• 締切済み

オープンについて

sanakazuの回答

  • sanakazu
  • ベストアンサー率18% (43/230)
回答No.1

管轄の警察署で「深夜酒類提供営業許可」のような書類提出が必要かと思われます。ゲーム機の設置などがあれば、深夜営業ができたかどうか・・・?学校との距離に関しては各自治体で異なるようですので、やはり警察署で確認すべきでしょう。 外へ漏れる音に関しては徹底した防音対策しか手はないでしょうが、それ以外に酔った客が表で騒いだりするトラブルも懸念されます。車や駐輪の迷惑も含め、ある意味間接的な問題点を例えれば苦情の元などキリがなく、常日頃からの和やかな付き合いが心強い味方となるでしょう。

toshi0792
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、管轄は地元の警察すか、早速警察に登録します。

関連するQ&A

  • 【ブーーッ!!】隣人のオナラがうるさ過ぎてたまらない!

    一人暮らしのアパートに住んでいて、隣人の騒音に悩まされています。 それはオナラです。半端になく大きな音で、しかも響く音質、そして一日に何回も何回も病気では?と疑うぐらいブーブーやられます。 一番最悪なのは寝ている時でもずっとブーブーしまくりで、安眠妨害にもなります。 大家に苦情を言ったのですが『歩く音やテレビの音ならともかく、オナラは生理現象だから何とも言い様がない』との事。 同僚、先輩、知人に相談しても大爆笑されるだけでアドバイスくれないですし。中には音を聞きたいから家に行きたいとか言う者まで(苦笑) 何かよい方法は無いものでしょうか?

  • 家に隣接してガソリンスタンドが建ってしまいます。

    家に隣接して24h営業のG.Sが建つ事になり悪臭・騒音・危険等が考えられ、 それに伴って安眠妨害・身体の影響・地価の低下等色々考えられ その場合の 対処をどの様にすれば良いか損害賠償とか考えられますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 北海道 旭川市のアパート マンション管理会社の事。

    北海道 旭川市のアパート マンション管理会社で ここはダメだと言う会社を教えて下さい。 北海道建築管理は騒音の苦情を言えば逆に出て行け!営業妨害だ!と言われるそうです。 大東建託は やり返して下さいと言われるそうです。 旭川に引っ越しを考えているのですが…入居してからでは遅いので最悪な管理会社が知りたいです。

  • 救急車のサイレン、深夜や早朝は鳴らして欲しくない?

    救急車、消防車、パトカーなどの車両は、緊急時はサイレンを鳴らして走行しますね? ですが最近、深夜や早朝は安眠妨害になるので鳴らさないで欲しいという苦情が、自治体に寄せられるそうです。 また、防災訓練などで鳴らす火の見やぐらの半鐘やサイレンも、うるさいという苦情により鳴らさない自治体があるという話も聞きました。 さてそこで、救急車、消防車、パトカーなどの緊急走行時のサイレンですが、深夜や早朝は鳴らさない方がいいですか? 幹線道路では鳴らしていいけど、住宅街に入ったら鳴らして欲しくないですか?

  • 受忍限度以下の家庭騒音に対する執拗な苦情について

    私の知人が大変困っております。 どなたかアドバイスをお願いします。 ・問題点  わたしの知人に、マンション経営をしているものがいるのですが、マンションの階下の住人から、「家庭騒音」に対し執拗に苦情を受け、精神的にダメージを受けております。 ・内容  知人も同じマンションに住んでいるのですが、階下の住人から、ある日を境に、急に生活騒音に対し苦情が入るようになりました。管理会社が間に入り、その住人の部屋で生活騒音がどれくらいのレベルか、騒音の計測を行ないましたが、通常以下の騒音でした。また、先方が苦情を行なった日時を確認すると、その時間帯は知人は外出している事もわかりました。 ・オーナー側の権利  そもそも、生活騒音については、住人が相互に我慢しなければ、社会共同生活は成り立たないと考えます。オーナー側が、生活騒音の計測をするなどの対応を行なっているにも関わらず、執拗に苦情を言い続けるというのは、行きすぎと言わざるを得ません。  根拠の無い苦情に対し、オーナーである知人は精神的にもかなりダメージを受けており、慰謝料の請求を検討中です。  根拠の無い苦情を繰り返し、管理業務を妨害しているという意味で、営業妨害にあたるのでは考えております。  先方は出ていって欲しいなら、100万円払えと言っています。こうなると、脅迫罪の適用も可能かと考えています。 ・住人側の権利  一方で、当住人には居住権があり、東京地裁の過去の判決(S63.4.25)でも、生活騒音に対し慰謝料の請求が認められています。 ・アドバイスのお願い  もし、今後も執拗な苦情が継続するのであれば、裁判も辞さないと考えております。オーナー側が、慰謝料請求、立ち退き要求、脅迫罪、営業妨害で訴えた場合、オーナー側に勝ち目はありますでしょうか?

  • 近所にできた飲食店の従業員のバイク音に困っています。

    最近、近所のビルの1Fに飲食店が入り営業をはじめました。 営業時間は深夜2時くらいまでなのですが、店員が4~5時くらいに帰宅するときの改造したバイクの騒音が酷くいつも目が覚めてしまいます。 苦情を言おうと思うのですが、不動産か大家に言ってもらったほうがよいでしょうか?匿名で直接電話で苦情を言おうと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 向かいのアパートの駐車場で遊ぶ子供達

    基本的に、駐車場で遊ぶのはマナー違反だと思います。 小学生がサッカーしていて、ボールを蹴る音、フェンスに当たる音 大きな声で騒ぐ、とにかくうるさいです。 一度管理会社に苦情を入れましたが、またやっています。 自分が住んでるアパートではなく、 建物名も違う向かいのアパートなので、 何度も苦情入れるのが逆に苦痛に感じます。 どういう風に伝えればガツンと注意してもらえるのでしょうか? 下の人の騒音もうるさくて苦情いれたばっかりで (これは深夜じゃないと対応できないと納得いかない結果に) クレーマーと思われそうで嫌です。

  • レオパレスの騒音問題

    隣の部屋の大学生が時々、深夜2~3時まで宴会をしてばか騒ぎしています。 住んでる部屋がレオパレスなので、壁が薄っぺらで騒音がもろに聞こえます。 以前、8月上旬と11月上旬にレオパレスに苦情を出しました。 発生頻度は減りましたが、うるさい時は本当にうるさいです。 アパートなんだから隣からの物音が聞こえるのは仕方がないと思いますが、そういう騒音まで我慢しなくてはならないのですか? それとも、自分が神経質なんでしょうか? っていうかどうしたらいいんでしょうか? 苦情を出しても変わらなさそうだし……。

  • 深夜営業の車屋さんの騒音について

    私の母の住んでいるアパートのお話です。 母は、1年前に離婚し、今のアパートに引っ越しました。 寂しいそうで、毎週土日は私と主人で泊りに行っていますが、 隣接する車屋さん?修理屋さん?の様な外観はゴミ屋敷の様なところが深夜うるさくていつもなかなか寝付けません。(外に会社名のわかるような看板が出ていません) 特に、ドリルの音や、大きな鉄板の様な物を落とす音、うるさい車のアイドリングです。騒音は朝5時まで続きます。 若い男性が1人でやっているようで、時間はバラバラですが、夜6時から朝5時くらいまで酷い騒音は続きます。 何故朝から営業しないのかが疑問です・・・ うるさすぎて限界が来てしまい、3回ほど深夜に110番通報しましたが、警察官が注意に向かいますとの事だったのですが、通報した夜も騒音は収まりませんでした。 同じアパートに住んでいる方も相当迷惑していると聞きました。 アパートのベランダから、下の隣接している車屋さんを見渡せるので通報してから見ていましたが、残念ながら1時間たっても警察官は来ませんでした。 そして諦めて通報する事もやめました。 この度、私の妊娠がわかりまして母のアパートに里帰りをするのにとても不安に感じています。 妊娠しているので少し静かにしてほしいのですが、このような場合どこに苦情を言えばいいのでしょうか? 何をやっても無駄なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 隣の部屋の足音が異常な程、うるさい。

    一応、木造ではなく古い建物ですが鉄筋のアパートにすんでいます。しかし、隣の部屋から足音(異常な程、うるさい)がします。 以前、管理会社・不動産に全戸に書面での通知が来ました。 深夜は静かにという内容です。 しかし、一ヶ月、二ヶ月すると以前より倍以上の足音になりました。 隣の部屋の住人がわざとしているとしか思えません。 夜中の0時~2時半(3時)ぐらいまで足音が続きます。 そして風呂も(シャワーの音)0時~1時半ぐらいに入ります。 夜勤でもないのに常識がないと思いませんか? いろいろ過去の質問等を見ましたが警察や管理会社しかないと 思うのですが、こちらで騒音計をレンタルして一週間程、音を計って裁判にかけてやろうと思っています。 この場合、騒音計・振動計の結果だけで裁判に勝てるでしょうか? 安眠妨害も甚だしいですし、ストレスで限界です。

専門家に質問してみよう