• ベストアンサー

受験

東海大相模・市立浦和・拓殖第一・錦城・中央大付属・埼玉栄 東海大浦安・日本大学付属 の受験(偏差値・倍率など)について教えて下さい あと、東海大・東洋大の進学率の高い関東の高校を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

【東海大・東洋大の進学率の高い関東の高校】 東洋大牛久(茨城)偏60、東海大望洋(千葉)偏53、東海大高輪(都内)偏58 東海大相撲…58 市立浦和…60 拓大一…53 錦城…62 中大附属…65 埼玉栄…58 日大附属(一番低いのは日大豊山53~一番高いので土浦日大スーパー65)

ashiyamizu
質問者

お礼

ありがとうございます これで、行きたい学校が決まりそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立学校法人佐藤栄学園栄北高等学校と獨協埼玉中学高等学校どちらが良いで

    私立学校法人佐藤栄学園栄北高等学校と獨協埼玉中学高等学校どちらが良いでしょうか?【長文】 北辰テストで、偏差値3科60、61です。 ちなみに内申点は、38点 生徒会副会長、書記 町剣道町大会個人3位 地区予選で団体3位 2回 作文、美術展の入選が1回ずつ。ちなみにどちらも地区レベル 奉仕活動にはかなり参加してます。 検定は、剣道1級 英検3級、漢検準2級 検定については、上から初段、2級、2級を目指しています。 まとめると (1)栄北、特類選抜の確約偏差値(私は北辰テスト5教科62、3科では60です はいくつですか? (2)栄北で特待生を狙えるでしょうか?  栄北の特待生の偏差値を教えてください。 (3)栄北、獨協埼玉のそれぞれの違いを教えてください。 (4)大学進学を考えるとどちらの高校が良いですか? (獨協大学への進学は考えていません) どちらかを単願で入ろうと思います。 獨協埼玉を考えていたのですが、確約や特待生制度がないのが考え物です。 栄北は、代々木のゼミが8万円でうけられたり…大学進学には栄北の方が良いのかなと思いました。 獨協埼玉では予備校に通う必要がありそうですよね。 (お金の都合で予備校には通えません。) 回答お願いします。

  • 中3の受験生の母です。息子は体育課のある高校に行きたいようです。埼玉県

    中3の受験生の母です。息子は体育課のある高校に行きたいようです。埼玉県川越市に住んでいます。偏差値は50です。埼玉栄か武蔵越生を考えています。この2つではどちらの学校がお勧めですか?校風、生徒の様子、進学(就職)実績等ご存じの方、教えて下さい。また他にもお勧めの学校があれば教えて下さい。

  • 埼玉県の国立付属中学校について

    こんにちわ、埼玉在住6年の者です。 余り良く知らない事なのでご存知の方がいらっしゃったらお教えください! 小5の息子に国立中学校の進学について相談されました。 埼玉県内の国立中学といえば「埼玉大学」の付属しかないと思うのですが、受験に際してレベル(倍率や偏差値等)とか、準備など(今からでは遅すぎ?)について、一般の公立中学校と比べた場合どの程度必要なのか教えて下さい。 以前のこの欄で「付属中学校」についてのメリット・デメリットなどがありましたが、埼玉大付属の場合は、高校・大学受験を考がて、メリットはあるのでしょうか(持ち上がり進学の状況はどうなんでしょう)? 非常に限定された質問で、周囲には余り分かる人がいないので、関係者筋の方?をはじめとして皆さん、どうぞ宜しくお願い致します!

  • 首都圏の公立中高一貫校

    進学実績を判断基準にします。受験校区を参考に首都圏に引っ越し考えてます。 首都圏の公立中高一貫校はどうでしょうか。 京浜東北線か、中央線を考えていますが、 京浜東北線で「浦和中」で期待していたら、「市立」浦和中でした。「県立」浦和高は男子校だから中高一貫にしないのでしょうか。。埼玉大付属も中学しかないです。 また、中央線も 立川中とか国立中とかはなく、三鷹中とか、立川国際とか、母体校は無名に近く、一貫校になってからも伸びてません。 これらの「無名」一貫校は将来のびるのでしょうか、中学入学者がまだ卒業してないのでしょうか。 「伝統校」は一貫に反対なんでしょうか。 いっそのこと、総武線もとも思い始めました。 一貫校のなかで母体校がもともと名の通った優秀なのは千葉中くらい? 稲毛中って どの程度ですか。小島よしお?

  • 埼玉・東京の私立について。

    こんにちは(^^) 埼玉県在住の中学3年です。 公立高校は埼玉県の川越女子を考えています。 でも、すべり止めの私立がなかなか決まりません… 今のところ、狭山ヶ丘高校II類、錦城高校、山村学園特別進学SAなどを考えていますが、 他になにかオススメの都内・埼玉県内の私立高校を教えてください! 偏差値67くらいのところでお願いしますm(--)m 公立の合格発表まで入学金納入を待ってくれるところで、 星野・西武学園文理以外でお願いします! ちなみに… 私の北辰偏差値は、最高で5科69、3科67後半くらいです。 9月がかなり悪かったので(^^;;)、 偏差値平均は現在65後半くらいになっています… よろしくお願いします!

  • 埼玉県立高校への転入

    父の転勤で埼玉の県立高校に転入することになりました。 偏差値60~55の間で大学進学率の高い おすすめの高校はありますか? また、大宮光陵・浦和北・越谷南だったらどこがおすすめですか?

  • 僕は今中学3年です

    ・桐生第一高校 ・健康福祉大付属高崎高校 ・埼玉栄高校 ・修徳学園高校 以上の高校の情報を教えてください。 ・偏差値 ・野球部のこと ・スポーツコースのこと ・入学金 などのことをお願いします。

  • どこを受けたらいいのか・・・

    現役とは言っても19才の受験生です。 高校は埼玉の偏差値65ぐらいのわりと進学校なのですが、留年を経験したおばかでもあります。 私立大学で国文を専攻したいと思っています。 特に近現代をやりたいのですが良い大学ありませんか? 現在では東洋、日大、帝京、二松学舎を考えております。

  • 保育系短大について

    初めまして。 私は今年新三年生で東海大の付属高校に通っているのですが東海の児童教育学科のある短大が静岡キャンパスにあるので迷っています。 理由は今は神奈川に住んでいるので就職の際、地元の大学ではないと難しいのはではないか心配だからです。 そこで他大学・短大の進学も考えてみようかと思って調べてみたんですが短大の倍率がわからなかったのですが、やはり四年制と同じくらい高いのでしょうか?

  • 埼玉県埼京線沿線からの高校受験

    中三男子です。 偏差値は60から63(北辰)くらいあるのですが、3年になって通知表が悪くなったのが悩みです。 1年39 2年38 3年1学期32 です。 急に悪くなったのは授業態度・提出物が悪いためだと指摘されています。 点数はまあまあ取れています。期末で20位/120人でした。 浦和西高校を第一希望に考えていましたが、どうも周囲の評判が良くなくて悩み始めています。 今まで家でもほとんど勉強しなかったのですが、部活が終わり、夏から塾にも行き始めたので もう少し偏差値は上がるのではないかと期待しています。 こんな中三なのですが、併願私立はどんなところを考えたらよいでしょうか? 滑り止めも欲しいのですが、公立がダメだったときに通うかもしれないと思うと迷ってしまいます。 偏差値・通学時間を考えて埼玉栄・武南・成立あたりはどうかと思いパンフをもらいました。 どうしても高入は肩身が狭い気がして、できれば中学校がない高校が希望です。 部活はバスケットで、1・2年時には個人で地域代表として、2年時には中学校が県大会クラスの試合に 出場しました。 どういう高校を考えていったらよいかご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WindowsPEで起動し、USBが認識されない場合の対処方法を解説します。
  • USBが正常に認識されない場合、BIOSの設定を確認する必要があります。
  • Lenovoのデスクトップ(ThinkCentre)においてUSBが表示されない場合、BIOSの設定を見直す必要があります。
回答を見る