• ベストアンサー

「オッパッピー!」も中国語からきたの?

ogunの回答

  • ogun
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

これは、へたな英語から来ています。 Ocean Pasific Peace (オーシャン パシフィック ピース)の頭を取って オッパッピーです。意味は直訳すると太平洋平和です。環太平洋平和らしいです。本来太平洋はPasific Oceanです。 

noname#45312
質問者

お礼

そういうのは結構です。中国語で、おっぱっぴーが来たらしい単語を探しましょう。どうもありがとう。

関連するQ&A

  • 昨今流行のアレを英訳

    昨今流行の「でもそんなの関係ねぇ!!」という小島よしおのギャグ・・・。自分なりに調べてみたのですが、正しい英訳がさっぱりわかりません。 ご助力願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 小島よしお

    小島よしおのギャグで なんの意味もない とギャグを動画で見たいのですが 教えてください

  • 「だけで」は中国語でなんと言いますか?

    大人の女性であれば、まず自分のスタイルを持ち、そこに流行を採り入れるのが奥ゆかしいと思います。はやり物は1~2年が過ぎるだけで、すぐ流行遅れになってしまうものです。いくら出費しても気にならない人は別としても、流行を追い掛けて頻繁にとっ替えひっ替えするのでは、質の良い物も買えません。 Q1:「採り入れる」は中国語でなんと言いますか? Q2:「はやり物は1~2年が過ぎるだけで、すぐ流行遅れになってしまうものです」という意味は「???流行物1~2年過時,馬上就退流行了」ですか? その中の「だけで」は中国語でなんと言いますか? Q3:「いくら出費しても気にならない人は別としても、流行を追い掛けて頻繁にとっ替えひっ替えするのでは、質の良い物も買えません。」 という意味は「即使怎麼花費也不在意的人除外,但追がん流行經常地???好品質的東西也買不到」ですか? 「とっ替えひっ替えする」は中国語でなんと言いますか? 教えてくださいませんか??? よろしくお願いします

  • 顔料の顔は中国語で「色」ですか?

    日本語で顔料は顔(かお)とは関係なく「色」です。 この日本語の顔の用法は中国語で色をいみする「顔色(やんせ)」から来たと考えてよろしいでしょうか?

  • 関係ないねと言うギャグは古いですか?あと、田代まさ

    関係ないねと言うギャグは古いですか?あと、田代まさしさんが流行らせギャグですか?はたまた、小島よしおさんは、そこからヒントを得たんですかね?今思うと、否定されてるみたいですが、柴田さんと言う渋い俳優さんが言うからかっこいいんですよね。今じゃ、お笑いネタと化して。

  • 中国語について疑問(文法)。 中国語学習中です。

    中国語を勉強中です。 中国語の動詞や形容詞は2文字で形成されている事が多くあると思います。 たまに大体同じ意味の漢字を2文字使ってますよね? 例えば、遷移 2文字とも移るという意味だと思います。 また、これらの文字は1文字で書いても意味は通じますよね。 なぜなのでしょうか? 中国語の文法に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 小島よしおさんのギャグ

    小島よしおさんギャグである「そんなの関係ねぇ」ですが、 最近「そんなの関係ない」と言っていますよね。 本人の言い方も画面に出るテロップも。 出始めのときは「関係ねぇ」って言っていたように思うのですが、「関係ない」に変わったと感じるのは気のせいでしょうか。

  • 中国語vsフランス語

    私は英語とフランスを習得し、只今 中国語を学習中です。 英語の次に何語を勉強するか? 現在は中国語とフランス語が第2外国語として人気を2分していて、ドイツ語、スペイン語、韓国語が横並びで続く感じがします。 ただ、昔はフランス語とドイツ語が第2外国語として重要視され、似たような位置付けでいながら 対称的な関係にあったので 何かと比較されることも多かったのですが、中国語とフランス語では 位置付けもかなり違うし、対称性や関連性もあまりないので 比較するのは難しいというか ナンセンスかもしれません。 このカテゴリーでは フランス語も中国語も知っている人が多いですが、両方を学習した人は少ないかと思われます。 そこで中国語とフランス語の両方を学習された方がおりましたら質問です。 中国語を先に学習された方はフランス語を学習されてどうでしたか? または フランス語先に学習された方は中国語を学習されて如何でしたか? 質問の意図がはっきりしないかもしれませんが、該当する方、お暇な時に 思ったこと感じたことを何でも 気軽に回答頂ければ幸いです。

  • 中国語の文法、教材

    英語学習は大西泰斗先生の著書を使って勉強しています。 (例:ハートで感じる英文法、ネイティブスピーカーの前置詞など) 中国語の文法の教材でこれに似たものはありますか?

  • 中国語は難しい?

    私は現在 中国語を学習しているんですが、難しいですね。漢字から単語の意味が推測できる点では他の外国語よりも易しいでしょう。文法も全体的には英語よりも簡単な印象です。何が難しいかと言えば、言わずと知れた発音です。声調が特に難しいです。何声なのか 正確に全部覚えるのはたいへんです。 そこで質問ですが、中国語を習得された皆さんは どのようにして声調を覚えましたか?それと、zhとj、qとchの区別なども難しいです。アドバイスを頂ければ幸いです。