• 締切済み

母親についての相談。

noname#67989の回答

noname#67989
noname#67989
回答No.1

確かにお母さんがやってきたことはお世辞にもほめられる事ではないと思います。 私も人の親ですが質問者さまのお母様の行動は理解ができません。 でも、許されることではないけれど男性を求めなければ乗り越えられなかった女性としての感情というかさがは何となくわかる気がしてしまいます。 >私の感情は間違っているのでしょうか?? 母に対して女より母でいてほしいと思うのは普通のことだと思います。 (きっと寂しい思いを沢山しましたよね) 子供は愛情が必要な時に十分注いでもらえれば大人になった時にすんなり親離れができると思います。 でも寂しい思いがばかりしているとなかなか親から離れられなくなるのではないでしょうか? >また、母を超えるにはどうしたら良いでしょうか?? 超えるなんて思わなくていいと思います。 あなたと母親は違うのですから、あなたは貴女の生き方をすればよいと思いますよ。 まずは、大学を卒業することです。 寂しいかもしれませんが、母は母と割り切って期待するのをやめ 自分が安心できる友人や彼氏を作ったほうがよいと思います。 もしかしたらお母さんが高齢になり許せる時がくるかもしれません。

sutenekooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっと、自分なりの人生を歩んでいきたいと 思います。

関連するQ&A

  • 母親への思い

    私は生まれた時には父親はいなくて、 母と二人で暮らしてきました。 兄弟もおらず祖父は2歳の時に他界しました。 最近、祖母が他界し母の性格が変わり、 怒りっぽく私にあたるようになりました。 怒った時にはヒステリックになり、洗い物の最中だと隣の部屋まで聞こえるくらい食器をガリガリしたり、床にうつ伏せ怒ってきたり、説明しがたいのですが行動が稚い?と思ったりします。 家事なのどもやれることはやっています、 洗い物などは母がやらないと『余計なことするな』と言われるので任せていますが、ちょっとは家のこと『手伝おうで』とか言われ何をしていいのか分からず訪ねても『もうすることない』と言われしなければ嫌味を言われます。 私がちょっと文句言うとものすごい勢いで怒鳴られます。 少し前まで家を開けていたのですが、 母は彼氏の家に遊びに行ったのか来たのかは 分かりませんが腰を痛めその痛みの解消の矛先を私に向けてきたりしています。 母が男性と親しくするのは小さい頃からなのでもう割り切って考えていますが、そこであったことをあたしに当てられてもどうしようもありません。 他にもこのようなことが多々あります。 私さえ我慢すれば済む話であるし、解決するのですがとても母といるときの居心地が悪く、心が休まりません。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 母親の不倫

     こんにちは、30代男性です。母が20年近く前から不倫をしていました。現在60歳です。私が高校の時から夜は家に帰らずに不倫相手の家にいたようです。私は知りませんでしたが、父は知っていたようです。父は母を放っておいたようです。私が高校を卒業した頃から母は完全に家出をして家事は妹がやってくれていました。私は病気のため現在生活保護で生活をしています。そんな私をきず勝手母は私の家の近くに住み週に2日家に面倒を見て来てくれて何年か経過しました。そんな時父と母が最近離婚をしました。母が最近不倫しているような事を私に打ち明けました。二人で働いて生計を立てているようです。結婚の意思を聞くとその意思はないと言っています。結婚をしてほしいとは思いません。別れてほしいというようなことを一度言いました。見守っていてほしいと言われました。母は自分のことを「最低な母親だよね」と私に言いますが、悪びれる様子はありません。私は料理や洗濯ができますが、それ以外の生活の知恵がないため来てもらっています。見守っていてほしいと言われ今は自由恋愛ができる身だとも思い頷きましたが、許せません。(1)何か母を懲らしめる手はないでしょうか?(2)今後私はどの様に生活すればよいでしょうか?(3)この母は良い母なのでしょうか?私や妹に会いたがっているため親心はあると思います。(4)母の不倫を考える私は幼稚でしょうか?(5)母を取り返す良い手はないでしょうか?(6)話し合う以外に取り返す手も教えてください。私は話下手で母は弁が立つため  将来私は母と暮らせるのでしょうか? (7)母は生命保険も年金も払っていません。定年後私と生活保護しかないのでしょうか?他に良い手があれば教えてください。

  • 母親

    家を出ていくか迷っています。 私は現在高校1年生なのですが 小学校2年生の時に父親が他界し、母と兄と私の3人で暮らしていました。 ですが中学2年生の時に母に彼氏ができて、家事などはまあまあやってくれたのですが、家に帰ってこない、国内、海外に旅行に行くなどしていました。 中学3年になり彼氏が家にくることが増えいつのまにか一緒に暮らすようになりました。彼氏は優しい人だったのでそこまではまだよかったのですが 母が私と兄に相談もしないで仕事を辞め、その彼氏と一緒に店を出していました。 そのお店のお金は母が出したそうです。 母とその彼は入籍はしてないと思います。 もし母とその彼が別れたら、店はやっていけないし母がおかしくなってしまう気がして怖いです。 またその彼は店をだすために母を利用したのではないかと思ってしまいます。 最近ではその彼が家にいないときがたまにあるんですがその時の私への態度が彼がいる時と違い冷たいです。 母のことはいってないのですが、父の方の祖母といとこの家(祖母と従兄弟は一緒に暮らしている)が通っている高校から近いのでいとこの母と祖母がここに住めば~?と言ってくれています。(よく家に遊びに行くのでいったときに) なので、迷惑かもしれないけどいとこの家に行くか迷っています。

  • 母親とうまくいかない

    うちは母子家庭(実家暮らし)です。母親とどうしてもどうしてそりが合いません。 自分が中心でなくては気がすまず、思い通りにならないと無視したり、食事を作らなかったり、お風呂の栓をぬいたり(やることが子供です!!)…、と八つ当たりし放題。どうも子供(私と既に家を出ている姉)を自分の所有物と思っているらしく、母の了承を得ずに母の兄弟姉妹と連絡をとったりするとヒステリーをおこします。(母の兄弟はとても仲が悪い。兄弟間で母や問題児扱いされています。) 他にもいろいろあるのですが、もううんざりです。彼と結婚して家を出ようと思います。(家を出たいから結婚するのではありません。たまたま縁があったのです。)そのことにも文句がどっさり。散々いろいろケチをつけた後、「好きにすればいいけど、2度と帰って来るな。どうせ離婚するに決まっている。”離婚しても家には戻りません”と一筆書け、。」とひどい剣幕で言われました。もう、あんぐりです。これから結婚する人に向かって、「どうせ離婚する」だなんて、言えませんよね。 もう、悲しいけど勝手にさせてもらいます。これ以上我慢できません。 こんな背景があるのですが、みなさんは「それでもやっぱり親を説得してから結婚したほうがいい」と思いますか? 私も先日まではそう思っていたのですが、何か最近むなしくなってきました…。

  • 母親の不倫

    はじめまして。母の不倫についてなのですが、周りの意見も聞いてみたく質問しました。当方23歳♀です。 母の不倫は今に始まった事ではなく、もう10年くらいになります。 私の知る限りでは8年程付き合っていた彼氏と別れ、ここ2、3年はアメーバなどのメッセージ等から知らない男とやり取りをし、何人か関係を持っているみたいです。 ちなみに、不倫に勘づいたのは高校の時で半信半疑、その後妹が母の携帯を見てしまったらしく、泣きながら報告してきて8年の彼の存在は知りました。最近の事は私が母の友達とのメールを見たところ、○日は○歳○○勤めの人と会う、○日は違う人、あいつはもう切った、フェラがうまいと言われた、等の内容を見て知りました。 父は全部ではないですが気付いています。(それで離婚問題までいきましたが私が父を説得しました。) 妹と弟がいるのですが、弟はもちろん、妹は8年の彼との時以来は知らないと思います。私が以前父と母に妹と弟だけは傷つけてほしくないから家庭問題について巻き込むのは私だけにしてくれと言いました。 母は夜遅くまで帰ってこない、ずっと携帯が鳴っている、しょっちゅう遊びに行く等おおっぴらな行動をしている割には気付かれていないと思っています。 ただ、何度か私が態度にだしてみたりした時に少し落ち着いたりしたのですがすぐに元に戻りました。 私は何度かこの状態に耐えられなく、他のサイトで質問、相談したり友達に泣いて電話したり落ち込んだりはしましたが、こう何年も続くと慣れたのもありますし、まだ弟が高校生、実際家はお金がなく離婚となった時に散々な目に合う、あとは上辺上では妹弟も両親が好きで仲が良い家族なので今すぐどうにかしたいとは思わなくなりました。もちろん不倫をやめてくれるのが1番ですが、私が口を出して家庭崩壊、母が欝になるかもと思うと言えません。ただ慣れたとは言っても母が遊びに行ってる時の家事全般、妹弟のフォロー、私の方が仕事が忙しいし好きな人とだって両者多忙でほぼ会えないのに!と時々嫌になります。 長くなりましたが今回聞きたいのは、私のような状況の人はどれくらいいて、どう対処しているのか。この話を聞いて客観的に皆様はどう思うのかです。 私だけじゃないし、くだらないと思われる方もいるのも承知でどうかご意見お願いします。 長文、わかりにくく申し訳ありません。

  • 不倫を母親に相談するか悩んでいます

    初めまして。 誰にも相談できず、この場を借りて相談させて下さい。 私は、会社の上司と不倫関係にあります。 今回この相談で、批判など来ること、承知で皆さんの意見を聞きたいです。 ここまで二年半ほど不倫関係です。 相手は16歳年上の男性です。 相手には、小学1年生と5年生の子供がおり、奥様が妊娠中で10月に生まれるそうです。 相手は、私という存在が居なかったとしても、別れる事になってたと思うと言っています。 でも、自分は3人目が欲しくないのに奥様が3人目が欲しいと言ったから、子供を作った。別に子供が産まれるのを楽しみにはしてないし、家族仲も良くないし、自分は家で浮いてる。家にいても楽しくないし、生活や自分を偽っている。そんな風に相手は言っています。 彼は今年には別れの話を切り出すと行っています。 ただ私からしたら、なぜ別れるつもりなのに子供を作ったの?どうして別れるつもりなら、それを行動に移さないの? そんなことばかり考えてしまいます。 もちろん、懐妊はとてもおめでたい事ですし、その事自体は私もおめでたいという気持ちでいます。 ただ、相手の言動について、気になってしまいます。 また、相手とは仕事の後に会ったり、休みの日に会ったりしています。 もう長いこと家族に嘘を吐き続けている事が嫌になってしまいました。 私は自分の家族が大好きなので、毎回出掛ける度に嘘をつくことに自分が嫌になってしまいます。 もちろん、不倫という、してはならないことをしていることは十分承知です。 それでも、相手の方といると自分の素を出せたり、自分のことを分かってくれようとしたり、言葉では表せませんが、とてもその方が好きです。 今回、母に相談しようと思ってる理由も、もう嘘をつきたくないという気持ちからです。 私は幼稚園の頃から、父が居なかったので私と弟2人を女で一つで育ててくれました。 母に言ったらどんな気持ちにさせてしまうか。毎日のように考えてしまいます。 彼を忘れる為に、他の男性と付き合おうとしたりしましたが、どうしても彼と比べてしまい、他の男性に気が持てません。 もちろん、不倫はいけない事なので、自分が間違っているのは十分承知です。 ただ、自分の好きな事は曲げたくありません。 相手のことが好きなので、何を言われても曲げたくありません。ずっと一緒に居たいという気持ちです。 母に相談して、反対されたから別れる、認めてもらいたいという気持ちで相談するわけじゃありません。 今まで、嘘をついててごめんなさい。ただ自分の気持ちに偽りはありません。 この事を母に伝えたいです。 意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。 長文で申し訳ありません。

  • 母親がうざい!

    こんばんは。 社会人1年目の女です。 どうぞよろしくお願い致します。 私の母は過保護というわけではないのですが、 変わっています。 母は50過ぎで更年期です。 外に出ると具合が悪くなるらしく、買い物に行く時以外は外に出ません。 基本的には家事とあとは暇な時間を過ごしています。 最近あった出来事でイライラしたことがあるので聞いてください。 私は5個上の彼氏がいるのですが、母にばれたのが最近でした。 自分からは言いたくなかったので言わないでいたのですが、ばれました。 彼はこの4月から一人暮らしを始め、土日やGWもよく泊まりにいっていました。 その際にあまり母に連絡しなかった私も悪いのですが、帰ってからグチグチ言われ、 挙句の果てに会ったこともない私の彼氏に勝手に電話をしていました。 名前も言ってないし、なぜどの人かわかるのかと聞いたらウィルコムの履歴と 言っていましたが、きっとひとつ前のがらけーのアドレス帳をみたのではないかと思います。 その行動は本当に信じられなく、あっけにとられましたが、怒ってもきかないので 結局彼に電話していたようです。 他にも、私は妹と共用部屋で、母もその部屋でPCを使ったりします。 その際、ウィルコムの請求書を勝手にあけられたり(私が支払いをしています) 財布をみられたり、物を片付けられたり(私が部屋が汚いのもありますが) 勝手に机の中をみたりなどしてると思います。 正直怖いです。 私ももう社会人になったし、少し意味わからないです。 一人暮らししたいですが、私の給料じゃ厳しそうです。 私が変ですか? 母のことどう思いますか?

  • 母親への依存から脱したい

    20歳女性です。タイトルの通り母親への依存から脱したいと思って書かせて頂きました。 ひとりっこということもあり、両親から一心に愛情を受けたと感じますが、決して甘やかされすぎずしつけられたと感じています。 しかし、わたしは母親にとても依存してしまっている気がします。 金銭、生活面などでなく、精神的な面です。 私の母は、父親を早くに亡くしていたり、母親からの愛情もあまり受けていなかったり、また障害として申告していませんが身体的に人と違う部分があり生活上不便なことがあるなど、自分の人生はつらいことが多いと言っていました。 中でも最もつらかったことは、私が中学生の時に父の不倫が発覚したことです。 思い出しただけで涙が出るほど、私にとっても母にとってもとてもつらい出来事でした。 離婚はせず、今は仲良く暮らしています。父のこともやはり大切な存在だと感じています。 しかし、そのとき母がふいに漏らした「お母さんの幸せは○○だけだよ」という言葉から「私しか母を幸せにしてあげられない」と強く感じるようになりました。 そうは言っても大げんかする時もありますが、今もその気持ちは変わっていません。 そんなわたしですが、昨年の春頃に初めて彼氏ができました。しかし、母には一切彼氏がいることすら話していません。 母は男女交際に否定的なわけではありませんし、「将来素敵な人を見つけていい結婚をしてほしい」という旨も話してくれていました。 しかし、デートをする回数が増えたり家に帰るのが遅くなることが増えていった時、「母は家で寂しい気持ちになっているのではないか」と感じてしまいました。 また、彼の家に泊まったり、旅行に行こうという話を彼からされた時に、私自身外泊が苦手なこともありますが、何よりも母に対する罪悪感のようなものを感じてしまうのです。 このような話から、母が私に干渉してきているのではないか、プレッシャーを与えているのではないかと思われてしまいそうですが、実際母は私が少し遅くに帰ってきたり、一家団欒できる時間が少ない日があっても、「○○(私)が楽しいならお母さんも幸せだし、色々な人と色々な経験をしてほしいな。お母さんのことは全然気にしなくていいんだよ。」と言ってくれています。 「全然親孝行できていない」と私が言った時も「○○が元気で楽しく過ごしてくれるだけで親孝行だよ」と言ってくれました。 父の不倫が発覚したとき「母の幸せは私」と言われたと書きましたが、私自身が幸せであれば母も幸せでいられるということでした。 母にとって、その言葉は「○○(私)がいないとお母さんは幸せになれないから、どこにも行かないで」ということでは全く無いのです。 つまり、私自身が勝手に色々なものを背負ってしまっているのです。 しかし、簡単にこの気持ちを変えることもできそうにありません。 また、母親は私に上記のようなことを言ってくれているが本当は寂しいんじゃないだろうか、とか色々勝手に考えてしまうのです。母親のことを心から信頼しているにもかかわらず、です… 彼のことも本当に心から大好きです。家族と同じくらい、大切な宝物のような存在です。これからずっと、できるだけ長く一緒にいたいと思える素敵な人です。とても温厚且つ誠実で、一緒にいるのがすごく楽しいです。 しかし、彼と居る時ほんの一瞬、母と一緒にいられる時間や一家団欒の時間が減ってしまう後ろめたさも少し感じてしまうのも事実です。 彼氏も家族も両方同じくらい大切にしたいです。本当はもう、彼氏を両親に紹介して家族ぐるみで仲良くしてもらうのが一番…とは思っていますが、「わたし、彼氏がいて…」の一言が言えません。 彼氏といる時に「家族への後ろめたさ」を感じてしまうのも彼に対して非常に失礼なことだと思いますし、わたしももう精神面でも自立していかなければいけない年でもありますのでとてもつらく葛藤しています。 何か良い解決方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相談にのってほしいです。

    初めて質問させて頂きます。私は5年前に今の会社に入ってある男性を好きになりました。その人は結婚している方なんです。結婚している人だから絶対に無理だと思って、特に何かしようとは考えていませんでした。半年前に会社のみんなでご飯を食べに行った時にその人から家庭がうまくいっていないから離婚を考えていて別居中だと聞かされました。別居の原因としては奥さんが家事や子育てを全くせず自分の実家にべったりで子供も奥さんの実家にずっと住んでいて借りている家にはその人が1人暮らしのような状態らしいのです。自分は長男でゆくゆくは家に戻って親のめんどうもみていく考えで今のままでは家族と呼べないから…と聞いています。きちんと離婚出来たら付き合ってほしいと言われました。私には現在お付き合いしている彼氏がいるのですが、その人からその話を聞いた時に迷ってしまいました。迷っているということは彼氏に対して気持ちが冷めているということなんでしょうか?彼氏とは基本的に仕事の都合があわずに平日に数時間程度しか会えませんし、1日デートできる日なんて元旦ぐらいです。別居中の彼は会社でもすごく温厚な方で同じ会社なら休みもあうし…などと考えてしまいます。もうじき離婚が成立するみたいで私自身は真剣に悩んでいます。客観的に見て、この状態で彼氏とやっていけるでしょうか? また離婚した彼のことが気になる自分もいるのが事実です。バツイツの方と今後お付き合いして結婚となると、やはり元奥さんや子供のことなどで後々もめたりするのでしょうか? 皆さんのお考えやアドバイスを頂けたらと思います。長々と最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

  • 母親の不倫

    20代の女性です。両親は私が幼い頃から仲が悪く、父が事業に失敗して借金をつくってからはより一層関係は悪化しました。私は両親が大好きだったので幼い頃から辛い思いをしてきました。 母親が不倫をしていることを中学生の時に知ってすごくショックを受けましたが、父は変わり者なのでそれもやむを得ないだろうと思い知らない振りをしていました。そして高校の時に「実は好きな人がいる。」と母親から告白され、その時もショックでしたが母親の気持ちを思い「いいんじゃない。離婚してその人と結婚しなよ。」と答えました。母親は離婚も考えていたようですが、経済的な問題などから結局踏み切れないようで、そのままの関係を続けています。高校の時以来その「好きな人」についての話はありませんが、携帯電話で1日に何度もやりとりをしています。母の気持ちはすごく分かるし母を責めるつもりはありません。ただ生理的にどうしても受け入れることのできない部分があって、母が電話で甘えた声を出しているのを聞くと耐え難い気持ちになります。母とは2人で出かけることも多く仲の良い親子である一方、母に対して強い嫌悪感を抱いています。母とは恋愛の話をしたくないし彼氏を紹介する気にもなれません。なぜか特に最近、以前にも増して嫌悪感が強くなってしまい、おしゃれして出かけていく母親を冷ややかな目で見ていたりします。そんな自分が自分でもすごく嫌で苦しくてたまりません。彼氏は絵に描いたような温かい家庭で育ち「不倫なんてとんでもない」という考えなので彼氏にもうち明けられずに悩んでいます。幼い頃から母親に自分の感情をぶつけることなく「いい子」を演じてきてしまった反動が今になって出てきているのでしょうか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう