• ベストアンサー

地デジについて

shintaro-2の回答

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>これはハイビジョンで見られる「映像が綺麗になる」ようになるんですか? 地上デジタルのチューナを外付けでTVに接続することになります。VTRやDVD、CATVのSTBがデジタルチューナになったと思ってください。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/59952431.html  (地デジだけでなくBS,CSデジタルをも内蔵したものもあります。) 映像はTVとチューナに依ります。  TVにD端子が付いていて、外付けのデジタルチューナにD端子があるのなら、TVのD端子の解像度で映ります。少なくとも2001年ごろの大きいTVなら、D3端子があります。  TVやデジタルチューナにD端子が無い場合、映像端子(黄色の端子)やS端子ならば、DVD程度です。  多分、数年後の外付けデジタルチューナには、著作権対応の関係でD端子は無いはずですので、#2さんの仰る通りDVDレベルの画質になるものと思われます。  そんなものよりも、地上デジタル対応のHDDレコーダやDVDレコーダを購入した方が良いです。

関連するQ&A

  • 地デジ放送をハイジジョン録画できますか?

    地デジ放送をハイジジョン録画できますか? 現在、ブラウン管テレビでケーブルテレビのアナログコースに加入してテレビを視聴(アナログ放送)しています。 近々、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーDIGA BW680を購入予定です。 そこで質問なのですが、 ブラウン管テレビにDIGAを接続して、地上デジタル放送を受信し、ハイビジョン録画ができるのでしょうか? やはり地上デジタル放送対応テレビにDIGAを接続しないとハイビジョン録画は出来ないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 地デジについて

    埼玉放送を他の県から見るためにアンテナを立てました。自分の部屋のテレビはブラウン管テレビで、アンテナのケーブルはアンテナから直接テレビに一直線に繋ぐタイプ「埼玉テレビしか見られない状態」電気屋さんによると、この繋ぎ方が一番キレイに映ると思うよと言われたのでこの繋ぎ方にしました。実際にアナログ放送はキレイに映りました。それで、1階のハイビジョンテレビを2階に持ってきて、さっきのケーブルをUHFってとこに繋いでチャンネル設定すれば地デジは見られますか「映るか分からないけどやり方はあってますか?」もしかしてほかに買わないといけない物ってありますか?

  • このTV、地デジ放送見ることが出来ますか?

    AQUOS アクオスLC-20D30ハイビジョン2008年製 TVのことは良くわかりません。 ハイビジョンなので、つまり地デジ対応でしょうか? これがあれば、現在のTV放送は、アナログ地デジ変換が終わる数年後も標準装備で普通に見れますか? 私は今、アナログ放送をブラウン管TVで見ています。

  • まだ地デジ化してない皆さんに質問です

    まだ地デジ化してない皆さんに質問です 私はテレビ自体は好きでアナログでダブル録画活用してます。 家にある複数のテレビがみんなブラウン管なのでアナログ画質でも問題が無く 完全地デジ化されてもテレビが壊れない限りブラウン管のまま使うつもりです 液晶と違ってアナログ画質も綺麗に見えるので、これはこれで便利ですし 完全に地デジ化したら地デジ対策のWチューナーのレコーダーにしてアナログ放送が無くなってもレコーダー経由で視聴し今まで通りW録もしようと思ってます で質問なのですが 【地デジレコーダーの買い替え(買い足し)時期】についてです CPRM非対応のプレイヤーで再生する機会も多く、今はアナログレコーダーが便利にも感じてます まだ地デジ化させてない皆さんでアナログで録画している方 いつ【地デジ用レコーダー】を買う予定ですか? 秋番組放送に合わせて今、地デジ用レコーダーを用意するか 春まで待って今出回ってるレコーダーが型落ちになったの狙って安く買い替えるか? 今アナログレコーダーで録画されてる皆さんの予定や意見を聞きたいです *テレビ見ないから関係ない方や地デジ対応済の方は回答をスルーして下さい

  • 地デジが見れるか確認

    地デジを見るには、 地デジ対応テレビの他に、専用チューナーも必要と聞きますが、 家のテレビがチューナーが必要なタイプかどうかよく分かりません。 現在、家で使っている地デジ対応テレビには、 ブラウン管テレビに表示される「アナログ」の表示が映ってないのですが、 このままアナログ放送が終了しても地デジが見れるということですか?

  • 地デジチューナーと映り具合

    アナログのブラウン管TVに地デジチューナーを付けた場合の映り具合はどの程度のものなのでしょうか? 1.アナログブラウン管TVでアナログ放送を観る 2.アナログブラウン管+地デジチューナーで地デジ放送を観る 3.地デジ液晶TVで地デジ放送を観る 1>2>3のように示してもらえると助かります。 田舎の母がお金がもったいないから8千円程度の外付けチューナーでいいと言い出しました。本人はまさに「見るだけ」です。録画も双方向通信も必要ありません。 この程度の値段なら私が買ってやることもできますので助かります。

  • 桑名市地デジ放送みるには?

    先日、ブラウン管を卒業して地デジを見るためにパナソニックビエラを購入しましたが 読売テレビ・CBC(毎日放送)が見れません。見れるのは、東海テレビ・メーテレ・テレビ愛知が見れます。地デジ放送はいつから全てのチャンネルが見れるのでしょうか?また、すぐに見ることはできないんでしょうか? あと、ブラウン管では東海テレビ・CBC(毎日テレビ)・テレビ愛知・メーテレ・読売テレビが見れていましたが、ビエラのアナログモードで読売テレビの映像が映りません。なぜか声だけはでるのですが。。。 知識がなくどなた様か教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • 地デジ放送の受信について

    地デジ放送が受信できません。 ケーブルテレビで、地デジ放送はすでに始まっています。 テレビはシャープの地デジ対応のアクオスですが、チャンネル設定しても受信できないとのメッセージがでます。 BSデジタル放送は受信できます。 ちなみに、テレビは3台で、あとの2台は、ブラウン管のアナログテレビです。分配の関係上ブースターが必要なのではないかと思われますが、どなたか回答いただければと思います。

  • 地デジレコーダーでブラウン管テレビは見える?

    ブラウン管テレビを持っています。BSとアナログテレビを見て来ました。地デジになったときチューナーを買って、民放も難なく見て来ました。チューナーが壊れましたので、地デジレコーダーをつなぎました。レコーダーは地デジとBSチューナーが搭載されています。つないだところ BSはすべての放送局見れますが、民放の地上波が写りません。レコーダーに地デジが搭載されていてもブラウン管テレビでは見れないないのでしょうか?つなぎ方がまずいのでしょうか?