• ベストアンサー

PHP、My SQLを使いますが、文字コードに悩まされています

noname#61105の回答

noname#61105
noname#61105
回答No.1

EUCを使用しています。 NySQLやPHPはEUCに対応していますので、それに対応した編集ソフトで作っています。 ブラウザーの問題は、文字コードの指定をしておけば解決されるので不便はないかとおもいます。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すごい初歩的なことかも知れませんが、すべての文字コードを統一 するがよいのですね。 霧が晴れました。問題はどの文字コードに統一するか、ですね。 特にMySQLの文字コードに悩まされています。 UTF8?

関連するQ&A

  • PHPの文字コードどのように設定すればいいですか?

    PHPをテキストエディタ(TeraPad)で、書こうとしているのですが、文字コードの設定がわかりません。 初期文字コード SHIFT-JIS JIS EUC Unicode UTF-8 UTF-8N いろいろあってどれを選んだらいいのかわかりません。 今はSHIFT-JISにしてます。 保存文字コード 自動 今は自動にしてます。 初期改行コード CR+LF 今はCR+LFにしてます。 保存コード 自動 今は自動にしてます 間違っている、又はこちらのほうがいいというのがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPの文字コード

    PHP初心者です。 環境【WinXP、PHP5、Apache2、エディタはDreamWeaverかPHPエディタ】 あまり詳しくないので、まず文字コードが今ひとつわかりません。 参考書などでPHPはEUCで記述と書いてあるので、エディタの設定で文字コードをEUC,改行コードをLFに設定しています。 ホームページを作成していた時には、metaタグに文字コードを打っていますが、プログラムの場合必要ないんですか?普段はShift-JISで入力しています。それともmetaタグの文字コードをEUCにしなければいけないのでしょうか? 現在、初めて更新履歴を作成しています。PHPファイルをEUCで作成し、テキストファイルをShift-JISで作成したのですが、うまく表示できませんでした。色々試して、PHPもテキストもShift-JISで作成したら、一応表示されたものの、たまに¥マークが勝手に入ってしまいます。 通常Windows環境でPHPファイルを作成する時の文字コードを教えてください。また、この場合はサイト全体(htmlファイルなど)のmetaタグの文字コードはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • SQL言語で扱う文字コードを教えて下さい

    SQLを勉強しているのですが、SQLでのプログラミングの際、シフトJISやEUC_JPといった文字コードは何を選択すれば良いのですか? ちなみにエディタはTeraPadを使用しており、PHP検索システムを作ろうとしております。 有識者の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • TeraPadの文字コード

    TeraPadの文字コードについて教えてください。 1. TeraPadで扱える文字コードは Shift-JIS、JIS、EUC、Unicode、UTF-8、UTF-8N の6種類あるようですが、このEUCとEUC-JPは 同じものですか? 2. Shift-JISで保存すると、TeraPadの下の部分に 表示される文字コードがSJISとなります。 これはShift-JISのことですか? 3. 短い文章では文字コードを誤認識する場合も あるようですが、どうしたら正しく認識 させられますか? 指定した文字コードで保存できず困っています。

  • PHPの文字コードについてお願いします。

    Apache2、MYSQL、PHP5を使用して勉強しているものですが、文字コードについて質問させてください。 まず、参考書を読みながらphp.iniをこの用に設定しました。 output_handler =mb_output_handler default_charset = "Shift_Jis" extension_dir = "c:\php\ext\" extension=php_mbstring.dll extension=php_mysql.dll mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = EUC-JP mbstring.encoding_translation = On mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_character = none; MySQLの文字コードはウィザードでUJISに設定して勉強しています。 Apache2の設定は本で支持が無かったのでとくに設定はしていません。 しかしこれでは文字化けが起こったりしてしまい、Googleなどで調べたらUTF-8で統一するのが良いと書かれていたのですが、どのように変更すればわからないです。私の購入した本では「mbstring.detect_order = auto」の意味などが書いて無くて、ただ丸写しの状態になってしまい設定方法が身についていません。なので今回の質問で、文字コードの設定を覚えておきたいのです。 1.UTF-8などの文字コードに変える場合は、Apache2の設定を変える必要があるのでしょうか。 2.上記したphp.iniの設定はどのような意味があるのでしょうか?SHIFT-JISでPHPを書くということでしょうか? できれば各自の良い設定方法を教えてください。 3.たとえばSHIF-JISで書いたPHPファイルを保存するときはSHIFT-JIS形式で保存するのでしょうか? 4.なぜphpはSHIFT-JISで書いているのにMySQLではUJISの文字コードを使用するのでしょうか。統一した方がいいのでは? 5.utf-8に文字コードを変える場合は、php.iniのどの部分を設定し直せばいいのでしょうか? 一つでも回答して頂けるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPの文字コード方針の決め方・注意点

    PHPを学んで一ヶ月の初心者です。 そろそろ実際に開発を行おうと思っているのですが、 自分の中での文字コードの方針がまとまらないので、 アドバイス頂きたいです。 文字化けに関する解釈があいまいだと、 今後、文字化けに泣きそうな気がするので…;; 現状は、Moabletypeをよく使うので、 htmlの文字コードは、ほぼutf-8を利用しています。 文字コードに関して、サイトや本でいろいろ調べていると、 今後は、PHP周辺の文字コードをutf-8を中心に考えていった方が良いようにお見受けしました。 ただ、よく使っているサーバーがXサーバーで mysqlの文字コード設定がeuc-jpのようですので、 下記のような考え方で間違いないか不安に思っています。。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* PHP(プログラムファイル) →utf-8 Mysql → euc-jp パソコンの出力先ページ(html、php) → utf-8 携帯の出力先ページ → shift-jis -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ローカルでの開発段階、 また、mysqlがEUC-jpサーバーへの実装等などを考えた場合の、 各ファイルの文字コードの考え方。 また、1つの開発システム内で、 複数の文字コードを扱う際の注意点などあればご教授ください。 よろしくお願いいたしますm(;;)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • terapadの文字コードについて

    terapadのVer.0.91を使っています。 前バージョンを使用していたときから気になっていたのですが 文字コードが勝手に変わってしまいます。 EUCやUTF-8で保存した文章が毎回ではないのですがShift-jisに 変わってしまいます。 web制作に使用しておりEUCで保存してた場合、日本語文章が全部 文字化けしてしまうので最悪です・・・ 表示→オプション→文字コードで再読込みは・・・にチェックを 入れても同じ結果でした。 terapadは扱いやすいのでできれば引き続き使いたいのですが これを直す方法はあるのでしょうか? その他、お勧めのフリーのテキストエディタがありましたら 紹介して頂けると幸いです。

  • 文字コードの変換

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 「あ」を文字コードにするとe38182(utf-8) a4a2(euc) 82a0(ShiftJIS) のようになりますが、文字コードから文字を復号(e38182→あ)するには どのようにしたらよいのでしょうか?

  • PHPの文字コード

    phpでの文字コードについて、どうするか迷っています。 perlの時はutf8に統一しましたが、phpの場合、ソースはeuc-jpにして、html出力もeuc-jpにする例が多いのですが、私としては、ソースはutf8にしてhtml出力もutf8にしようと考えています。 理由は、半角カナやIBM拡張文字などはeuc-jpでは使えないためです。 みなさんにお聞きしますが、utf8ベースで開発した場合、文字列操作や正規表現やDB関係などで困るような具体的な例が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPファイルの文字コードについて AS3との連動時に文字化けします

    エディタに秀丸を使用しています。 そして、PHPとXAMPPでインストールしたMySQLを使って、 ActionScript3と連動したコンテンツを作っているのですが、 どうも、Flash上でテキスト表示した場合に文字化けしてしまいます。 そこで、Flash上では、System.useCodePage = trueという、設定をした上で大丈夫なはずなのですが、 色々検索していくうちに、そもそもPHPファイルの文字コードが間違っているのではないかと思うようになりました。 いま、コードを書いているPHPは、 文字コードをEUCとして保存しています。 これをUTF-8にしても変わり有りませんでした。 MySQLのほうの設定でも何か気をつける必要があるのでしょうか。 文字化けの原因を訴求していく際に、 PHPと、MySQLと、ActionScriptと3つあるので、 この3つのうちのどれが、原因箇所かを効率よく突き止めていく ノウハウがあれば教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • PHP