• 締切済み

ケーブルテレビプロバイダーでのFON接続方法

知人から無線ソーシャルルーター La Foneraをもらったので、公衆無線LANサービス FONを利用しようと思っております。 PCは自作PCです。接続環境で、プロバイダーがケーブルテレビの場合、他に必要な機器はありますでしょうか。当方、有線ケーブルをつなげておりましたので、無線LANアダプタぐらいは必要だと思っております。 他に必要なものはありますでしょうか。

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

約款で他人に開放(利用)する事を認めていないプロバイダもありますので、プロバイダがFONの利用を認めていれば利用可能です。 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061206/FON http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000498.html http://www.dreams.gr.jp/~koji/essay/2006/12/fonisp_1.html http://tel.monjyu.biz/2007/07/fon1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FONがつながりません

    FONのルーター、LA FONERA+を購入いたしましたが設定してもうまくつながってくれません。 どのようにしたらよろしいでしょうか? 私の環境ですがCATVモデム-有線ルーター(corega bar-pro3)の配下に有線PC、LA FONERA+がある状況です。 このほかに無線PCがあります。 色々なサイト、FONのサイトも見て試行錯誤しましたがどうしてもだめです。 有線PCから直接LANケーブルでLA FONERA+に接続などはすでに試しております。 無線PCからはMY Place,FON AP共に見えておりまして(接続できている)がインターネットにはつながらない状況です。

  • FONについての質問

    FONを使ってWiiやDSを無線で繋ぎたいです。 九十九電機さんのページに 「La Foneraの登録の確定には無線LAN機器(Webブラウザの使える機器)が必要ですので、別途ご準備ください」 と書いてありますが、 無線LAN環境がないとFONルーター本体を買っても 何も出来ないんでしょうか? FONに詳しい方、教えて下さい。

  • FON La FoneraのPSP接続方法

    知り合いから FON La Foneraという無線LANルーターをいただいたのですが どうやらPSPでも使えるというようなことをききまして そこで接続方法がわからないので もし使っている方がいたら 教えていただけないでしょうか? PSPに接続する場合 その無線LANルーターと別になにか必要な周辺機器等はありますか? そのあたりも お願いいたします

  • WILLCOM 03のみでfonの利用は可能ですか?

    WILLCOM 03の無線LANでfonを利用することはできるのでしょうか? PCはありません。WILLCOM 03のみです。 プロバイダと契約したり、ルータ(La Fonera以外)を別に用意しなければならないのでしょうか?

  • FONって大丈夫なの?

    FONって大丈夫なの? 妹が家の共有PCに勝手にFON2303D (FONERA 2.0n)という機器を取り付けてました。 (http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera) 最初はただの無線LANルーターかと思ってたのですが 調べてみるとFON会員で回線を共有してみんなで使いましょうみたいな事が書いてあって 不安になりました。 (あまりPCとかネットワークも詳しくないので間違いがあるかもしれませんがご容赦ください。) 正直なところ胡散臭いと思っています。 心配な点 ・自分用PCは元のルーターからFONのラインとは別のつなぎ口で線を取っているんですが  通信速度が遅くなることはないか? ・私がお金を払って使っているプロバイダの回線を他人に使われることはないか? ・プロバイダにとっては契約者以外に勝手に回線を使われていることにならないか?(契約上の問題) ・よくわからないけどセキュリティ的に大丈夫? FONなんて聞いたことなかったんですが 現状の世間での認知度なども教えていただければありがたいです。

  • FONでDS

    La Foneraを無料配布中に注文したんですけどツクモのサイトに「La Foneraの登録の確定には無線LAN機器(Webブラウザの使える機器)が必要ですので、別途ご準備ください」と、書いてるんですが無線を受信できる機器がDSしかなく、DSのブラウザソフトも持っていません。PCは有線で繋がってて無線は使えません。この環境でLa Foneraを使ってDSでオンラインの対戦ゲーム等は出来るのでしょうか?出来ないのであれば何を用意すればいいですか?

  • FONへの設定画面アクセス

    PC--有線ルータ--FON(La Fonera+)   と繋いでいるのですが、(二重ルータ状態) PCからFONへ設定画面へのアクセスはできないのでしょうか? 有線ルータ(192.168.1.1) FON(192.168.10.1) です。 無線機器からFONへのアクセスは可能なのですが、 現在無線機器がない状態なので、どうにかならないか 考えています。 よろしくお願いします。

  • ipad touchとFONの設定が出来無い

    ipad touch(MD058J/A)とFON La Fonera+を設定してwifi環境を作ろうとしているのですが上手くいきません。 具体的には、現在ipad touch の(個体の)登録中です。FONの登録画面まで行くのですが「fon」の文字を入力後、メール送信ボタンがアクティブにならず、そこから先に進みません。 フォン・ジャパンの説明書だと「iPhoneの設定方法」しかなく、説明書のものと私の物の画面が若干違うのですが、ipad touchも基本同じだと理解しています。 どのようにすると上手く設定行くのでしょうか? ●環境はこんな感じです ・Apple iPod touch 32GB White MD058J/A ・LA FONERA+(今週新たに購入したもの) ・ネットはフレッツ光ネクスト ・モデムにLa Fonera+を接続し、La Fonera+にはPCを含む他の機器を接続していません ・FON_FREE_INTERNETには物理的には接続出来るようです。 ・既に他の公衆無線LANサービスに加入しており、マクドナルドにてその業者が提供するサービスにアクセス確認済み ご存知の方ご教授ください。

  • FONについて

    こんばんは。 FONについて教えてください。 現在バッファローのAir stationを使ってPC本体は有線で、ゲームを無線でつないでいます。 外出先でPSPやipod touchでネットをする為に公衆LANを使いたいと思い、色々調べてFONを知りました。 PC本体は無線にしたくないので各機器の設定をした後はFONをADSLモデムから外して 今の状態に戻そうと思うのですが、もしFONを外してしまうと公衆LANも使えなくなるのでしょうか。 安くて購入後にお金がかからずに公衆LANが利用できるので 毎月お金のかかるyahooなどの公衆LANよりいいと思うのですが外すと使えないのでは意味がないので。 ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • FONに繋がりません・・

    「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で MyPlace FON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP) 既存のワイヤレスネットワーク(コレガCG-WLPCI54GL) の3つが表示されて「状態」をそれぞれ「接続」にすることが可能なので、MyPlaceはFONルーターにも他のWebサイトも普通に繋がります。 しかしFON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP)は「状態」を「接続」にして、アイコンに何らエラーが出ていなくても実際には接続できません。 プラウザを開いてみると Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 のエラーメッセージが出るのです。 九十九電機さんのLa Foneraの接続・登録のページ(↓)によると http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html ここの「FONへあなたのLa Foneraを登録する」という項目の「接続が確立できたら、インターネットブラウザを立ち上げてください。すると左のような画面が表示されます。」という所から行き詰まっています。 ここのやり方に沿っていけば、FON_FREE_INTERNET(FON_AP)に接続し、プラウザが開いた際にLa Foneraの登録画面が開き、そこで登録すればFONメンバーとして「Linus」に変わる・・という流れのはずなのですが、 それができないので「あなたは現在 Alien」と言う状態のままです。 ルーターはWeb Caster FT6100Mを使っていて無線LANも可能です。 無線LANアダプタとしてCrega(コレガ)のCG-WLPCI54GLをデスクPCに接続して使っています。 どなたか解決法をご存じの方が見えましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • PHPのopendir()とreaddir()関数を使ってディレクトリ内の複数の音楽動画を自動再生する方法について知りたいです。
  • クリック用のボタンを用意して一曲終わるごとに次を再生することはできますが、動画の終わりを検知する方法がわかりません。
  • Javascriptなどの関数を使って動画が終わった時点でその事実を検知する方法を教えていただけると助かります。
回答を見る