• ベストアンサー

父親の借金について(長文です)

vaio09の回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.7

>よく物を失くしたり少しだらしないところもあります。 と >ですが免許証は落としたことはないと言い を考えると、虚言癖がある方でしょう。事実借金をしていると判断するのがまっとうです。 私の親もそうでした(極度の虚言癖がありました)。信用情報を調べると確かに借金があり、本人はまったくシラを切り続けるので、やむなく家族が肩代わりしました。

knight007
質問者

補足

先ほど母親から聞いたのですが、どうやら父親は何回か免許証を外に置きっぱなしにしたりをしたことがあるらしいです。

関連するQ&A

  • 父親の借金・・・

    私の父はギャンブルにハマり依存しています。 複数のサラ金会社から多重債務をして今までに3回発覚しそれまでに、600万円ほどの借金を家族、親戚が肩代わりしました。 それから、8ヶ月もしない間、新たにサラ金の明細書120万ほどがあり発覚しました。 たぶん、また多重債務で借りてると思うのですが、本人はホントの事を言わないと思うので先に証拠を見つけたいと思っています。 父親の借金を知る方法とこれ以上借金をさせない方法を教えていただきたいです。

  • 父親の借金について

    こんばんは。 父親の借金について、相談させてください。 悩んでいます。 父親にはカードの利息?やサラ金で借りた借金が1000万近くあるみたいです。ギャンブルもしていたみたいです。 …本当に情けないです。 借金が発覚してからは住んでいた家を売り、現在別居しています。(返済の一部ですが家を売りました。) 質問したいのは (1)「私にも取り立ての電話がくるのか」 です。 現在、会社に勤めており会社にも新しい家にも取立ての電話がきたことはありません。 以前父親と一緒に住んでいたときも家に連絡がくるようなことはありませんでした。父親あての怪しい連絡はたびたびありましたが…。 勤め先に電話がくるのではないかということだけが心配です。 あとこれだけの金額ですと当然自己破産なのだと思いますが会社にばれたら仕事辞めないといけないからという理由で受け入れてくれません。 本人に言っても、「いろいろ調べたがばれるから」というのです。 (2)「自己破産した本人の勤め先には知られてしまうのでしょうか?」 この二点、教えてください

  • 借金を繰り返す父親

    私は32才。妻(27)と子(0.5)の3人家族です。 私の家に電話がありました。 「あなたのお父さんが借金してて期限になっても返さない。連絡もつかない」というものです。 私としては、寝耳に水のことで、兄貴に相談してみました。 すると兄貴にもそのような電話が入ってたようです。その日の夜、実家で集まることにしました。 父親(60)は警備の仕事をしていて、その日は早番で夜は家にいるはずなのですが、仕事から帰ってきてないようです。 母親(58)と兄貴(34)と私でいろいろと話したところ、私は知らなかったのですが、以前にも同じようなことが2度あったようです。 そのときには、父親の借金をすべて洗い出して、今後の支払方法や利息を免除してもらうなどの措置を裁判所と通してやってようです。 返す先は8社に及び、毎月10万ほどの返済です。(他に住宅ローンが6万)。 今は父親と母親の給料で支払ってるようです。 借金の全額は把握しきれてないようです。(たぶん1000万くらい。) すべて洗い出して、後は返すだけ・・・と思っていた矢先にこの騒動です。 しかも、1度だけじゃないというのを聞いて驚きました。 今は正直言って、どうすればいいのかわからない・・・という状況です。 つづく

  • 借金についてお聞きしたいです

    はじめまして。父親の借金についての質問なんですが、過去20年間、借金→返済→借金→返済を繰り返しています。 2年前に借金があり、弁護士に相談し、ブラックリストに載せてもらう手続きを行ないました。が、今回また借金が発覚しました。 ブラックリストに載せる手続きを行なったのに、簡単に借金できるものなのでしょうか?禁治産者(成年後見制度)を行なってもすべてのサラ金から借りられなくするということは不可能に近いといわれました。父親が、借金を出来ないようにする方法や、法律はないのでしょうか? また「家庭裁判所が定める法定後見の場合は、後見人が認めない契約行為がいっさいできません。もし借金をしても、後で取り消すことができます。金利を払う必要はなくなるということですね。」 と聞いたのですが成年後見人制度とはちがうのでしょうか? 父親は20年ほど前から躁鬱病で入院等もしておりました。借金はすべて酒、ギャンブルに使っていま

  • 知らない借金

    僕の母に覚えがない催促状が来ました。 調べてみると叔母が勝手にしたみたいです。 叔母は自分でやってるエステサロンがうまくいかず あっちこっちで借金をしてて、どうしよもなくなり 母の名前で借金をしました。 契約書のコピーを見たら100万のダイヤを買った事になっていました 字も母の字じゃないし似てはいますがハンコも違います。 ショッピング枠を現金化ってやつでしょうか? 本人も知らないしハンコも違うのに有効なんでしょうか? 自宅に催促の電話とハガキがすごく来てます。 訪問にも来て困ってます。 叔母はほとんど連絡がとれずお金も払ってくれません。 母も払う気がないので無視していたら 簡易裁判所から出頭しろとゆうのが来ました。 母は裁判所に行ってそのままを話してくると言ってますが 裁判所に行くか弁護士に相談するか これから母はどう行動すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 存在しない借金を作られて弁護士を雇ったときの報酬

    例えば、実印を盗まれて(または勝手に使用されて)、見に覚えのない連帯保証人になったことにされ存在しない借金数億円を背負わされたとします。 (存在しなくても借用書等、書類は揃っていることにしてください。) 毎日のように借「金を返せ」とサラ金が電話してくるわけです。 実際に裁判を起こせば筆跡などの違いで勝てると思うのですが、 その借金を負担する義務がないという証明する裁判を起こすために弁護士を雇い勝訴した際に、弁護士に【存在しない借金の数億円金額】の数%の着手金・報奨金を払わないと行けないんですよね? これって存在しない借金を好き放題に金額を釣り上げて作り上げさせ、その裁判を起こさせて弁護士に入るお金を増やさせ、あとで仲間内で折半のような詐欺とか起きないんですか?? なんで弁護士はボッタクリ価格でも仕事をもらえるんですか?青天井で誰も不満はないんですか?

  • 父親の借金

    初めまして、質問させてください。 5年前に父親の借金が発覚しました。 父はギャンブル、主にパチンコで多額の借金を作りました。 母名義のカードからお金を借りたり、保険を勝手に解約し、お金を手にしたり、他にも私たちの知らないところでもお金を借りているようでした。 私たちは知る由もなし、母名義のカード会社から返済ができていない為、東京で裁判を開きます、と言う通知まで届きました。 それは弁護士を通し、なんとか回避しましたが、父親は申し訳ないと言う姿勢をみせるだけです。 何度も何度も、「いまどれくらい借金あるのか」「弁護士との相談はどうなっているのか」と聞いてもうんともすんとも言いません。 「言ったところでなんの解決にもならないから」とそれだけです。 一番辛いのは母で、父親の借金を払いながら生活しています。 母が父に「借金がどれだけあるのか分からないのに、払い続けるのは怖い。もしあんたが死んだらどうするの?私が払うのか?」と聞くと「そうだ」と答えたそうです。 そして「じゃあ私が死んだら子供たちに行くのか」と聞いたら「子供たちにはいかないようになっている」といったそうです。 弁護士に言っても、「お父様の情報ですので」とやはり黙秘権(?)のような事をいわれたそうです。 いろんな手を尽くしました、何度も説得しましたが、しまいには「もう死ぬ、死んだほうがみんな幸せになる」と包丁を片手に出してきた事もあり、正直怖いです。 お手上げ状態です。 離婚も勧めましたが、保証人に母がなっていたりすれば離婚しても意味がありません。 どうしたら借金の総額が分かり、解決に導いていけるでしょうか。 自己破産の知識は少ししかなく全て知っているわけではないのですが、父と離婚し、自己破産させたら借金はなくなるのでしょうか? 長々と大変申し訳ありません。 よろしければ回答をよろしくお願いいたします。

  • 父親の借金について

    父親がいわゆる「闇金」からお金を借りています。 両親は離婚していて、会社員である私の所と、父の実家へ 脅迫的ではないですが、闇金の人から連絡が入ります。 今までの父の経緯は、 借金→自己破産→借金→弁護士を立てて返済→今回の借金   です。 過去の借金は、離婚するまでは妻である私の母親が2000万程度、離婚後は父の実家が1000万程度返済しています。 そこに来て今回の借金(数百万・・・金利を含めたら1000万程度)なので、実家の方も(今のところは)直接的ではないですが、 私がまともなところから借金をして返済するようにと、言ってきています。 この場合、私はどのように話を進める、又は、動いていけばいいのでしょうか。 また、払う義務はあるのか、とか、父の実家から民事裁判を起こされる可能性は? とか、いろいろわからないことだらけです。 ちなみに私は24歳で収入も人並み程度ですし、一人暮らしなので、貯金も100万程しかありません。 乱文で申し訳ありませんが、みなさんの知恵をかしてください。

  • 痴呆の父親の借金

    今年72歳の父親(同居、年金生活者)のサラ金からの借金についてお聞きします。父親は1,2年前から痴呆が始まり、ついに最近徘徊が始まり警察のご厄介になりました。万引きでも警察に身元引受けで私が呼び出されました。元々金にダラシなく3年前にバブルの頃、銀行から借りた借り入れがついに返せなくなり担保の自宅を競売に出され失いました。しかしそれですべて借金は清算されました。最近大手某消費者金融からハガキの督促状が届き、いつ頃借りたか解りませんが(本人に聞いても本当に痴呆で忘れてしまった様です)10万円ほど借り入れがあり毎月5千円を返す契約のようです。それが先月滞り督促状が来たようです。そこで質問ですが、そもそもサラ金って、あんな痴呆老人に、担保も無いのに簡単に金を貸すものなんでしょうか?私は連帯保証人になった覚えはありません。 実印も渡した覚えもありません。そしてもうこれ以上消費者金融から借りる事が出来ない様にする方法はありませんか?一回でも返済が遅れるとブラックリストに載り他の消費者金融から借りられないと聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか?それでしたらすぐに変わりに私が返さない方がいいのでしょうか?(ヤミ金から借りる様な事があれば、親子の縁を切るつもりです)父親とは今年秋で別居する予定です。(私が結婚するので)もう死のうが、借金まみれでくたばろうが関係ないのですが、(前から親子の縁を切りたいと思ってました)今後一緒に暮らす兄が心配なので、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 返せない借金の連帯保証人に父親が

    先日、私の祖父(以下全て母方)がサラ金から借金をし、その連帯保証人に父親がなったことが判明しました。 しかし、祖父には他にも多額の借金(全て信用金庫等からでサラ金関係は一切無し)があり、自分で返すことはまず不可能であると考えれます。 しかし、父親も2年前に危ない商売に手をだして400万程借金(信用金庫系)を作っており、こちらも返すことは無理と確実視されております(こちらは叔父さんが保証人に)。 私は、現在は一人暮らしですが、以前は母方で暮らしており(小5の時に別居)、大学生の間に離婚が成立し、私だけが父方に籍を残すという形になりました(たまの休みは母方に帰り、父親とは最近は口も聞いていません)。母親は祖父の借金の大部分の連帯保証人であり、借金返済に協力している為、こちらへの協力はまず無理です。 以上の事から、私が非常に心配しているのは、借金がサラ金からであるため返済が私にまで及ぶのではないかという事です。 私はまだ大学院生なので、この先のことを考えると不安でなりません。 そこで、私はこれからまずどうしたらいいでしょうか? また、母親が言うには裁判所に言って籍を抜いてしまえばいいとのことですが、この方法は有効なのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。