• ベストアンサー

精神的にまいってる人はダメな人ですか?

noname#48461の回答

  • ベストアンサー
noname#48461
noname#48461
回答No.1

私は20歳男性です。 私は駄目な人だとは思いません。 人それぞれ、ストレス耐性も違えば特技も性格もひとそれぞれです。 辛い環境だからどうだとか、人と比べるものではないと思います。 自分にとって辛い環境なら、それを解消するようなリフレッシュ方法なり、気分転換なりそういうのを自分自身にあったものを探していけば良いと思います。 人間ですから、沢山やりたくてもできない事もあるでしょうし、すべて思い通りにいくものではないです。 人生は平等ではありません。初めから不平等な物が人生です。 私が駄目だと思うのは、辛いからといって投げ出す人が駄目だと思います。エリート学歴でもいますが、自殺するというやつですね。 今までの自分でしてきた事や、周りの優しさを一瞬にして身勝手に断ってしまっています。思いやりを大事にしない人が、非情な駄目な人だと思います。 私は質問者様は例え愚痴だとしても、何かしらしたいと感じているのだと思います。 私も今までにテレビや情報を仕入れても周りにいないような、道を通ってきるので、悩みを打ち明けがたい事もあります。 打ち明けた人もいますが、なにその人生??なんて言われたり、同情するしかできないほどなので、問題解決には至りません。 私よりも辛い環境の人もいると思いますが、こういったサイトでも利用して、気軽に相談すれば良いと思いますよ。 私もこのサイトを利用させてもらって良かったと思ってますので。 沢山悩んで、落ち込んだりして、たまには休んでもいいと思います。 でも絶対に自分の棒というのは曲がったとしても折れちゃいけないと思います。 周りの人々や今までのつながり、思いやりを大切にしてください。 意見という形の回答をさせて頂きます。 いたらないところもありますが、ご了承ください。

nanashiken
質問者

お礼

誰にも相談できずにいたので幾分救われた心持ちです。 こういう場でもお互い悩みを打ち明けることで少しでも楽になれたらいいですね。 >辛い環境だからどうだとか、人と比べるものではないと思います。 そうですね。何かと他人と比べてしまうのがいけないのかもしれません。もっと自分らしくありたいと思いました。 親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何をやってもだめです

    私は人生が上手く生きられません。 すぐに精神的に弱くなるし、いつも マイナスです。 思い通りにいかないと、自己否定します。 どうして自分はこんなになってしまったんだなと 思います、何度も自分を振るい正して がんばろうと思いましたが駄目です。 対人恐怖で人と話すのが苦手です。 明るくしようとしても空回りで相手から遠ざけられ ます。 友達も出来ないし、彼氏もできません。 人生が上手くいかなくても、前向きに 物事が考えたりプラス思考だったらいいのですが 本当に私はどん底になるので苦しいです。 仕事にしても、出来ないほうで 注意力が欠けているのと、会話・対人関係が 苦手なので話せずに、要領が悪くなってしまいます。 やりたい仕事も探してきましたが 見つからずに一体自分は何をしているんだろう って思ってしまいます。 おしゃれにしようと努力して、ジムに通ったり 雑誌をみて研究しても上手くいきません。 町やテレビに出ているおしゃれな人や 異性ですが憧れている歌手を見ると うらやましくなります。 何もかも不器用で本当に自己嫌悪です。 何かひとつでも趣味や自信があるものが あればいいのですが、 見つからず自分が何のために生きているんだろうって 思ってしまいます。 仕事が出来なくても性格に明るさがあれば がんばれるとは思うのですが 性格も暗いほうだし、対人関係が苦手で 仕事能力もなく、趣味も見つけようとしても みつからずに自分が救いようがないと 思ってしまいます。 このまま年がたっていくのが怖いです。 どうしたら自分を認めることが出来て 弱い心を強くすることができるの でしょうか?

  • 結婚式はしないと駄目ですか?

    自分は小さいころからひどいイジメにあっており対人恐怖症になってしまいました、10代20代とほぼ引きこもりのような生活をしていたのですが、このままではいけないと奮起し30歳になり病院の夜間警備のバイトをはじめました、人と話さなくていいので自分には合った仕事だとおもっています、結婚も考えているのですが(相手はまだいません)引きこもりをしていたので親戚付き合いもしていませんし職場もバイトなので結婚式をするにしても呼ぶ人がいません、また対人恐怖症も完全に治ったわけではないので人がたくさんいる場所に自分がいることが想像できません、考えただけで吐き気がします、できれば結婚式など華やかな事はしないで籍だけ入れるとかできればよいのですが、実際世の中の人たちはほとんど結婚式をするのでしょうか?

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。

  • 精神障害者が働ける職場はありますか。

    精神障害者(自分自身は、対人恐怖、うつなどで、13年続いた職場がしんどくなり、転職考えているのですが)、どこへ相談すればいいのかわかりません。情報があれば教えてください。

  • 人の悪口を言うのはそんなにダメなのですか?

    人の悪口を絶対に言ったことがない人っているんでしょうか? そんなにダメな事なんでしょうか? 職場にしろ学校にしろ大嫌いな人間は1人や2人はいるものだと思います。私自身は他人から言われないように気をつけてるつもりですが、 それでも言う人はいるでしょう。 私自身はそれはもうしかたないと思ってます。 私が大嫌いな人の陰口を誰かが言ってたとしても嫌悪感をまったく感じません。むしろ共感すると思います。私自身も嫌いですから。 それに「自分はこういう事を言われないように気をつけよう」と思うし、参考になるんです。 誰だって大嫌いな人間はいると思います。 その人の不満や愚痴を他人(仲の良い人)に言いたくなるのは当然だと思うのですが。

  • 人から対人恐怖かと指摘されます

    躁鬱病の40歳の主婦です。 自分では自覚がないのですが、 他人や身内に「対人恐怖症なの?」 とか、「気の毒なぐらい緊張しているのね」とか 「そんなに気を使わなくてもいい」とか言われます。 「こうやってここにいるだけでストレスなんだろうね」とか。 あと無意識に上目遣いで話しているようです。 ただ、私は物心ついてからずっとこんな感じなんです。 世の中の人はもっと気楽に生きているんでしょうか。

  • 精神科に行くべきか迷ってます

    僕は今精神科に行くべきか迷ってます(~_~;) 最近自分はコミュ障、対人恐怖症ではないかと不安です。 症状は、相手が自分の事をどう思ってるのか気になりまともに目を見る事ができない、人と会話をするのが苦手、人とのコミュニケーションの取り方が分からないなどです。 でも周りの人は会社に来てるんだから、喋るのが苦手なのは人に慣れてないだけだから病気じゃないだろうと言います。 もしそれで精神科に行ってその程度で病院に来るなとか思われるのもイヤですし病気でもないのにお医者さんに迷惑かけるのも申し訳ないですしどうすべきでしょうか? こんな質問されても困るとは思いますがお願いします

  • 精神科に関する質問というか相談です。

    精神科に関する質問というか相談です。 自分は17です。精神科には3年ほど前から通っているのですが、行くまでには新幹線に40分ほどかけて通っています。 その新幹線では何度かパニック発作のような事が起こってしまい、救急車で運ばれたこともあります。 (元々は対人恐怖で通っていました。) そしてそういった症状を医師に伝えても 『まぁ、あまり気にしないように』で終わります。 対人恐怖に関する診断もはっきりとしたことを言いません。 さすがに自分も大学受験がこの冬にありますし、 此れ程迄に治らず、新幹線も安くありませんし、尚且つはっきりした解答をいただけない現状を考慮し 別の精神科を受診してみようかと考えているのですが、皆様、どう思われますか? 参考までにご意見やこのように病院をかえることを考えた経験がある方は経験談を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相談・愚痴ってくる人で

    ここのようなコミュニティの話ではなく、実生活においての話です。 時折、友人らから対人関係や仕事・生活についての相談や愚痴を聞かされます。 相談であれば、話を聞いたあとに自分の考えを述べますし、 愚痴であれば、大変だねぇと相槌打ちながら相手をしてます。 どうにか状況が変わればそれで相談してくる事はなくなりますが、 何度も何度も同じ用件で人を煩わせる人って 一体何を考えているのでしょうか? 始めから愚痴ならまだしも、相談という形を取っている人ですら、 そういう人たちはそもそも問題を解決する為の行動をまともに取っていない事が多いように思えます。 状況を変えようとしない人の相談や愚痴を聞くのは非常に苦痛なのです。

  • こんな優しい人いますか?

    こんな優しい人いますか? ⚫︎自分が一番辛い時に弱音、愚痴言わず私の愚痴を聞く ⚫︎私が相談したことを、彼は一生懸命考え答えたが、私が満足いく回答じゃないから怒ったら謝ってくる ⚫︎私が六回ドタキャンしても怒らない ⚫︎私が一方的に数年間、連絡たっても また食事に誘ってくれる 性格が気弱なわけじゃなく、優しい勤務医です。 何故こんなに優しいのでしょうか?