• ベストアンサー

これからインフルエンザ予防って遅いですか?

zeon-neoの回答

  • zeon-neo
  • ベストアンサー率54% (56/103)
回答No.2

#1さんの言う通り遅くはありません。 予防法にはワクチンの接種と日常での予防と二通りありますよ。 ワクチンの注射は現在少々込み合っていますが不足はしていないみたいです。まあ~二回ほどチクリ!。 日常での予防は手洗い、うがい、人ごみでのマスク使用。 お部屋の加湿器使用などです。 お大事に。

mami_1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予防接種、受けました。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種について

    インフルエンザの話題がニュースに上る時期になりましたが、ことしは予防接種を受けようかと考えています。 予防接種を受ける人って結構いるのでしょうか? 費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 保険は適用されるのでしょうか?

  • インフルエンザ予防接種について

    インフルエンザの予防接種についての質問です。 1週間ほど前子供3人と夫がインフルエンザA型にかかりました。 病院で検査してインフルエンザA型と診断されたんですがそれが新型か季節性かの検査は行わないとのことでした。 しかし、この時期にインフルエンザA型にかかったのなら、9割は新型だと思っていいと医者に言われました。 これから予防接種の時期です。 新型インフルエンザにかかったのならそれの予防接種は受けなくてもいいのでしょうか? 季節性のインフルエンザ予防接種のみでいいのでしょうか? 5人家族で4人が感染→発熱したのですが(今は全員回復しています)唯一私だけ発熱も咳も何もありませんでした。 家で過ごした時はだれもマスクはしておりません。 こんな状態で過ごしましたが私にはやはり免疫は付いていないと思い、予防接種を考えた方がいいのでしょうか? (受けたくても、健康で妊娠もしていない成人なので受けられるかどうかわかりませんが・・・)

  • インフルエンザ予防接種について

    ある医院では、即日予約でインフルエンザの予防接種の ワクチンがなくなってしまうのですが、 近所の医院は、いくらでもインフルエンザのワクチンがあり 毎日この時期になるとインフルエンザ予防接種の人しかいません。 なぜこの病院だけワクチンがたくさんあるのでしょうか? 即日でワクチンが無くなってしまう医院と何が違うのでしょうか? 値段はどちらも3000円です。

  • インフルエンザ予防接種

    現在妊娠7ヶ月です。 新型インフルエンザのワクチンができ次第予防接種を受けるつもりですが、毎年流行る季節性のインフルエンザの予防接種も受けたほうがいいのでしょうか。妊婦が同じ時期に二つも予防接種受けていいのかと疑問に思いました。

  • インフルエンザの予防

     こんばんは。  昨日、テレビのニュースを見ていたら、インフルエンザの特集をやっていました。その中で、インフルエンザの予防法をやっていたのですが、その1つに寝るときはマスクをすると予防に効果があるというものでした。  理由は、寝ている間は給水が出来ないので、喉が乾燥しウイルスが増殖しやすい(ウイルスは水分があると活動が鈍るそうです)、口の中の温度が高くなりウイルスが増殖しない(25度以上の温度があるとウイルスが増殖しないとのことです)、からだそうです。  ふむふむ、なるほどとその時は思ったのですが、今考えてみると、水分は分かるとして、25度以上でウイルスが増殖しないと言うことです。  ここからが質問なのですが、人間の体温は36~37度の方が大半だと思うのですが、何故、体内に入ったウイルスがこの体温で増殖できるのでしょうか? 矛盾するような気がするんですが。

  • インフルエンザ予防接種受けますか?

    そろそろ流行の時期でしょうか。 自分は今までにインフルエンザにかかったことは1度のみです。(5年前程) このところはずっと予防接種も受けていませんでした。 今年も受けずのままで良いかなと思ったのですが、もしもかかった時のために受けた方が良いのか迷ってます。 そこで質問です。 インフルエンザはかかりやすい体質の人とかかりにくい体質の人といるのでしょうか? 私の兄などは一度もインフルエンザの予防接種を受けたことが無いにも関わらず、一度も罹ったこともありません。 私も今までに一度罹ったのみで、その後罹って無いので大丈夫かなとたかをくくってますがどうでしょう。

  • 風邪予防(インフルエンザなども含む)

    そろそろ、風邪がはやってくる時期となりました。今年受験生である自分は、風邪及びインフルエンザになってはいられません。風邪をひきやすい(家族が風邪になると、絶対にうつります)自分は、どのようにすれば予防できるかと思い、質問させていただきました。 また、インフルエンザ、ましては新型インフルエンザには、受験がなくても、絶対になりたくないのですが、どうすれば予防できますでしょうか? ある程度なら、お金を使っても良いと思っております。日頃からできることから、「完全予防」をする意気込みですので、どうかご回答お願いいたします。 ちなみに、去年はインフルエンザになっていないし、予防接種もしていません。今年も、予防接種はしないと思います。 一応、空気清浄機と加湿器はあるのですが、それぞれの使用はどう思いますか?(勉強部屋に置く予定)また、それぞれが、どう予防に良いのかも添えていただければ幸いです。 本当に、インフルエンザは愚か、風邪にすらなりたくないと思っておりますので、ご回答お願いいたします。

  • インフルエンザの予防接種をうつ時期

    現在、4歳と1歳の子供がいます。 去年もインフルエンザにかかったので、今年は家族全員、予防接種をうつことにしました。 そこで、接種する時期なんですが、私はいつかかっても大丈夫なように、早い時期(今頃)がいいかな、と思うんですが、先日、友人(2児の母)が、「あまり早く接種すると、来年2,3月の流行時期までに免疫がきれちゃうから、12月くらいがいいと思う」と言っていました。 早く接種すると、本当に免疫がきれてきちゃうんですか? それだと、年越しのインフルエンザにかかる確率が、高くなるんですよね? インフルエンザが流行りだすのは、何月くらいなんでしょうか? まだ、接種は待った方がいいのでしょうか? ご存知の方、色々アドバイスを下さい!

  • インフルエンザの予防接種について

    インフルエンザの予防接種について質問があります。 この度、親元を離れて一人暮らしをしています大学一年生です。 インフルエンザの時期が近づいており、予防接種を受けようと思うのですが、お恥ずかしいことながら、今まで親頼みだったので方法が全くわかりません。 そこでいくつか質問があります。 ・どこの病院でもやっているのか?(個人医院でも可能?) ・予約はした方がいいのか? ・その場合は電話で大丈夫か? ・料金はいくらくらいか? です。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザの予防接種

    家族でインフルエンザの予防接種を受けようと思っていますが、適した時期ってあるのでしょうか?できれば早めに接種したいと思っているのですが。 私は授乳中ですが、接種可能ですよね、現在3ヶ月の子は必要ないですか? ご存知の方宜しくお願い致します。