• ベストアンサー

面接のボランティア

自分は今年私立の歯学部を受験するつもりなのですが、その中の面接で 「ボランティアについて」というのがありました。自分は今まで自主的にボランティアをしたことがなく「創ればいいや♪」と軽く思ってたのですが心配になって、ネットや本で調べてみると「嘘とばれたら落ちるので正直に」や 「書かないより書いた方がマシ」と見れば見るほどわからなくなります。 そこで質問です。普通に作って「自分は夏休みの時にボランティアとして近所の公園の清掃活動に参加したことがあります。とても熱く作業は大変でしたが綺麗になった公園を見てうれしくなり、またやってみたいと思いました。」と言っていいのでしょうか? またどれくらいの長さのことを言えばいいのでしょうか? 長文失礼します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120896
noname#120896
回答No.3

この先の社会経験の中でも(たとえば卒業後に学位を取得するとかの場合)経歴を【作る】場面はあるかと思います。私にもそういう経験がたくさんあります。そのため偉そうに回答できる立場ではありませんが、そこは年の功ですので、まずは参考にしてみて下さい。 まず、まったくの嘘は、やり取りの中で馬脚を現してしまうこともあるでしょうし、何よりあなた自身の(心の健康の)ために絶対に良くありません。 とはいえ、そんな経験ありません!だけでは面接は通らないでしょう。 あなたはいわゆる文字通りのボランティアは実施したことが無いんですよね。では、例えば図書館で他人が乱雑に置いた本を片付けてみたり、学校の廊下に飾ってある絵が曲がっているときに直したり、そういうことをしたことはありませんか?私はそういう、利他的な行為すべてがボランティアだと理解しています。 ですから、もしあなたがそういう経験があるのであれば、それを分かりやすく面接で伝えることが大事ではないでしょうか。 たとえば、「ボランティア団体への参加や清掃活動への参加といった社会的な活動に参加したことは、機会に恵まれなかったためにいままでありませんでした。ですが、車椅子誘導板に乗り上げている自転車はなるべくどかすようにしたり、図書館で乱雑に置かれた雑誌をさっと片付けたりしています。社会を少しでも住みやすく明るくすることがボランティアだと思いますので、こうした活動でそういう社会を作ることに参加できればと思ってやってきました」といったような形です。 あなたが将来、よい歯科医になって、少しでも利他的な人生が送れるように、全く利己的なおじさんからエールを差し上げたいと思います。

natuoto
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 自分一人ではこのような回答には至れなかったとおもいます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

痛いことを言うようですが、そういったことを言ったら間違いなく落ちると思います。 試験官の前で嘘をつくのは、大学について嘘をつくということです。 しかも自身の人柄などを見てもらう試験の場において。 勿論それはあなたのキャラクターだと思いますし、試験に熱心すぎて周りが見えていない、ということもあると思います。 しかし、試験官はあなたの考えていることは透かして見えている、ということを言っておきます。私も学生を面接することはよくあったのですがそういった嘘をつかれている方は容易に分かりました。 まず大学に対して誠実になってほしいなって思います。 清掃活動に参加したことがないなら、ないといってよいと思います。 また他の回答者の方が言ってらっしゃるように、ボランティア活動は「自主性」「公共性」「非営利性」「先駆性」を持っている活動であればなんでもあてはまります。 簡単にいうと、お金を目的にしないで、自分から率先して何か人のためになるとおもってやった行動はすべてボランティア活動になります。 あと実際のボランティア活動者は、ボランティア活動で得られる楽しみや幸福感を「綺麗になった公園が綺麗になった」というような達成感よりも「人とのつながり」に見出す方がほとんどなので、言っておきます。 実際にあなたも参加する機会がそのうちあれば、何を言っているのかきっと分かると思いますし、試験官も活動者に対してはそういった話を期待しています。

  • yphkz4063
  • ベストアンサー率23% (34/144)
回答No.2

「自分は夏休みの時にボランティアとして・・・」とお答えになってもいいと思います。 が、わたしは面接する立場にいますが、そのままなら作り話であることは容易に見抜けます。 見抜かれてそれが問題になるかは別問題ですが。 面接する人の中には勘のいい人がいますから気をつけたほうがいいです。 もうちょっと内容を考えましょう。 わたしなら、いい加減な答えが複数回返ってくるとoutですね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

嘘を吐いて良心が痛まないあなたの神経がおかしいです。

関連するQ&A

  • ボランティアの清掃といえど完璧さが要求されますか?

    自分の中でモヤモヤしてしまって 恐縮ですが質問させてください。 ボランティアで街の清掃に参加しました。 ある家の前の清掃を終わり、次へ行こうとしたところ その家の人に呼び止められました。 「まだここが残ってるよ。やるならちゃんとやれ、な?」 正直「それなら自分でやれ」とも思ったのですが、 自分の手落ちかもしれないと思い、その場は謝って清掃したのですが ボランティアであれ、清掃をしている以上、完璧さが要求されるものでしょうか?

  • ボランティア 自主的?

    ボランティアの意味は、”自主的”に無償で社会活動などに参加し、奉仕活動をする人を指す。 となっていますが。 この”自主的”と意味ですが、 私は主体的を使うべきと思っています。 自主的と主体的の違いは、(ネット辞書で調べると) 自主的:「やるべきこと」を他からの指図や干渉によらずに、自分の意思に基づいて行うこと。 主体的:「何をやるかは決まっていない」様々な状況下においても自分の意志や判断で行動すること。 ボランティアは、「やるべきこと」が決まっているのでしょうか? 私は決まっていないと思います。ですから、主体的な奉仕活動という意味だと思います。 自主的を使うなら、ボランティアをしない人は、「やるべきこと」をしないダメ人間(極端ですが)となってしまいます。 私の考え(道筋)は間違えっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアの概念とは

    大学一年の者です。私は、夏休みを利用して東北へ震災復興ボランティアに参加したいと考えています。 震災が起きた年、何か行動を起こしたいと思っていても当時は高校生で、参加できるプログラムが少なかったり、日程が合わなかったり、東北へ行くことができませんでした。 大学生になったら東北へ行き、自分の目と心で実際に被災地の現場を見たい、学びたい。これは高校生から考えていたことでした。 震災から何年か経った今も何かできることがあるはず。東北へ実際に足を運びたい。学校に東北へボランティアに行くプログラムがあります。それに参加をしようかと悩んでいるところです。 しかし、母に、”単なる興味本位で東北へ行くということは被災地の方に非常に失礼なことである”といわれ、はっとしました。そして、ボランティアについて深く考えました。 プログラムでは瓦礫撤去や、地域の方の手伝い、傾聴サロンなどの活動があります。もちろん、そのような活動に一生懸命取り組み、その活動を通して、自分がなにか学べたり、経験を通して一歩成長できたりするだろうと思い、ボランティアに参加したいと思っているところです。 “自分”が学びたいという下心を持ってボランティアに参加することはやはりいけないことなのでしょうか。 ボランティアとはなんでしょうか。どのような気持ちでボランティアに参加をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。 ボランティアとは"100%の善意"を求められているものなのでしょうか。 実際にボランティアに参加する人々に対して「自己満足だ」「売名行為だ」などと言われることが多くあるとは思います。 自己満足、いけないものなのでしょうか。 ボランティアをしているから「自分は偉い、感謝されるべき」などと考えるのは間違っていることは確かだと思います。 ボランティアとはどのような気持ち、心構え、考えで取り組むべきものなのでしょうか。 様々な方の意見お待ちしています。

  • ボランティア団体<サークル>

    こんにちは。 学校のほうで自主的にどんどんボランティアに参加してほしいといわれうえ自分でも以前から興味があったのでぜひボランティア参加したいのですができればサークルのようなものに入りたいと思っています。 そこで質問なのですが東京都内・神奈川県内でそういったものはございますでしょうか??(できれば学生の団体)

  • ボランティア関係2つ

    私は今中学生なんですが、学校では駅や近くの公園であるボランティアが紹介されることがあり、私はほとんどのボランティアに参加しています。 それは、喜んでほしいというのと、自分が色々なことを経験したいという理由からです。 それで、最近思うようになったのですが・・・。 学校で紹介されるボランティアは、とても少ないです。 なので、インターネット上のサイトで、中学生~参加できるボランティアとかないですか?もしあれば教えていただきたいです。それで、なければどれくらいの年になればボランティアに参加できるか、教えていただきたいです。18からでしょうか?? それと、私は大人になって仕事をしたり結婚したりしてもボランティア活動に少しでも参加したいな・・・と思っています。 それで、私は保育士になりたいので、主に保育士の方に答えていただきたいのですが・・・、保育士の仕事についても、ボランティアに参加する余裕はあるのでしょうか?仕事一筋にした方がいいですかね・・・。もちろん、保育士以外の方が答えてくださっても結構です。 よろしくお願いします。

  • 面接

    20歳です。 私は、高校卒業後の2年間ニートでした。 ですが、やりたいことが見つかり、専門学校へ進学しようと思っていて、もうすぐ入試があるのですが、面接で高校卒業後の2年間、何をしていたのか聞かれるんじゃないかと思っています。 そこで、アルバイトをしていたと嘘をつこうかと思ったのですが、正直にニートと言うべきでしょうか? アルバイトをしていたと嘘をついても、面接官にアルバイト先など聞かれてバレてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 嘘はよくないとわかっているのですが、正直に言うべきかと悩んでいます。 正直に言うとしても、何て言えばいいのかわかりません。 自分で考えなきゃいけないのはわかっているのですが、回答お願いします。

  • ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をする意味とは?

    現在、就職活動をしている大学生です。 私は将来的にやりたいこと、実現したい夢を持っています。 しかし、それ自体は、「仕事」としてではなくて、「ボランティア」としてでも実現させることは可能にも思えます。 実際に、それに関わる社会的なボランティアにも参加しており、社会の中でそれを実現させていくという意味では、ある程度実現もできているようにも思えます。 そのような中で、先日、その自分の夢や、やりたいことに関わりがあり、事業としてそれを成し遂げていけるかもしれないという会社を見つけ、面接を受けました。 しかし、面接官から、 「君の夢は分かった。素晴らしいとも思う。だけど、それをボランティアとしてではなく、ビジネスとしてやっていくということに対してどのように思ってるの?」と言われたとき、私ははっとしました。 そこまで、考えていなかった自分に気がついたのです。 本来ならば、「就職」というものを考える際にそれに気づき、自分なりの考えを持っておく必要があったと思います。 しかし、それまで気づかなかった、あるいは、漠然と感じていたにしても、それに向き合ってきませんでした。 それ以来、その面接官の質問に対する自分なりの答えを見出そうと、いろいろと考えています。しかし、ボランティアとビジネスの違い、ボランティアとしてではなく、ビジネスとしてできることとして何があるのかと考えた際、うまく答えを出せないでいます。 おそらくは、報酬を得る・得ないの違いであるとは思いますが、そこに何の意味があるのか、報酬を得てやっていくということにどんな意味があるのか、正直なところよく分かりません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をやっていく際、そこにどんな違いや意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアに興味がありますが・・・

    社会人25歳の女性です。 今、福祉の仕事に少し興味を持っています。 いずれ自分の両親、または結婚する相手の両親の介護をするときのために、福祉の知識はあった方が絶対良いという思いからです。 ただ、いきなりホームヘルパーなどの資格を取るのではなく、どこか施設等で介護ボランティアをしてみたいと思っています。 ですが、これは私にとっては本当に自分が福祉の仕事をするのに向いているかを見極めるための、言わば 「お試し期間」という意味合いが強いです。 実際の仕事の辛さを目の当たりにしたら、福祉の仕事をすることを躊躇してしまうかもしれません。 そこでお聞きしたいのが、このような動機でボランティアに参加しても良いのか、ということです。 もちろん参加した以上は真面目にやりたいと思っていますが、介護の仕事は想像以上にキツイという話もききます。 自分に向いていなくて、辞めざるを得ない状況を考えると、こんな気持ちでボランティアに参加するのは失礼なのかな、とためらってしまいます。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • ボランティアについて質問させてください。

    今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。 過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、 ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。 なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。 自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、 全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。 皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。 (1)ボランティアをしたことがありますか。 (2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。 (3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか? もしよければで結構なので↓ したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか? したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。 (差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。) 課題に使う以外の目的はありません。 拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

  • 災害ボランティア

    今年、大学3回生になる者です。 先日、母が 「○○さん家の娘さん、中学の時放送部に入ってたから、それを生かして今は災害FMのラジオでボランティアしてるみたい」 「就活の時、面接で、災害の時に何をしていましたか?って聞かれたら、ボランティアやってないお前は何て答えるの?」 自分の家は私を含め、3人兄弟(自分は末っ子長女です)なのですが、 「二男のお兄ちゃんはボランティアやったんだよ」 などと、ボランティアやれ、と遠回しに言ってきました。私は、現在特に資格もなく、特別力があるわけではありません。災害ボランティアの経験もなく、また、そういったボランティア団体に参加しているわけではありません。ないこと探し、ではありませんが、自分にできることはとても限られている気がして、ボランティアに参加せず、とにかく今は、不謹慎かもしれませんが、勉強を頑張りたいと思い、現在、大学がはじまるまでの期間は、勉強に専念しようと思いました。 母には何もしていないように映っているかもしれませんが、両親とも今は仕事に復帰し、夕飯の作成と、家事を行っている状態です。 母の言葉はとても腹立たしかったです。ボランティアは母にとってどういうものなのでしょうか。ほかの人がやっているからやれ、というニュアンスに聞き取れました。 今災害ボランティアをやらない私は非道なのですか?ボランティアをやらないと就活に響くのですか? 今とてももやもやした気持ちでいっぱいです。涙が出ました。