• ベストアンサー

何か精神的な病気なのでしょうか?

sakusaku07の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

心療内科系は予約制や紹介制となっていることもあります。とりあえず電話してみませんか?中学時代からとの事なので、いきなり言うわけでもありませんよ。対人のお仕事と言う関係での重圧とかもあるのかもしれません・・。「ぷちうつ」状態にある人は年々増えています。「心の風邪」です。誰でもかかる可能性があります。長期にほっとけば治る事もあるかもしれません。しかし病院にいくことで、原因がわかって気持ちがすっきりするかもしれません。運がよければ症状がおさまる薬と出会えるかもしれません。私には、些細な悩みには思えません。心療内科経験者です。不安神経症で調べたら、症状がもしやヒットしませんか・・・。

000310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予約制はわかりますが、紹介制のところもあるんですね。初めて知りました。 仕事が結構精神的にくる仕事なので、重圧はあると思います。 仕事始めてから酷くなってきているので・・・。 不安神経症で検索して調べてみました。 二つにタイプが分かれると書かれていて、私は全般性不安障害のタイプに近いと思います。 理由も無くいつも不安で怖くて仕方がないんです。 心療内科・・・薬が怖いですが、よく検討したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 精神科医?神経科医?心療内科医?・・・・お医者さんの呼び方

    神経科・精神科・心療内科ってよく聞く言葉ですが、精神科・神経科・心療内科の違いって何でしょうか?イマイチ何がどう違うのかよく分かりません。通ってくる癖にイマイチこの違いがよく分からないんです・・。 あと、メンタルヘルス系のお医者さんのことはなんていうんでしょうか?項目が精神科・精神科・心療内科の場合、「精神科医」と呼ぶのが普通なんでしょうか? 変な質問でごめんなさいm(__)m

  • 精神科、心療内科、神経内科の差

    精神科、心療内科、神経内科の差がいまいち分かりません。 最初は心療内科も標榜している精神科(クリニック)を受診。 現在も別の精神科を受診。 神経内科も別の病気で今年のお盆より受診。 かかっているのに差がわかりません。

  • 他の病気の可能性

    私は今26才です。私は十年程前から、鬱病で精神科、心療内科に通っており、メニエール病で耳鼻科に通っており、偏頭痛などで神経内科に通っています。あと歯医者、アトピーなどで皮膚科には小さい時から通っています。 最近、動機や手、体の震えがすごくします。動機は酷い時は話すのが苦しいです。手の震えもお料理をこぼしてしまったりします。こちらの方は主に精神科、心療内科で診療してもらっていますが、最近お薬でも治まらなくなってきたので、なにか違う科の病気なんではないかと心配です。なにか知っている方がいたら教えて下さい。

  • 精神科って一見さんお断り?

    昨日、石神井公園にある神経科・心療内科を診療科目とあげているメンタルクリニックに行って来ました。 風邪を引いていたのでセキをしていたんですが、5分くらい話をすると内科に一度見てもらって内科と精神科がある病院に行った方がいいと言われ、寝れないだけなので薬だけでも出してほしいと言っても無理と… 私はかかりつけの病院を持っていないので、紹介してほしいと言っても紹介状なんて初診の人には出せないと言われ、紹介できないのならオススメの病院を教えてほしいといっても無理でした。 渋々教えてくれた病院も石神井公園周辺にあるクリニックで、 すでに電話をして予約が1ヶ月待ちな所ばかり。 精神科:心療内科を始めて受診するのはどうすればいいんでしょう? ちなみに診断もなにもなくても2310円とられました(-_-メ)

  • 精神科クリニックご紹介ください

    自分は鬱病と思っていたのですが、いろいろと読んでいるうちに 実はそうではなくて脅迫性障害か視線恐怖症、対人恐怖症ではないかと 思うようになってきました  現在心療内科に通っておりますが、一向に良くなりません 京阪神地域で良い精神科クリニックをご紹介ください  よろしくお願いします

  • 精神科・神経科・心療内科・神経内科・精神神経科・神経精神科???

    こんにちは カウンセリングを受けたいと思うのですが、 精神科・神経科・心療内科・神経内科・精神神経科・神経精神科 の違いってなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神病院についてのイメージ

    卒業論文で「精神病院の持つイメージ」について調べたいと思います。 (1)精神病院についてどのようなイメージを持ちますか? (2)心療内科についてどのようなイメージを持ちますか? (3)メンタルクリニックについてどのようなイメージを持ちますか? メンタルクリニックとは心療内科・精神科を併設しているクリニックとします。 できるだけたくさんの回答を募集しています。ご協力よろしくお願いします。結果は統計的に処理しますので、ひとつの回答をとりあげることはありません。

  • 心療内科と精神科どっち?

    平成16年に自律神経失調症・うつ病・パニック障害と診断されました。 最初に行った病院は県内で有名な県立病院です。スタッフに相談したところ精神科を勧められそこで自律神経失調症と診断されました。 その時に「精神科」に通っていました。 半月ほど通いましたが良くならず、会社の人に勧められ個人の病院のメンタルヘルスクリニックに通いました。心療内科ですね。 そこには7年間通いましたが良くなるどころか少しずつ症状が酷くなってきました。 このままではマズイと思い思い切って病院を変えました。 公立病院の精神科です。 ここには半年ほど通いましたが医師が意味不明な人で、は?と思うような事を言うのです。 具体的に言えば、頭がフラフラする症状が出るのですがそれは薬の副作用だ、と言うのです。 いやいや、薬飲まなくてもフラフラしますから(笑)しかも薬を貰う前、つまり自律神経失調症と診断される前のフラフラは何なの?みたいな感じです。 副作用の確率は0.01%です。 こりゃ駄目だと思い違う病院の精神科へ、そこの医師は大きな病院から応援に来てくれる医師みたいで週に2回しか病院に居ない先生です。 この医師は今まで通りの治療法派でマニュアル通り?何か他の治療法とか考えない医師でした。 半年通いましたが全然良くならず、ですよね、今までと同じ治療法ですから。 もう病院変えます。「精神科」ではなく「心療内科」じゃないのかと思いますがどちらもあまり変わらないと言われます。しかし、精神科って重症な患者向けのところだと思うんです。 統合失調症とか躁うつとかてんかんとか。 欝は心の病気ですから心療内科ではないかと思いますがどう思いますか? 精神科→心療内科→精神科→精神科→??? 次は何処ですか? ※にわか回答止めて下さい。

  • 心療科?精神科?神経科?どこへ行くべきか?

    嘔吐恐怖症の疑いのある19歳女性です。 1度もメンタルの病院に行ったことがないので詳しい病名も分かりませんが。 物心付いた頃から人が沢山いる場所は苦手で「ここで吐いたらヤバイ」と思うと更に気分が悪くなり、吐き気や胃のむかつきがありますが、吐いたことはありません。仕事のストレスにより症状が悪化。仕事は半年前辞めたのですが、現在も外出時には常に気分がわるく、家でも気分が悪い状態が続いています。病院に行こうと思うのですがどこへ行けばいいのか分かりません・・・。気分が悪くて外出もあまりできない状態なのでなるべく近くで探しているのですが・・・ 1.Iクリニック (心療内科・神経科・精神科・内科)【メリット】キレイで入りやすい バスの本数が多い 人目は気にしなくて良い場所【デメリット】家からバスで30分かかる 初診は予約制で1週間後とか 2・S病院 (神経科 精神科 内科)【メリット】家からバスで10~15分 【デメリット】バスの本数が少ない 心療科がない 入りにくい 第一希望としては、「1」の病院なのですが、バスで30分もかかる事と、けっこう予約でいっぱいらしく、1週間後と言われました。メンタル系病院はけっこうこんな感じなのでしょうか?? バスで10分の所に「2」の病院があるのですが、「心療科」がなく、「神経科 精神科 内科」だそうです。大き目の病院で入院施設もあるらしいのですが、他人の目がすごく気になるタイプなのでどうしても「精神科」というものに抵抗があります・・・ 私の症状の場合、心療科・精神科・神経科 どれに行けばいいのでしょうか? 普通に風邪だけひいてる人でも「内科」が併設されているので行ったりするんでしょうか。それとも精神科中心なのでしょうか。 「神経科 精神科 内科」の病院へ通院するとなると、普通の人の目から見てどういう印象をもたれるのでしょうか?

  • 精神科について。

    精神科と神経科と心療内科と、どういうふうにちがうんですか?教えてください。