• ベストアンサー

MSオフィス2000Proffessional インストール時のエラーメッセージ

eboshiiwaの回答

  • eboshiiwa
  • ベストアンサー率66% (639/955)
回答No.2

こんにちは。 面倒ですが、一度MS-Office2000CD-ROMの内容をHDDにコピーしてHDDから Setupしては如何でしょうか?

Swim
質問者

お礼

ご回答ありましたごつございました。 CD-ROM内で不良だとしたら、ハードにいれてもだめなのでは?と、不安に思いコピーはしませんでした。実は壊れて直したばかりのPCなもので、かなり不安でした。

関連するQ&A

  • office2000がインストールできません

    WIN98SEを使ってるんですがもともとOFFICE2000は入っておらずソフトをかってインストールしました。最近PCがおかしくなりリカバリーをして再度OFFICE2000をインストールしたのですがインストールの途中で 「エラー1305ファイルD\PFiles\MSOffice\Template\1041\LEDGER、MDZの読み込みに失敗しました ファイルが存在するか、およびアクセス権があるかどうか確認してください」 というメッセージがでます どのようにしたらよいのでしょうか ご意見をお願いいたします

  • Office2000Personalをインストールしようとするとエラーが

    現在使っているノートパソコン(OSはXP)に、外付けCDD経由でOffice2000Personalをインストールしようとすると、ファイルの読み込みに失敗したというエラーがでます。内容はそのときどきで違うのですが、以下のような感じです。 「エラー1305.ファイル D:\PFiles\MSOffice\1041\XLMAIN9.AWの読み込みに失敗しました。ファイルが存在するか、およびアクセス権があるかどうかを確認してください」 何が原因と考えられるでしょうか。ご教示くださいませ。

  • MS-Office2000のインストール

    こんばんは。 Office2000Proのインストール時に下記のエラーとなり、困ってます。 エラー1305.ファイル D:System\MSLS2.DLLの読み込みに失敗しました。ファイルが存在するか、およびアクセス権があるかどうかを確認してください。 PC : Dell Inspiron 1100 OS : Windows XP 原因が思い当たらず、最近無線LANにする際に、ネットワーク関係をいじったからかとも考えましたが、CD読むのに関係あるの?? どうぞよろしくお願いします。

  • MSブックシェルフのインストールが進みません?

    MSフックシェルフver.3.0をIBMノート(win2000)にインストールしようとするのですが駄目です。 インストールを始めて「新しいファイルをコピーしています」の表示とともにインジケータがかなり伸びたところで警告が出ます。 「ファイル CDドライブ¥PFiles\MSRef\BS3J\1041\bs02j.itsの読み込みに失敗しました。ファイルが存在し、アクセス権がある事を確認してください」 バスをたどると確かにファイルは存在し、アドミニ権限で操作しているのですがここからインストールは進まないのです。 試みにXPデスクトップ機でトライしましたが全く同じ警告が出ます。どのようにすればインストールが進むのでしょうか。

  • windowsXPproにoffice2000がインストールできない

    windowsXPproにoffice2000をインストールしようとしたら、セットアップ開始後すぐ、 「エラー1309 ファイル D:PFiles\Common\MSShared\Themes\THEMES.INFからの読み込みに失敗しました。ファイルが存在するかどうか、また、このファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください。」 というのが出て、これ以上インストールを進めることができません。 マイクロソフトの技術サポートはもちろんいろいろ探しましたが、回答は得られませんでした。本当に困っています。この解決法をお知りの方はどうか教えてください。 このインストールしようとしたoffice2000のCDは汚れてもいませんし、傷もついていません。windowsMeではちゃんとインストールできました。

  • Office2000を新しいパソコンにインストールできない

    Win XP対応のパソコンに買い替えました。Officeが入っていないので、前に持っていたOffice2000の完全版をインストールしようとしましたが、下記エラーにより、インストールできません。どうすれば、よいのですか? エラー内容 1308 ソースファイル E:\PFiles\MSOffice\Office\OSA9.EXEが見つかりません。ファイルが存在するかどうか、また、このファイルへのアクセス権があるかどうか確認してください。

  • Office2000のインストールについて

    今までCDからoffice2000がインストール出来ていたのですが、再セットアップした後インストールすると、半分位インストール完了した後、(エラー1305ファイルC:\windows\Fonts\GARA.TTFの読み込みに失敗しました、ファイルが存在するか、およびアクセス権があるかどうかを確認してください)と表示されインストールが出来ません、対処法が解かる方、詳しい方教えてください、お願いします<m(__)m>

  • officeがインストールできない

     OSはXP。officeをインストール中に、 ”エラー 1311 ソースファイルが見つかりません。  E=\OFFICE1.CAB ファイルが存在するかどうか、  また、このファイルへのアクセス権があるかどうか確認してください。”  とメッセージが出で インストールできません。どうしたらよいか教えてください。  尚、offce1.cabファイルは、エクスプローラーで見ると存在しています。

  • アンインストール後、再インストールできません

    HPの1210 all in oneをアンインストールし、もう一度インストールしてみると、インストール中に「ファイルの読み込みに失敗しました」と出てきて、インストールできません。なぜでしょうか。 インストールウインドウが54%になったら、しばらくしたら、「C:\ProgramFiles\Hewlett-Packard\DigitalImagining\bin\Lvkrn13n.dllの読み込みに失敗しました。ファイルが存在し、アクセス権があることを確認してください」と出てきます。インストールをキャンセルしたら、同ファイルがあるかどうか「検索」で探してみると、ありません。強制にインストールを続けても、同メッセージが出てきて、どうにもなりません。どうすれば、インストールできますか。

  • officeのインストール

    Windows XP を使用しています。 Microsoft Office Personal Edition 2003 をインストールしようとしたのですが、インストールの最中に エラー 1304. ファイル C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\GDIPLUS.DLL への書き込みに失敗しました。 このディレクトリへのアクセス権があるかどうかを確認してください。 と表示され、インストールできませんでした。 インストールを正常に終了させるためには、どういった作業を行なえばよいのでしょうか? パソコンのことに詳しくないので、なるべく解りやすい言葉で教えて頂ければ嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します。