• ベストアンサー

離職票-会社都合にしたい

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 内容は失業保険のことなのですが 某派遣会社で携帯販売の仕事をしています。 1つのキャリアを拡販する為の契約で入っていますが、 派遣先のお店のスタッフ不足で 自分の売るべき会社の商品以外の契約もやらされます。 おかげで休憩が出来ないことが多々あります。 耐えられなくなり、3ヶ月更新の2ヶ月目で辞める事にしましたが この場合、お仕事終了後、1ヵ月経ってから (この間仕事は、紹介されても条件が合わないからと言って他の探してもらうフリをして1ヵ月引っ張ります) 離職票を請求しても、会社都合にならないのでしょうか? 知っている方がいたら教えて頂けると幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

結局雇用保険には2ヶ月しか加入してなかったということでしょうか? 過去1年間で保険に加入していた期間が合計6ヶ月以上でないと、仮に会社都合であっても保険金そのものが出ませんが・・・? http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/qa.html 自己都合でも特定受給資格者に該当すれば自己都合でもOKにはなりますが・・・ http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html 正当な理由がなく次の紹介する仕事を断ると自己都合となる可能性は高いかと思いますが・・・

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/qa.html
kinnkinn10
質問者

お礼

ありがとうございました。 リンク先から適用条件読んでみました。 これを参考にもう少し調べてみますね。

kinnkinn10
質問者

補足

>結局雇用保険には2ヶ月しか加入してなかったということでしょうか? 雇用保険は、5年近く支払っています。 >正当な理由がなく次の紹介する仕事を断ると自己都合となる可能性は高いかと思いますが・・・ 正当な理由ってのが難しそうですね。 URL参考にしてよく読んでみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あなたが辞めたいのですから当然「自己都合」ですね。 逆に3ヶ月契約を不履行するわけですよね。 離職票の請求には何ら関係ありません。 会社都合となるには、会社にとって不利益な事をしたり犯罪を犯して会社の名を汚したり、会社の経営に関わる、または仕事上必要がないと判断したリストラなど、そう簡単になるものではありません。

kinnkinn10
質問者

お礼

ありがとうございます。難しいですね。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukim729
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.1

会社都合云々は、離職理由の話ですから、離職票請求のタイミングには左右されません。

kinnkinn10
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票ー失業保険について

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 内容は失業保険のことなのですが 某派遣会社で携帯販売の仕事をしています。 1つのキャリアを拡販する為の契約で入っていますが、 派遣先のお店のスタッフ不足で 自分の売るべき会社の商品以外の契約もやらされます。 おかげで休憩が出来ないことが多々あります。 耐えられなくなり、3ヶ月更新の2ヶ月目で辞める事にしましたが この場合、お仕事終了後、1ヵ月経ってから (この間仕事は、紹介されても条件が合わないからと言って他の探してもらうフリをして1ヵ月引っ張ります) 離職票を請求しても、会社都合にならないのでしょうか? 知っている方がいたら教えて頂けると幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします

  • この場合、離職票は会社都合でもらえますか?

    お世話になります。 5月末で丸4年間派遣されていた会社から契約を切られました。 私としては、1ヵ月程度ゆっくりして7月くらいからまた働こうと思っていたのですが、つい最近できた彼と結婚するかもしれなくなり、それが決まるまでひとまず働かないでおこうかと思っています。 本来ならば結婚などですぐに働く意思がないと、失業保険はもらえないのでしょうが、ハローワークには働く意思ありとしてなんとか失業保険がもらえないかなと考えております。 そこで、離職票なんですが、こちらでも過去ログ等色々と参考にさせていただくと、1ヵ月程度で次の仕事が決まらないと会社都合で待機期間なしてもらえる場合が多い。 でも、その際自分から離職票を請求したらダメとか、派遣会社からの紹介を断ったらダメとか色々あって私の場合はどうなのかと悩んでます。 ちなみに、派遣会社からは一度紹介の電話がありましたが、私の希望する条件に合わずお断りしましたが、それ以外は紹介を受けていません ただ、私が不在の時に一度留守電が入っておりましたが、こちらからは折り返しはしませんでした。 派遣会社はPソナです。 もう1ヵ月経ったので離職票を手に入れてハローワークへ行きたいのですが、もう少し待ったほうがいいのでしょうか? こちらから離職票のことを聞くのは得策ではないでしょう? お答えいただけますと幸いです。

  • 離職票が会社都合になる条件とは

    6月末で派遣契約満了になり、7/25現在で次の派遣先も決まっておりません。8月に入ったら離職票をもらい失業保険を受けるつもりでいるのですが、気になっていることがあります。7月中に派遣会社から仕事の打診が2回ほどあり、2回ともこちらの希望と合わず打診を断っています。(車を所持していないので通勤が難しい場所だったり、希望した職種以外の未経験分野の為お断りしました。)7月中に派遣会社の仕事の打診を断ったりしている場合でも、離職票は会社都合にしてもらえるものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 離職票 会社都合での離職を得るためには

    <状況> 約 11ケ月 派遣で就業 契約書の期日より1ケ月前に仕事終了。 派遣先は更新を希望。私も約1年までは、就業を希望。派遣会社 担当も合意していた。 派遣会社の都合で契約書より1ケ月前に仕事終了を派遣先と決める。 その際、私への事前確認など、なし。 私としては、会社都合なので、失業保険を受給希望。 ・離職証明書の離職理由の何番が会社都合のなりますか? ・こちらは、上記を主張しても派遣会社は契約期間満了の離職にしています。 <聞きたいこと> ・会社都合と主張するには、どの機関に相談報告すればいいか? 労働基準監督署なのか? ・上記の場合、主張しても、発行するのは派遣会社なので、時間。労力がかかり、 主張を受け入れさすのは、かなり難しいですか?_ 受け入れさすには、そうすればよいか? ・派遣会社は、自己都合にさせたい理由などあるのですか?_ 例)税金が少し高くなるなど、会社にデメリットがあるのか? 以上 冷静なアドバイスいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2枚の離職票

    直近の離職票は2か月の就労。その前の離職票が9年あまり就労で特定受給資格者。派遣で9年余り働いた後に人件費削減のため派遣先が契約更新せず解雇となりました。その1か月半後に同じ派遣会社より同じ派遣先の違う部署に2か月の仕事を紹介され引き受けました。現在就労中です。2か月就労が終わってから失業保険の申請に行こうと思うのですが、給付の認定は直近の離職票に基づくと管轄のハローワークに言われました。2か月雇用の離職票では失業保険の給付どころか、申請もできないと思うのですが、このような場合、受給資格や給付日数などこの直近の離職票で判断されるのでしょうか?ハローワークによると直近の離職票に基づいて一般離職者と同じ扱いで、3か月の待機期間のあと支給されるのは3か月と言います。そうなると給付状況が全く違ってくるので今の派遣契約をどうしようかと考えているところです。なんだか腑に落ちません。どなたかご教示ください。

  • 離職票について教えてください

    派遣で仕事をしていて、今年の4月末に派遣先の企業様の都合で契約解除となった者です。派遣会社の方針で、契約終了後1ヶ月経過しても次のお仕事が決まらなければ離職票をいただけるらしいのですが、まもなく離職票をいただけるという今の時期に次の仕事が決まりました。ところが面接時に伺っていたのと条件が違ったため、1日のみの就業でそちらの勤務をお断りすることになってしまいました。 通常、企業様の都合により退職となった場合には、自己都合による退職より、失業給付金を早くいただけると聞いていますが、今回は条件違いが理由とはいえ自分からお仕事を断った形になります。この1日のみの就業により、いただく離職票に影響はでるのでしょうか? 現在もお仕事を探していますが、なかなか見つからず経済的にも厳しい状況です。ハローワークへもいきたいのですが、派遣会社からはまだ離職票が届いていない状態です。万一この1日のみの就業のために、さらに1ヶ月間離職票をいただけないとなると大変困ったことになります。 こういった場合、派遣会社に離職票を早くいただけるよう交渉したほうがよいのでしょうか?また、扱いとしては自己都合による退社にされてしまうのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 派遣社員の離職票の離職理由について

    長文になりますが、すみません。 派遣社員の離職票の離職理由についてお伺いしたい、というか、みなさまのご意見をお伺いできたらと思い、質問させて頂きました。 私は派遣元の会社で事務をやっています。 派遣社員が契約満了を迎えるのですが、「少し休みたい」ということで契約更新を希望していないのです。 しかし、2,3ヶ月後には復帰したいと考えているそうです。 その間、失業手当をもらいたいので、そういう退職理由(失業手当をすぐにもらえるような理由)にしてほしい、と担当の営業さんに相談がありました。 話を聞くと、契約期間満了はいいのですが、会社としては更新してほしいのに、スタッフは休みたいと言っている。 これはどう考えても、離職票の離職理由はいわゆる「期間満了の自己都合」となると思うのですが… 失業手当、誰だってもらいたいですよね。仕事のない間、収入がないのは不安ですよね。 でも、自ら「少し休みたい」と言っているのに、すぐに受給開始できる離職理由にしてくれというのは、 おかしいと思うのですが… 不正受給の片棒はつぎたくありません。 私の考えが固すぎですか? この質問を読まれた方は、どう思いますか?

  • 離職票(会社都合・自己都合)について教えてください

    離職票(会社都合・自己都合)について教えてください。 派遣会社からA社を紹介されて会社を業務縮小のため、約2年半働きましたが6月末で会社都合で退職となりました。 その後同じ派遣会社から紹介されたB社業務を受け一日働きましたが、どうしても職場環境に馴染めず退職をします。 契約は3ヶ月更新ですが、期間満了を迎えず自己都合で退社となります。 次の仕事を探しながら失業保険の受給を考えています。 その場合7月に働いたのは1日だけですので7月分は未受給で離職票を発行して貰おうと思っていますが、 6月末に辞めたA社が会社都合の退社ですが、7月に1日だけ働いたB社は自己都合の退社です。 離職票には会社都合と記載されますか?自己都合となりますか? 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • これらの離職票の内容は会社都合になりますか?

    契約満了から1ヶ月間仕事を探しても決まらなかったため、 離職票を発行していただくことになりその離職票が自宅に届きました。 その離職票の内容を見ていまいち会社都合か判断がつきづらく不安が生じましたのでアドバイス願います。 ○離職票ー1の中に「喪失原因・被保険者区分変更表示」  という箇所があるのですが、 (1.離職以外の理由 2.3以外の離職・被保険者区分変更 3.事業主の都合による離職)  の選択のうち『2』(3以外の離職・被保険者区分変更)と入力されておりました。 自分的には「会社都合」=「3.事業主の都合による離職」だと思っていましたので不安に感じました。 ちなみに「離職者ー2」で選択されていた箇所に関しましては以下のとおりになっておりました。 ○離職理由  2 定年、労働契約期間満了等によるもの  (3)労働契約期間満了による離職     e 最後の雇用契約期間の終了日からおおむね1月以内に派遣労働者の適用基準に該当する次の派遣就業が開始されなかったとき      (b) 事業主が、最後の雇用契約期間の終了日からおおむね1月いないに開始される派遣就業の指示を行わなかったことによる場合(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む。)   ※具体的事情記載欄(事業主用)には   「一月程度以内に次の派遣就業が開始しなかった為」   となっておりました。         離職区分 2-B 以上です。これらの内容で「会社都合」で失業保険をもらえるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします! 全体的にとても見づらくなってしまい申し訳ございません。  

  • 離職票について

    現在、以下のような流れになっています。 (1)6月末で派遣契約終了(期間11ヶ月) (2)7月26日に6月末での契約終了での離職票を請求 (3)8月2日に8月6日~10月末の派遣契約成立 ※(1)と(2)の派遣会社は同一です。 (2)での離職票が派遣会社から届きません。 (3)で新しく派遣契約が成立したために、離職票は発行してもらえないのでしょうか? もし、発行してもらえない場合、10月末で契約終了した際の離職票は、1ヶ月以上のブランクがある、おかしな離職票が発行されることはないのでしょうか? 非常に困っています。ご回答をよろしくお願いします。