図画工作、体育の授業についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 小学校の図画工作、体育の授業について疑問を抱いています。
  • 大人になって考えてみると、教わった記憶がないまま成績をつけられるのは疑問です。
  • 授業の意味や価値は理解しますが、もっと教え方に工夫が必要ではないかと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

図画工作、体育の授業について

小学校の図画工作、体育の授業についてお聞きします。当方現在40代ですが、小中学校の時、図工、体育は苦手でありました。当然これらの成績は悪かったのですが、大人になってある種の疑問がわいてきました。これらの実技の授業で、これをやれと言われた記憶はあるのですが、他の授業の様に、まともなことを教わった記憶がないのです。そりゃ出来る子は出来るでしょうが、出来ない子が、何も教わらずして出来るようになるのでしょうか。授業の意味、価値は理解しますが、習っていないことに成績をつけられるのはいかがなものかと考えてしまいました。皆さんはどう考えられますか。特に先生なんかの意見が聞ければうれしいです。そう決まっているから仕方ないと言われれば、それまでですが。偏屈な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

小学校に勤務しています。 私は質問者様と同じか少し上という年代ですが、確かに「具体的な技法」を教わった記憶は皆無ではないにしろ少ないですね。 体育では「こんなふうにやってみなさい」、図工では「いいなあと思ったら真似てみなさい」ということだったと思います。 >習っていないことに成績をつけられるのはいかがなものかと考えてしまいました。 正直言って、お答えしにくい内容だと思います。 まずは、子どもたちにつける評価は「それを出来るように指導できたのか」と教師自身の指導に対して付けているという面があります。そのことからは「おかしなこと」としか申し上げられません。 ですが、学習課題として提示され、取り組みの機会が与えられたことですから、その出来・不出来で評価されるのは仕方がないこと、という一面もあります。それから、出来・不出来には本人の努力だけでなく、持って生まれた才能も関係しているという評価に難しい側面もあります。 どう感じているのか、先生によって差が大きいように思います。 >他の授業の様に、まともなことを教わった記憶がない >何も教わらずして出来るようになるのでしょうか。 私たちが子どものころよりも、現在の学校現場は良い意味でも悪い意味でも管理が進み、教育内容は規準(学習指導要領)にそって一律に行われる傾向が強くなりました。○年生では何ができる、ということは常に意識されるようになりましたので、「何も指導せず…」は今は無いはずです。ですが、例えば体育には教科書がない、それから体育にせよ図工にせよ「楽しく」とか「楽しむ」ということが学習指導要領の大きな目標になっている等々、技法指導のみが教科のめあてではありませんから、今でも「算数でかけ算ができるようになる」よりは細かな指導は少ないというのが一般的な姿だとは思います。 もちろん、「先生による」のですが…。 >成績のつかない情操教育では具合が悪いのでしょうか。それに、他の教科のように出来ることが望ましいレベルが、私にはよくわかりません。 質問者様の思いに賛同する小学校教員は多いと思います。 学習指導要領の目的を読んでいると「評定は無い方がいいのでは…」とも思います。子ども一人ひとりの成長を認め、喜びあえばいいのでは、と思います。ですが「国語や算数が苦手でも…」という子どもたちの通知表のためにも…ということも感じたりもします…。 的を得ない回答(というよりコメント)で申し訳ありません。本当に、微妙にお答えしにくい内容なのです。

naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

先生の意見が聞けてうれしいです。理想と現実もあるのでしょうね。正直、子どもの頃にコンプレックスがあり、出来る子をうらやましくも思い、また、とびきりできなくてもいいから、せめて並のレベルになりたいと思ったものです。確かに先生の言われる通り、私は、生まれつきの才能の無さが絶対あったと思います。的を得ない回答なんてとんでもないです。「質問者様の意見に賛同する小学校教員は多いと思います。」これだけで十分です。 しかし大人になってから、音楽の授業も不公平だなあなんて思ってもしまいました。私はピアノを習っていたので、成績は良かったですが。楽器を習っている子と習っていない子では、読譜力、音感なんか全然違いますよね。あれで相対評価なんかしたら。音痴の子なんか環境的要因がありますよね。それと私の場合、音楽なんかは専門の先生が教えていましたが、図工、体育は担任の先生が教えていましたね。思えば、小学校の先生がすべての教科を、ましてや、実技の専門的なことまで教えるなんて大変というか出来ませんよね。底辺の生徒のレベルをいかに楽しく、かつ少しずつでもいいから引き上げるか。永遠の課題ですね。

その他の回答 (3)

  • accchibu
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

小学校の教員です。20代後半です。 私は、子どものころ、先生に図工も体育も教えていただきました。 特に体育は苦手でしたが、とび箱をとべるようになるまで、何度も何度も教えてくれた記憶があります。 現在、図工や音楽、体育などを評価するときは「自分が教えたことについてどれだけできているか」を基準にしています。 つまり、図工のある題材で筆の使い方について指導したとします。 「木の幹を表現するには、サーっと筆を走らせるのではなく、点々と絵の具を置いていくように筆を使いましょう。」 そう指導したら、実際にできあがった作品を見て、子どもはどれだけ指導した内容を理解できたか、技術的にどれだけできたかを観ます。 極論を言えば、その時、絵の構図がめちゃくちゃであろうと、指導していない内容であれば評価対象からは、はずします。 一応、図工や体育なども"授業"なので、指導書などに各題材で何を子どもたちに教えるか明記されています。 それに則って教えるのが教師の役目だと先輩教員から教わりました。 たぶん、私がしていることは、基本中の基本なのだと思います。 乱文、失礼しました。

回答No.2

先生ではありませんが、低学年の子どもがいる者です。 最近の体育の授業はいいですよ~。 鉄棒なんか、まず鉄棒の上に慣れるところから始めます。 鉄棒に飛びついて両腕つぱって体のバランスを取る姿勢。 「つばめさん」とか言ってました。 そうして段階を踏んで鉄棒への恐怖をなくして慣れていくように授業が進められています。 水泳も、1,2年生のうちは水に慣れるためにただの水遊び状態です。 水に顔をつけて10数えようとか、2年生になると水にもぐってじゃんけんしようとか。 私の子どもの頃は 「やりなさい。」 と鉄棒の前に立たされるだけでした。 どうやりゃいいのかわからないからできないと 「なんでできないんだ。」 と叱責されて放課後残される・・・。 屈辱でしたよねえ。 体育の授業大嫌いだった私は、今の子どもたちがうらやましいです。 こんなふうに教えてくれれば、私の運動の喜びとは縁遠い人生も、もうちょっと違ったものになったのかもしれないなあと思います。 ただ、図工に関しては今の学校には不満があります。 教科書の内容に沿った、材料から道具から全部そろったキットを使って工作させたりするんですよね。 年一回ぐらいはそういうのもいいけど、ちょっと多すぎです。 それと、絵筆の使い方とか絵の具の混ぜ方とか、技術指導もやりすぎ。 図工なんて正解はないのですから、もっと好き勝手に描いたり作らせたりして、創作の喜びを味あわせてあげてほしいものです。 ま、先生によっても違いはあるのでしょうけど。 というわけです。 参考になりましたかどうか。

naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

最近の体育はそうなのですか。いいですね。図工に関しては、技術指導のやりすぎなのですか。まあ出来る子は何も言わなくともできるのでしょうがね。私なんか、出来ないコンプレックスが非常に強く、困りました。何をどうやっていいのかすら、わからないのですから。誰か図工の苦手な子への対応を教えてくれる人はいませんか。私はもう手遅れですが。(笑)過ぎてしまった、つまらないことなのですが、何か気になってしまって。

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.1

分かる範囲で恐縮です。 質問者様と同世代です。 > 出来ない子が、何も教わらずして出来るようになるのでしょうか。 図工も体育も、教える内容は、ありますし、教えています。(教わりました) 図工に関しては、 素材の体験をして、技法はある程度提示して、 それを自分が表現したいことに合わせて、使えるかどうか。 自分が表現したいことに合わせるという点が、 評価が難しいところですが、技能そのものは、評価できると思います。 アイディアは、教えてしまうと、その子のアイディアではなくなってしまうので、 教えること自体変だと思います。 ただ、鑑賞という授業内容もあるので、 沢山良い物を見ることで、発想を豊かにするという効果はあるし、 何もせずにただやれということではないと思います。 体育については、 やはり技のポイント、練習の仕方などは指導内容になっています。 ただ、それを授業の時間内だけでできるようになるには、 普段から体を使った遊びをたっぷりしてきたという体験が前提で、 それがないならば休み時間や放課後などに練習することが前提で、 授業の内容は組まれています。 いくつかの練習の仕方などは提示し、実際にやってみるけれど、 それを使ってできるようになるまでの習熟は、 各自に合わせてやるべきだったことなのでしょう。 わたしは、休み時間、鉄棒でくるくる回ったり、球技をしたりって、 四六時中していたと思います。 計算苦手な子は、家で沢山練習するのと同じだと思うので、 成績をつけられてしまうことに、違和感はありません。 なお、当時は相対評価が多く、他者との比較で成績がついていたので、 伸びの部分が評価されずに結果だけの評価だったのですが、 現在は、絶対評価で、特に体育などは、 授業前の現状と、目標設定を個人でも行い、 学年の目標に迫ることができていれば、 もっと高度な技ができる人が沢山いても成績が悪いことはないと思います。

naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

図工に関しては、用具の使い方を、最初に言われただけだったように思います。アイデアは大事だと思いますが、それ以前に絵をどう描いていいかわからないといったこともあるのです。私は小1の時、動物園の動物の絵が描けず、檻を描いただけで、親に恥をかかせたこともあります。何をどう直せばいいのかもわからないというレベルもあるのです。これでは、伸びようがありません。体育に関しても、休み時間に、体は動かしていましたが、年齢的な体力の伸びはあってもそれだけで、何が悪く、どうしたらいいということも習った記憶はありません。つまり私の記憶では、レベルが低ければ、低いなりの伸びが見込める教育ならいいけれども、あれでは、要領が全然得られないものです。今から思えば、自分で本を読んで勉強すれば良かったのでしょうが、子供にそんな知恵があるわけでもなく。まあ、このような教科のない国もあるようですね。いいか悪いかは別として。成績のつかない情操教育では具合が悪いのでしょうか。それに、他の教科のように出来ることが望ましいレベルが、私にはよくわかりません。それとこれは、いろんな人の意見を聞きたいためのものであり、回答者さんの意見を否定しているわけではないので、念のため。教えている立場の先生も意見を下さい。

関連するQ&A

  • 保健体育の授業、どの学校にもある?

    文系大卒後、とある理由から医療現場で働きたいと思っています。 栄養士や療法士、看護師の資格が得られる専門学校を探しているのですが、ある栄養士養成学校のパンフレットに掲載されていたカリキュラムに「保健体育(実技)」の授業がありました。 若い子たちに混じって体育…ついていけるのか正直不安です。 オープンキャンパスで色々と尋ねてみようと思っていますが、他の専門学校にも小・中・高のような体育の授業はつきものなのでしょうか? 現役の方、卒業生の方、教えて下さい!

  • 体育実技授業

    体育教師をしています。 体育館がない学校での体育実技授業の内容に困っています。 ・対象は専門学校生 ・人数は25名程度 ・学校の近くは飲み屋街 ・20分歩いたところに公園あり ・学校に比較的広い教室はある (全員でストレッチが行えるか行えないかくらいの広さ) 何かいいアイデアをいただけたらと思います。 シラバスがまったく出来上がりません・・・。

  • 体育の授業の内容と成績

    体育の成績評価は学校や先生によって大きく違うような気がします。 いわゆる主要5科目は、授業内容や成績評価も学校や先生によって差がないと思います。 それに対して、体育の授業は内容、厳しさ、評価の仕方が学校や先生によって大きく違うと思います。 特に、水泳と持久走はかなり違うと思います(球技は大差ないと思います。)。 明確な基準があるのでしょうか?

  • 体育の授業

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今日は、体育の授業について質問させていただきたいのです… 私は高校生なので、体育の授業というものがあります。 無論、いろいろな種類のスポーツをするのですが、 長時間のスポーツに体が耐えられないんです。 特に、長距離走や長時間走り続けるスポーツ(サッカーの試合)をやると、 喘息のような症状が出てしまうんです。 前に質問させていただいたときにも書いたのですが、 よく転ぶため、怪我も多く、右足はひどい捻挫癖がついていて、 長時間走ると、足が動かせないほど痛くなってしまいます。 去年は今よりまだましで、冬のマラソン大会にも参加できたのですが、 今は、通常の授業でも辛いと感じることが多くなってきてしまって… 見学する旨を伝えるのであれば、その大会までにいわなくてはならないと考えています。 でも、内申のことを考えると、体育の授業に参加できないというのは、問題がありますよね… それに、体育が嫌いだったりする子から何か言われたらどうしようという不安もあるんです。 どうしたらいいんでしょう? 無理をしてでも授業を受けるべきでしょうか? 事情を話せば学校側も何か考慮してくれるのでしょうか? ちなみに学校は、普通の県立高校です。 アドバイス、よろしくお願いいたします。  

  • 体育の授業不参加で・・・

    こんにちは。中学2年生の女子を持つ母です。 先週あった授業中のことですが、マット運動のテストをしていたときにある生徒が判らなくて他の生徒が教えながらその子はやったそうです。先生が「あなたカンニングね。誰が教えたの」と聞いたそうですがその子は答えなかったそうです。教えた子・教えられた子の視線の中間にうちの子がいて、先生はうちの子に「あなたでしょ!」と決め付けてきたそうです。いくら「違います」と言ってもその場で聞き入れず、結局は授業後に他の生徒から指摘があり間違った指導でしたと夜電話も来ました。その後もその先生とトラブルがありそれ以来体育の授業が出られなくなりました。 私もその先生と話をしましたが、言葉では謝罪しても心は間違いをみとめていない・・そんな印象を受けました。今は体育の時間は相談室に行っているそうです。夜も眠れずにとても学校に行けないときもあります。成績や受験はどうなるのだろうと心配です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 小学校の先生になるには実技はどれくらい必要??

    自分は小学校の教員を目指している者ですが、小学校の教員試験には実技(体育、図工、音楽等)も求められると思うのですが、どれくらいのレベルの実力が必要なのでしょうか?自分は体育図工音楽の成績などに自身がなく不安に思っています。またどのように勉強していいかもよく分かりません?教えて頂けますか??

  • 体育の授業 休みたい 

    高3の者です。 私は体育がとても辛いです。 今、体育の選択授業でバドミントンをやっているのですが、それ自体が嫌いなのではありません。クラスが別で、関わったことが無いのに、私のことを嫌っていて、何かとかこつけて悪口を言ってくる人たちがいるのです。例えば、「うざい」「むかつく」や、「何で準備しないの?」など、他の人でも当てはまることをも、私のほうだけを向いて言って来ます。 ほかにはヒソヒソ話です。私が運動音痴で、バカにされているのかもしれません。小さいことかもしれませんが、私にとっていじめも同然です。 私には体育でのトラウマがあり、ちょっとしたことでも精神的なダメージが大きいです。体育があった日は受験勉強も手につきません。 選択なので、テニスやサッカーなど、クラスでの親しい人はばらばらです。変更はできません。 もう高校での体育の授業も三学期を含め、約5回でほとんど終わりだし、 三年間でほとんど休まなかったので、できるならもう後は全部休みたいと思っています。わがままでしょうか・・・。」 大学も一般受験なので、成績は赤点にならない程度で良いと思ってます。 学校の先生にも、友達にも今の時期に、こんなことを相談するのは躊躇われたので、ここで相談させていただきました。 見学しても良いと思いますか、それとも、我慢して出るべきでしょうか・・・皆さんの意見を参考にさせてほしいです。

  • 雪印 6Pチーズの丸い箱が 大量にあります。

    私はチーズが好きで、家には雪印の6Pチーズの丸い空箱が大量にたまっています。 これを自分で処分してもいいのですが、せっかくなら小学校の図画工作の授業などで使うことがあるなら問い合わせて持って行こうかなとも考えているのですが。どうしたらいいでしょう。チーズの箱ごときに迷惑ですかね・・ 小学校の教員や関係者の皆様、6Pチーズの箱は図工で使えそうですか。それとも不要ですか。幼稚園の方が使いますか。

  • 体育の成績を上げたいです!

    北海道の中2です。 私は体育の成績が「2」です、 私は生まれもって血が出やすく、血が出たらなかなか止まらない、 という病気もちです。 いちど出血してしまったら本当に止まりにくく、 3時間ずーっと鼻血が止まらないこともありました。 私はこの持病のせいで激しい運動は出来ません。 先生も理解してくれているはずなのに…。 態度と知識はAです、判断はBです、 実技はもちろんCです^^; 私だって授業には必ず参加してるし、忘れ物だって一回もしたことないし 出来ないなりに必死にアピールして、片付けも率先してやっています。 服装にだって気をつけ、体操もしっかり行っています。 移動だってチンタラ歩かないで小走りでさっさと移動しています、私語もしていません。 テストだって最低でも93点はとっています、いつもは必ず95点以上を とっています。 だけど、実技が壊滅的なので… 50m走は12秒かかるし、2kmマラソンは24分かかるし、 器械運動は前転すらきれいに出来ないし… 必死に頑張っているのに全然駄目です。 私の学校は実技重視だし、レポート提出がありません。 体育教師はきっと私にはもう呆れていると思います。 その理由は、最初は色々と教えてくれたりしていてくれたんですが、 だんだん、聞いても上手い人に聞いてみな、とか とにかくやってみろ、とか、聞いても全然教えてくれなくなったり、 あいさつをしても、スルーされたりします。 でも、体育が「2」だったら困ります、 内申書にも、もちろんかかれるし私は体育以外は全部「5」なんですけど 「5」が並んでる中に「2」がぽつんとあったら不自然ですし、 なにより体育だとしても内申に「2」があったら公立受験は相当不利になる、 公立進学校ならひどいときには 「2」があるからって理由だけで落とされることもある。 とネットで見たことがあります。 室蘭栄は公立進学校です。 でも、中1で「2」ついてしまったのはもう取り返しはつきませんが、 中2からでも「3」に上がっていれば、努力したんだなあって印象を 与えると思うし、「2」がついたら不利だけど、 中2ならまだ間に合うといわれたので挽回したいです! でも、もう1学期の成績はついたし、最後に高校に提出する 学年末の成績は「1年を通して全体」だから2学期で「4」に限りなく近い 「3」をとらないと、2学期で「2」に近い「3」をとっても 学年末で「2」に戻されてしまっては意味がありません。 こんな運動音痴な私が、どうやったら「3」に上げれますか? 体育が「2」だからって志望校落とされたら最悪ですよ… …悪いのは自分だと自覚していますが… 私は体育の成績を「3」にして、「3」をキープするにはどうすればいいでしょうか?

  • 体育学部に入れるでしょうか

    今、高2文系女子です。 これといった夢もなく、成績も悪くて進路が決まりません。 でも、私は運動が好きで、将来運動に関わる仕事ができたらな…と、思います。 でも、体育教師やコーチを目指すつもりはありません。 体育の成績は毎回5で、基礎体力テストはA判定です。校内順位は ベスト10には入っています。 しかし、今バレー部なのですが実績はなく、全国など程遠い弱小チームです。個人での実績もとくにありません。 バスケ、バレー、テニス、バドミントンなど授業でやるような種目は得意な方ですが、どれかが「ずば抜けてできる」という訳ではありません。 でも、中京大学の体育科体育学部に行ってみたいと思っています。しかし、私のような体育の成績が5でもこれといった実績がなければ実技テストで落とされてしまうでしょうか? 実技テストも、専門種目がないので、今やってるバレーにしても、ひいでて上手いわけではないし… 入るのは難しいでしょうか? もし、合格しても周りの人に置いて行かれてしまうでしょうか? いっそ、勉強を頑張って、 進学する方がいいのでしょうか? よければアドバイスなど よろしくお願いします。