• ベストアンサー

一次方程式

mick3862の回答

  • mick3862
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

(1)x≦-4の場合わけでは、たしかにx=-2/3がでるが、これは解の条件(x≦-4)を満たさないので不適切となる。答えに書いてはいけない。 (2)3通りに場合分けする。 x≦1,1≦x≦2,2≦xこれは絶対値記号の意味を理解していれば、簡単にわかります。 それぞれの条件の時に、絶対値記号がどう外れるかは、自分で考えてみましょう。 ※ここに質問するよりも、問題集の解答でもわかりやすいのがたくさんありますよ。まずはいろいろと探してみてください。本の中から必要な個所を探すという作業も勉強になりますから。

sakuraocha
質問者

お礼

mick3862さん ありがとうございました。 おかげさまで解決できました

関連するQ&A

  • 連立方程式の解法を教えてください。

    連立方程式の正解に辿り着くまでの解法を教えてください。 問題は   x=70000+0.2y y=0.2x+100000 答えは  x=93750   y=118750 です。 どうしたら、その回答に行き着くかがどうしてもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 平面ベクトルの方程式について

    教科書の練習問題ですが、以下のような式のときはどのように平面の方程式を求めたらいいのか教えてください。 次の2直線を含む平面の方程式は? x-1    y+2    z+3 ---  =  ---  =  ---  3     4     -5 x+1    y     z-1 ---  =  ---  =  ---  3     4     -5 この二つの方程式の方向ベクトルは(3.4.-5)であるのですが、それと解法とはかんけいがあるのでしょうか? とき方を教えてください。 答えは、13x - y + 7z=-6  となります。

  • ベクトルの直線の方程式について

    今これらの問題をやっているのですが答えと照らし合わせると(1)、(2)、(4)(赤丸がついているもの)はできた答えの+-を逆転させなくては正解できません。他の問題はしなくても正解したのに……なぜでしょうか?  あと次の直線の方程式を求める問題で、点A(-2.3)を通りmベクトル=(3.2)に平行な直線の方程式にて 答えが2x-3y+13=0にはなれませんよね?mベクトルが(-3.2)にしないとできませんよね?そこだけ答えが合わなかったので……

  • この4次方程式を解くには?

    Ferrariの解法を使って下の4次方程式を解けという問題なのですが、何度やっても答えを出すことができません。 x^4-5x^3+6x+3=0 これが解を求めたい方程式です。 自分がやってみたことを下に書いてみます。 この方程式には3次の項が含まれているので、まずx=y+5/4として、 3次の項を消去して、平方完成の形に直しました。 (y^2 - 75/8)^2 =-75y^2/8+75^2/64+77y/8-813/256 ここで新しい変数tを導入する。 (y^2-75/8+t)=(-75/8+2t)y^2+77y/8+t^2-75y/4+75^2/64+813/256 ここで、右辺の判別式=0になればよいので、計算すると結局、 8t^3- 375t^2/2+8(75^2/32 -813/256)t-4(75/8)(75^2/64 -813/256)-77^2/64=0 になりました。 このあと、tについての3次方程式を解いてみたのですが(カルダノの解法を使いました)計算が膨大になってしまい解けませんでした。しかも、ここからの解法の流れがわからないので、どうしていいかわかりません。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 絶対値の方程式

    |-X+3|+2X-7=-4X+2を満たすXを求めよ。 この問題には絶対値記号が含まれていますが、普通の方程式と同じように計算してよいのでしょうか。 絶対値については最近勉強を始めたばかりなので、絶対値記号の扱い方がまだ良くわかりません。 試しに絶対値記号を無視して普通の方程式としてやってみたところ、「6/5」と出ました。答えにも「6/5」とあります。 ただ、参考書などを読むと、「絶対値の解は2つある」と書かれていますが、この問題の答えは1つしか書かれていません。答えだけで解き方は書かれていないので、正しい解法が分かりません。 どなたかこの問題の正しい解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 三次方程式の解で・・・

    学校の宿題で、三次方程式を解いているのですが、 置換による解法とカルダノ法のよる解法でといた答えが あいません。x3+6x2+3x+2=0 の答えをおしえていただけませんか。よろしくお願いします。(x3は、xの3乗です。)

  • 高次方程式の問題

    御世話になっております。次の基本問題を解いたのですが、答えが無いので、お解りになる方の回答を求めたく存じます。 問 「三次方程式x^3+ax+b=0の三つの解のうち、一つの解が1+√3iであるとき、実数の定数aとb、及び他の解を求めろ」 解法は割愛させていただき… 答えは、a=0 b=8 x=-2 1-√3i 宜しくお願い致します。

  • 数学II複素数方程式の解法と解について

    複素数の分野における方程式x^6=1(xの6乗=1)を解く問題なのですが、解法がよくわかりません。 教科書には似たような問題で、極形式で解いてありました。 なので、解法(途中式)を詳しく、出来れば答えも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 微分方程式

    dy/dx-2*x^2*e^x*y+e^x*y^2=2*x-x^4*e^x に対しての次の問のとき方について教えてください (1)x^a が微分方程式の解となるように実数aを求めよ (2) a を(1)で求めたものとする。y=x^a+zを微分方程式に代入して,zの満たす微分方程式を求めよ。 (3)(2)で求めたzの微分方程式を解いて,もとの微分方程式の解yを求めよ (1)についてはa=2という答えだと思うのですが,(2)以降の解き方の手順がわかりません。解法がわかるのであればよろしくおねがいします。

  • 2次方程式

    次の二次方程式を解け 3x^2-4x-1=0 という問題なのですが解き方が分かりません。 多分左辺を2乗のかたちにするやり方だと思うのですが 何度やっても計算が合いません。 (7±√17)/2が答えなんですが、答えにたどり着くまでの式を どなたか教えてください。よろしくお願いします。