• ベストアンサー

看護を楽しめるようになるには(看護師の方に質問です)

Psyche-yの回答

  • Psyche-y
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私も看護が大好きでしたけれど、28歳で燃え尽きてしまい、実家に帰り引きこもりになってしまいました。あと、社会不安障害(対人恐怖症)も併発しました。 けれど、その間、通信教育を受けたり、海外留学をしたりして、現在は、大学で教員として勤めています。 看護師の資格は、臨床現場だけではないですし、この機会に新たなことを勉強されてみてはいかがですか?

noname#58377
質問者

お礼

そうですね。看護は臨床だけではないんですよね! 新たな看護の世界を見つけてもみたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 『看護師の方はぜひ答えてほしいです!!』

    私は高校三年生で将来看護師になりたいと思っています。そこで、看護師の仕事につくまでだいへんだったこと、看護師の仕事でつらいことうれしいこと、これは知っておいたほうがいいことなど、エピソードなどでもいいんで看護について何も知らない私に教えてもらいたいと思います!!ここで教わったことを指定校の面接に役立てたり、自分の夢に対する意思をしっかり持てるようにしたいのでよろしくお願いします☆

  • 看護師の方へご質問です

    私は将来、看護師になりたいと思っています。 そこで、対人能力が私は低いので、看護学校に通う前に能力を高めたいと考えています。 今思っているのは、心理学を学ぶことです。 (他に、ボランティアもできたらしていきたいと思っています。) 看護学校の授業でも心理学を学ぶと思われますが、それ以上に学んでおくことは実際に看護の仕事を行っていくにあたり、役立ちますでしょうか?

  • 看護助手の方、看護師の方教えて下さい。

    私は今年の春から看護助手として働きます。 高校新卒で入るため、院内研修などはあるらしいんですが、 学校の先生(元看護師の方です)と病気の事について話してた時に 「こんな病気の事も知らないの?!病院で働くんでしょ?ちゃんと勉強しないと看護師と絶対ぶつかるよ」 と、いわれました。 少しでも医療知識をと、医療事務の講座を受けていて、看護助手の通信講座も受けようと思っています。 でも、病気のことについて怒られてしまったのでこれだけでいいのかなと思っています。 看護助手をしている方、どんな勉強をしましたか? 看護師をしている方、どこまで知っていれば安心ですか? どんな勉強をすればいいのか、どのように勉強すればいいのかわかりません。 あと2ヶ月で社会人になる者が未熟な質問をしているとわかっています。 ですが、本当に悩んでいます。ご回答の方よろしくお願いします。

  • 看護学校についての質問です!

    看護学校についての質問です。 私今中学三年生でそろそろ進路について真剣に考えなきゃやばいと思い相談させていただきます。 私は将来看護師になるのが夢です! そこで最短で資格の取れる事や学費の事を踏まえて家族と相談した結果五年一貫看護学校にする事にしました! 私は東京に住んでます! 距離は、都内の電車で通える距離か、埼玉県、神奈川県、山梨、千葉、茨城県の学校で寮がついてるところを希望です! 頭のレベルは低い方が良くて、学費は安い公立を考えてます。 ってそんな条件いいとこないですよね笑 長文失礼しました!返事下さると嬉しいです!!

  • 看護士になりたい理由って、、、

    私は今中2で、将来の夢について、英語でスピーチをします。 しかし、私は将来の夢がありません。だから、看護婦を選びました。 そこで、理由を2ち考えないといけないのですが、二つ目がうかびません。 一つ目は、看護婦は、入院している人に、大きな力をあたえ、いるだけで 患者が安心できる存在だからです とかきました。 2つめ、なにかないでしょうか、、、 なければ、保育士にかえるよていです。

  • 看護師さんになりたい。

    社会人コースで看護師になりたい21歳の女です。 ネットで色々と調べました所、病院に勤務してからだと 色々と効率が良いと知り 私の地元の病院(http://www.okubo-hsp.or.jp/recruit_work08.html) の看護助手を見つけたのですが・・ 実際聞くのはちょっとやめた方が良いかな・・と思い こちらに質問をしに来たのですが 「看護助手の条件として、将来看護師になろうとしている者」 とあるのですが 一回この理由で入社して、途中で断念をしたら辞めたりする事に なるのでしょうか・・? お願いしますm(_ _)m

  • 看護師になりたい!本気で

    中3です。 私の将来の夢は看護師です。 夜勤や仕事上大変な仕事ですが、私は本気で看護師になりたいです。 個人の病院のところじゃなくて、大きな病院の看護師になりたいです。 そこで質問なんですが、 高校になって文系と理系に別れる時に、看護師は理系の方が大学の幅が広がるんですか? それと、私は頭が悪いんですけど、今から勉強したら大きな病院の看護師になれますかね? いや、なれますよね⁉ 本気で勉強したら遅くない…と思うんですがどーでしょうか(>_<) あと、いやらしい話なんですが、 だいたいの看護師の収入っていくらなんですかね? それと、看護師は子供が生まれたりしたら休業がとれるんですか?そのような待遇がいいって聞きました。 今、看護師に向けてできることってなにがありますかね? 質問多めですが、夢のためにぜひ答えてもらえればとっても嬉しいです! 夢に向かって全力で頑張ります(^^)

  • 准看護士と看護師どちらがいいのでしょうか。

    はじめまして。 少し長くなりますがお付き合いおねがいします。 今私は20代で医療事務の仕事をしているのですが将来のことを考えたりしていると 一生医療事務でやっていけるのか考えてしまってます。 医療事務は通信でもとれてしまう時代です。 そこで小さいころの夢だった看護師にと思い始めたんですが 仕事をしながら学校に通う方法をとりたいと考えています。 働くとしたらクリニックなど小さいところで働きたいと考えているので 正看護師の資格までとらなくてもいいかな。 と思ったのですが、准看護師廃止というのを聞いてすこし不安になってます。 看護師不足の今すぐに廃止にはならないとしてもいずれ廃止になるのなら 正看護師の資格うを取得したほうがいいのでしょうか。 (年齢のこともあって今更学校に通うのも少し気が引けてしまってる部分もあって…) 回答おねがいします。

  • 将来看護師を目指しています。

    私は将来看護師を目指しています。 国公立大学の看護学部に入りたくて浪人しているのですが、最近この選択が正しかったのかどうかですごく悩んでしまっています。 看護師を目指すなら、国家試験さえちゃんと合格することが出来ればなれるからです。 私の通っていた高校はレベルが高かったので、ある程度難易度のあるところを目指していました。 今年は京都大学の看護学部を目指しているのですが、ちゃんと調べてみたところ、あまり評判がないので、志望校を変えるべきか悩んでいます。 そもそも看護科に入りたくて浪人することは非常識だったのでしょうか。 でももう後戻りは出来ないので、センター試験に向けて頑張ろうと思うのですが、 志望校があやふやだと、モチベーションが上がらないので困っています。 京都大学の看護科の評判をご存じの方、また在籍中の方がいらっしゃいましたら、なんでも良いので教えてくださると助かります。 そして、看護師を目指すなら、どこの大学が良いのか知っている方がいたら、教えてくださると助かります。

  • 看護師をされている方にお伺いしたいのですが

    看護師をされている方にお伺いしたいのですが 今年看護学校を受験します。 看護職についている方にお伺いしたいのですが 看護学校に通っている学生に 学生の間にしておいてもらいたい事や した方が良い事 するべき事 等 学生の間に準備しておいた方が良い事を 教えて下さい。 宜しくお願い致します。