• 締切済み

PCの立ち上がりが遅い

okwavehyの回答

  • okwavehy
  • ベストアンサー率11% (39/344)
回答No.4

  初めまして。  タスクマネジャー >>  パフォーマンスで  物理メモリ(合計)  -  コミットチャージ(合計)   =  マイナスの時、HD(仮想メモリ)にスワップして遅く成ります。  CPUは、大量の熱を発熱します。  冷却ファンや通風孔には「ホコリ」が溜まり易くCPUの放熱を  妨げ、不具合が生じ易く成ります。  定期的に清掃される事を、お奨めします。  

関連するQ&A

  • 立ち上がりが遅すぎるんです・・・。

    NECのVALUESTARの一体型を使っているのですが、ここ2・3カ月前から調子が悪いのです。 パソコンを起動した後、ワードやエクセルなどのソフトはすぐ使えるのですが、ネットやシステム関連のことをクリックしても一向に動き出しません。しかもその後他の動作(終了など)をやろうとしても、パソコンが反応しないので、強制終了していました。何度かスイッチを入れなおすと正常に動いていたので、騙し騙し使っていましたが、ここ2・3日何度スイッチを入れなおしてもソフト以外がたちあがらなくなってしまいました・・・。 ところが、困って電源をつけたまま、ほっておいたら(15分くらい)いつの間にか正常に動くようになってました。そこでただ遅いだけなのかと思い、もう一度電源を落として立ち上げ、やはりソフト以外は動かせないので、また15分くらいおいておいたら正常に動くようになりました。 ウイルスチェックをしてみたのですが、特になにも見つからないし、(C)ディスクのエラーチェックもしてみましたが、原因が分かりません。なにが悪いのでしょう・・・。 メモリは512あります。ワードなどの文書はすぐに使えます。

  • PCの立ち上がりスピードが1/2倍くらい落ちた。

    現在のPC使用歴3年くらいになります。 立ち上がりのスピードが半分くらい落ちました。 ブロードバンドはフレッツ光で、HPデスク、OSはXPです。 メモリーは256*3 CPUはpen4です。 デスクトップ画面にはマイドキュメントのショートカットとIE、それに数個のワードのショートカットとoutlookくらいなものです。 デフラグも定期的にかけています。 ウイルス検査をウイルスバスターでやっても引っかかりません。 何か原因と考えられるものがあったり、対策をご存知の方、ぜひ、お知恵をお借りしたいと思います。

  • PCのInternetの立ち上がりが非常に遅い

    PCは富士通のノートパソコンFMVで3年ほど前に購入した物です。OSはWindows10で、Internet ブラウザはMicrosoft Edgeを使っております。最近、インターネットを開くと、中々開かず数分から長いときには10分位掛かることがあります。一旦開くと、その後はスイスイと正常に動きます。Diskのクリーンアップやデフラグも行いました。又、Microsoft  EdgeのCacheに貯まっている履歴等もクリアーしましたが、あまり改善が見られません。解決方法を教えてください。

  • PCの立ち上がり非常に遅い

    電源を入れてからデスクトップ画面が立ち上がるまで時間がかかる。(約3分) もっと早くするにはどうすればいいか教えてください。 windows7NEC LaVlie 2010年購入  

  • PCの立ち上がりがとっても遅い!

    パソコン素人なものでお助け下さい。 家でNECのLavieを使っています。PCの電源を入れると WINDOWSは問題なく立ち上がるのですが、インターネットをする為に インターネットエクスプローラーを開けようとすると画面が全く 立ち上がりません。カーソルが砂時計になるのですがすぐに消えて しまいます。 しかし15分ぐらいたつと突然立ち上がってきて、あとはスイスイとネット接続できます。 ワードやエクセルはすぐに立ち上がるので、ネット接続だけの問題だと思います。 2日前から急にこんな状況になってしまいました。 どういう理由なのでしょうか?どうしたら直りますか? (ちなみに光接続です)

  • 立ち上がりが遅くなった

    プロバイダーはケーブルTV系で、OSはXPです。PCはだいぶ古いのですが、最近起動とインターネットやアウトルックの立ち上がりが物凄く遅くなりました。ディスクのクリーンアップやデフラグもやってみましたが改善されません。メールやインターネットの蓄積が原因でしょうか。改善策のアドバイスをお願いします。

  • アイコンが変わった

    先日、パソコンをディスククリーンアップとディスクデフラグをしたら、ワード・エクセルなどのアイコンが「□で上の部分が青いアイコン」に変わってしまいました。何が起こったのか全くわからず困って います。良きアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 立ち上がりが遅くなった

    パソコンに電源を入れてからウィンドウズが立ち上がるまでの時間が最近、長くなりました。計って見ると、ウィンドウズが完全に立ち上がるのに3分5秒、それからブラウザー(I.E.6.0)をクリックして立ち上がらせるのに30秒、そこからOutlookを引っ張り出すのにまた30秒程度かかります。以前はこんなに時間はかかりませんでした。それにブラウザーのアイコンをクリックすると、以前はすぐプロバイダーのトップページが現れたのに、今では下のバーに「・・・・に接続しています」というメッセージが出て、上記のように30秒くらいかかるようになりました。質問です。 (1)何故こんなに時間がかかるようになったのでしょうか。対策はありますか。 (2)毎晩寝る前や、しばらく使用しないときにはパソコンの電源を落としていますが、これを常時「スタンバイ」の状態にしておくと何か弊害がありますか。 使用しているパソコンは Vaio PCG-FX77V。OSは Windows XP。通信は Flets ADSL (1.5B)。ウィルスをチェックするソフトは最新のものをインストールし、常時更新しています。パソコンのことは素人ですが、デフラグでディスクを整理したり、Internet Temporary Files をよく削除する、など、素人で思いつくことはやっています。

  • PCの立ち上がりが異常に遅い

    OSは、WIN98を使用していますが、最近やけに立ち上がりが遅いのです。ディスクのクリーンアップやデフラグを実行していますが、最初のうちはやや改善しますが、また元に戻って遅くなってしまいます。何かよい解決方法がないでしょうか。素人なので分かりやすく教えて下さい。

  • エクスプローラでデスクトップへ切り替わるのに時間がかかる

    私は、どのソフトでもファイルを保存するのに とりあえず「デスクトップ」に一時的に保存するのですが、 ソフトで作成したデータの保存先を選ぶ時、 最初に「マイドキュメント」が表示されるので、 そこから「デスクトップ」を選択すると十数秒止まってから デスクトップが表示されます。 どのソフトでもこの「エクスプローラ上からデスクトップへの 切り替え」に時間がかかってしまうのです。 「すっきりデフラグ」というソフトで一晩かけて スキャンディスクとデフラグをしても同じ現象が起こります。 デスクトップ上にはテレビからキャプチャした動画ファイルが(ひとつにつき3GBほど) 20ほどひとつのフォルダに入れてるのと、 あとは4個のショートカットアイコンがあるだけです。 つい先日までこの現象は無かったので結構ビクビクしています。 もしかして動画が原因でしょうか? よろしくお願いします。