• 締切済み

「Norton Internet security2002」の「ウイルス定義ファイル」について。

whasenの回答

  • whasen
  • ベストアンサー率21% (46/219)
回答No.6

Norton NntiVirusの自動更新は、原則としては毎木曜日、その他緊急時だそうです。下記URLの5を参照してください。 以前に、自動更新について、シマンテックに問い合わせしたことがあります。 自動更新できるのは「Norton AntiVirusウイルス定義」のみだそうで、その他のプログラムは自動更新されないので、手動で更新するそうです。 週1回位を目安に更新してほしいということでした。 大切なことなので、知っておきたいですよね。

参考URL:
http://service4.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jdocid/20020219190411949

関連するQ&A

  • Norton Internet Security 2003について

    現在、NortonInternetSecurity2003を使用しています。 その中で、NortonAntiVirusのウィルス定義を更新するように警告が出たので、Liveupdateをしました。 ところが、実行をしてもファイルはすべて最新ですとコメントされ、”LiveUpdate セッションが完了しました”と出ます。 Liveupdataの画面を消して、戻って定義ファイルの日付を見ても古いままなのです。 定義ファイルが最新なのに、日付は古いままです。 更新期限は、来年まで余裕があります。 解決策をご存知の方、お願いいたします。

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルスの画面でウィルスの定義ファイルサービスのウィルス定義ファイルの日付が7/9のままなのですが、多分もう新しいのに更新されてると思うのですがどうかわからないです。 自分でLive Updateすると更新できるのですがそのウィルス定義ファイルの日付が9日のままなので更新された日付になるはずだと思うんですが。。。 ウィルス定義ファイルをクリックすると『ウィルス定義ファイルは最新です。』と出ますが本当に最新なんでしょうか?今までは自動で更新されてました。気付いたのが昨日で昨日と今日また自分でUpdateしたら更新されました。でも日付は変わってませんでした。皆さんは今、何日になってますか? わかりにくい文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 WinXPです。

  • ノートンインターネットセキュリティーについて?

    ノートンインターネットセキュリティーのライブアップデートで確認すると’最新のウイルス定義の更新’がその都度されるのですが最初は「すごいシマンテックは頻繁にウイルス定義の更新をしているんだ」と感心していたのですが不思議に思い2~3分後にライブアップデートしても最新のウイルス定義の更新をダウンロードしてしまうのですがこれってアクセスしたらダウンロードするお約束なんでしょうか?

  • ノートン ウイルス定義が何故か更新されません…

    ノートンのアップデートで更新版が見つかり、ダウンロードしてちゃんと完了し再起動したにも関わらず、再びノートンを開くと「注意が必要です」という警告が出ます(ウイルス定義の日付も以前のまま)。何度やってみても同じ繰り返しです!!非常に困っています。どのようにしたら解決できますでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにWindowsセキュリティーセンターの3項目(ファイアーオール有効、自動更新有効、ウイルス対策最新の情報でない)の表示になっています。スパイボットの免疫?も影響しているのでしょうか?教えて下さい!!

  • インターネットセキュリティのウィルス定義の更新ができません

    こんにちは。よろしくお願いします。 ノートンのInternet Security 3.0(マッキントッシュ版です)を使用しているのですが、突然「ウィルス定義ファイル」の更新ができなくなってしまいました。ファイルのダウンロードまではしてくれるのですが、おそらくそれをインストールする段階でエラーが発生してしまうのです。何度やっても Microdefsエラー Liveupdateでウィルス定義を更新する時にエラーが発生しました という表示が何度やってもでてきてしまいます。サポートセンターに電話してもまったく繋がらないのでここで質問させていただきました。 ちなみにコンピューターは、iMac G5。OSはMac OS 10.3.9(最新版)。そういえばOSを最新版にしてから更新ができなくなったような気もします。 長くなってすいません。どうかよろしくお願いします。

  • Norton Internet Securityで…

    3ヶ月程前から最新版のウィルス定義ファイルのLive Updateが出来ません。 何度試しても「ホストに接続できません。更新版の取得中に内部エラーがおきました。しばらくして更新版の入手を試みてください。再び失敗した場合にはLive Updateを再インストールしてください。」と表示されるようになりました。 しかし、再インストールしようとすると「お使いのバージョンはすでに最新版です」と表示されます。 どうしていいか分からず困っています。 もし原因がお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 心当たりとしては、ホームページを作るのにかなりのファイルやフォルダを作ったので、容量がいっぱいになってしまったのかな…と。 でも、削除の仕方も分かりません…。

  • Norton Antivirus2002のウイルス定義ファイルについて

    いつもお世話になっていますm(__)m。 先ほどNorton Antivirus2002のウイルス定義ファイル を見てみた所、日付が昨日の5月14日になっていま した。 オプション→LiveUpdateには “更新版がある時に通知する” にチェックが入っています。 その上でPCを立ち上げる時には手動でLiveUpdateを しています。 昨日もPCを立ち上げる時に手動でLiveUpdateを行った のですが “現在このコンピューターにインストールしてあるシ マンテック製品とコンポーネントのすべては最新版で す” と表示されました。 その後ネットをして電源を切り、今日になって見たら 定義ファイルの日付が5月14日になってました。 これは、5月14日に最新版をダウンロード&インストー ルしたという事ですよね? けれど、昨日は最新定義ファイルをダウンロード した覚えはありません。 それに、今までは自動LiveUpdateの最新版のある時は 小さな窓が出て “最新版をダウンロードしますか?” という様な通知メッセージが表示されていました。 なのに、突然今度は通知もなしに知らない内にダウン ロード&インストールされてしまったとしたら、その原因は何でしょうか・・・? なんだか誰かにいじられた!?なんて思うと心配です ・・・。 OSはXPです。 もしなにかご存知の方がいたら教えて下さい・・・!

  • ノートン先生のウイルス定義ファイルが更新されません

    4月29日の朝から自動で定義ファイルが更新されるように しておいてあるのにも関わらず更新されず、手動でやっても 「既に最新版となっています」と表示されます。 しかしその後警告で「最新版が更新されていません」と表示・・・ ウイルスにも特に感染しているわけでもないのにこうなってしまったので、正直どうすればいいか解りません。 何か解決法があれば、教えてください。 何卒よろしくお願いします!!(´Д`)ゞビシッ!!

  • Norton Internet Security 2002について

    OSはXPのsp2です。 ノートン購読を延長して購読期間2006/12/31まであります。 最近の自動Updateは2005/2/15になっています。 Live Updateを行っても「最新のウィルスが入っています」しかでません。 シマンテックのサイトを見にいくと最新ウィルス定義が(英語ではっきり理解できませんが)2005/2/23となっています。 なぜ最新の定義を自動Updateできないのでしょうか? そのころSpyware Guardを入れてPCの動作がおかしくなり、Spyware Guardを削除しようにも削除できなくて、復元機能で復元しました。それ以後ノートンのUpdateが2005/2/15のままなんです。Spyware Guardの影響なのでしょうか?どうすればLive Updateできるよになるのでしょうか? また、Norton Internet Security 2002を使っているかたの最新ウィルス定義はいつの日付になっていますか? 初めての質問なのでこういう書き方でよいのかどうかわかりませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • ノートンのウイルス定義更新とactivX

    ノートンのインターネットセキュリティ2005を使っていますが、ウイルス定義の更新ができなくなりました。 正常に更新完了の表示は出るのですが、最終更新日から日付が変わらず、毎日最新のウイルス定義を更新するようにとの表示が出る状態です。 もしかすると、activeXというやつが更新を阻んでいるのかもしれません。activeXをインストールするか否かをどこかのサイトで問われたときに、インストールするを選びました。 ほかに思い当たることもないので、たぶん原因はそれじゃないかと思うのですが・・・。どう対処したら良いのかわかりません。 どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。