• 締切済み

REGZAで写真再生するには?

REGZA Z2000をもっています。 PC内に保存している写真を、このTVで見たいのですが、どのようにすればいいのか 助言をおねがいします。 現状ですが、ホームネットワーク(100Mbps)が構築済みです。 REGZAにはNAS専用LAN端子でNASが接続された状況です。 USBメモリに写真をコピーして、USB端子に接続し、見るのが一番簡単なのでは? と思ってます。 ちなみに、マニュアルにはJPEGが再生可能となっていましたが、上記の作業を実施 しても、再生可能なファイルがない!のようなメッセージがでるだけです。

みんなの回答

  • kuroooooo
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

当方faceZ2000ですが、 1.PCの写真がある場所(フォルダ)を共有設定する 2.機器登録で1で設定した共有フォルダを登録する 3.faceネットボタン(REGZAも一緒だと思う)で写真を見る です。 NASついてるならNAS上に写真写したほうが早いかも。 USBはわかりません。ちなみにREGZAになってからはどうか知りませんが、使い勝手がよくないのと表示が遅いのであまり使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • REGZA 42RE1 に直接HDL-GXを接続・

    東芝液晶テレビREGZA 42RE1 に直接NAS(HDL-GX500R)を接続して番組を録画できますか? テレビの操作説明ではテレビおよびNASをルーターに接続して使用すると書いてあります。 ここで、お聞きしたいのはNASを直接LANケーブルでREGZAに接続して録画できるのかということと、REGZA側の設定をどうすればいいのか教えていただきたいです。USB接続もできるのは知っていますがUSBのA端子-A端子のケーブルを探しに行くのが面倒です。よろしくお願いします。

  • デジカメ写真をテレビで見るには?

    未だにアナログテレビを使っていて、地デジ対応テレビがよくわかっていない者です。 地デジ対応テレビの購入を検討しています。 購入機種としては東芝のREGZA 42Z1を考えています。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm デジカメで撮影した写真をテレビで閲覧したいとも思っています。 (1)REGZA 42Z1に付いているSDメモリカードスロットにメモリカードを挿入すれば、リモコン操作でテレビで写真を見ることができるのでしょうか? (2)REGZA 42Z1に付いている汎用USB端子にメモリカードリーダーを接続することで、メモリカード内の写真をテレビで見ることができるのでしょうか? (3)NAS と REGZA 42Z1をLANに接続すれば、NASに保存している写真をテレビで見れるのでしょうか? この場合、LinkTheaterのようなものを用意する必要があるのでしょうか? ※REGZA 42Z1でLAN HDDに録画する場合は、LinkTheaterのようなものはいらない? http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/linktheater/photo.html#convenience ご回答よろしくお願いします。

  • TVの音声再生されない

    TVはREGZA37Z1です。 マニュアル http://gizport.jp/manual/1795070/?id=84210 の68ページに記載あり。 WAVE形式音楽ファイルをUSBメモリに入れTV側面の端子に接続して「レグザリンク」で再生しようとしましたがフォルダ名は表示されますが開くと「コンテンツがありません」と表示されるだけです。MP3は再生されます。USBメモリ変えても同じです。USBは2.0です。(PCでは再生されます) WAVEファイルはサンプリング16bit 44100Hz、ビットレート 1411.2kbpです。

  • REGZA録画番組の共有について

    REGZA 37Z9000にて、USB外付けHDDへ地デジ番組を録画していました。 新規で 55Z8を購入しましたが、古いREGZAの録画番組を 2台のテレビで共有する事は可能でしょうか?? 両方のREGZA共に、宅内のLAN有線接続はしております。 手持ちの機材としては、空のUSB外付けHDD×2台と NASを購入する予定は有ります。

  • REGZA 19A1 テレビについてです

    TOSHIBAの『REGZA 19A1』についての質問なのですが 背面に「サービス専用」と書かれたUSB?入力端子があるのですが、これは何のためにあるのでしょうか? また、ここにPS3のコントローラーを接続し、充電を行うことは可能なのでしょうか?

  • REGZAとPCでNASを共有

    このたびREGZAの42Z7000を購入しました。 REGZAを購入した理由としてはHDDを購入すれば、録画が可能という点が魅力で購入を決めました。 また、PC上のディスク容量も圧迫しはじめており、どうせならREGZA録画用とPCのファイル置き場の両方としてNASを利用したいな、と考えております。 ただし、某電気量販店店員に聞いたところ、REGZAの録画用NASはREGZA専用のフォーマットが必要であり、そのNASをPCで共有することはできない、といわれました。 これは本当なのでしょうか? どなたか、REGZAの録画先+PCのファイルサーバとしてNASを共有したという方はいらっしゃいますでしょうか? もし実績のある方はNASの型番を教えていただけると幸いです。

  • REGZA ネットワークについて

    REGZA Z2を購入し1Fのリビングに置いてあるテレビでUSBのハードディスクに録画した番組を2Fの寝室で視聴したいのですが、取扱説明書を読んでもわからないことがありますので、質問させていただきます。 NAS DLNA DTCP-IP DMCの違いがよくわかりません。 わかりやすく教えていただけませんか?例を使っていただければ幸いです。 どう言ったHDDを購入したらいいのでしょうか? ちなみに、LANで接続しているHDDはあります。 バッファロー HD-CE1.0TLU2ですが、NASではないそうです。 よろしくお願いします。

  • 2台のREGZAで録画した番組を見たい

    TOSHIBA REGZA       TOSHIBA REGZA 37Z8000          55Z8 USB HDD       USB HDD |             | |            | |              | |             | |             | |------------------|----------INTERNET |         | |        | |        | |        | |        | NAS      PC 上記のように家庭LANを組もうとしています。 リビングのTVと寝室のTVで録画した番組(地デジ)を どちらからも見れるようにしたいと考えています。 (1)NASを選ぶ時にディスク容量以外で注意しなければならないことは なんでしょうか。(○×対応じゃないとダメとか) (2)一旦REGZAに付けたHDDに録画して、その後NASにコピーをすることで 他のTVやPCから見れるようになると思いますが、コピーというのは 結構時間がかかるものなのでしょうか。 (3)録画する時にダイレクトでNASに録画はできないのでしょうか。 もしくは自動でTVからNASにコピーできたり?? (4)NASの映像をPC(有線)、iPad(無線)で見るときはDLNA対応の ソフトがないと見れないという理解であっているでしょうか。 (5)この仕組で、PCやiPadなどからデジカメ画像や音楽をNASに保存 し、見たり、聞いたりできますか?

  • REGZAにHDDを接続

    現在、REGZA(37Z9500)にHDD(IO-DATA HDPN-U320K)をUSB端子接続して録画をしておりますが、2台目のHDDをUSBハブを介して増設したいと計画しております。この接続に際し、1台目のHDDの記録データがクリアされてしまうことはないでしょうか。

  • REGZA 42Z1の音声をミニコンポから出したいと思います。

    REGZA 42Z1の音声をミニコンポから出したいと思います。 光デジタルオーディオケーブルで、REGZAの光デジタル音声出力端子から ミニコンポの光デジタル音声入力端子へ接続すれば出るものでしょうか? REGZAの取説を読んで、素人的に理解したところではこの接続で REGZAの音量をしぼって、ミニコンポ側の音量で調整するようになるようなのですが・・・ ところで、このように接続した場合、ミニコンポで音楽を聴くには不自由しないですよね?

このQ&Aのポイント
  • FAX受信時の印刷設定で普通紙からインクジェット紙に自動的に変更される問題について相談です。
  • ブラザー製品のMFC-J904Nを使用している際に、FAX受信時に印刷用紙の設定が勝手に変更され印刷が遅くなってしまいます。
  • 質問者は普通紙を使用しているのに、FAX受信時に設定がインクジェット紙に変更される現象に困っています。
回答を見る