• ベストアンサー

朝快適に起きれる方法、食品等教えてください!!

whasenの回答

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.9

>朝起きれない原因は一体何が考えられるんでしょうか?? 低血圧ではないですか?低血圧の方は、朝の起床がつらいです。 (肌の色が白い方は、低血圧の方が多いですが) そのようでしたら、高麗人参茶がバッチリ効きます。 床につく直前に飲用すると、朝の起床が楽です。 ドラックストア、薬局、健康食品売り場などで、2千円位ですので、試してみてください。種類があって、高価なものもありますが、朝の起床だけでしたら、効果は同じなので、2千円位のもので十分です。

poook
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高麗人参茶ですか!高麗人参って一度も口にしたことがないのですが、クセとかありますか??試しに買って飲んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 朝・早起き

    こんにちは! 私は朝に弱くて悩んでいます。 目覚めが悪いのか、目覚まし時計ですぐに起きることができません。 必ずといって良いほど目覚し時計を止めてしまってそのまま寝てしまいます。 なにかいい対処法はないでしょうか? どうすれば早起きすすることができますか?

  • 朝、目覚めをよくする方法

    朝、目覚まし時計で目が覚めることは覚めるのですが、しばらくの間は頭の中がボ~ッとしている状態で布団から出るのがおっくうで困っています。テレビをつける・音楽をかける・コーヒーを飲むなどといったこと以外に、布団のなかにいながら頭を瞬時にスキッとさせる効果的な運動・つぼ・実践していることなどがあればれば、ぜひ教えてください!!

  • 朝早く起きる方法

    朝早く起きる方法 自分は朝早く起きる事がどうも苦手で…。 大きな音で工事をしようが、大きな地震が起きようが、 起きませんでした。 自分はどうも目覚ましがなったことにすら気付かないんです。 止めても何度もなるようにセットしてありますし、 目覚まし時計を3つ、距離をだんだん離したり。 明日は約束があるから、ちゃんと起きよう!!と思っても……。 一度でも目を覚ませばまだ良い方なのですが、 目覚ましに気付かないとなったら…。 どうすればよいのでしょうか…。

  • 朝、どうしても起きられません

    こんにちは。高校生女子です。 わたしは、朝早く起きることが苦手です。 それは昔からだったのですが、最近ひどくなってきました。 目覚まし時計を2個、携帯のアラームを10個近くつけています。 それでも起きられません。 目覚ましを止めて、また寝る。その繰り返しです。 本当にひどいときは何も聞こえません。 親にも、目覚まし時計の音がうるさい、といつも怒られます。 わたしの高校は、朝に課外授業(朝課外)があり、7時30分から始まります。 6時に起きれば余裕をもって登校できるのですが、起きられません。遅刻ばかりしています。 それに、授業中も眠くて寝てしまいます。 恥ずかしい話ですが、たまにいびきもかいてしまいます。 8、9時間寝ても授業中寝てしまいます。 どうすれば朝早く起きて、授業中も起きていられますか? アドバイスをください。お願いします。

  • 朝目覚ましがっっ!!!

    こんばんは(^^) 毎日さむいですね~!! 特に朝!もう最近朝がつらくてつらくて・・・(ToT) とゆうかここ最近目覚ましの音がまったくきこえないんですよ!!! 毎朝3つの目覚ましをかけてねます。(1)ジリリリ~と鳴るアナログの時計、(2)・(3)携帯で3つ時間が設定できるやつ(それぞれ3つとも音量6でできるだけうるさい音楽にしてます) 一応6時半におきる予定なので(1)を6時半きっちりに(2)・(3)を6時35分、45分、55分・・・と同時になるようにしています。 これだけしているのですがおきるのはいつも7時すぎ(しかも母におこされる)になってしまうのです・・・なんでーーー?!(ちなみに母いわく3つともこわれていません。) ここで質問です!! あなたはいつもだいたい何時ぐらいにおきるよていで実際何時におきますか??そのおきる方法は?? 朝目覚めがよくなる案もあればゼヒおねがいします☆

  • 朝早く起きられない・・・。

    私は中学3年なんですが、朝早く起きるのがどうしてもつらいです。目覚まし時計をかけてもとめてまた寝てしまうんです。というか、今の目覚ましの音はちょっと小さめかなぁ・・・。 これから入試もあるし、入試のときに寝坊したら取り返しのつかないことになってしまうし、高校入ったとしても、中学より通学時間が長くなってしまうので、どうしても早くおきなければいけないし、どうしようか困っています。 なにかこれはおすすめっていう目覚まし時計はありますか?その他、早く起きられる方法を知っていたら教えてください。

  • 娘(小学校6年生)の体内時計がずれているような気がするのですが・・・。

    皆さんは、普通、朝、何でお目覚めになりますか?目覚まし時計でしょうか?それとも、尿意でしょうか?私たち夫婦は主として尿意で目覚め、従として目覚まし時計を使っているような気がします。しかし、私たちの娘(小学校6年生)は違うようなのです。朝の、目覚めが悪いです。起こすのに苦労します。そして、朝食を食べている最中に朝一番のおしっこをしにいくのです。たぶん、娘の体内時計が30分程度ずれているのではないか?と私は考えています。娘の体内時計を正しくする為には、病院では何科にいけばいいのでしょうか?内科でしょうか?泌尿器科でしょうか?それとも精神科でしょうか?アドバイスをください。娘は目覚まし時計も、使っているのですが、音が小さすぎておきられないと、言います。私たちはその音で充分起きられるのですが・・・。また、娘の就寝時刻は午後10時ぐらいです。

  • 朝、起きれないんですぅ~

    私は、朝起きるのが苦手なので目覚ましを4個してるんです。テレビ・コンポのボリュームはかなりでかいです!(毎度、友達はびっくりしてます)それと携帯と目覚まし時計。とにかくすごい音にしないと、一人暮らしですし遅刻も出来ないのでこのような事をずっとしてきました(^^; ところが、今朝、マンションの住人からクレームが来て(当たり前か。。。)おこられちゃいました(汗)そういや、前は音のうるささにびっくりして起きてたけど最近は慣れてきちゃってこのボリュームにすらなかなか気付かない事もしばしばあったような。明日からどうしよかと。ほんとに、私、意志が弱いのか起きれないんです~皆さんはどんな方法?で起きてます?

  • 「低血圧だから朝が弱い」は本当?

    よく、寝坊をする人や遅刻をする人の言い訳で 「低血圧だから朝は弱いの(だから仕方が無いというニュアンス)」 というのを聞きますが、これは本当なのでしょうか? 低血圧でも、目覚めがとても良い人もいますよね? 私の友達(女性)でも、上が90下が60ぐらいの低血圧の人がいますが 目覚まし時計のベルのなる前のカチっという音で、パッチリ目が覚めて がばっと起き上がり、朝食もモリモリ食べて、朝からとても元気です。 「低血圧だから・・・」は都合の良い言い訳なのでしょうか? それとも医学的根拠のあることなのでしょうか?

  • 朝すっきりと起きるには。

    朝にとても弱くて困っています。一度叩くと4分後にまた鳴る機能のついている目覚ましを使っているのですが、1時間くらい繰り返してしまいます。思い切って目覚ましを止めれば起きるかと試してみるのですが、結局寝てします。目覚ましを布団から出ないと止められないところに置いたこともありますが、起きて止めてまた布団についつい戻ってしまうのです。音の違うものを試したり、テレビやラジオのセットで試してみましたが、それもあまり効果ありません。 低血圧ではないですし、睡眠時間も6-7時間と大人にしては多いほうだと思います。出勤時間は融通が利くので特に「遅刻」すると言うことはないです。会議などで必ず何時には出勤していなければというときはどうにか起きています。週末は一度目を覚ましてはまた寝を繰り返し、昼過ぎまでごろごろしています。 結局は気合の問題のような気もするのですが。朝、すがすがしく一気に起きられるための良いアイディアはないでしょうか。宜しくお願いします。