• ベストアンサー

流産後の子作りについて。

sayu1969の回答

  • sayu1969
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.3

あなたの質問を読ませてもらって、お医者さんから詳しく説明してもらっているように思いますが、2回目の生理までまてませんか? あなたの気持ちはわかりますが、何とも無いように感じているのかもしれませんが身体はすごく傷ついています。なぜ自分の身体を大事に思ってあげないのですか? こういう所で質問したら何人かの方が1回目の生理のあとで妊娠したけど何とも無かったと書き込みがあると思います。 でもそれはそれ。 そういう人がいてもあなたの時にうまくいくとは限りません。 続けて流産してかえって子供が出来にくくなったり、出来なくなったりするかもしれないと言う事もあるのですよ。 ここでうまくいった何人かの人のことを聞いたら安心して子作りするんですか? 統計的にいったらお医者さんの方が確実でしょ。 もちろん1回目の生理がきてから子作りをしてもすぐに出きるとは限りませんよね。 でもここはあせらずに、取り返しがつかなくなってからあのとき1ヶ月待てば良かったなんて思わなくてすむように、良く考えてください。 質問の答えになっていなくてすみませんが、あなたの身体の事が気になったもので。

関連するQ&A

  • 流産後の子作り再開について

    先週、繋留流産と診断され8w(成長は7wで止まってました)でソウハ手術を受けました。 そして今週手術後1週間経ったので病院にて診察をしてきました。 子宮は殆ど元通りになっていて出血もそろそろなくなるとの事。 で、子作りについては2ヵ月後から(生理を2回見送って) なら大丈夫と言われました。 理由としては子宮を休める為にも2ヶ月程期間が必要と言われました。 しかし・・・どうしても子供が欲しくって。欲しくって。 出来れば1回目の生理を見送った後から子作りを再開したいのですが。 実際に1回目の生理を見送って妊娠、出産された方がいたら 詳しい内容を教えていただけないでしょうか? また手術で子宮をきれいにした後は、雑菌などへの抵抗が弱いらしい と他のサイトで見たのですが・・・。本当ですか? 生理が来たらもう普段どおりの体に戻ったってことではないのですか? 手術したってことはリスクがあるってことですか? 色々と質問しちゃってすいません。分からないことだらけで(><) 因みに初めての妊娠でした。先生には手術後、私の体には特に大きな 問題もなく年齢的にも(現在25歳)リスクはなかったと思うので 今回は染色体異常で赤ちゃんの生命力が弱かっただけと言われましたが 初妊娠だっただけに本当に次は大丈夫なのか不安で不安で・・・。

  • 繋留流産後の妊娠は可能なのでしょうか?

    初めまして。 先日9週で繋留流産をしてしまいました。 赤ちゃんは心音も聞こえず私にもなんの症状も無く流産という残念な結果になってしまい来週子宮内容物除去手術を受けることになりました。 この妊娠は初めての妊娠だったためとてもショックでしたが、繋留流産後はどの程度で月経が回復し、またどの程度で妊娠することが可能なのでしょうか? 妊娠を希望しているので、繋留流産後に無事妊娠をした、という方に是非お話を伺いたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 繋留流産で赤ちゃんは出たが胎盤は残っている場合

    41歳海外在住です。去年5月にも繋留流産でそうは手術しました。繋留流産は連続して2回目になります。 最後の生理が4/29で先週の木曜日(6/19)は計算上でいくと7週2日でしたが出血し診察に行きました。赤ちゃんの袋は確認されましたが心音確認されず私も上の子のときにはつわりがひどかったのでつわりがないのを流産の兆候かと思いやっぱりと思っていました。金曜日(6/20)に出血が多くなり診察に行くともう赤ちゃんの袋は私のおなかにすでになくでもまだおなかのなかほかのものが残っていると言われました。担当の先生ではないため土曜日(6/21)にもう一度木曜日に見てもらった先生に診てもらいました。赤ちゃんの袋はもうないとのことで金曜日に言われたのと同じ。そして胎盤が結構残っているから早目にそうは手術をしたほうがいいと言われました。 ネットでみると日本では子宮伸縮剤で自然にだすことも書いてあり子宮伸縮剤を出して下さいと言いましたが出してくれず医者が手術をすすめたことを聞きましたということに署名させられました。 もう赤ちゃんはでているから薬を使わないと何も子宮から出てきませんよね? 先生は3-4ヵ月は子作りしないように言いました。わたしがそうは手術は子宮が傷つくからもう赤ちゃんはでたし自然に任せてでも1週間以内にでなかったら手術しますと言いました。 そしたら少しは傷つくけど回復するから大丈夫と言われました。私はもう年だから早く子作りはじめたいので自然流産のほうが傷がない分はやく次の妊娠をはじめられるのかと思っています。 先生は自然流産にしても3-4ヵ月はあけてくださいと言っていましたが、、、 ネットでみると手術しても先生によっては1カ月生理きたらOKというかたもいらっしゃるみたいですが、 子宮に傷がついた状態でもし妊娠してしまうと危ないですよね。 7月頭に飛行機に乗らないといけないのでそれまでにでなければ手術しないとは思っていますが、今手術したほうがいいのかこのまま自然流産待っても赤ちゃんはすでにでているので待っても無駄なのか。。 繋留流産を経験された方経験談をお話しくださいますか? PS いつもHOPinDEERさんの回答やプロフィールを見て私も頑張りたいなと思っています。ありがとうございます。

  • 流産後の生理について

    流産後の生理について 2010年7月の中旬に妊娠5週目で流産いたしました。 特に痛みもなく、生理のような感覚になって トイレにいくと大量の出血をしていました。 翌日、病院に行くと、胎盤剥離で繋留流産と診断されました。 ごく、一般的な流産だといわれ、すぐ手術しました。 その後、3週間ほど、ずっと出血が止まらず(少量ですが・・・) 止まらないまま、術後3週間後に生理がきました。。 (術後何回か病院にも行きましたが、経過は問題ないと診断されました) 生理もだらだらと続き、 お印程度の出血が3週間つづき、 また、生理がきました。(前回の生理が始まってから23日後です) これは、異常なのでしょうか? 同じような方いらしゃいますでしょうか? 2回生理を見送ったら子作りを開始しても 大丈夫と先生には言われましたが、 まだ、待ったほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 繋留流産手術後の再手術

    先日、妊娠9週で繋留流産し、流産手術を受けたものです。その後の2回の検診で、血の塊がまだ残ってるようで、自然に排出されればいいけど、 1週間後まだ残っているなら再手術の可能性も・・と言われてしまいました。 再手術と言われても、精神的にも(手術をする前の子宮を広げる処置のあの痛みは耐えられません)費用的にも困ってしまいますし、毎日考えてしまって心配でなりません。 やはり手術しか方法はないのでしょうか? 薬だとか、次の生理のときに一緒に流れる・・・ということはないのですかね? どなたか、経験している方がおりましたらアドバイスいただけませんか?

  • 繋留流産後の妊娠

    先月に繋留流産の診断をうけて子宮を綺麗にする 処置を受けました(妊娠9週目でした) その時 手術をした先生からは 流産後は妊娠しやすいから生理が1回来たら 子作りを再開するようにと言われました その後2週間して、下腹部痛を感じて違う総合病院を 受診したところ(手術した病院が休診日だったのと 子宮が痛いのか 他の部分が痛いのか 自分でもよく分からなかったので大きな総合病院に行きました) 結局 排卵痛と子宮が収縮しているだけで心配なかったのですが 流産後の子宮は疲れていて流産を繰りかえすから しばらく様子を見てから子作りするように言われました 全く逆の事を言われたので??です この場合 実際 処置した先生を信じる?大きな大学病院の先生を信じる? どちらがよいのでしょう、、、 それとも もう1つ病院に行って同じ事を聞くべきでしょうか ちなみに 子供は1人いますが それから2年以上かかって やっと妊娠できた子だったので、もし良いのなら すぐにでも妊娠したいのが本音です。 しかし流産は本当に辛かったので、焦ってもう1度流産はしたくないです。

  • 流産について

    最終月経から計算すると(月経周期は28日~30日で規則的です)妊娠6W6dで流産手術を受けました。  妊娠5W1dに妊娠反応薬(生理予定日から検査できるタイプのもの)で陽性反応が出ました。  6W0dで産婦人科を受診し、尿検査では妊娠反応があったため、「妊娠していることは確かですが、胎嚢かもしれないと思われる影はあるが、小さすぎてはっきりしない。胎嚢ではないかもしれない。妊娠反応があって、この時期に胎嚢が確認できないということは、(1)排卵日がずれていて、まだ受精卵が成長していないため、もう少し待ったら成長してくる(正常妊娠)。(2)子宮外妊娠。(3)受精卵が成長しておらず、ごく初期の流産。様子を見なければいけないので、1週間後に再診してください。」と先生に言われました。  4日後(6W4d)に少量の出血がみられたため、病院に電話をすると、「念のため受診してください」とのことで受診。妊娠反応あり。胎嚢確認できず。家ではごく少量の出血でしたが、内診台に座り、診察開始と同時にドバっと生理のように出血。「流産の可能性が高くなっている((3))が、妊娠反応は続いているため、他の可能性((1)や(2))もまだ残っている。流産を予防する薬と止血剤を出すので、それを飲んで安静にして、明日また診察に来てください」とのこと。診察2時間後にタンポンを抜いて以来、出血は朝に生理様のものが1回。  翌日受診。「出血が続いているし、胎嚢も確認できないため、受精卵が成長できず、流産でしょう。出血が続くことでの体への負担があること、子宮外妊娠が否定できないこともあり、今後の妊娠のことも考えて、子宮をきれいにする手術をしたほうがいいでしょう。今日の診察で、塊が(絨毛の残骸?)あったので、検査にだします。」とのことで、翌日手術することになった。 手術翌日と3日後に診察があり、術後の問題もなく、終診。子宮外妊娠でもなかったとのこと。    先生の説明はわかりやすく、このときは手術という方法にも納得していました。しかし、最近になって、何気なくネットで流産について調べてみると、「化学的流産」というものがあることを知りました。手術をした時点では、他の流産の種類について多少の知識はありましたが、化学的流産は知らなかったので、初期の繋留流産だと思っていました。しかし、私の場合、妊娠反応が出たが胎嚢が確認できなかったため、繋留流産ではなく、化学的流産なのではないでしょうか? 化学的流産の場合は、流産手術をしないことがほとんどということなのですが、私は本当に手術が必要だったのでしょうか?子宮外妊娠を否定するため、という理由は納得できますが、生理が遅れていると思っていみすごされたり、流産の回数にも入らないような流産なのだから、完全に子宮内容物が流れ出るまで様子を見ることもできたのではないか・・・と思ってしまいます。(子宮内に残骸が残っていることがわかってからの手術でもよかったのではないでしょうか?)  また、化学的流産でも、手術をした場合は、流産の回数に入るのでしょうか?  

  • 妊娠初期のけい留流産について

    妊娠7週と言われその時は、子供も心音も確認 できましたがその一週間後に病院に行ったら 子供は留まっているが心音が確認できず、大きさも 一週間とほとんど変わりなく流産かも。と言われました。 出血なども全くなくつわりの様な症状も あるのですが、来週また確認して心音が確認 できなければ手術と言われました。 出血などがなくても流産になるんですか?

  • また流産と思うと辛い

    1人目を無事出産後、第2子を妊娠しました。 しかし7週目で心拍確認後、2週間後の検診で心臓が止まってることがわかりました。繋留流産でした。その後手術しました。 3ヶ月後に現在3回目の妊娠がわかりました。 妊娠がわかり病院に行き胎嚢を確認。 前回の流産のこともあり、1週間後にまた病院に行くことになりました。 この時、胎嚢は7.6ミリで前回の生理予定日からして5w3dだろうとのことでした。 1週間後また病院に行くと、胎嚢は10ミリほどしかなくて…1日1ミリごと成長する胎嚢の大きさが小さく胎芽も確認できずもしかしたらまた流産かもしれないと言われました。 また1週間後に行く予定ですが、前回のこともあり涙が止まりませんでした。 赤ちゃんを信じたい気持ちもありますが、もしまたダメだったことを考えるととても辛いです… 胎嚢の成長が遅くても無事に出産された方、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらよかったらお話を聞かせてもらえたらと思います。。。よろしくお願いします。

  • 繋留流産後

    繋留流産後の生理についてお聞きします。6月13日に流産してしまい掻爬手術を受けました。 それからまだ生理が来ておらず、50日が過ぎても来なかったら病院に来てくださいと言われています。 先生には術後の診察で子宮もきれいだし1回は生理を見送った方が良いけれど特に避妊はしなくても大丈夫と言われました。子宮が回復していなかったら妊娠できないからとの理由からのようです。 なので特に気にせず術後3週間くらいから避妊なしでしていました。なかなか生理がなく心配になり家に残っていたドゥテストで検査をしたところ終了線ほど濃くはないのですがまあまあ濃いめの線が出ました。 流産後まだ妊娠反応があるため検査薬で陽性が出ることがあると聞いたことがあるのでそれかなと思ったのですが術後1ヶ月以上たっても反応することはあるのでしょうか? 排卵検査薬で排卵日が8日前で基礎体温は今は37度代を保っています。

専門家に質問してみよう