• ベストアンサー

国民健康保険税について

国保税は基本的に世帯ごとにかかると思いますが、現在3人家族で、2人は国保の被保険者、1人は保険料を支払っておりません。こういうケースの場合の国保税額は、被保険者の2人分の所得を基本に計算されるのでしょうか。それとも、3人世帯として3人分の合計所得を基本に計算されるのでしょうか。 確定申告のために毎年市役所に被保険者の個別の保険税額を問い合わせているのですが、国保未加入の弟がこちらに帰ってきてから、何だか保険税が急に増えたような気がします(1.5倍ぐらいになった)。もしかして、課税対象の年間所得が300万円程度あるのに未加入の弟の分までしわ寄せがきているってことはないですよね? 被保険者の所得まで合わせて計算されるなんてことはまさかないとは思いますが、御存じの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

国民健康保険は手続きをしなければ自動的に被保険者になるということはありません。 国民健康保険税自体は世帯主が代表して納付することになっていますが、それぞれの方が確定申告することは国民健康保険税に影響しません。 よって現在の国民健康保険税額は被保険者たる2名分の所得と均等割、平等割等で計算されていることになります。 保険税が1.5倍くらいになったというのは今年春の税改正で所得税と地方税の比率が見直されて定率減税も廃止になった影響と思われます。

riko3983
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >保険税が1.5倍くらいになったというのは今年春の税改正で所得税と地方税の比率が見直されて定率減税も廃止になった影響と思われます。 定率減税の廃止って、国保税にも影響してるんですね。 所得はほとんど一緒なのに市県民税も2倍以上、国保税も1.5倍、なんだかすごい世の中になっちゃったんですね(--;) 地方税アップの分所得税が減るので総額的にはあまり変わらないとうたっていますが、市県民税と国保のアップ分合計のみですでに支払った所得税額を超えているので、それはあり得ないでしょう。大変理不尽な思いがします。今度の確定申告で所得税が一体どれだけの額を請求されるのか、頭の痛いです。 済みません、お礼でぐちってしまって(;^_^;) わかりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>被保険者の2人分の所得を基本に計算されるのでしょうか… はい。 もちろんそうです。 加入していない家族の所得まで反映されることはありません。 >毎年市役所に被保険者の個別の保険税額を問い合わせているのですが… 国保は世帯主な課税されるのであって、個別の保険税額というのはありません。 >国保未加入の弟がこちらに帰ってきてから… 「未加入」の意味は、他の国保組合か社保などに入っているということですか。 それともまったく何も手続をしていないということですか。 国民皆保険といって、他の健保に入っていなければ国保に入っているものと見なされます。 >何だか保険税が急に増えたような… 国保は、「所得割」のほか「資産割」、「均等割」、「平等割」から算出されます。 この内訳は、毎年最初に送られてくる納付書に載っています。 前年に土地・建物などを取得されたようなことはありませんか。 http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html http://www.kokuho.or.jp/

riko3983
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「未加入」の意味は、他の国保組合か社保などに入っているということですか。 いいえ、5年前に正社員を辞めて以来、国保の手続をせずにきています。(もしものことがあったら困るので、一度入るように言ったんですが。。。) 個別の保険税額という表現をしたのは、扶養・被扶養の関係にあるわけではなく、3人が独立して確定申告をするので、申告用の控除額を按分してもらっているということです。説明不足で済みません。納付書自体はもちろん世帯主のところに送付されてきます。 例えば、市県民税等もその申告した課税標準所得によって計算されますよね?なので、国保のほうも、加入の手続はしていなくても、弟も所得申告をしているわけですから、もしかしたら世帯全体の所得として弟の所得も含まれてしまっているのかなと思った次第です。 もしmukaiyama様のおっしゃるように、 >他の健保に入っていなければ国保に入っているものと見なされ としたら、弟が確定申告した所得の情報が、国保税算出のときにも世帯収入としてその分が上乗せされるってことはないですよね? ちなみに、土地や建物の取得等は全くありません。市県民税も2倍近くに増えたので、もしかしたら1.5倍ぐらいになることもあり得るのかなとは思いますが、所得に比べて国に持っていかれる額の多さに辟易しています(--;)今まで医者知らずだからなおさら。 自分でも調べつつ、もう少し回答を待ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険税について

    私と父親の二人世帯で二人とも国保に加入しています。今度、世帯主を父から私にかえようと思っています(資格は二人とも国保のままです)。世帯主を変更しても税額は変わりないと思いますが、保険証番号は変更されるのでしょうか?また、国保は世帯主課税で資格の変更があった場合、月割り課税をするみたいですが、世帯主を入れ替えただけで年税額に変わりない場合でもいちいち月割りで計算するのですか?(6月に世帯主を変更した場合4、5月分として父親にたいして請求し、払い過ぎの場合は還付し、差額を私に請求するのか。)あまり大した内容ではないかとおもいますが教えてください。説明べたですみません。

  • 国民健康保険税について

    私、39歳、娘10歳を一人扶養しております。 自営業です。 去年の健康保険料は、その前の年の所得税非課税でしたので、年額で2万円とちょっとだったと思います。 しかし、25年度の健康保険税の通知は144500円。 去年も所得税非課税で申告しているのに、何故こんなにいきなり何倍もの税額になるのでしょうか? 所得税申告の時期が遅いと、健康保険の算定に間に合わないなど、そんなことありますか? こんなに高い保険料、とてもじゃないですが非課税世帯で支払えないです。 なにかの間違いなんてことがあるのでしょうか? もう一度なぜこの保険料になったか、確かめる方法はありますか? 是非お知恵をお貸しください。

  • 国民健康保険料と世帯分離について。

    国民健康保険料と世帯分離について。 1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか? 1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割 を算定する。 2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。 3.それ以外。 もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか? 世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。 両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。 分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の介護保険分について

    国民健康保険は通常、世帯(国保に加入している)の所得で金額を算定しますよね? その際の介護保険分(40歳から64歳)についてですが 1 世帯にこの年齢に該当する者がいない場合、均等割はかからないと思いますが、 平等割・所得割はどうなりますか? 2 均等割はこの年齢に該当する者の人数だけで計算するのでしょうか? 3 所得割については、この年齢の該当者のみの所得ではなく、世帯(国保に加入している)単位の所得で計算するのでしょうか?(例えば該当者が無所得でも関係ないという事ですか) よろしくお願いいたします

  • 国民健康保険税が高くて困っています。

    国民健康保険税が高くて困っています。 私の加入している国保税の金額が高くて困っています。 私が住んでいる自治体だけが特別ではないと思いいますが、 来年度分に徴収される国保税を減らしたいのですが 何か良い方法はありますでしょうか? 家族構成は、私、妻(専業主婦)、娘2人(5歳と2歳) 給与所得(年収)は630万円前後です。 支払い金額は1期63000円×9期あります。 軽減措置などがありましたら教えて下さい。

  • 国民健康保険の世帯分離

    夫が国民健康保険なので家族みんな国保で、夫と私と子供2人です。私はパートをしているのですが、国保は一世帯の所得で私の所得も一緒になってしまうことを知って、家計が苦しくて働いてるのに働いた分だけ保険税が上がってしまうのはつらいです。私が社会保険に入ったら国保の総所得から私の働いた分は引いてもらえるのでしょうか。 今は配偶者控除内で働いていますが、扶養から外れて国保のまま141万以上働く場合と私だけ社会保険に入る場合ではどちらのほうがいいかで悩んでいます。 また私が社会保険に入ると国保の総所得から私の所得は引いてもらえるのでしょうか。すみませんが無知な私に教えていただけたらと思います。

  • 国民健康保険料の計算方法がわかりません

    私の住む自治体では、国民健康保険料の計算方法が「所得は、世帯の被保険者の方全員分を用いて計算します。ただし、擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」 とあります。 主人が会社員で社会保険に入っているんですが、私が国民健康保険に加入する場合、主人の所得も含めて計算されてしまうのでしょうか? また、「擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」犠牲世帯主や特定同一世帯所属者の意味がわかりません・・・ 主婦でフリーランスとして活動しようと思っているのですが・・・ どなたか教えていただけませんでしょうか? また、国保組合というのもあるようですが、ネット物販系の職業の場合、加入できる国保組合が見当たらないのですが、もしご存知方、おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険税を減らせないものでしょうか

    両親世帯の収入は130万程度(祖父の年金等含む)です。課税対象が60万ぐらいです。 収入が少ないので、控除やらなにやらで計算すると所得税は払うにいたりません。また年金の支払いさえ半額免除等の手続きをしています。 しかし、国民健康保険税(介護保険含む)の支払いが20万を超えています。 規定の計算どおり計算するとそのとおりでしたが、国民健康保険については軽減免除制度等はないのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険税、県民税の計算方法を教えてください。

    既に出ているかもしれませんが、課税基準所得とは経費を引かないで 総所得から33万円を引いた金額なのでしょうか? WEBでも調べましたが、国民健康保険税の場合 1医療保険 総所得50円×5.2% +均等割り24000円 +固定資産税この場合なし 世帯別平等割とは何でしょうか? =合計金額 2介護保険分 総所得50円×2.2% 他の該当項目の意味がわかりません 3後期高齢者支援金分・・これは全員が払うものですか? だとすると総所得50円×2.2% 同様に他の該当項目の意味がわかりません 1+2+3=今年の税額・・でいいのでしょうか? 介護保険と後期高齢者支援金分、これは必要ないので 払いたくないときは申告してもいいのでしょうか? 申告すれば消してくれる項目があるのでしょうか? 県民税も大体同じ計算方法でしょうか? 去年より沢山来そうなのでうんざりしています・・・

  • 国民健康保険の計算

    現在親と同居で、親の保険に扶養で入っているのですが、3月中に引っ越しをして一人暮らしをするので、その際に国民健康保険に加入するつもりです。 それで、場所によって金額が違うと聞いたので引っ越し予定先の区役所HPを見ていたのですが…疑問が湧いてきました。 所得割 16年度の市・県民税額合計額×2.57 + 均等割 国保加入者人数×16,945円 + 平等割 一世帯あたり 23,082円 ↓ 医療分保険料年額(最高限度額年間520,000円) と書いてあったのですが、所得割の所がよくわかりません。 「16年度の市・県民税額合計額」とは、そちらの地域のいわゆる「住民税」にあたるものだと思うのですが、 私が引っ越しをするのは17年3月。 この場合、私が住民税を支払うのは17年1月1日に住んでいた今の地域に対してですよね? …となると、どうやって計算すればいいのだろう?と思うのですが そもそも「市・県民税額合計額」とは住民税ではないのでしょうか? 「所得割」とは、所得金額から基礎控除を引き、それに税率をかけた額だとよく聞くので…「市・県民税合計額」というのが何に当たるのかわかりません。 所得が少ないので、現在の地域では今は住民税を支払っていません。とはいっても、明後日に初の確定申告に行くので住民税を支払うようになるかもしれないのですが(事業所得で81万程度ですので、あり得ないでしょうか(^_^;))… 私の場合どのくらいの国民健康保険を支払うようになるのでしょうか?