• 締切済み

自作の軽トレーラーを登録したいのですが・・・

自作の軽トレーラーを登録したいのですが、業者に頼むと高額な手数料が かかるようで安い方法を教えてください。 手間は惜しみません。参考書、専門誌しりませんか? 安価で登録したいです。アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

海外から強度試験を通ったパーツ、車体を輸入して組めば 車検は通りそうですが 安価で登録は無理です。 と言うより 9万も出せば予備検付が買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽トレーラーの登録制度と実態の実情はどこまでを、、、

    軽トレーラーの登録制度と実態の実情はどこまでを、信用すればいいのでしょうか。軽トレーラーを購入しようといろいろ調べるとナンバー登録の実情は無登録が多いと言う事を聞きました。法規上は拘束がありますが罰則はないとか、、高速のチェックもなっかったり、、凄いのは検問でも「安全運転に努めてください」と言う警察官  と言う話まで聞きました。軽トレーラーの任意保険というのもあるのか無いのか。     高速を80キロものスピードで数百キロの物を牽引することの安全責任は当然ドライバー責任ですが登録してもしなくても、、、自己責任だたら登録をやめようと思うのですが、、、                 実情をどなたか教えてください。  長くてすみません。

  • 自作トレーラーを作りたい

    よく海外?などでは見かける、自作の小型トレーラーを製作して、車検が取れるものなのでしょうか? 製作のポイントとしては: (1)ベース車:車検が可能なトレーラーで積載用の書類有りの物、または車検付、予備車検付きの車両。 *車検付、予備車検付きの場合は、構造変更?でいけるのでしょうか? (2)ハウス:基本的には木工(パネル構造)製作に補強の為に一部金物を使用し、外壁等はアルミ板貼り付けを考えています。 (3)サイズ:軽登録(全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2m以下)と考えています。 何方か詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答の方宜しくお願いします。

  • 軽トレーラーの車検について

    軽登録のトレーラーの底の部分(車体下)に自作でボルトを使って物入れとバッテリーと発電機を付けました。全長や巾は、変わってません。以前にボルトオンだとスキーキャリアを付けたままでも車検に通るから大丈夫と聞いた事があるのですけど!!このままで持ち込み車検に通るか教えていただけますか?あと全長と巾は、変わってませんけど最低地上高は、車軸より少し低くなってます。最低地上高も検査の対象なのでしょうか?

  • 軽8ナンバートレーラーを4ナンバーに。

    軽トレーラーの登録に関して質問させて頂きます。 現在の状態  軽8ナンバー登録(ボート用) 用途:特殊 車体の形状:ボートトレーラ 車両重量120kg 最大積載量:350kg ナンバー付き・車検切れ 中古で購入、ボートを積載する為のレール・ウインチ?等は取り外されたフレームだけの状態です。 車検と同時に積載物の限定されないカーゴトレーラー(4ナンバー)変更したいと思うのですが、出来るのでしょうか?(車検場へは自分で行く予定です) 分かる方、宜しくお願いします。

  • 乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ

    乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ張りたいと考えています、市販登録の中古車トレーラーに後からカーゴを自作して構造変更は可能でしょうか、その場合どのような要件がありますか?詳しい方教えてください、宜しくお願いします。

  • ヤマハSRV20のトレーラー

    ヤマハSRV20をトレーラー牽引をしたいのですが運転免許種類、トレーラーの登録車種〔軽、普通、大型、、、〕またその他に何が必要なのかどんなことに注意が必要かご存知の方お教えください。現在私は普通免許に5ナンバーの乗用車です。

  • 軽二輪(登録)の定義!!

    皆様はじめまして。軽二輪登録(三輪にすることで普通免許で二人乗りできる)をしたいのですが、ミニカー登録ではなく軽二輪の定義とはなんでしょうか? 1、エンジン何cc以上、以下。 2、三輪にするさいのタイヤの大きさ、幅の規定。 3、その他。 4、参考になるサイト、埼玉、東京で請け負ってくれるショップなど。 長々、すみませんおねがいいたします。

  • MCC Smartを軽登録すべきか?

    2001年製のMCC Smartクーペの購入を検討しています。 ディーラーの話だと、リアのオーバーフェンダーを 取り替えれば、軽自動車として再登録出来るそうなのですが、 部品代、取り付け費などがかかります。 普通車として乗り続けるのと、軽自動車として登録して 乗り続けるのでは、具体的にどのくらい経費が違うのでしょうか? #ぱっと思いつくのは自動車税くらいなのですが #他にも軽自動車のほうが安くなるクルマの維持費って #あるのでしょうか? 軽登録するメリットがあるかどうかを見極めたいと 思っています。アドバイスお待ちしております。

  • もともと150ccの軽2輪バイクが原付登録されています。元の軽2輪登録に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

    全オーナーがもともと150ccの軽2輪バイクが原付登録(125cc)しているのですが、 元の軽2輪登録(150cc)に戻すにはどうすればいいでしょうか? 代書屋にいけばいいとアドバイスをされましたが、費用はどれくらいなのでしょうか? また個人でもできることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • もともと150ccの軽2輪バイクが原付登録されています。元の軽2輪登録に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

    全オーナーがもともと150ccの軽2輪バイクが原付登録(125cc)しているのですが、 元の軽2輪登録(150cc)に戻すにはどうすればいいでしょうか? 代書屋にいけばいいとアドバイスをされましたが、費用はどれくらいなのでしょうか? また個人でもできることなのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareを使用してWindowsのリカバリー方法を教えてください。
  • NEC 121wareの使い方や手順について教えてください。
  • WindowsのリカバリーについてNEC 121wareを利用する方法を教えてください。
回答を見る