• ベストアンサー

ハイスペック&ローコストなPCを購入したい

CPU インテル(R)Core2QuadプロセッサQ6600(2.40GHz/1066MHz/4MBx2)以上 グラボ オンボードではない メモリ 2GB以上 この3つが揃って8万円台でデスクトップPCを購入できる場所を知っている方いませんか? その店の信頼性は高い方が有難いです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.5

色々調べてもIntelだとE6750以上は無理です。 1月20日にIntelの新CPUが発売されますので、それを待ってからですとデュアルコアですがQ6600と同等のE8400がE6750と同価格帯で発売されます。 それがBTOで出るのは2月頃だと思いますので、こちらで相談してください。 http://www.faith-go.co.jp/html/directshop.htm あとはDELLのアウトレットかエクスプレスを頻繁にチェックしてください、PrecisionなんかはXeonでQuadroのついているものがあったりもします。 http://jpstore.dell.com/dfo/?&~ck=anavml 大体4時~5時ぐらいに更新するようなので、最低ラインを決めてチェックしましょう。

kr5318
質問者

お礼

ありがとうございます。 dellにこんなサービスがあるなんて知りませんでした。 素晴らしいです。 これから検討してみたいと思います。 本当に親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.4

現在ノートパソコンを使っていて、モニターはどうするのか疑問に思いました。 モニターつきならこちらのE6750モデルが限界です。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_200st?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd メモリは到着後に自分で増設すると2GB増で6千円~でできます。 グラフィックボードは余裕ができてからの増設になると思いますが、これはロープロファイルのグラフィックボードしかつかないのと、電源が250Wしかないので高性能なグラフィックボードはつきません。 ミニタワーのVostro200は300Wでロープロファイルではないし、電源を交換すると大抵のグラフィックボードは付けられます。 2月になればDELLでもE8000シリーズのCPUが選択できるようになると思うので、それから買うのも手です。

kr5318
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 モニターに関しては手元にあるのでそれを使いまわす予定です。 モニターなしで本体のみの価格ではご存知ないでしょうか。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

>グラボはオンボードでも最近のものは性能が良いのでしょうか? とりあえず何がしたい? クアッドコアのCPUを必要とする処理は限られています。 8万円台という予算ではバランスのよいギリギリのところで構成を選ぶしかなく、犠牲にできる部分がなければなんともなりません。 オンボードグラフィックは3Dゲームをしないのであれば充分な性能であると思いますが、3Dゲーム目的ならグラフィックボードは必要で削るのはCPUの予算です。

kr5318
質問者

補足

ありがとうございます。 AutoCADとIllustratorとPhotoshopでの作品制作のための作業をしています。 ちなみに、3Dゲームは全くしません。 今使っているノートPCでスペックは CPU Pen4(3.06GB) グラボ オンボード メモリ 1GB 最近の作業量ではこのスペックだとPCの処理が遅いと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2
kr5318
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSを別途に買う必要があるのは残念です。 グラボはオンボードでも最近のものは性能が良いのでしょうか? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

挙げられた3つだけで、「信頼性の高いショップ」なら5万円近くになりそうな。 そこにマザー、ケース、OSを入れて8万台、どんなショップでも信頼性部分でコストに大鉈をふるわないと実現不能でしょう…

kr5318
質問者

お礼

ありがとうございます。 自作は考えていないのですがやはり難しいようですね。 (都内で)特価などで希望するスペック・価格で販売している情報が入りましたら教えてください。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイスペックpc

    mac book pro プロセッサ 2.3GHz Intel core i7 メモリ4GB 1600MHz DDR3 のMacintoshってハイスペックですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DELLのパソコンの差について

    DELLのデスクトップです¥1万の差ですがCPUが違います、やはり1万くらいなら(2)の方がよろしいでしょうか。他はほぼ同じでした。 (1)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500 (3MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB) (2)インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)

  • パソコンの買い替えについて

    こんにちは。今度、パソコンを買い換えようと思っています。それで、仕事上、あるいはプライベートでもインターネットを活用する機会が多いのですが、プライベートな事情である一定の時間しかパソコンの前にすわることができません。そこで、インターネットをしながら、ウイルスチェックやスパイウェアチェックや動画のダウンロード、ドライブやフォルダのバックアップなどを同時に実行し、なおかつインターネット閲覧のパフォーマンスを落とさないで見られるようにしたいのですが、どのような スペックのパソコンを選んだらよいでしょうか。(私の今の環境では、インターネットを閲覧しながら、動画をダウンロードしたり、スパイウエアチェックをしたり、バックアップしたり音楽をきいたりするとインターネット閲覧のパフォーマンスがすごく落ちます。) (1)CPU (2)動作周波数 (3)システムバス (4)2次キャッシュ (5)メモリ など、どの程度のものを選べばよいのでしょうか。  また、わたしも少し調べているのですが、 (6)ノートPCでは、  ・OS Windows VistaHome Premium  ・CPU インテル Core 2 Duo プロセッサ T5500  (動作周波数1.66GHz システムバス667MHz 2次キャッシュ2MB)  ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (7)デスクトップPCでは (ア) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU ntel(R) Pentium Dual-Core E2160(1.80GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB)      ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (イ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU インテル Core 2 Quad プロセッサQ6600 (8MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (ウ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU AMD Athlon(TM)64 X2 4000+ SocketAM2 (2.8GHz/L2 1MBx2/Dual Core) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (エ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU Intel(R) Core 2 Duo E6550 (2.33GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) 以上を候補に上げています。ノートPCのスペックでよければそれにこしたことはないのですが、どうでしょうか?よろしくお願いします。    追伸 (イ)のCPU インテル Core 2 Quad プロセッサQ6600 (8MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB)のパソコンは Core™ 2 Quadですが、マウスコンピューターの商品でCore 2 Quadをつんでいるのに価格が異様に安いです。うーん、ちょっと信頼できるのかなと思っています。?

  • 二つのCPUどちらが総合的にいいですか?

    二つのCPUどちらが総合的にいいですか? インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8400 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) よろしくお願いします。

  • Core2QuadとCorei5ゲームに向いているのは?

    インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9650 (12MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz) インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (256KBx4 L2キャッシュ/8MB L3キャッシュ/2.66GHz) この二つのCPUではどっちがゲームに向いてるのでしょうか? みたところクロック数がQuadの方が多かったので疑問に思ったので質問します。

  • CPU選び

    パソコン購入を考えていて、カスタマイズに困っていたので質問させて頂きます。 http://shop.epson.jp/mr3500/ のパソコンをカスタマイズして、ビデオ編集、ゲーム(2D)少々に使いたいと思ってるんですが、CPU選びに迷っています。ちなみにメモリは4GBでグラボは標準のままにしようと思っています。そこでCPUなんですが、ビデオ編集もするのでどんなCPUがいいか迷っています。 インテル Core2 Duo プロセッサ E8600(3.33GHz) インテル Core2 Quad プロセッサ Q9400(2.66GHz) 上記から選びたいと思っています。それ以上は2万も3万も高くなるし、予算も許さないので。 どれがいいんでしょうか? どのような作業でも断然【クアッドコア】の方が有利なんでしょうか? 動作周波数が少ないんですがどうゆうものなのでしょう?

  • DELL カスタム発注内容と実際のスペックが違う?

    発注書記載内容 CPU : インテルCore2 Extreme プロセッサーQX6700 (8MB L2 キャッシュ,2.66GHz,1066MHz FSB) メモリ : 4GB(1GB×4) System Information Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU @ 2.66GHz (4 CPUs) Memory: 3070MB RAM CPUは呼び方が違うだけで同じもので メモリはシステムの認識の問題がどうとかで残り1GBが表示されていない だけというような話を聞いたんですが、これで合っていますか?   DELLのカスタマイズ発注で注文と違うものが組まれていたという事例は ないでしょうか? 年内にもう1台DELLでカスタマイズPCを購入しようと 思っているんですが少し不安で。

  • デュアルコア3GHzとデュアルコアクアッド2.4GHzで迷ってます。

    インテル Core2 Duo プロセッサー E8400(3.00GHz) 搭載のデスクトップパソコンか、 インテルCore 2 Quadプロセッサー Q6600(2.40GHz) 搭載のデスクトップパソコン。 どっち買おうか迷ってます。 新しい方の、Core 2 Quad搭載のデスクトップパソコンを買ったほうがいいのか、 ちょっと古いCore2 Duo搭載のデスクトップパソコンを買ったほうがいいのか迷ってます。 その人の使い方によってですか? たくさんのソフトを起動して、作業をする人はCore 2 Quad搭載のデスクトップパソコンですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • DELL デスクトップPC CPU交換できますか?

    DELL Inspiron 545s  を買いたいと思ってます、デザインが気に入ってます。だが、CG等作成(SHADE)の際、CPUはコア4が良いとききました。 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500 がこの機種のCPUですが インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 か、コア4のCPU交換は可能なのでしょうか? プロセッサー E7とかプロセッサー Q8300 とかは品番になるのでしょうか? それとも、グラボとかを替えたほうがよいのでしょうか? デザイン 金額等 お勧め等ないですかね?

  • Core 2 Quad と Core 2 Duo の比について、

    「インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2キャッシュ. 2.33GHz. 1333MHz FSB)」と「インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)」では、どちらのほうが性能が良いのですか? 「Core 2 Duo」 と 「Core 2 Quad」では「Core 2 Quad」のほうが圧倒低に高性能ということは知っているのですか、 この場合、MBやGHzを見ると「Core 2 Duo」のほうが高いようです。 この辺の詳細は私には良くわかりません。 また、MBやGHzの数値によってどのような違いがでるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ElecomのM-XGM10BBの中ボタン機能割当ての設定方法が分からない
  • CADソフトで図面の回転ができない問題がある
  • Elecom M-IR07DRでは中央ボタンが正常に動作する
回答を見る