• ベストアンサー

個人流出ファイルの著作権について

最近ウイルスなどにより個人で保管しているわいせつ動画ファイルの流出が後を絶ちません。 そこで気になったんですが、 (1)そういうファイルには著作権または肖像権というものはあるんでしょうか? (2)それらのファイルを第三者に渡すと罪になりますか? (3)罪になる場合具体的に誰から訴えられるのでしょうか?やはり流出させた本人でしょうか? (4)ネット上にわいせつ動画をばら撒いた本人は何の罪にも問われないのでしょうか? 著作権がらみで調べてて気になりました。誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

(1)あります。 (2)同居の家族内程度でならOK(私的利用とみなされる)ですが、それ以外ならNG (3)著作権では元の権利者の訴えが必要。この場合は本人。 (4)モロならわいせつ物頒布罪、流出元から訴えがあれば著作権法違法 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110173146 これは子供の遺体写真でしたがWebにアップしたことで著作権法違反にとわれています。 ただし、流出させた本人は意図していなかったでしょうから起訴猶予ぐらいで終わる可能性かも。

dondonyaki
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 意図してなければ本人責任はそこまで問われないんですね。 違法行為(著作権ファイル交換など)によるウイルス感染であってもそこは争点にならなそうですね。 でもそれなら意図してないことを装いウイルス踏んでネットにばら撒いて警察に通報して転送した人を特定して賠償金請求していけば罪に問われず大金が手に入るような気もします。 ダウンロード違法論などもありますが、ネットでの著作権物の扱いは難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流出ってなんで流出するんですか?

    よくネット上で個人の画像流出や動画流出という文字を目にしますが、何でパソコンにある画像や動画が流出するのでしょうか? そういうウイルスに侵入されてウイルスによる仕業なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • winnyのウイルスによる情報流出と著作権

    winnyのウイルスによる情報流出が問題になっています。 持っているだけでは違法ではないけれど、他人に渡せば違法となるファイル(例えばテレビ番組をテレパソで録画したものなど)がウイルスによって流出した場合、持ち主は著作権法違反に問われるのでしょうか。 教えてください。

  • 個人情報の流出について

    ネットへの個人情報の流出がよくニュースなどで報道されていますが、 ファイル交換ソフト(Winny、WinMXなど)を使用していなくても流出する可能性はあるのでしょうか? スパイウェアではどこまでの情報が流出する可能性があるのでしょうか? また、どのような情報が流出したか確認することは可能でしょうか? 詳細についてご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 使用OS:WindowsXP HOME セキュリティソフト:ウィルスバスター2008(週1程度でPC全体の検索を行っています。)

  • パソコンから個人情報流出をしないようにしたい。

    雑誌を見ていたところ 会社の情報や個人での動画やHなファイル等が 流出したというのを読みました 私は個人的に会社の情報や家族の動画を パソコンに入れているのですが ネットに繋いでいる環境であれば 情報が流れる可能性があるのでしょうか? もちろんファイル共有ソフトと言われるものは パソコンには今現在入れていません。 自分のパソコンが危ないかどうかを調べることって できるんですか?

  • wordのファイルの流出の可能性について。

    インターネットはあまりやらず、知識もないのですが、最近になってきになったことがあります。 以前からwordをメモ代わりにしてパソコンに保存していたのですが、その内容には人の名前やその人の活動する地域などの個人情報に当たるものも存在しました。 このサイトを見ていて、そういうものが流出する可能性があるということを知り、パソコンから個人情報にあたるものは消去したのですが、これまでに知らないうちに流出していたのかもと思うと怖いです。 パソコンはwordしかほとんど使わず、保存したファイルにも全然ふれていません。 ウィルスやスパイウェアのチェックもも定期的にしています。 今までパソコンがおかしくなったことなどはないのですが…。 やはり、流出している可能性もあるのでしょうか。

  • 暴露ウィルスにより流出することは多いのでしょうか?

    暴露ウィルスにより流出することは多いのでしょうか? もしP2Pを使用していていたとして、ウィルス対策をしていなければ、ほとんどの場合で個人のパソコン内のデータやファイルは流出しているでしょうか?暴露ウィルスにより個人のパソコン内のファイルやデータが流出するのはごくまれではないと聞いたので。 暴露ウィルスによりファイルが流出するのはそんなに多いんですか?

  • 【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する

    【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する可能性はありますでしょうか? (1)最近、動画掲示板などで明らかにプライベートな写真が流出しているのを見ることがあるのですが、私もローカルに画像・動画ファイルを保存しているのですが、流出する可能性がありますでしょうか? *自宅のPCはウイルス対策ソフトの更新を数カ月しておりません (2)ウイルス対策ソフトの更新はする予定なのですが、それ以外にローカルファイルの流出を防ぐ方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する

    【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する可能性はありますでしょうか? (1)最近、動画掲示板などで明らかにプライベートな写真が流出しているのを見ることがあるのですが、私もローカルに画像・動画ファイルを保存しているのですが、流出する可能性がありますでしょうか? *自宅のPCはウイルス対策ソフトの更新を数カ月しておりません (2)ウイルス対策ソフトの更新はする予定なのですが、それ以外にローカルファイルの流出を防ぐ方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する

    【質問】ローカル保存している画像・動画ファイルがウイルス感染・流出する可能性はありますでしょうか? (1)最近、動画掲示板などで明らかにプライベートな写真が流出しているのを見ることがあるのですが、私もローカルに画像・動画ファイルを保存しているのですが、流出する可能性がありますでしょうか? *自宅のPCはウイルス対策ソフトの更新を数カ月しておりません (2)ウイルス対策ソフトの更新はする予定なのですが、それ以外にローカルファイルの流出を防ぐ方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コンピュータウイルスで個人情報流出

    先日、怪しげなサイトを見たときにzipファイルをダウンロードしてしまいました。 またそのzipファイルを解凍してみたところカギのかかったexeファイルがありました。 そのアプリケーションは実行はしていないつもりですが、ダブルクリックをした時点で カギがかかってるような画面はでたのですがそれがフェイクで実行されてしまっている ということはあるのでしょうか? またそれが悪質なウイルス・スパイウェアで個人情報などが流出してしまったとき、 その個人情報はどの程度まで流出してしまうのでしょうか? パソコン内のデータならCドライブであろうとDドライブであろうと流出してしまうものなのでしょうか? ウイルスバスター2011がパソコンには入っているのですが、それはウイルスバスターで対抗できるものなのでしょうか? 流出した情報はどのように悪用されてしまうのでしょうか? クレジットカードの番号はいままでパソコンに入力したことがありませんし、 住所などがばれてしまった場合、それはどのように悪用されてしまうのでしょうか? すごく変なことをいっているとはおもいますがヤミ金で自分になりすまされてお金を 借りられてしまうということはありませんよね? とても気になって眠れません。 どなたか詳しいからお返事お願いいたします。 すごく変なことを言っているとはおもいますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELP-PTV010UBを購入しようと思っています。ヨドバシカメラHPの仕様説明では、USB3.2(Gen1)/ USB3.1(Gen1)/ USB3.0対応のテレビに接続すれば、2番組同時録画などのさらに便利な機能もご利用いただけます。
  • レコーダーのWチューナーでの録画仕様に同様と判断してよいでしょうか?
  • ELP-PTV010UBはエレコム株式会社の製品です。
回答を見る