間運行をやらない理由は ・線路やその付帯設備の保守点検を夜中にやる ・かかる費用と利用する乗客の費用対効果 ・特に住宅密集地などでは線路沿線の住宅地への騒音を考慮して などがあげられます。 特に真夜中に定期運行するようになってしまうと騒音で 沿線住民から即訴訟が起こりかねません。 地方と都心などを結ぶ夜行列車などは、もともと住宅密集地をさけて 線路が敷設してあることが多い上に、真夜中に一回通るか通らないか くらいですから、訴えられるほどのことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E721
  • ベストアンサー率25% (40/156)
回答No.5

確かに便利ではあるでしょうが、下記の皆さんの言うとおりメンテナンスの関係や費用対効果の関係から無理に近いでしょう。   それでも大晦日には山手線が15分に一本程度運行されていたはずです。  それに首都圏なら4時間すれば始発が出ます。 ガマンするなりタクシー利用するなりしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.4

保線、改修工事いろいろあるんでしょう。 昼間帯より利用者も少なく、利益も少ないでしょう。 (始発で混雑って正月ぐらいでしょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

費用対効果の問題です。 収益が見込まれなければ企業(たとえ公共輸送機関でも)倫理から運行はしないでしょう。 運行には莫大な経費がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

都市部の鉄道は、夜間の運行停止中に車両や線路の整備をやっています。 夜間運行は、採算の問題よりそっちの時間が取れないほうが問題なんです。 ただ、例えばお正月に終夜運行していることから考えると、例えば金曜の夜 とかに限れば終夜運行は可能かもしれませんけど・・・。 ちなみに、東海道線など夜間に列車が走ってる線でも、列車が来ない時間帯 を作って、その間に線路保守をやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

深夜は線路の保線作業をしています 線路はけっこう維持管理に人出がかかります. それを怠ると鉄道事故になります. また長距離の貨物列車も通りますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車

    おそらくダメだと思いますが質問します 電車で本などを読むと集中できると思ったので、 隣駅までの切符を買い、電車に乗って遠くまで電車に乗って本を読む ⇒そして乗り換えて地元の駅まで本を読んで帰ってくる。 しかも、地元の駅で「寝過ごした」「用事がなくなった」などといい払い戻しを頼む。 これは完全にやっちゃダメですか? また、移動した駅の改札で、改札越しに荷物を受け渡したりするのもダメですよね‥?例えば、A駅から乗ってB駅の改札でB駅に住んでいる人と駅で待ち合わせして、改札でずに改札越しに荷物を受け渡してもらって、A駅に戻ってA駅で「切符使わなかったので払い戻しお願いします」は完全にやっちゃだめですよね?

  • 電車の不正乗車について

    ばかばかしい話なのですが、電車の時間がギリギリで焦っている時にSuicaを家に置いてきたのを忘れていて、駅の改札を強行突破してしまいました。やばい!!と思って通ってきた改札を無理やり戻って切符売り場に行って切符を買いました。その切符を使い、改札を通り直しました。 改札を無理やり抜けて電車に乗るという行為は犯罪だと思いますが、無理やり抜けた後に無理やり戻って切符を買い直して改札を通るという行為は犯罪になりますか??

  • 電車の運行に詳しい方に質問です。

    電車の運行に詳しい方に質問です。 1、 同じ方向に向かう二本の線路があるとします。ある駅で一本の線路に人や物が落ちるなど事故が起こるとします。その線路がしばらく使えなくなるとして、もう一本の線路で使えなくなった線路を補う?ため、列車の本数が多くなったり各駅停車の予定の電車が急行に変わったりすることはありえますか? 2、 1の質問とも似ていますが、例えば小田急江ノ島線もしくは小田急小田原線で何か事故があり止まってしまった場合、少しかぶっている?(大和~海老名間)相鉄線の運行を変更して本数を多くしたり各駅から急行になったりすることはありえますか? (ここでの○○線は例なので、当てはまる線が他にあれば何でも構いません。私が知っている中ではこれしかなかったので・・) 3、もし、1と2がありえないとしたらの質問です。 元からある運行の予定を急遽変更して、各駅が急行に変わったりする事はありますか?またそれはどんな時ですか? よろしくお願いします。

  • 電車・列車の貸切・運行料金って?

    ちょっと気になって調べてみたのですが,よくわからなかったのでお尋ねします。 よく旅行代理店・修学旅行・宗教団体などのツアーで電車(又は客車列車)を貸し切って運行するものがあります。 こういうものの列車の貸出料金と運行料金・人件費等諸々って幾ら位するんでしょうかねぇ~?! 個人的に推察するに…。 (1) ジョイフルトレイン>特急車>…>近郊車>通勤車 (2) 昼間運行>>夜間運行 (3) 寝台車>客車>抵抗・励磁制御車>VVVF車 (4) 旅客鉄道会社>大手私鉄 まず,一律の料金が設定されていてそこから,走行距離・車両数・必要人員によって加算されるような仕組みになってるのかな?(特に鉄道職員でないと駅係員から列車運行も民間人では出来ない為,人件費に膨大な費用が掛かる?) …まぁ,宝くじが当たれば投資信託みたいに手軽に出来ればいいんですけど(笑)   わかる人いらっしゃれば,ご教授願います。

  • 電車のキップを買って・・・

    切符を次の駅までのを購入して、 次で降りずに 遠くまで行って 改札を通らずに またもどってきて 乗った次の駅で降りる ことは大丈夫でしょうか?

  • 電車運賃

    電車運賃で疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 私は最寄り駅がA駅なのでA駅から電車に乗り、C駅でバイトをします。 しかし、バイトをする店舗が改札を出ないところにあるので、バイトをしてそのままA駅まで戻ると、行きのきっぷはどこにも通さないことになります。 当然A駅の改札に通すとエラーになると思うのですが、この場合、行きの切符はどこにも通さずに破棄して、また切符を買い直すのですか? ですがC駅から乗る時も改札は通りませんし、買っても通すところがありません… とても不思議だなと思ったので、どうしたら良いか分かる方、宜しくお願いします。

  • 電車のワンマン運転について

    九州に住んでるのですが、電車のワンマン運転が 各地で行われています。そのワンマン運転で 通常はバスと同じように後ろから乗って前から 降りる、無人駅で降りる場合は運賃箱に運賃を入れる という方法ですが、無人駅でも乗降客が多い路線は ワンマン運転で無人駅でも全てのドアから乗降できる ようです。その路線を利用したことがないのでわからない のですが、そのような路線は無人駅でも券売機が 設置されてると思うのですが、乗客によっては 切符を買ってる時間がないからとそのまま乗る人も いると思います。通常のワンマンであれば降りるとき 運賃を現金で払えばいいですが、このような路線の場合 無人駅の切符回収の箱に切符を入れるタイプが多いと 思います。この場合、切符を買わずに乗った客は 従来通り運転士に払って降りるのでしょうか。 それとも多くの客が降りるのにまぎれて払わずに 出る人もいるのでしょうか。ちなみに九州では無人駅で 自動改札がある駅はないですが、東京や大阪では 無人駅で自動改札がある駅があるんですか?

  • 電車の定期券を持っている区間から出て戻ったら?

    以前、一つとなりの駅の切符で何時間も電車に乗ってていいのかという質問をしたのですが。 電車の定期券の区間内は1日何往復しても大丈夫ですよね? しかし、 区間内の一駅向こうにおり間違えてしまったり、 快速に乗って鈍行で1駅戻るなどの乗り方をしてしまったらいけないんでしょうか? 切符だと乗車時間と下車時間が開きすぎてると改札を通れないと回答をもらったんですが、 定期で乗った電車でもおなじでしょうか?

  • 電車で乗り換えする場合の券の買い方

    お恥ずかしい話なのですが電車で乗り換える際の支払いをどうすればよいのかわかりません。 例えば A駅⇒B駅 通常電車 B駅⇒C駅 特急列車 の場合いつもA駅からB駅までの券を買ってB駅で一度改札からでてC駅までの券を買って再度改札内に入ります。 A駅でまとめてC駅までの料金を払って券を買うことはできるのでしょうか?

  • 電車の乗り方

    名古屋駅から大阪城公園駅までの電車の乗り方がわかりません 新幹線を使って行こうと思っているんですけど新大阪駅に着いたら今度大阪駅まで行くときに一回改札を出て切符を買わなければいけないのですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DWNの電話回線のダイヤルトーンが使えず、ファックス送受信もできない状態になります。
  • 着信中にオンフックの表示があり、回線種別を設定できませんというエラーメッセージが表示されます。
  • MFC-J987DWNの電話回線トラブルの対処方法を教えてください。
回答を見る