• ベストアンサー

デバッグ時のエラーについて

fortranプログラムをコンパイルして,Visual fortranを用いて,デバッグで走らせたところ,以下の表示がでました. Loaded 'ntdll.dll', no matching symbolic information found. Loaded 'C:\WINDOWS\SYSTEM32\kernel32.dll', no matching symbolic information found. これはどのような意味なのでしょうか? ソースに間違いがあるのでしょうか? 教えていただきたくよろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

>Loaded 'ntdll.dll', no matching symbolic information found. >Loaded 'C:\WINDOWS\SYSTEM32\kernel32.dll', no matching symbolic information found. Visual Fortranは知りませんが… Visual Studioでもデバッグ実行させると >'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。 >'test.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。 というような出力がされます。 該当のDLLのシンボル情報が無いために出力されます。 MSサイトからデバッグシンボル情報をDLしてインストールすれば、出力されなくなると思いますが、 Windowsのデバッグをするわけではないでしょうから普通は気にする必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デバッグエラー

    今晩和 VC++2005を使ってプログラムを開発しているのですが、デバッグ時に以下のエラーボックスが表示されます Debug Assertion Failed! Program: ... File: mbstowcs.c Line: 69 Expression: s!=NULL For information on how your program can cause an assertion failure, see the Visual C++ documentation on asserts. コンパイルまでは問題なく出来るのですが・・・・ 原因不明でかなりまいっています 御教授お願いします 環境 WindowsXP SP3 Visual Studio 2005 アカデミー サンプルプログラム:http://chihara.naist.jp/people/STAFF/imura/products/labeling内のwindows用サンプル一式

  • VBAで呼び出したVBのDLLのデバッグ方法

    VB2010で、COM相互運用機能を使って作成したDLLを VBAから呼び出すことはできるのですが この状態でこのDLLをデバッグすることはできないでしょうか。 本来ならば、DLLをデバッグするテストプログラムを VB2010のVB.NETのWindowsフォームアプリケーションか ConsoleApplication1で作成して、 同じソリューションの中に DLLとテストプログラムのプロジェクトを配置して 参照の追加でDLLを参照設定して 両者をデバッグをすると思われますが、 テストプログラムを作るのがかなり大変なのと、 今回作成したDLLは、元々はVBAの中のひとつのプロシージャ―で、 事情があって、このプロシージャ―だけをVBのDLLにしたものです。 このプロシージャ―は元々はVBAの中で正しく動作していたものです。 VBに書き直した時に何らかの不具合が起きていると思われます。 テストプログラムを作らずに、既存のVBAから呼び出して、 DLLの部分の動作だけを(できればVB2010で)デバッグできないでしょうか。 よろしくお願いします。 (WindowsXP SP3 , Excel2003のVBA , Visual Studio 2010)

  • Visual C++ 2005のコンパイル方法

    Visual C++ 2005というソフトを使ってプログラミングをしているのですが、コンパイルの方法がわかりません。確か出力→デバッグ開始だっとような気がするんですが、デバッグができないのでコンパイルもできません。ちなみに元のソースは学校でLinuxでemacsを使用して作ったものなので、一からVisual C++ 2005で作ったものではありません。 回答お願いします

  • FORTRANとC++の連動について

    私は,Fortranを用いて解析の業務をしている,プログラム初心者です。 購入したのは,Intel Visual Fortran8.0(VF)ですが,Windows環境でコンパイルリンクするには,Microsoft Visual C++ .NET 2003(VC++)が必要ということで,こちらも購入しました。 普段は,Fortranのコンソールで ifort **.f といったコマンドでコンパイルリンクし,実行しているだけです。 これからは,VC++の方に移行していきたいと考えていますが,しばらくはFortranで作成したサブルーチンを有効活用したと考えています。 そこで,VC++ベースのメインプログラムからFortranのサブルーチンを呼び出すプログラムの作成方法,コンパイルリンク方法をご教授ください。よろしくお願いします。 (1)ソースにどう記述するか? void CMyDlg::OnBnClickedOk() { ここで,FORTRANのサブルーチンを呼び出したい。     Fortranなら call subroutine( a, b ) } (2)コンパイルするときは, Visual Studio開発環境で,コンパイル→実行で良いのか? それとも,あらかじめVC++とVFで.objファイルを作成する必要があるのか?

  • g77(fortran77)でのエラー

    http://www.eq.db.shibaura-it.ac.jp/fortran/ex.html#install  このサイトの通りに従い、g77コンパイラをインストールして、fortran77のソースをコンパイルしようとしたのですが、 “g77: installation problem, cannot exec 'f771': No such file or directory” というメッセージが出てうまくできません。なぜなのか、どうすればうまくいくのか、ご教授をお願い致します。  Windows Vista sp2です。

  • リモートデバッグについて

    リモートデバッグについて質問があります。 現在、Red Hat Linux 9.0にて、C言語のプログラミングをしています。 いま作っているプログラムは、CUIの簡単なものです。 環境は以下のとおりです。  エディタ :vi  コンパイラ:gcc  デバッガ :gdb ですが、viに慣れていないのとgdbだとデバッグは全てコマンドになるので、 効率が上がらないです。(スキルも無いのですが。) そこでWindowsXPのマシンで、samba共有のソースをエディタで 編集してみると便利でした(パソコンは2台あります) ただ、コンパイルとデバッグはLinux上になってしまうので、そこから先は同じです。。。 WindowsマシンでLinuxに入っているgdbのフロントエンドみたいなことできないでしょうか? (コンパイル・実行は、Linux上で行われるけど、デバッグは、Windowsから行える) 何か、いい環境はありませんでしょうか? また可能であれば、手順等をお教えいただけますか? ※ちなみにLinuxマシンは、中古の5000円で購入したボロの為、Xウインドウを入れていないです。  なので、GUIの統合環境をLinuxマシンで使用するというのは無しでお願いします。  また、windowsマシンにcygwinを入れるというのもLinuxマシンが可哀想なので、  今回は無しでお願いします。 下記のアドレスにあるソフトを使うと私のしたいことが出来るような気がするのですが、 英語のページなので、細かいところがわかりません。。。 BVRDE http://bvrde.sourceforge.net/index.htm

  • [c++]#using "user32.dll"でエラー

    VC++ 2008 Express Editionを使用しています。 ソースコード上に#using "user32.dll"を記述したところ 「 fatal error C1113: #using が 'c:\windows\servicepackfiles\i386\user32.dll' で失敗しました。」というエラーが出てしまいコンパイルできません。#using <mscorlib.dll>を記述した場合はコンパイルできます。 どうしたら#using "user32.dll"を使えるようになりますか?なおuser32.dllはちゃんと存在します。

  • フォートランプログラムのエラーについて

    自作のフォートランのプログラムをvisual fortranでコンパイル後,走らせたところ,以下のようなエラーがでました. forrtl: severe(161): Program Exception-array bounds exceeded Image   PC     Routine  Line   Source hoge.exe  ********  Unknown  Unknown Unknown 注)********:アルファベット交じりの数字.たぶん,16進数. LineやSourceなどは,Unknownと書いてありますので,トラブル解決のカギは,PCのところに表示されている,数字だと思われます.しかし,その数字が何の手がかりなのかがよくわかりません. どなたかご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 学校PCで問題なくデバッグできるのに自宅PCのくVisual Studioでは同じソースがデバッグできません。

    学校PCで作成しているC++ MFCアプリを自宅PCでも修正できるよう同じくVisual Studioを買ったのですが、同じソリューション、同じソースなのに家PCでだけデバッグ時にエラーが出ます。 学校環境:デスクトップ Windows XP Pro SP2 Visual Stuidio 2005 Academic Edition 家環境:ノート Windows XP Pro SP2 Visual Stuidio 2005 Academic Edition (同じ) プロジェクトのディレクトリごとコピーし、ソリューションファイルを開いてデバッグすると以下のダイアログが出ます。 Debug Assertion Faild! Program: c:\プログラム名\debug\プログラム名.exe File:f:\rtm\vctools\vc7libs\ship\atlmfc\src\occcont\cpp Line:950 For information on how your program can cause an assertion failure, see the Visual C++ documentation on asserts. (Press Retry to debug the application) 中止 再試行 無視 環境は同じはずですが…。家PCにFドライブはありません。学校PCには仮想ドライブとしてFはありますが何もマウントしていません。家PCのVC++で簡単なMFCアプリを作ると無事デバッグ出来ます。このままではVS買った意味がありません…。 「ソリューションのリビルド」「(プログラム名)のリビルド」してから「デバッグ」してもダイアログが発生します。両リビルド自体にはエラーはでません。デバッグ時のみ出ます。

  • Visual Studioでビルドできません.

    Visual Studio 2008の環境でVisual Fortranを使用しております. インストールし,新しいプロジェクトでVisual Studioにインストールされているメイン・プログラム・コードもビルドおよびデバッグができず,以下のようなエラーが表示されます. 「エラー1  fatal error LNK2023: DLL または エントリ ポイント 'msobj80.dll' が正しくありません。 LINK 」 このような,エラーが表示されたときはどのように対処すればいいのでしょうか? パソコンの環境は ・DELL PRECISION T3500 ・Windows 7 Professional SP1 ・64ビット です. このような開発ソフトを扱うのは初めてなので,なにも分からない状態です. 皆様のご教授お待ちしております.