• ベストアンサー

とにかく困ってます。

今、高校受験に向けて学習をどのようにしたらよいか迷っている者です。 僕は第一希望の学校を160/250点で受かるところにしています。今(11月の県の共通テストで)141/250点数をとれます。だから後21点上げないといけません。まずテストの結果を詳しく書きます。 国語 34/50点  長文問題はほとんどできているが古文が悪い。 理科 26/50点  天気と水溶液が悪い。 英語 17/50点  自分で考えて書く条件作文がかけない。 社会 31/50点  歴史と政治はいいが地理が悪い。 数学 33/50点  初歩的なミスが多い。 以上です。これを見てわかるように一番英語が悪いです。それもテストの点数は悪くなっていく一方です。 ・これからのしていくこと・ まず全教科に言えることですけど過去10年間の問題(入試問題)を何回も繰り返し行おうと思ってます。 また英語のリスニングはCDを買ってそれをやっています。 ↑のように学習をすすめていいのか不安です。どなたかアドバイスをください。後1日にどのくらいの時間を何時間おきに休憩をはさんですればよいのか教えてください。ちなみに塾にはいっていません。

noname#53352
noname#53352
  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

他の方の回答にもありますが、受験勉強の基本は「弱点強化」です。 古文・化学反応・気象・英語全般・地理などを重点的に取り組む必要がありそうです。 ボーダーラインの「160/250点」は、あくまで目安です。 仮に直前の模試で160点ちょうどがとれたとしても、本番で同じくらいの点数がとれるかどうかわからないし、事前予測のボーダーラインより、実際の合格点が高くなる可能性も多々あります。 何よりも、当日のテスト点以外の条件がいっさい書かれていませんから、目標としては、直前テストで180点くらいに届きたいところです。 数学のように初歩的なミスが多い場合には、過去問をたくさん当たるのはひとつの方法です。 しかし、現状と残り時間を考えると、1月末までに、急ピッチで、不足の「20~40点分」の受験学力を身につけなければなりません。 だとしたら、数学以外の過去問は後回しにして、上記の単元を中心に、受験問題集をガンガンやりましょう。 時間を確保して量をこなす必要があります。 冬休みは、例えば、 08:00~10:00 国語...漢字・熟語30古文60現代文30 10:30~12:30 社会...地理60歴史40公民20 13:00~15:00 数学...総合問題60/英語...英単語30英文法30 15:30~17:30 理科...化学反応30その他1分野30気象30その他2分野30 18:00~20:00 英語...英単語30英文法30長文読解30英作文30 22:30~23:00 一日の反省と明日の学習計画 などのように、一定の休憩を入れながら、夜更かしにならないようになるべく長く勉強時間を確保することです。 やってみて、自分に合った休憩のバランスを見つけましょう。 第一希望の予想合格ラインから考えると、それほど家庭学習が充実している受験者ばかりではないことが想定されます。 冬休みに限界まで学習時間を確保できれば、逆転のチャンスは何割かあると思います。 それでもとても楽観できない厳しさがありますが、今ががんばりどきであることは間違いないのです。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

うーん、時期が時期ですからね。 英語は条件作文だけで7割も失点しているわけはないでしょう。 中三の内容以前に中一中二の内容が本当に身に付いていますか? 私なら、中一からの全範囲について英文法を見直します。 条件作文が書けないというのも、条件作文という出題形式の問題ではなく、文法があっちこっち抜けているからでしょう。 また、英単語も十分でしょうか? 単語と文法だけで英語ができるようになるわけではありませんが、抜けていては話にならないとは言えます。 社会は、まず大まかなことをきちんと押さえるようにしてください。 日本地図、世界地図、じゃぁ今書いてみて下さい。 主要国で良いですが、どこにどの国があるかどれだけ書けるでしょう。都道府県は全部書けるでしょうか。 完璧でなくても良いんですが、大まかには知ってないと。 寒い地域の国なのか暑い地域の国なのか、とか。砂漠なのかジャングルなのかとか。 丸暗記しよう、じゃぁなくて、まず大まかに。 教科書を一通り読んで、大まかに理解してみましょう。一度に全部はキツイでしょうから単元毎に確かめてみて下さい。 大まかに理解してから、徐々に細かいことを頭に入れていきます。 苦手な人ほどいきなり暗記事項だけ覚えようとする物ですが、心当たりは? 理科は、内容を良く理解するようにして下さい。 やり方だけ覚えようとか、暗記しようとか、そういうことではダメです。 ただし、上記が間に合うかどうかは私には判りません。 あなたの勉強量にも依るだろうし。 なお、過去問はそれで勉強するための物ではないと思います。 普通にやっておく物だとは思いますが。

回答No.1

私が高校受験のとき、社会が苦手で同じような状況だったのですが、その時、人のアドバイスで得意科目を頑張っても少ししか点数がのびないから、苦手科目1本にしぼって頑張った方がいいといわれて、一日6時間くらい社会だけを勉強してた記憶があります^^そうしたらぐんぐん点数がのびて合格できました☆参考になるか分かりませんが、頑張ってください☆

関連するQ&A

  • センター試験の科目難易度について

    当方、センター試験を受けたことがないので教えて頂ければと思います。 個々の学力によっても変わってくるとは思いますが、客観的に見てどちらの組み合わせがセンター試験において点数が取りやすいと思われますか? またはどちらが勉強の負担が少ないと思われますか? (1)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、地理A、倫理、理科総合A、理科総合B (2)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、数学II、現代社会、倫理政経、地学I よろしくお願い致します。

  • 不登校だったけど、公立高校へ行きたい。

    こんにちは。今中三の女です。私は中二の時不登校でした。原因は友人関係による疲れ。でも一年間、親、友達に支えられ三年生の四月から学校へ行っています。 こんな私でも将来の夢があります。「看護士」「学校の先生」「空港の受付」など。分野がまったくバラバラですが。そのために勉強を頑張っています。二年の時の勉強は国語、理科、社会はすべて空白です。数学は基本なら解けますが、応用はほとんどできません。数学は分かれば解ける教科なので、一番力を付けたいです。英語は文章を書きながら単語、熟語など覚えています。国語は、不登校のときに本をよく読んでいたためなぜか一番点数がいい教科です。作文も「説得力がある」などと言われます。しかし、古文がまったく分かりません。 私の父は高校で物理を教えています。父にたまに数学や英語を理科を聞いているのですが、毎回頼るのも学校から帰った父に迷惑ではないか?と思ってしまいます。私の実力テストの点数は合計150点くらい。定期テストの点数は250点と、お世辞でもいいとは言えない点数です。私が狙っている高校は実力テストで360点ほどとってないといけない高校です。 今から頑張ろう。と思う気はあるのですがなかなか行動に移せません。不登校から抜け出した時の勇気がどこかに行ってしまった気がします。理科、社会は「分からないんだからやりたくない」のような感じです。もう受験までわずかな時間しかないので、家庭教師をつけて頑張ろうと思います。また渇をいれてほしいのです。一体私は何の科目を教えてもらったらいいのでしょうか。

  • センター71%→83%に上げたい!

    こんばんわ。私は、高3女子です。 先日、代ゼミマーク模試を受けました。 国語162点 数学IA66点 IIB82点 英語140点 リスニング40点 地理43点 現社 60点 理科総合B 85点 合計678点(71%)という悲惨な結果でした。 私の目指している大学のセンターの配点は、 国語150点 数学100点 英語100点 地歴50点 公民50点 理科50点です。 数学IIBの方は、何問かは適当に書いて当たっていたので、 実力ではもう少し低い点数が出ると思います。 あと、理科総合は初めて受けました(前までは生物選択でした) 地理は今までは70点はとれていたのですが・・・汗 どうしても、第一志望を変えたくありません。 しかし、第一志望の大学はセンターで83%必要とされていて、 学校の先生には、「志望校を考え直せ」と言われています涙 これから、過去問を中心に学習していこうと思うんですが、 過去問だけでは不安です。 どういった勉強をすれば、センターで83%とれるようになるでしょうか? 諦めたくはないのですが、これだけ上げるのは、すごく厳しいことでしょうか? あと、追加になりますが、大学受験を経験された皆さんは、 冬休みは何時間くらい勉強されましたか? 質問がたくさんありますが、アドバイスください。

  • センター試験の受験科目になんですが!ぴちぴちJK2

    そろそろ受験勉強に目を向けなきゃなぁと思い質問です あ、理系ぴちぴちJK2の化学必修物理地理B選択です(ハード) 国立志望でセンターを受けなきゃだめだと教えてもらいました そこで受験科目と点数についてなんですが! 国語200点(小説50 評論50 古文50 漢文50) 数学200点(数学I+A100 数学II+B100) 英語250点(英語200 リスニング50) 化学100点 物理100点 地理B100点 合計950点(^O^) 受験科目と点数内訳はこれであってるんでしょうか(泣) 別件ですが物理が苦手なので勉強法とかコツ教えてくれたらうれしいです

  • 中間テスト 中1 中1です。初テストがあり、3教科

    中間テスト 中1 中1です。初テストがあり、3教科テスト結果が返ってきました! 国語 平均…69点 自分…82点 英語 平均…75点 自分…88点 社会(地理) 平均…71点 自分…99点(クラストップ) まぁこんな感じなんですが…… どうですか? ちなみに僕の中学には353人1年生がいます。 この点数を計算すると………269点でした! この点数+あとは数学・理科は95点以上はあると思うので、 学年順位は何位ぐらいになると思いますか? みなさん、初めてのテストで予想もつきません。 どれぐらいになるか予想で構いませんので教えてください! ちなみに……… 友達のは……… A君………国語73 理科50 社会59 B君………国語34 英語55 数学37 C君………国語77 英語85 社会69 D君………国語62 英語70 社会83 E君………国語77 英語75 社会73 コイン100枚!!!です。 . この質問に補足する.

  • 高校受験 国語

    来月に高校受験をうける中学三年生です もう本番が近いため必死にがんばってます 僕は都立が第一志望なのですが 都立の国語の問題の古文と作文問題が苦手です 特に古文は模擬試験や学校のテストをうけて0点が多いです 作文は時間があれば一番最後に書いてます そこで質問します 古文はどうすれば点が取れるのでしょうか? 現代文ならその文中に答えが書いてあるのでそれを見つければ 何とかなるのですが古文はどうにもなりません 残り一ヶ月で点を取れる方法を教えてください あと作文はやっぱり嘘(体験したことないこと)を 書くのも作戦のひとつなのでしょうか?何かすぐに書ける 勉強の仕方などを教えてください 12点という採点がとても大きいので ここでは点を稼ぎたい思っています お願いです志望校に合格させてください

  • リスニングに強くなる問題集(中学)

    息子の中学は英語のテストのリスニングの点が半分なので とても点数が取り難いです。 夏休みにリスニングに強くなる問題集をしようかと検討中です。 現在中学1年生。難易度はやや難しいぐらいのお勧めの問題集が あったら教えてください。

  • 灘高を目指している中2です。

    現在中2で、灘高に入りたいと思っています。以下の質問に答えて欲しいです。 1.数学について 数学の問題集は目で解く幾何、最高水準特進問題集をやっています。これから日々のハイレベ演習、1対1の数式演習をやって行く予定です。他にやった方が良い問題集を教えてください。また、高校の数学も勉強しておいた方が良いですか。 2.英語について どの単語帳を使えば良いのかわかりません。文法はSAPIX英文法+123を使ってます。英語は高校の文法まで勉強しておいた方が良いですか。他にやった方が良い参考書と問題集を教えてください。自由英作文対策はどうしたら良いですか。 3.理科について 理科は最高水準特進問題集をやっていて、シグマベストの発展的な学習をやっていく予定です。灘の理科は高校の内容も出て、とても難しいとききました。どのような参考書や問題集をやったら灘の理科対策ができますか。 4.国語について 国語は最高水準特進問題集をやっています。他にどんな参考書や問題集を使ったらいいですか。古文の単語帳を買って古文の単語を覚えた方が良いですか。 5.東大寺も受けようと思っているんですが、社会が苦手です。どの参考書で勉強したら良いですか。 6.勉強時間について 灘に行く人は平日で何時間、休日で何時間ぐらい勉強するんですか。 7.塾について 数学と英語は塾に行っていますが、理科と国語と社会は塾に行ってません。塾に行かないと灘は厳しいですか。 8.テストについて 馬淵の公開テストで全教科何点ぐらい取る必要がありますか。また、偏差値も教えてください。 9.検定について 数検と英検で何級以上とっておいた方が良いか教えてください。 絶対灘に入りたいので回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    中3の受験生です。 もうすぐ、志望校決定の時期ですが、志望校に学力が足りていません。 定期テストでは、5教科の点数が420~440くらいとれるんですが、実力テストでは350~370ぐらいしかとれません。 それに、いつも後でテストの見直しをすると、間違っているところでも普通に解けるところが各教科3~5点分くらいあります。 それが本番でもできていたら、もっと点数が上がっていたのに…といつも悔しいです。 テスト本番で時間も気にしているのもあり、じっくりちゃんと考えれていないのかなと思います。 それに、いつも英語と数学の点数が悪いです。 数学は、解答欄を全部うめることができません。 特に、クイズ的な問題なんかは、ぜんぜんできません。 解説を聞くと、簡単じゃんって思うんですけど、自力ではぜんぜんやり方がひらめきません。 英語は定期テストでも苦手です。 この冬休みでの効率のよい勉強法、(できれば各教科で教えていただけると嬉しいです) テスト本番中での気をつけることなど教えてください。 ちなみに、各教科の点数は 国語 この前の実力テストでは85点でしたが、いつもは60点台です。     この前のはけっこう簡単だっため…。 数学 65~75くらい 英語 60点台 理科 75~85くらい 社会 75~85くらい こんな感じです。 お願いします。

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。