• ベストアンサー

SATAのハードデスクが認識しません。

ASUS P5VDC-MX IDEにCDドライブ、IDEのハードデスクを取り付けOS(winXP)のインストール、ドライバーのインストールともに問題なくできました。 別のパソコンでデータ用にしていたSATAのハードデスク(データが入っています)を接続(マザーボードに直接)したらBIOSが起動POST画面のままで起動しません。どのキーにも反応なしでした。 外してOS起動した状態でSATA端子に接続したら、外付けハードデスクやUSBメモリを接続した時と同様の画面が出て使用できるようになります。外す時のハードウエアの安全な取り外しも出来るようになります。 チップセットのドライバーで動いているのだと思います。 とりあえずハードデスクとして使えるのですが再起動でもケーブルを外す必要があります。 BIOSの画面でSATAは有効になっていました。 この問題も対処法をご存じの方がおられましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.4

ASUSのサイトに同様のFAQがあります。 IDEデバイスが4台(光学ドライブ、HDD)使用中でIDEモードでS-ATAを接続した場合OSが起動できなくなるそうです(BIOSの仕様が原因)。 対処法として IDEデバイスを3台以下にする S-ATAをRAIDモードにて使用する(RAIDを構築する必要は無い) BIOSを同問題を修正したバージョン0806以降の物にUPする  のいずれかを行ってください。詳しくはサイトを参照 http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp

ito72002
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。 2つあるIDE端子をひとつづつCDとHDDに使用していたためSATAが認識できずにいたようでした。 1つのIDE端子でCDとHDDをマスター、スレーブにして一つを空けていれば良かったと思います。 マスター、スレーブにつなぐにはケース、各ドライブの位置関係からケーブルが届かないためとりあえずCDドライブの方を外したら問題無くSTATが認識しBIOSもOSも起動し問題無く使えるようになりました。 IDEとSATAを混在させる時は注意が必要ということが分かりました。

その他の回答 (3)

noname#61105
noname#61105
回答No.3

もしかすると、S-ATAの方を先に読み込む形でBIOSの設定がなっているのかもしれません。 当利用の自作パソコンは RAID機能のないマザーボードを搭載していますので、S-ATA関係なく普通にHDDをインストール時などに認識してくれます。 こちらのパソコンのBIOSには、どちらを先にするかしないかの設定があります。

ito72002
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#56778
noname#56778
回答No.2

なぜ起動後に接続したら認識するか分かりませんが、XPは標準でSATAドライバーを持っていません。 またASUSもドライバーの提供は行っていないようです。 viaにドライバーがあるかもしれませんが、#1さんが回答されてるようにXPではIDE互換モードで使うべきでしょうね。 将来そのマザーでVistaを使うまではIDE互換にしてください(Vistaはドライバ持ってます)。

ito72002
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

BIOSでSATAの設定がありますが、接続したSATAのHDDをIDEとして使う設定にしてみてください。

ito72002
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードデスクの認識

    ハードデスクの認識 CPU Core i3 530 BOX (LGA1156) マザーボート  ASUS P7H57D-V EVO memory W3U1333Q-2G 2G2枚組 ハードデスク intel X25-V SATA SSD DVD ドライブ 日立製 取り敢えず上記最小構成で組み上げ、(メモリーテストは入念にしました)BIOS画面には入れます。デバイスはSATA1,SATA2にX25-V SATAと表示されていて確認できました。BIOSで変更したのは、RAIDに設定、起動順番をDVDドライブを一番始めにしただけで、後はデフォルトのままです。CTRL+IでRAIDの設定(RAID1)、領域確保も完了しました。BIOS保存後BIOSから出ると、ハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。StorageをRAIDを止めて、IDE、もう一つ他のモードにしても、やはりBIOSを出ると、no hard deskになってしまいます。Intel X25-Vをはずして、日立製SATAハードデスクに変更しても、BIOSでは認識されますが、BIOSを出るとハードデスクが見つかりませんと言うメッセージが出てしまいます。誰方かこれの解決方法をお教え下さい。

  • SATAのハードディスクを認識してくれません

    マザーはGigabyte 7VM400AM-RZで SATAのHDD1台をつなげてWindows2000をインストールしようとしています 先にSATAドライバーのフロッピーディスクを製作し、インストール画面途中(F6)でそのドライバーを読み込ませたのですが、その先のインストールを選択する画面で「ハードディスクがない」と表示されインストールできません。 BIOSでもSATAモードをRAIDとIDE両方で試したりとやってみたのですが、うまくいきません。 接続はデータ側も電源も何度も確認しました ハードとケーブルは新品ですが、他にハードのあまりなどもないため、またもう1台あるマシンにも空きスロットがないため初期不良かどうかは分かりません どこをどうしてやれば認識できるでしょうか。

  • 865PEでのSATAハードの接続で...

    865PE上でのSATAハードの接続設定方法で 一番適切な設定を教えて下さい。 パーツは ・SATA250G ・IDE 250G ・IDE DVD 現在はSATAハードにOSを入れBIOSでプライマリマスターに設定、 DVDドライブをIDEセカンダリのマスターに IDEハードをIDEセカンダリのスレーブに設定、 (IDEプライマリは使用していません) 以前は SATAハードにOS プライマリマスタ設定 IDEハードをIDEプライマリスレーブ DVDドライブをIDEセカンダリのマスターに (IDEプライマリマスターには何も挿さず) この方法でも正常に動作はしていましたがSATAとIDEの場所がかぶってると思い上の現設定に変更。 できれば一番適切な接続で使用したいのでどういった接続設定が 一番良いでしょうか?

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • SATAのOS上認識と復旧について

    自作PC OS:windowsXP(sp2にアップ) マザー:ASUS A8N32-SLI DELUXE 質問 今までIDEにOS データディスクとしてマザーのSATA-1にSATAを接続していました。 IDEのHDDも古くなったのでIDEは使わず、SEAGATE製のSATAIIを購入しSATA-1に、 今まで使っていたSATAのデータディスクをSATA-1からSATA-2のコネクタに入れ替え SATA-1にOSを入れましたが両方のSATA2台を繋いだままインストールしてしまいました。 windowsは正常に起動しデータディスクのSATA-2はBIOS上では認識しています。 しかしOS上では「ディスクがありません」となり、ディスクの管理からOS上で見れるようになりましたが アクセスすると「フォーマットされていません フォーマットしますか?」となります。 ディスクのデータは消したくないので、復旧の方法はありますでしょうか?  尚、IDEのHDDに戻しても同じ結果となりだめでした。

  • Windows7からSATAドライブを認識できなくて困っています。

    Windows7からSATAドライブを認識できなくて困っています。 自作PCで、SATAドライブのBIOS設定をIDEモード(既定値)にしてWindows7をインストールしようとしているのですが、どうもOSからHDDドライブを認識しません。 他の方の質問等を拝見し、「ドライバが入っていないのでは?」と思い、ドライバのインストールを試みたのですが、そもそもIDEドライバはオンチップなのでM/B付属ディスクにもIDEドライバは入っていなさそうでした。 BIOS設定画面ではHDDを認識しているため、接続は問題ないと考えるのですが、どうしていいのか分かりません… 対処の仕方を教えていただけますでしょうか?? ※ちなみに、AHCIモードでAHCIドライバを入れる事も試してみたのですが、やはり上手くいきませんでした。。 OS :Windows 7 Professional 64bit版(DSP版) M/B:(GIGABYTE)GA-890GPA-UD3H HDD:(Western Degital)WD1002FAEX (SATA,1TB) CPU:(AMD)PhenomII X4 955BE

  • ハードデスクが認識されません

    ダイナブックが立ち上がらなくなったため、データを抽出するために取り外して、SATA→USB接続のアダプターを介して別のダイナブックに接続してみましたが、デバイスマネージャー上、USB大容量デバイスとしては表示されますが、デスク内容が一切表示されません、 HDD端子がIDEの別のダイナブック用HDDは認識、内容表示共に問題ありません。 SATA-HDD電源ケーブルを接続してないのが原因でしょうか? (SSDでは電源ケーブルがなくても、SATA→USB変換で普通に認識作動した経験は有りますが・・・ その辺違いがいまいちわかりませんので・・・)

  • SATAのハードディスクを認識しない

    5年ほど前にショップで組んでもらった古いマシンを使っています。 CPU;Pentium4 2.60GHz マザー;Asus P4C800 Deluxe OS;Windows XP(Service Pack 3) これまでに増設を繰り返し、ハードディスクが3台(IDE1/IDE2/S-ATA)ついています(起動ディスクはIDE1)。 わけあってIDE2にも同じWinXPをインストールしてどちらのHDからも立ち上がるようにしました。 すると、IDE1から起動した際には(IDE2にOSをインストールした後も)問題なく使えるSATAドライブが、 IDE2から起動したときには認識してくれません。 「マイコンピュータ」→「管理」「デバイスマネージャ」などで見ても表示されません。 その点を除けばIDE2から起動した際にも挙動不審なところはなく、 「disc.sys」などドライバーなども問題なさそうです(ドライバーを要求するところまで言ってくれれば御の字なのですが)。 Biosの問題なのか、それともOS環境の方に何らかの問題があるのかわからず困っています。 解決につながりそうなアドバイスもしくは情報提供いただければ助かります。 ちなみにIDE1、IDE2とも容量などは違いますがMaxtor製、シリアルATAはWD(ウェスタンデジタル)製のハードディスクです。 よろしくお願いします。

  • SATAが認識されません。

    自作パソコンで、HDDをSATAで、プライマリIDEのマスターにCDドライブを接続したものを作りました。 Windows2000をインストールしようと思い、ディスクを入れて、HDDのフォーマットまで進んで、再起動のところまできたのですが、再起動してしまうとCDブートになってしまい、もう一度最初からセットアップが開始されてしまいます。 BIOSでファーストブートをHDD,セカンドブートをCDドライブにしていて、SATAのドライバもWindowsセットアップ時にM/B付属のドライバFDでインストール済みです。 M/BはABITのKW7です。 長文すみません。 よろしくお願い致します。

  • SATAのHDDが認識されません。

    SATAのHDDについて困っています。 M/Bをオークションで購入しました。ABITのAV8です。 以前のPCで使っていたSATAのHDDを繋いだところ起動画面上ではSATAの情報は表示なし。(IDEのHDDなら認識情報は表示されます) 試しにXPをインストールしたら「ハードディスクの電源が入っていない・・・」というエラーになりました。 HDDも壊れたと思い新規購入して試しましたが同じ症状です。 上記のエラーはXPにSATAのドライバーが無いので出るエラーらしいのですが、付属のCDからSATAドライバらしきものをFDに落として 試しましたが、「XPにすでにあるドライバ」と返されました。 そもそもBIOSのStandardCmosFeaturesでもIDE1,2のprimaryとseconderyの4行しか設定欄がありません。 出品者はSATAとIDE両方使っていたそうですが、BIOSで何らか設定必要か聞いても「わからない」という回答しか返ってきません。 マニュアルには「2ポートSATA 150 RAID 0/1サポート」とあるだけで 説明はありません。 http://www2.abit.com.tw/page/jp/download/download_manual_detail.php?pFILE_TYPE=Manual&pMAIN_TYPE=Motherboard&pTITLE_ON_SCREEN=AV8&pSOCKET_TYPE=Socket%20939 このM/Bは起動にSATAが使えないのでしょうか。 もし起動にIDEを使えば手持ちのSATAは読めるようになるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。