• ベストアンサー

EXCEL 1つのセルの内容を3つのセルに分ける方法

EXCEL2003です。 よろしくお願いします。 A1~A200まで生年月日が200人分入っています。 例  A1に平成3年11月24日と入っています。 B1(年)に3、C1(月)に11、D1(日)に24 A2に平成12年4月5日と入っています。 B2(年)に12、C2(月)に4、D2(日)に5 と入れたいのですが出来ますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

B1=TEXT(A1,"e")*1 C1=MONTH(A1) D1=DAY(A1) と入力してB1:D1をB2:D200へコピーしてください。

pi-man39
質問者

お礼

B1=TEXT(A1,"e")*1 を B1=TEXT(A1,"e")としたら出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelのセル内の日付を分割したい

    A1に「平成30年1月1日」などと複数の生年月日がある場合、区切り位置の機能を使ってB1に「30」C1に「1」D1に「1」と年月日の数字だけを分割して表示したいのです。 しかし、区切り位置のプレビューを見ると「2018/1/1」とあり和暦の表示になっていません。対処方法はありますか?

  • エクセルでセルの文字を結合したい

    A1とB1とC1にある文字をD1に結合したいのですが、 例えば、 A1 平成 B1 18年 C1 5月 これを、 D1 平成18年5月 のように表示したいのですが、 データーベース化ですので、一括で処理したいです。

  • エクセルであるセルが空欄の場合は表示しない方法

    例 (氏名)  A1 yamada (生年月日)  B1 1969/07/18 (年令)  C1 39 (仕事を始めた歳は)  D1 24 (経験年数)  E1 15 という場合E1は単純に「C1-D1」と計算式が入っています ただA1に何も入力しない場合には空欄としたいのですがどうすればいいですか

  • <出来ない?> 別々のセルに年月日を入力し、曜日の自動計算

    A1に年(平成)、B1に月、C1に日を入力し、D1に曜日を自動で表示できますか?自分なりに色々調べましたが、年月日を別々のセルに入力してしまうと、曜日の自動計算は出来ないようでしたので、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの計算式

    教えてください。 指定した年月日から 45日後は「年月日」を求める計算式 仮に「2013年8月11日」から「45」日後は「2013年9月4日」 A1に「2013年8月10日」 入力 B1に「45」         入力 C1に「2013年9月 4日」  答え エクセル(Excel2002)で上記の答えを求める 計算式を教えてください。よろしくお願いします。

  • EXCELで異なるセルに入力した 年・月・日 を一つのセルにまとめて年月日を表示する方法を教えてください。

    現在、A列に年(西暦)、B列に月、C列に日を入力しております。 この状態で、D列にA列からC列に入力したデータをもとに年月日を自動的に表示させるにはどうすればよいのでしょうか。 具体的には、下記のように表示させたいと思っております。 A列    B列    C列    D列 2006  12    25    2006/12/25 以上、お分かりになる方がおられましたら教えてください。

  • Excelの時間計算(年・月・日 別々のセルで…)

    Excelの時間計算で悩んでいます。 2つの異なる日付(年、月、日別々のセルに入力したもの)の 日数の差を関数で表示させたいのですがうまく行きません。 例えば、 A列にスタート年、B列にスタート月、C列にスタート日、D列にエンド年、E列にエンド月、F列にエンド日を入力し G列にエンド年月日-スタート年月日の日数させたいと考えています。 +----A----B----C----D----E----F----G 1   2008      2      1   2008      2     28     24 G1にDATE(D1,E1,F1)-DATE(A1,B1,C1)の数値を表示させたいのです。 ひとつのセルに日付形式で年月日を持たせれば DATEIF関数で実現可能なのは判りましたが 運用上、年月日を別のセルにして管理したいと考えています。 どなたかお解りになる方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • エクセルで生年月日を入力しいろいろ検索する方法

    いつもお世話になっています。 今回も判らないので、教えてください。 まず、シート1のH1にTODAY関数をいれ、本日の日付を表示させてます。(例:2008/12/13) A5に、ナンバー(例:NO.1)、 B5に名前(例:山田花子)、 C5に生年月日(例:2001/12/4)、 G5に年齢を出すために=DAY360(C5/360,$H$1/360,FALSE)を入力しています。 シート2にA5にナンバー(例:NO.1)、 B5に名前が=VLOOKUP(A5,'Sheet1 (2)'!A5:B200,2,FALSE) C5に生年月日の年(例:2001) D5に生年月日の月(例:12) E5に生年月日の日(例:4) G6に年齢=VLOOKUP(A5,'Sheet1 (2)'!A5:G200,6,FALSE)を入力し、4行目のA~Eには見出しをつけています。(例:A4には“ナンバー”、B4には“名前”)。 4行目にオートフィルタを付け、○月生まれの人は、誰がいるのか?を見れるようにしてます。 シート1はデーターの入力画面とて、シート2では検索画面と使用してますが、生年月日はこの様に2度打ちしないとできないので、とても面倒です。 生年月日を一度入力するだけで、年齢表示と、○月生まれの人が誰なのかを調べるのもできる方法はありますか? ちなみに、シート2にオートフィルタを付けることにより、名前の順(あ行~)の並び替えに役立っています。 もし、今回の質問でオートフィルを使用しない方法であれば、大変恐縮ですが、名前の順での表示もできるようにお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excelでの期間計算の方法について

    お世話になります。 今、職員の退職金の計算表を作成中です。 その中で、各職員の定年60歳における退職金の額を求めたくて思考錯誤しておりますので、次の内容について教えてください。    A      B      C      D 1 生年月日 60歳の年月日 採用年月日 勤続期間(年月日)  2 S30.6.4   ????     S50.6.1  ???? 上記、B2のセルには、60歳の誕生日を、D2のセルには、C2とB2の差額である勤続期間(年/月/日)を導く関数(数式)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 複数のセルに入力された年、月、日、時分を一つのセルにまとめる方法

    EXCELで複数のセルに入力された年、月、日、時分を一つのセルにまとめる方法を教えて下さい。 具体的にはA~D列に下記データが入っておりE列に「年月日時分」をまとめたいです。  A列 年  B列 月  C列 日  D列 時分  E列 「年月日時分」→まとめたい 以上よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【TS3330】【印刷できない】問題について、状態やエラーメッセージなどを詳しく説明します。
  • PCとプリンタの無線接続に問題はなく、インク残量も正常ですが、webページやドキュメントの印刷ができません。
  • キヤノン製品であるTS3330の印刷できない問題について、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう