• 締切済み

トロイの木馬(Trojan-Clicker.win32.Delf.hi)(Trojan-Clicker.win32.BHO.abo)の2つを駆除できません。

HDKYZK1978の回答

回答No.2

宜しくお願いします。 >OSの再インストール以外の方法を探しています インターネットは使えますか? 念のため システムの復元 を無効にしてください。 続けて以下の URL を参照してオンラインスキャンを実行してください。 Windows Live OneCare - http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm Microsoft でのスキャンとなります。 Windows Live OneCare PC セーフティは Microsoft Windows XP/Server 2003/2000 上で動作します。 またプログラムの実行には Internet Explorer 6 以上または MSN Premium が必要です。 ウイルスの検知と除去から PC 内の不要なファイルの削除 そして PC のパフォーマンスの向上まで実行されます。 時間は掛かりますが試してみてください。 スキャンを実行しても症状が改善しない場合はリカバリをお勧めいたします。 他の方の回答も参考にしてください。

関連するQ&A

  • Trojan Horseトロイの木馬のWINDOWS\swin32.dll駆除できなくて、T_T

    PCはWindoWs XPを使用しています。ノートンでウイルススキャンしたら、Trojan Horse(トロイの木馬)に感染しました。修復しようとしたら「修復できません」、「検疫できません」「削除できません」の表示がでました。なんどやっても駆除できません。システムファイル名は、 C:\WINDOWS\swin32.dllです。 また、セーフモードで起動して、もう一度ノートンでスキャンしても削除できませんでした。 駆除方法教えてください。ヨロシクお願いします。

  • トロイの木馬ウィルスファイルの削除方法

    トロイの木馬というウィルスが発見されました。 Win-XPにノートンを使用しており検出されました。 ウィルス名は"Trojan Vundo B"、C:\WINDOWS\system32上に存在し ファイル名は"msfnot.dll"です。 駆除方法通り(*)作業しましたが削除できません。 駆除方法を教えてください。 (*)駆除方法は、 1.Norton AntiVirusでスキャン→検出 2.復元オプションを無効 3.セーフモードでスキャン→駆除不可 セーフモードではセキュリティーソフトが起動できず、 ファイルを直接スキャンすることで検疫動作は実行しますが 削除できませんでした、のコメントを残すのみ。。。 またノートンの駆除ツールをDLして実行しましたが同様に駆除不可 でした。そのほかにも"Vundofix"なるソフトも用いましたが ファイル自体認知できませんでした。

  • トロイの木馬が駆除できなくて困ってます。

    自宅のノートPCは、WindoWs XPを使用しています。ノートンでウイルススキャンしたら、Trojan Horse(トロイの木馬)に感染したので、修復しようとしたら「修復できません」の表示がでました。2個感染していて、2個ともシステムファイルで、そのうちの1個は、駆除できたのですが、もう1個は駆除または削除ができなくて困ってます。システムファイル名は、Windows \system32 \mdmdll.exeです。システムのことはまだ良く解らず困っています。駆除方法教えてください。それとシステムファイルを駆除した後の復元方法のアドバイスもお願いします。

  • trojan.WIN32.BHO.dgcというウイルスが見つかりました。どうすればいいのでしょう。

    先日ウイルスキラーが以下のウイルスと思われる物を発見しました。検索したところウイルスのようでした。 Divx6Writer.dll C:\Program Files\Inter video\Common\bin C:\Program Files\Inter video\Copy DVD 4 trojan.WIN32.BHO.dgc ファイルの削除とファイルのあったフォルダも削除しましたが。どのような被害を受けているのかも分からず。困っております。 どうすればいいのでしょうか?

  • トロイの木馬

    先日、どうやらトロイの木馬の亜種に感染してしまったのですがウィルスソフトで削除できません。 c:\windows\dounloadedprogramfill のなかに「trojanspy win32 briss」や「trojan win32 keyhost」「trojan win32 P2E」「trojan Downloader win32 」などというウィルスが発見されるのですがそのファイルの中はセーフモードで開いてすべて削除済みなんです。 なのに感染していますって出てきてしまいます。 感染元は海外のエロサイトなんですよね、たぶん。 壁紙は元に戻ったのですが、画面下に「searchbar」なんてものが出てしまいます。 ウィルスソフトは「ウィルスバスター」を使用しています。感染したときも働いていましたが「削除できません・隔離できません」とコメントが出てしまい、どうらや防ぎきれなかったようです。 どなたか相談にのってください。 お願いいたします。

  • Trojan-Downloaderを駆除する方法

    Trojan-Downloaderというウィルスに感染し駆除できなくて困っています。 ウィルスセキュリティでスキャンしたところ "WINDOWS\system32" ホルダー中の"LTd932.dll"、"_c00674A0.dat"の2つのファイルが感染しているとの結果が表示されますが、「隔離できません」との状態になります。 手動でこの2ファイルを削除しようとしましたが、「ほかの人またはプログラムによって使用されています。・・・」とのメッセージが出て削除できませんでした。 続いて、"msconfig"でスタートアップの項目を全て無効にして再起動し削除しようとしましたが同じ結果でした。 Ad-AwareSE、Spybotでスキャンしてもsystem32ホルダー内の2ファイルは削除されませんでした。 ちなみに作業は全てセーフモードで行っています。 以上の状況についてどうすればよいかアドバイスをお願いします。

  • トロイの木馬の駆除方法

    OSはXPです。ウィルスバスターオンラインスキャンで調べてみたところ、「Trojan.Anserin」が3つと「Trojan.Tannick.B 」が検出されました。 ウィルスソフトは「ウィルスセキュリティー」です。このサイトを見ているとあまり優秀なソフトではないようですが、取り敢えずシマンテックのサイトを見ながら手動でウィルスを削除を試みました。 「システム復元機能」を無効にした後、セーフモードで検出されたファイルの内2つは削除することができたのですが、あとの2つのファイル名が存在しておりません。 名前は「Web Folders\ibm00001.dll」と「Web Folders\ibm00002.dll」です。この名前の00003と00004はあるのですが、上記のものはありません。 また、シマンテックのサイトによると、ファイルの削除を行ったあとはレジストリの保存、修正でよろしいのでしょうか? リカバリではなく手動でウィルスを消去する方法がありましたら教えてください。 過去の質問を探したのですが、該当するものが見つかりませんでしたので質問させて頂きました。 ツタヤディスカスを利用したいのですが、クレジットカードNOを入力する場面があります。こういったウィルスに感染している限り、この様なサービスを使用することは危険なことなのでしょうか?

  • トロイの木馬の駆除について

    この前ウィンドウズライブメッセンジャーに登録して その後メッセンジャープラスってのをインストールしました。 そうしたら、カスペルスキーのセキュリティが トロイの木馬を検知しました。 trojan.win32.Obfuscated.enこんな名前?です。 それで駆除するをクリックしたら駆除できませんでしたって表示され、 もう一回チャレンジしても失敗したんでニッチもサッチも いかなくなってとりあえずスキップしました。 その後レベルを上げてスキャンしても見つかりませんでしたみたいな表示に変わりました…(プロテクションの検知のタグの所です) エクスプローラーで上のタグに書いてあったオブジェクトのファイル を探したんですけど見つかりません。 これって削除出来てませんよね? 最近カスペの体験版入れたところなんで良くわからないです。 どなたか対処方法を教えて下さいませんか? 不安でしょうがないです。

  • Trojan-Downloader.win32.Agent.amkvの駆除方法

    何方か解る方がいましたら教えてください。 PCにTrojan-Downloader.win32.Agent.amkvが感染しました。 ウィルスセキュリティを使っていますが、駆除できませんでした。 詳細は、以下の通りです。 セーフモードでAdministratorログインしても駆除できません。

  • トロイの木馬の駆除方法

    インターネットに接続していて、リンクに飛ぼうとすると、 res://C:\WINDOWS\system32\shdoclc.dll/syntax.htm というのがアドレスの前に入ってしまいます。 トロイの木馬に感染している…ということは分かったのですが、駆除の仕方が分かりません。 色々と調べて駆除を試みてみたのですが、上手くいかなかったので… 駆除方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。