• 締切済み

FinePix 50i 日付がクリアされる

FinePix 50iを使用しているのですが最近起動するたびに「日付がクリアされています 設定しますか?」と表示されるようになりました。どうしても写真データに正しい日付を記録したいのですが、修理に出すとお金がかなりかかるので、できれば自分で修理したいのですが修理する方法がわかりません。修理の方法を教えてください。また詳しく解説してあるサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

おお、そりゃ日付保持のコンデンサが寿命だね。部品の一部を交換しなきゃならないから自分じゃ直せません。メーカーも当然だけど部品は売ってくれません。修理に出すか諦めて買い換えるかお好きなほうをどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメ、日付のクリア

    FUJIFILMのFinePix40iを使っています。 電池を入れ直すため数秒間電池を抜いただけで、日付がクリアされてしまうようになりました。 充電した電池を入れて日付をセットし、電源を切るのはOKです。電池を抜かない限りは大丈夫・・・ メーカーのHP、Q&AでACパワーアダプター、または十分に充電された電池を入れ30分位置いてから、はずしてどうか?と言う確認事項を試してみましたが、駄目でした。取扱説明書には、それらしいケースが載っていません。 今メーカーに問い合わせているところです。どうも持込で修理と言う感じがしています。 が、その前に何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけないものかと、質問を立てました。同じ経験でも、原因と思われるものでも、修理代でも・・・ よろしくお願いします。

  • 故障?毎回日付の設定:FinePix F420

    我が家のFinePix F420、バッテリー部分を開閉するたびに「日付設定がクリアされています」という表示が出てしまい、いちいち日付を設定しないといけなくなってしまいました。 たしか以前はこんなことはなかったのです。 今日、母が電器屋さんへ相談に行ったのですが、バッテリーを替えるとそうなるとか言われたらしいのですが、そういうものなのでしょうか? もしかして、ずっとバッテリーを入れていなかったのでカメラ自体が電池の容量がない状態で日時を記憶しておけないとかいうことなのでしょうか? 5月下旬には旅行を控えていてこのデジカメを持っていこうか悩んでいるので、ご解答お待ちしております。

  • i photo で日付ごとの分類

    いつもメディアがいっぱいになるとi photoへ移動しているのですが 日付がまとまって入ってしまって、困っています。 日付ごとに整理できるように設定する方法 &今現在入っている写真を日付ごとに分類する方法はありますか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 再起動で日付がクリアされます

    SOTEC e-note M270TX3 Win ME 2003年頃の製品ですが 一旦電源を切って再起動すると日付と時刻の情報がクリアされてしまいます。コンセントをつないだままの状態で起動したら日付と時刻は残っています。バッテリーはまだ生きています。解決方法ご存知の方。よろしくお願いします。

  • .何故、CMOSクリアで動くようになるのか?

    http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html  このページの5に、 ・「CMOS がクリアされると、BIOSが起動した際、必要なCMOS情報を生成しなおします。これにより正しいCMOS情報が構築され、起動出来るようになります。」 ・「CMOSクリアで設定がBIOSに合わせた初期設定に戻り、もっとも安全な設定で立ち上がってくるため動作するようになります。」 との記述があります。 これらによれば、もっとも安全な初期設定が何処かに記録されていると考えるのが自然に思えます。何処に記録されているのですか。BIOSの一部としてフラッシュROMにでも書かれていて、それが3.3でいう”Load setup Defaults”によってCMOSに再びロードされ直すのですか。 万が一、この推測が正しいときのご返事はうん、そう、イエスなど何でも簡潔で結構です。誤っているときはご面倒でも解説を希望します。 よろしくお願いします。

  • デジカメの日付と時間について

    デジカメで写真をとるとデーターに日付と時間が記録されますが、 これを変更する方法教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Finepix40iのリモコンで[HLD]という表示が出てしまう

    Finepix40iと言うデジカメを使っています。 これで毎日mp3を聞いて通勤していたのですが、 金曜日に突然音がならなくなったので、リモコン表示を見ると、 「HLD」 と出ていました。ファイルが壊れたのかな、とあまり気にしていなかったのですが、今ファイル転送をやり直してみても一向に治りません(T_T) なお、普通のデジカメ撮影は出来ます。 で、ちょっとマニュアルを見ると、リモコンで撮影が出来るとあったのでやってみると、やはり 「HLD」 とでました・・・ この「HLD」の意味がわかる方いませんでしょうか? また僕がやり残したことはあるでしょうか? 12月17日まで保障が残っていたので、故障であれば修理に出したいと思います。 お分かりになれば教えてください。 お願いいたします。

  • canon PS SX740HS 日付設定 

    canon PS SX740HSで、メニュー→機能設定→2 日付/時刻./エリアで日付設定したのですが、写真の記録にも日付が表示されていなく写真に写りこんできません。 マニュアルに記されている通りに行ったつもりですが、どうもわかりません。 どなたか、教えてください。

  • FinePix Z3の次に買うなら?(女性向き)

    30代の女性です。 「FinePix Z3」が買って1年で壊れてしまい、修理に3万弱かかるとのことで新品を買おうと思います (どうやら保険外の壊れ方だったようです)。 FinePix Z3を使ってみての感想は 【良かった点】 *レッドの色が女性向きで、かつ子供っぽくなかった *薄くて軽量だったため、毎日持ち運べた *手ブレ防止機能があった 【悪かった点】 *PCにデータ送信するときに、いちいち充電器に差してから  配線しなくてはいけなかったので外出先で送信しにくかった  (以前使っていたSONYは本体とPCを繋ぐだけだったので…) 次も現型の進化系である「FinePix Z5fd」を買おうかと思いましたが、 このデータ転送が気になって二の足を踏んでしまいます。 上記の条件をクリアして、次に買うにはどのカメラがおすすめでしょうか?

  • finepix f31fdバックアップ電池について

    finepix f31fdバックアップ電池について 久しぶりに富士フィルムのfinepix F31fdを持ち出し、撮影しようとしたところ、内部保持用電池又はバックアップ電池というのか名匠は色々あるようですが、バッテリーをぬくたび、日付等設定が飛ぶところを見ると、前述の電池orキャパシタの劣化のようです。 富士フィルムに修理依頼しようと思い電話したところ古くて受付不可。巷で有名な修理店数件電話しても、メーカー修理受け付けが終わってる機種は直せませんとのことでした。 で、自分で直せればと思い、分解しました。 写真をつけますが、bt が頭につく基盤上の刻印と、蓄電できる形のものは、ストロボ用の他、これしかありません。 そこでお知恵を拝借したいのは、これの型番又は代替品をご存じであれば教えていただきたく質問いたします。 ノギスで計ったところ、直径6.7mm 厚さ1.5mm です。 よろしくお願いいたします。