• ベストアンサー

液晶ディスプレイの流用について

TinyPineの回答

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

DVIとはデジタルインターフェイス、一方D-Sub15ピンはアナログです。 従いまして接続出来ません。 反対に、PC側がDVIでモニターがD-sub15ピンでDVI側がアナログをサポートしていれば変換コネクターはあるのですが。

ym771
質問者

お礼

こんなに早く回答がつくとは思いませんでした。本当にありがとうございます。 富士通のモニタを使うのは無理だとわかりました。駄目もとで聞いてみますがDVIのインターフェイスをもつグラフィックボードを挿しても流用は不可能なのでしょうか? そもそもそんな事はできないのか、独自規格でなければ可能なのかという観点で教えてください。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイ(F15H61)流用方法について

    NECのVALUESTAR(VC500/1型)に付属されている液晶ディスプレイ(F15H61型)を他のPCでも使用する方法を教えて戴けますでしょうか? ディスプレイから伸びているケーブルのコネクタ形状が、調べてみると特殊(専用)のものみたいですが・・・。変換コネクタなど自分なりに調べてみたのですが、PCに疎いこともあって正直よくわかりませんでした。 実はPC本体が壊れてしまい、「ディスプレイは流用できるだろう」と思って本体のみ新規購入したのですが、いざ接続する段階で形状が合わないことに気付きました。ちなみに新規購入した本体には、「VGA出力」「DVI出力」「HDMI出力」はあるようです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 日立プリウス30の液晶ディスプレイの流用

     日立のプリウス30(PCT-30N23H)に附属していた液晶ディスプレイ PC-DT5121を、別のPC本体に流用したいのですが、コネクタが特殊らしく通常のアナログのモニター出力端子に接続できません。  変換コネクタのようなものは、販売されていないのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。よろしくお願いします。

  • 富士通のディスプレイを流用

    私の現在使っているPCは「FMV CE70UW/D」になりますが、仕様書を読んでいて、気になりましたので…ディスプレイの仕様は、 デジタルディスプレイ     (DVI準拠)29pin 20.1型ワイド (スピーカー内蔵 リモコン受光気内蔵 HDCP対応) 付属ディスプレイ専用ジャック  3.5mm 4極・ミニジャック です。気になるのは「専用ジャック」という言葉です。ということは、現在私が使っているディスプレイは、他のPCを買ったとき、ディスプレイは流用できないということになるのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイで。

    現在は、日立のプリウスの液晶モニタ(DVI-D接続)で液晶の保護のためにガラスで覆っているモデルを流用しまして使用中です。 19型以上の大きさで液晶の保護でガラスなどで表面を覆ってます 液晶ディスプレイって、ご存知ないですか? 可能でしたらDVI-D接続です。

  • NEC製ディスプレイの流用

    現在、元々のPC本体を買い替えて、ディスプレイを流用しようと思っています。 使っているPCがVL570/CDです。 そこで質問なんですが、 1.付属してたリモコンは本体を変えても、ドライバとかをインストールすれば流用できるでしょうか?(受信するところがディスプレイにあるので) 2.DVI-Iの29ピンはNEC特製のピン数なのでしょうか?もしそうであれば、凡用のPCと繋げる変換ケーブルとかはあるのでしょうか?

  • 液晶ディスプレイについて

    今、BUFFALOの液晶モニター(FTD-G714AS/BK)を購入したのですがBUFFALOのドライバーを入れなくても画像が出るのですが付属のCDからドライバーを入れた方がいいのでしょうか?また、この液晶モニターはD-15ピンですが変換コネクタでDVIにして繋いでもだいじょうぶでしょうか?宜しくお願いします

  • 富士通の液晶モニタなのですが・・。

    本体のみを買い換えて富士通DESKPOWERのCE9/120WLT(2002.4~)に付属していた液晶モニタの使用を考え ていたのですが、いざ接続してみると「入力信号があ りません」と画面に表示が・・。富士通のHPで見たと ころどうもこの機種のコネクタが特殊らしいのです。 →「デジタルディスプレイコネクタは、CE9/100L、CE9/120SLT、CE9/120WLTに標準添付の液晶ディスプレ のみのサポートとなります」 モニタに付属していたDVIコネクタ(DVI準拠24ピン) で普通に映ると思っていたのですが・・・。どなたか 解決策をご存知の方、よろしくご教授お願いいたします。

  • メーカー製PCのディスプレイ流用

    今まで使っていたメーカー製PCのハードディスクが壊れました。 修理の見積もりをしていただいた所、5万程かかるということなので 新しくパソコンの本体を買いました。 先日届いて、以前のメーカー製PCのディスプレイを流用しようと考えていたのですが、接続するトコ(ピン?)の形状が合いません。 メーカー製PCは NEC:VL100/5D モニタがDV17D6(D) http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/spec/index02.html でした。 新しいPCは MOUSE COMPUTER:Lm-A414になります。 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0708/a414.html 形状は、本体がD-SUB 15pin(メス) ディスプレイがDVI-I 29pin(オス) だと思います。 ディスプレイのケーブルは外れそうにありませんのでオスのまま…。 先程、近所のお店へ行きましたが 合うものがなく。 ネットでも少し調べましたが、よく分かりませんでした… 皆様のお力を貸してくださいm(_ _)m

  • 液晶モニターの接続ケーブルについて

    ここ数年新規購入をしてなかったので、液晶モニター購入に関しては素人です。 一般的に最近の液晶モニターには、接続ケーブルは付属しているのでしょうか? プリンターは別売りだった気がしていたので、液晶モニターも別売りかと気になりました。 この A901Wa 機種のHPの仕様を見ても、付属品に関しての記載が見当たりません。 (製品HP:http://www.giga-zone.com/amark/products/spec.php?prodNo=50050452) 別途購入ならば、デジタルDVI-Dは、シングルリンクで良いのでしょうか? このケーブルには、オス・メスなどはあるのでしょうか? PC側にデジタルDVI-Dがなければ、アナログD-Sub でつなぎます。 また、HDMI-DVI変換ケーブルは、オス・メスなどあるのでしょうか? 参考にしたサイトは、エレコムの下記のサイトです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/display/

  • ディスプレイ接続について

    失礼します 本日、BTOを注文したのですが、注文後に気がついた事なのですが 液晶ディスプレイは、もう購入済みで手元にあり、接続コネクタをみると VGA-IN と DVI-IN と HDMI があります。 で注文したBTOは、グラフィックはオンボードではなく、DVI-I端子が 2個付いたGTX260を、搭載しています。 で購入もとのHPを見ると、 ビデオカードにDVIコネクタしかなく、D-subにて接続した場合、 付属の変換コネクタを利用ください とあるのですがこの場合、 変換アダプターを使って、VGA-INの方を利用するのですか? [PC](変換アダプター)----------(VGA-IN)[モニター] それとも、変換アダプターを使わず、DVIコネクタで繋げて [PC](DVI)---------------(DVI-IN)[モニター]  良いのでしょうか? よろしくお願いします。